JPS58194904A - 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法 - Google Patents

変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS58194904A
JPS58194904A JP7749882A JP7749882A JPS58194904A JP S58194904 A JPS58194904 A JP S58194904A JP 7749882 A JP7749882 A JP 7749882A JP 7749882 A JP7749882 A JP 7749882A JP S58194904 A JPS58194904 A JP S58194904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
low density
medium
copolymer
melt index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7749882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242922B2 (ja
Inventor
Kisoo Moriguchi
森口 基十雄
Isaburo Fukawa
府川 伊三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7749882A priority Critical patent/JPS58194904A/ja
Publication of JPS58194904A publication Critical patent/JPS58194904A/ja
Publication of JPS6242922B2 publication Critical patent/JPS6242922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された特性を有する線状中低密度ポリエ
チレン組成物に関する。
エチレンとα−オレ7徂:ンの共重合によって製造され
る線状中低密度ポリエチレンは、高圧法ラジカル重合に
よって製造さム1云る高分岐度低密度ポリエチレンに比
較してシ11.:1:竺り強度、耐衝撃性、剛性、耐環
境応力亀裂(BSOR)および耐熱性などに優れている
。したがって、この線状中低密度ポリエチレンを用いて
成形したフィルム、あるいは射出、中空、押出、回転成
形などによって成形された各種製品は、軽量、薄肉にし
ても、高分岐度低密度ポリエチレンからつくられた製品
と十分対抗でき、省資源、資エネルギーの観点から工業
的価値が高い。またさらに、線状中低密度ポリエチレン
は、上記の如く各種の特性で優れているために、高分岐
度低密度ポリエチレンに比較し、より厳しい条件での使
用を可能にし、機能性の高い製品とすることができ、こ
の点からも工業的価値が高い。
しかしながら、かかる線状中低密度ポリエチレンは、高
分岐度低密度ポリエチレンに比較し、次のような欠点を
有している。透明性が悪く、外観的に商品価値泰・劣り
、また、溶融張力が低く、溶融弾性が低く名、押出時の
モーターの電流負荷が高いことか憾”j:l中空成形、
押出成形、フィルム成形等においてN1111111”
、1.多様な成形品がつくりに〈\、加工成形の条件を
−い条件に調整しなければならない等工業的に不利な点
があり、また、それらの欠点を克服するためには、加工
機械を特殊な仕様に改良しなければならない等、経済的
に不利である。
本発明者らは、線状中低密度ポリエチレンの優れた特性
を損なうこと′なく、欠点を改良する方法および改良さ
れた組成物を得るため研究を進めた結果、本発明を完成
するに到ったのである。
すなわち、本発明は、線状中低密度ポリエチレンにラジ
カル発生剤をo、ooi重量−以上o、oso重量%未
満混合した混合物を、該線状中低密度ポリエチレンの融
点以上熱分解温度未満の温度で均一に溶融混練すること
により変性された線状中低密度ポリエチレン組成物であ
って、 (1)前記線状中低密度ポリエチレンの密度が0.90
P/cd以上0.94 f/ad未満であり、メルト・
インデックス(Ml )が0.3ないし4.5、メルト
・インデックス・レージオー(MIR)が35ないし1
00であね、        ・・ (ii)変性前の紋線状中低密度ポリエチレンのメルト
・′インデックスを(’I’)1%変性されて得られた
中低密度ポリエチレンのメルト・インデックスを1:M
I)、としたとき、(Ml)茸/(MI)+の値が0.
1ないし0.8の範囲にあるように変性されたもので、
(lli)変性された該中低密度ポリエチレンのメルト
・インデックス(MI)*が0.1ないし3.6、メル
ト・インデックス・レージオ(MIR)1が40ないし
120、溶液粘度(vsplo)の値が該中低密度ポリ
エチレンのメルト・インデックス(MI)鵞と次式で決
定される1とbの値の中間であることを特徴とする中低
密度ポリエチレン組成物に係るものである。
a =−0,911Ag (MI )鵞+1.8b =
  0.91 Log (MI )1 + 1.3励≧
vsp10≧b ・ 本発明によれば、線状中低密度ポリエチレンの優れた引
張り強度、耐衝撃性、剛性、E8CBおよび耐熱性を有
し、かつ線状中低密度ポリエチレンの欠点である性質、
例えば、低溶融張力、低溶融弾性、押出時のモーター電
力負荷等が改良された工業、的価値の高いポリエチレン
組成物が得られる。
゛ポリエチレンにラジカル発生剤を加えて溶融混線する
と、ポリマーの分子間結合が起り、架橋反応が生成し、
その機械的性質ある諭は熱的性質が変化する。これを利
用して、架橋ポリエチレ/が各種の用途、例えば電線被
覆、発泡成形品に利用されていることは公知である。ま
た、ポリエチレ/を化学的に架橋する技術は古くから開
発され、特公昭33−6095号公報、特公昭3? −
14482号公報等があり、その後も糧々の改良技術が
提案され、例えば特公昭39−18546号公報、特公
昭48−1711号公報、特公昭49−18101号公
報、特公昭56−23063号公報等多数存在する。
しかしながら、従来から行なわれているこれらの技術は
、ポリエチレンを高度に架橋又は加硫し、キシレン等の
溶媒中で溶解せず膨潤が起こる程度に(ゲル化が起こる
状態まで)架橋又は加硫することが基本になっており、
架橋又は加硫後は成形ができない。そして、架橋前のポ
リエチレンが本発明のような特定の線状中低・密度ポリ
エチレ/の場合に、効果が顕著に発現−11111,す
いうことについては全く開示されていない。゛ 本願発明においては、特定の線状中低密度ポリエチレン
を用いていること、および架橋の度合が軽度で、キシレ
ン等の溶媒中で膨潤が起らない程度に、すなわち、ゲル
化が起らない程度の軽度な架橋、または分子間結合(本
発明においては、この軽度な架橋または分子間結合を〜
般的な強度な架橋と区別するため、とくに、変性と称す
る)を生成させるものであり、変性後も通常の押出成形
が可能なことを特徴とするものである。
一方、!定のポリエチレンをラジカル発生剤とともに1
押出機で溶融温度以上の温度で処弓し、高いダイスウェ
ルのポリエチレンを得る方法が特公昭50−14672
号公報で提案されている。しかしながら、この方法にお
いては、変性前のポリエチレンとして流量比の小さいポ
リマーに限定しており、本発明のよ、2なMJBの大き
い、すなわち流量比の大きい線状中低密度ポリエチレ/
が、本発明に示すように変たによって諸性質が際立った
改良効果を示すこと ついての技術認識はみられない。
′1 そして、本発明に比較して、使用される重合体のメルト
・インデックスが高目であり、又使用されるラジカル発
生剤の量が非常に多く、得られる効果も異なっている。
特公昭36−14034号公報にも、特定のポリエチレ
ンとラジカル発生剤とを反応せしめポリエチレンの性質
を改質する方法が提案されている。しかしながら、この
方法は、エチレン−αオレフィン共重合体のと〈Kαα
オレフィン有量の低い、すなわち、密度が高いエチレン
−qオレフィノ共重合体に関するもので、αオレフィン
の含有量の高い、密度の低いエチレン−αオレフィン共
重合体については全く開示されていないし、MIBの大
きい重合体の変性についても全く開示されていない。
また、特公昭50−14672号公報、同36−140
34号公報のいずれにおいても、ポリエチレン中の二重
結合の量が重要な鍵となっているが、本発明においては
、二重結合の量はそれはど重要ではない。
伺故ならば、本発明では、共重合感分であるαオレフィ
ンの量が比較的多いため、第3級炭素の数が多く、この
第3級炭素がラジカル発生剤によりラジカルを形成させ
、分子間結合を生成するためK、二重結合がそれほど重
要な意義をもたないものと考えられる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いられる線状中低密度ポリエチレンとは、シ
リカ、アルミナを担体とした酸化クロム触媒等の遷移金
属酸化物系触媒、ハロゲン化チタンまたはハロゲン化バ
ナジウムなどのような第y〜■族の遷移金属ハロゲン化
物と、アルキルアルミニウムーマグネンウム錯体、アル
キルアルコキシアルミニウムーマグネシウム錯体などの
ような有機アルミニウムーマグネシウム錯体やアルキル
アルミニウムあるいはアルキルアルミニウムクロライド
等のような有機アルミニウム等の冒〜厘族の有機金属化
合物との組合せからなるチーグラー触媒等の配位重合触
媒など、ラジカル発生剤系触媒以外の触媒を使用し、懸
濁重合、溶液重合、気相重合、および1000〜300
0気圧、150〜300 ’Cで重合を行なう高圧重合
などの各種のプロセスによって製造される、エチレンと
プロピレン、ブチ/−1、ペンテン−1、ヘキセン−1
,4メチルペンテノ−1、オクテン−11デセノ一1%
のα−オレフィン類の1種以上との共重合体であり、密
度が0.907/aII以上0.94 p/s1未満の
ものを言う。該線状中低密度ポリエチレン中のα−オレ
フィンの量は、2.6重量%以上25重量−以下である
。本発明において、より好ましい密度の範囲は、0.9
1 f/a1以上0.931/If以下であり、密度が
との範囲にあるとき、本発明のラジカル発生剤による変
性の効果は最高に発揮され、物理的、化学的、機械的、
熱的、光学的性質等の諸性質の改良効果は最も大きくな
る。又、該線状中低密度ポリエチレンのメルト・インデ
ックス(MI)は0.3ないし4.5、好ましく Fi
o、5ないし3、メルト・インデックス・レーンオー(
MIR)は35ないし100、好オしく#i40ないし
80の範囲にある。
MIが0.3以下では、変性後のポリマーの流動性が極
めて悪く、又MI力1.5以上では変性後のポリーーの
g80R1耐衝撃、・:′杯等の物性が劣り、中、、−
生成形品、パイプ、電線撫覆□等各種押出品には適しな
い。又MIRが35以下では、変性重合体の加工性が十
分でなく、加工性を上けるためには、変性前にMIの高
いポリマーを選び、より多くのラジカル発生剤を使用し
て、MIを相当低い値まで変性する必要があるが、この
場合にはゲル・フィッシュアイの発生が多くなり、しか
も物性、とくに耐衝撃性やB80Bが低いものとなる。
これは変性によりMIを段々に低下させても溶液粘度(
η5p10)が増加しないことがその一つの原因と考え
られる。MHLが100以上のものは、低分子量成分を
多く含み、線状中低密度ポリエチレンのもつ、優れた引
張り強度、耐衝撃性が失われるため好オしくない。
本発明のMIRが35ないし100の範囲にある線状中
低密度ポリエチレンを製造するためKは、前述の触媒の
うち、MIRの大きいものを与える配位重合触媒を使用
してもよいが、一般には、通常35以下のMIRの小さ
い重合体を与えるチーグラ−触媒等の配  金触媒を用
いて、重合プロセス′) を工夫することにより、本発明に用いられるMIRが3
5ないしの100の範囲の重合体が製造される。
たとえば、チーグラー重合触媒を用いて、重合器中の分
子量調節剤の水素濃度を連続的、あるいは段階的に変化
させて重合させたり、あるいは重合時重合温度を連続的
又は段階的に上昇させて重合させたりして重合器中で分
子量の異なる重合体の混合物を製造したり、あるいFi
また二つ以上の複数重合器を利用して、各重合器て分子
量の異なる重合体を重合した後、混合する公知のすべて
の方法によって、MIRが35ないし100の範囲の重
合体が得られる。分子量の異なる二種以上の重合体をあ
らかじめ別々に製造しておき、その粉末あるいはペレッ
トを混合して、MIfLが35ないし100の範囲の重
合体を得る方法も当然台まれる。
本発明において使用されるラジカル発生剤としては、ベ
ンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイ
ド、ジ−クミルパーオキサイド、2.5−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(會−ブチルパーオキシ)ヘキシ
ン、l、3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロビル
)ベンゼン、t−ブチル−ハイドロパーオキサイド、キ
ュメンハイドロパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、ジー1−ブチル−シバ−オキシフタレート、t−
ブチルパーオキシマレイン酸、イソプロピルパーカーボ
ネート等の有機過酸化物、アゾビスインブチロニトリル
の如きアゾ化合物、過硫酸アンモニウムの如き無機過酸
化物等が挙けられ、これらは1種または2種以上の組合
せを使用してさしつがえない。また、これらの中でも、
半減期1分での分解温度が170℃から200℃の間に
あるジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ−クミルパーオ
キサイド、2.5−ジメチル−2,5ジ(t−ブチルパ
ーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5ジ(1
−ブチルパーオキシ)ヘキシン、1.3−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロビル)べ/ゼ/がとくに好まし
い。
ラジカル発生剤による変性の方法としては、該線状中低
密度ポリエチレンに−1該ラジカル発生剤を加えて、リ
ボンブレンダー、へ/シェルミキサー等の攪拌器で十分
混合して得られる混合物を、押出機、混線機などで均一
に溶融混練する方法である。混線に使用される押出機、
混線機としては、ンングルスクリュー、ダブルスクリユ
ータイプのいずれでもよいが、より均一な混線、変性度
を得るためには、ダブルスクリユータイプがより好まし
い。ダブルスクリユータイプとしては、日本製鋼所M 
OIM 、ファレル社製FOM 、 DSM 、バンバ
リーミキサ−等がある。
溶融混線の条件は、原料となる該線状中低密度ポリエチ
レンの融点以上熱分解点未満の温度で、好ましく #′
1140℃から250℃の範囲で、約1〜5分の時間で
混練する条件が挙げられる。また、溶融混線の雰囲気は
、できるだけ酸素濃度の低い雰囲気、例えば窒素シール
等をした雰囲気が均一なポリマー構造を生成し、ある:
いは、酸化反応等を起こさないために好ましい。 ・ 本発明の実施にあたっては;1ニー変性(軽度の架橋ヮ
。)。□。□78゜峠−6゜1−やよ。
、1:1゜ 度ポリエチレンをラジカル発生剤の存在下で、上記混線
温度で混練すると分子間結合が起り、メルト・インデッ
クス00)が低下する。
ンの変性前のMIを(MI)>とじ、変性後(ラジカル
発生剤を入れて混練し、変性したあと)のMIを(MI
)2としたとき、(Ml )2 /(MI )tの値が
o、tから0.8の範囲にあるように変性度を調節する
ことである。(MI)2/(MI)1の値が0.8を越
えると、実用特性の改良の度合が小さい。また、0.1
未満のときは、変性度が進みすぎ、ゲル状ポリマーが生
成し、ポリマー構造が不均一になり、また成形加工性が
悪くなるなど、実用的に好ましくない。
変性度の調節は、該ラジカル発生剤の種類、濃度、混練
方法および条件を変性前の紋線状中低密度ポリエチレン
の特性、添加剤等を勘案しながら、適宜選択することに
よって行なわれる。実施される条件としては、該ラジカ
ル発生剤の濃度が0.0旧重量%以主、0.050重量
%未滴の範囲にある111”l: ことが必要である。上記(MI )2 /(MI )t
の値が′i′: 0.1以上0.8以下の範囲にあっても、ラジカル発生
剤の量がo、oso重量%以上のときは、ゲル状物が生
成、ポリマーが不均質になることなどがあり、あるいけ
ラジカル発生剤の分解物などのために、成形加工性、機
械的性質が不良になることがあり好ましくない。
押出のシート、パイプ、電線被覆等押出用及び中空成形
用のポリマーとしてとくに好ましい範囲は(MI h 
/(Ml )+が0.3から0.7の範囲である。
溶融張力、ダイ・スウェル、押出時のモーター電流負荷
、衝撃強度、gsaaなど特K11l!な特性(成形加
工性、機械的性質)がこの範囲で最高のレベルでバラン
ススル。
本発明の変性された中低密度ポリエチレン組成物のメル
ト・インデックスは0.1ないし3.6、好ましく /
fiO,1ないし2、メルト・インデックス・レーンオ
が40ないし120、溶液粘度η5p10の値が該中低
密度ポリエチレン組成物のメルト・インデックス(Ml
)、と次式で決定される易とbの値の中間である。
a=−0,91tag (MI)2 +1.8b=  
0.91 tog (MI)1 +1.31≧η5p1
0≧b 上記のMl及びMIBの範囲が、押出成形用及び中空成
形用ポリエチレンとして、物性と加工性のバランスが最
もよく発揮される。又本発明の変性ポリエチレン組成物
は、線状ポリエチレ/に比べ、同一メルト・インデック
スにおける溶液粘度が低いことが特徴であり、その範囲
は上記の通りである。上記の上限値を越える溶液粘度を
示す本のは、変性が十分でなく、加工性に劣り、一方、
上記の下限値を下まわるものは、ゲル・フイツンユ・ア
イが多くなるとともに、MIの割に物性は低い一本発明
の変性された線状中低密度ポリエチレン組成物には、勿
論通常の安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、プロツキ
フグ防止剤、顔料、無機または有機の充填剤、ゴムその
他の少量のポリマーなど、通常ポリオレフィンに添加さ
れる物質は添加することができるっしかしながら、該ラ
ジカル発生剤と直接反応を起こすような物質、例えば、
通常の安定剤、紫外線吸収剤などは、変性反応前に添加
することは5I能であるが、変性反応完了後に添加する
ことが好ましい。これら添加物質の例としでは、BHT
、シェル社アイオノッp 、X 330 。
グツドリッチ社製グツドライト3114、チバガイギー
社製イルガノックス1010.1076、チスビン32
7、三共製薬社製すノールL8770、DMTP 、 
DLTDP 。
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、チタンホ
ワイト、炭酸カルシウム、カーボンブラック、タルク、
スチレン−ブタンジエンラバー、エチレン−酢ビ共重合
体、高密度ポリエチレン、高圧法ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等が挙げられる。
以下、実施例を挙けて説明するが、本発明は、これらの
実施例によって何ら制限されるものではない、なお、実
施例で用いられている用語の意味は下記のとおりである
(+) M I ;  メルト・インデックスを表わし
、A8TMD −1238にしたがい、温J!i!19
0℃、荷重2.・16:・・N、、 階の条件下で測定した。 1.、、畳 ・ □、1゜ (ii) MIR; M x測定条件において、荷重2
1.6キで測定した値をMIで除した商を意味する。流
動性の一つの尺度である。MIBが高いはど実用成形(
ili)密度; JI8 K−6760にしたがって測
定した。
(1v)二重結合;圧縮成形により作成した薄いフィル
ムサンプルを用い、赤外吸収分析法で測定した。
トランスビニレン、末端ビニル、ビニリデンの各結合を
それぞれ964 、908 、888 cm−’の吸収
から求め、それらの総計で表わした。
(v)コモノマー含有量;重合体中に含まれる共重合成
分の量は、O” N M Rにより測定した。
(vi)溶融張力;レオ・メーターで、190℃の温度
、プランジャースピード2.0■/fn I nで押出
し、このストランドを10 ?Fl/minで引き伸ば
し、そのときの張力を溶融張力とする。
せゆ夕゛イスウニ、ル;外径16■、内径101111
の中空成形用ダイを用い、温度170℃で押出した・;
す、・・:1 ノン2ocrr1当り、沖重量で表わされる。
−引張衝撃強):11率でA8TMD −1822にし
たがって測オ、え。    ′:′ Qy)E80Ri環境応力破壊抵抗性を示す。A8TM
D−1693に準じて測定した。ただし、温度は80℃
、ノニオン系界面活性剤の濃度は100 %とした。試
験片の50%の個数が破壊するまでの時間で表わされる
(×)溶液粘度(η5p10) ; 135℃、デカリ
ン溶液濃度0.197100m1の条件で、粘度管を用
いて測定した。
(xOストランドの平滑性;レオメータ−を用い、せん
断速度2005ec−’の速度でストランドを押出し、
表面の平滑性を目視で判定した。○は、滑かで、ストラ
ンド径が一定しているもの、△は若干、周期的あるいけ
非周期的にストランド径が変化するもの、×は周期的に
激しくストランド径が変化する、いわゆるメルト・フラ
クチャーを発生しているもの。
(ロ)押出性;プラコー社50wm1  プロー成形機
に外径16III11内径10■の中空成形用ダイを取
抄付け、設定温度180℃、スクリュー回転数46’r
pmで樹脂を押出した。押出量(P/m1n−>と負荷
電流cアンペア)を測定し、押出性=押出量/負荷電流
(9/min・アノベア)を求めた。
本発明の実施例、比較例は、各種の触媒、重合方法によ
るポリエチレン、エチレン−αオレフィン共重合体につ
いてなされた。はじめに、実施例、比較例で使用した重
合体の触媒、重合方法について説明する。
(1)固体触媒の合成 後記の実施例および比較例で用いる固体触媒の合成を、
10tのオートクレーブを用いて実施した。
(i)  固体触媒A オートクレーブの内部の酸素と水分を乾燥窒素によって
除去した後、トリクロ゛ルシラン0 、5 fiIol
/l。
のヘキサン溶液1.6 tおよびヘキサン1.21を仕
込み、70℃に昇温した。次K AtnJsMg (n
 −B u )1.71(0−nBu)o、y (金属
濃度0.8mol/lなるオクタン溶液)の451とヘ
キサン0.351を70’CI時間かけて導入した。
更にTiO40,7)を含むヘキサ70.61を導入し
70℃で1時間反応を行った。なお、A”6.Is M
g(” 、” )1.7!i (OnBu )o、7の
製造は特開昭57−5709  号公報忙よった。
反応混合物をf過し、ヘキサンで洗浄した。これを固体
触媒Aと称する。
(11)固体触媒B (C!tHsXn−C*H*) Mgと粘度15センチ
ストークスのヒドロメチルポリシロキサンとの8i/M
g=1.Q/1.0の反応物3.0 molと四塩化チ
タン3.0tnoAとを、ヘキサノ6tとともにオート
クレーブに入れ、−10℃にで3時間反応せしめた。固
体触媒Aの場合と同様に反応混合物を後処理し、固体触
媒を得た。これを固体触媒Bと称する。
(2)変性のベースとなる線状中低密度ポリエチレンの
製造。
(、)  共重合体Aの製造 too を容量の反応機2基をシリーズに連結し、1基
目反応機に、固体触媒A番0.20 )/Hr、トリイ
ソブチルアルミニウム〔^iで°、!、、−04Hl 
)i :) 2.5tnmoL/Hr1ンクロヘキサン
fg媒too t7Hr、エチレン8Kp/Hr、ブテ
ノ−15KP/lb、水素1.0 t/Hrを連続的に
供給し、1基目反応機より重合溶液を連続に取りだし、
2基目に供給するとともに、2基目に固体触媒0.10
 f/Hr 、トリインブチルアルミニウム(At(1
−04H@)3 ) 1.5 mmot/Hr 、 シ
クロヘキサン501/Hr、エチレン4峙/Hr、水素
1.Ot/Hrを連続的に供給し、重合を行った。l糸
目重合器の温度は140℃、2基目重合器温度Fi18
0℃で重合を行った。得られたエチレン・ブテン−1共
重合体のMId3.2、MIRは42、密[0,917
、共重合体中のブテン−1含量#′i7.5重量%、二
重結合含有量は0.48個710000であった。この
共重合体を共重合体人とする。
(b)  共重合体Bの製造 上記(、)の1基目に供給する水素の量をO、g L/
 HrK変える以外は(、)と同じ方法で重合し、MI
が1.2、MIBが45、密度@、92o、ブチ7−1
含量763重fi%、゛′″−判す一°°“@/100
00“6°′。
この共重合体を共 合体Bとする。
(c)  共重合体Cの′製造 上記(、)の1基目に供給する水素の量を0.6t/f
irに変える以外は(、)と同じ方法で重合し、MIが
0.51、MIRが49、密度0.924、ブテン−1
含量6.9重量%、二重結合含有量0.46個7100
00であった。
この共重合体を共重合体0とする。
(d)  共重合体りの製造 上記(1)のブテン−1のかわ?K、オクテン−1を1
基目に8 Q/ Hr連続的に供給すること以外は、上
記(、)と同じ条件で、エチレン・オクテン−1共重合
体を製造した。得られた共重合体のMIは0.98、M
IR42、密度は0.930、共重合体中のオクテン−
i含量は7.1重量−で、二重結合金有量轄0.50個
/10000であった。この共重合体を共重合体りとす
るう (c)  共重合体Eの製造 上記(、)において、1基目の水素の供給量を0.31
 / Hrとすること以外は、上記(−)と同じ条件で
、エチレン・ブテン−1共重合体を製造した。得らft
’r[m合体(DMIは0.21. MLBJd 71
 、密度は・0.923、共重合体中のブチ7−1含量
は7,0重量%、二重結合含有量Fi0.40個/10
000であった。
この共重合体を共重合体Eとする。
(f)  共重合体Fの製造 100を容量の反応機に、固体触媒A O,18i/H
r、トリエチルアルミニウム(At (02H5)3 
〕1.6 mmot/)lr、シクロヘキサンfool
/Hr、  エチレン10Kp、ハlr。
ブテン−1’6KP/Hr、水素1.Ot/Hrを連続
的に供給し、重合を行なった。重合温度#′1170℃
で実施した。得られた共重合体FiMI ?、MIfL
 25、密度0.920、ブテン−1含有量6.9重量
%、二重結合含有量は0.45個/ 10000であっ
た。この共重合体を共重合体Fとする。
(g)  共重合体Gの製造 上記(f)において、水素フィード量を0.?L/Hr
’、にすること以外は、(f)と同じ方法で重合し、M
Tl、5、MIR23、密度0.920、ブテン−1含
量7.5重量%、二重結合含有量は0.40個/100
0Cであった。この共重合体を共重合体Gとする。
(b)  共重合体Hの製造 上記(f)の方法において、水素フィード量を調整して
MI=93、密度0..930とMI=0.3、密度0
.918の共重合体を別々に製造した。前者が30チ、
後者が70%の混合物を押出機を通した。混合して得ら
れた重合体のMIFil、4、MIR43、密度0.9
23、ブテン−1含量7.1重量%、二重結合含有量4
.6個/10000であつ喪。この共重合体を、共重合
体Hとする。
(烏)共重合体■の製造 100 を容量の反応機を用い、インブタン溶媒中80
℃で、固体触媒Bとトリエチルアルミニウム(hl(帽
)3〕を使用し、M I = 120、密度0.935
とM I =0.3、密度0.926のブテン−1共重
合体をそれぞれ合成し、前者が30俤、後者が70チの
混合物を押出機を通し、均一混合した。得られた重合体
のMI#i1.6、MIIL 40 、密度0.930
、プデ/−1含量3.5 wt%、二重結合含有量は0
.10個/10000であった。この共重合体を、共重
合体工とする。          、・・・・11′
11: 実施例1.1:・、す[、・ニ −421合体Aのペレットにラジカル発生剤として2.
5−ジメチル−2,5−ジ(1−ブチルパーオキシ)ヘ
キサンのヘキサン10%溶液を噴霧し、ヘンシェルミキ
サーで攪拌し、次いでヘキサンを蒸発させて、該共重合
体と該ラジカル発生剤の混合物をつくった。該ラジカル
発生剤の濃度it該共重合体に対し150 ppenに
なるようにした。この混合物をスクリュー径60■ダの
シングルスクリユー押出機で、220℃の温度、約35
 Kg/ Hrの押出し速度で窒素ガスでシールをし、
混線押出した。この場合、押出機内の樹脂の平均滞留時
間は2分30秒であった。このようにして変性された共
重合体に、BHT 500 ppm 、ステアリン酸カ
ルシウム500 ppmを加え、再度、上と同じ条件で
押し出し、安定剤入り変性共重合体組成物を製造した。
得られた変性共重合体組成物の特性を第1表に示す。
比較例1 ラジカル発生剤を用いない以外は、実施例1と1 同様にして未変性安定剤入り共重合体組成物を製造した
。得られ:・・鼻2共重合体組成物の特性を第1表に示
す。
実施例2 共重合体Bのベレットを用い、ラジカル発生剤の濃度を
該重合体に対し60 ppm (実施例2−(1))及
び12o flflm (実施例2− (2) )とし
、混線押し出(一温度を230℃とした以外は、実施例
1と同様托して安定剤入り変性共重合体組成物を製造し
た。
得られた共重合体組成物の特性を第1表に示す。
比較例2 ラジカル発生剤を用いない(比較例2−(1))、ラジ
カル発生剤の濃度を8 ppm (比較例2−(2))
及びgoo ppm (比較例2− (3) )とした
以外は、実施例2と同様にして未変性及び変性安定剤入
り共重合体組成物を製造した。得られた共重合体組成物
の特性を第1表に示す。
実施例3 共重合体0を用い、ラジカル発生剤の濃度を該共重合体
に対し120 ppmとし、混線押出し温度を230℃
とした以外は、実施例1と同様にして変性安定剤入り共
重合体組成物を製造゛した。得られた共重合体組成物の
特性を第1表に示す。
比較例3 ラジカル発生剤を用いない以外は、実施例3と同様にし
て未変性安定剤入り共重合体組成物を製造した。得られ
た共重合体組成物の特性を第1表に示す。
実施例4 共重合体りを用い、混線押出し温度を200℃とする以
外は、実施例3と同様にして変性安定剤入り共重合体組
成物を製造した。得られた共重合体組成物の特性を第1
表に示す。
比較例4 ラジカル発生剤を用いない以外は、実施例4と同様にし
て未変性安定剤入り共重合体組成物を製造した。得られ
た共重合体組成物の特性を第1表に示す。
実施例5 共重合体Hを用い、ラジカル発生剤の濃度を該共重合体
に対しioo ppmとし、混線押出し温度を210℃
とした以外は、実施例1と同様にして変性安定剤入り共
重合体組成物を製造した。得られた共重合体組成物の特
性を第1表に示す。
比較例5 ラジカル発生剤を用いない以外は、実施例5と同様にし
て未変性安定剤入抄共重合体組成物を製造したつ得られ
た共重合体組成物の特性を第1表に示す。
比較例6 共重合体Eを用い、ラジカル発生剤を用いない(比較例
6−(1))または、ラジカル発生剤1100ppを用
いぐ比較例e −<2) )、押出し温度を240℃と
した以外は、実施例1と同様にして未変性安定剤入り及
び変性安定剤入り共重合体組成物を製造した。得られた
組成物の特性を第1表に示す。
比較例? 共重合体Fを用い、ラジカル発生剤を用いない、ラジカ
ル発生剤の使用量を230’ ppm s押出し温度を
190℃とする以外は、比較N16と同様にして未変性
安定剤入り共重合体組成−;(比較例?−(1))及び
変性安定剤入り共重合体、、!、物(比較例7−(2)
)を製造した。得られた共重合体組成物の特性を第1表
に示す。
比較例8 共重合体0を用い、押出し温度を230℃とする以外は
、比較例6と同様にして未変性安定剤入り共重合体組成
物(比較例8−(す)及び変性安定剤入り共重合体組成
物(比較例s −(2) )を製造した、得られた共重
合体組成物の特性を第1表に示す。
第1表より、本発明の共重合体組成物は、溶融張力が高
く、押出性にすぐれ、ダイスウェルが太きく、引張衝撃
とgsaaのバランスのとれたことが明かである。
比較例2〜(2) 、 (3)と実施例2−(4)と(
2)を比較することにより、本発明で使用すべきラジカ
ル発生剤の範囲と、MI、7M1.の変化率の適当な範
囲が示唆される。
比較例6〜(1) 、 (:)より、変性前共重合体の
Mrが0.3以下では、i8性が悪く、ストランドの平
滑性が悪いことがL゛かる。
比較例 −(l、 、 、、、f、、、、、、より、変
性前共重合体の^(■1゜ が4.5を越えると、押出性、ストランドの平滑性はす
ぐれるものの、溶融張力、引張術撃強さ、gsaaが劣
ることがわかる。
比較例8− (1) 、 (2)より、変性前共重合体
のMIRが35以Fでは、変性後のMIRが少さく当然
押出性が劣ることがわかる。
実施例6 共重合体■を用い、実施例1に準じて、ラジカル発生剤
100 ppmで変性した。得られた変性共重合体Fi
MI=0.5、MIR90で押出性30f/min・ア
ンペア、引張衝撃強度250す・α/dであった。
(以下余ra> 手続補正書(自発) 昭和s1年1月7日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示   昭和51年特許願第 77498
  号2 発明の名称 変性中低密度ポリエチレン組成物 & 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び 「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書第1〜3頁の「特許請求の範囲」を別紙の
如く」圧する。
(2)  同第6r7L第7〜8行の[中低密度ポリエ
チレン組成物」を1変性中低筒度ポリエチレン組成物」
K訂正する。
(31同第13員第7〜8行の「混合する公知のすべて
の方法によって、」を「混合する方法等の公知のすべて
の方法によって、」に訂正する。
(4)同第22頁最下行から第5行の「液)の45ノと
ヘキサン0.35ノを」をI液)の0.454とヘキサ
ン0.354を」K訂正する。
(51同第3411の「第1表」を添付の「第1表」K
訂正する。
以上 特許請求の範囲 1、 線状中低密度ポリエチレンにラジカル発生剤を、
0.001重量−以上o、oso重量−未満混合した混
合物層温度未満の温度で均一に溶融混練することにより
変性された線状中低密度ポリエチレン組成物であって、 (:)前記線状中低密度ポリエチレンの密度が0.90
f/ed以上0J4f/ed未満であり、メルト・イン
デックス(MI)が0.3ないし4.5、メルト・イン
デックス・レージオー(MIR)が35ないし10Gで
あり、 (1)  変性前の該線状中低密度ポリエチレンのメル
ト・インデックスを(MI)い変性されて得られた中低
密度ポリエチレンのメルト・インデックスを(MI)s
としたとき、(MI )x / (MI )mの値が0
.1ないしO,Sの範囲にあるように変性したもので、 (m)  変性された該中低密度ポリエチレンのメルト
・インデックス(MI)sが0.1ないし3.6の範囲
、メルト・インデックス・レージオ(MIR)、が40
ないし120の範囲、溶液粘度(ηsp/C)の値が骸
中低密度ポリエチレンのメルト・インデックス(MI 
)*と次式で決定されるaとbの値の中間であることを
特徴とする変性中低密度ポリエチレン組成物 & =−0,1110g (MI )1 + 1−8b
 = −0,91sg (MI )、 + t、aa≧
鞠p/C≧b 11状中低密度ポリエチレンの密度が、0.91f/d
1以上0.93 t/ed以下である特許請求の範囲第
1項記載の組成物 1 線状中低密度ポリエチレンの変性前後のメルト・イ
ンデックスの比、(MI )s/ (NI )1が04
ないし0.7である特に押出、中空成形に適した特許請
求の範囲第1項ないし第2XJ記載の組成物表 ラジカ
ル発生剤が、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミル
パーオキサイド、意、s−ジメチル−2,sジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、!、3−ビス(
t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼンである特
許請求の範囲第1項〜第3項記載の組成物 五 線状中低密度ポリエチレンのメルトインデックスが
、O1s以上3以下である時許誇求の範囲第1項〜第4
項記載の組成物 a ls状空中低密度ポリエチレンメルト・インデック
ス・レーシオが40ないし80である特許請求の範囲第
1項〜第5項記載の組成物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、 線状中低密度ポリエチレンにラジカル発生剤を、
    0.001重量重量上o、oso重量%未満混合した混
    合物を、該線状中低密ポリエチレンの融点以上熱分解温
    度未満の温度で均一に溶融混練することにより変性され
    た線状中低度ポリエチレン組成物であって、 (1)前記線状中低密度ポリエチレンの密度が0.90
    f/C11以上OJ4 P’/It未満であり、メルト
    ・インデックス00)が0.3 &いし4.5、メルト
    ・インデックス・レージオー(MIR)が35ないし1
    00であ妙、 (ii)変性前の該線状中低密度ポリエチレンのメルト
    ・インデックスを(Ml)1%変性されて得、られた中
    低密度ポリエチレンのメルト・インデックスを(MI)
    雪としたとき、(MI )!/(MI)tの値が0.1
    ないし0.8の範囲にあるように変性したもので、(i
    ii)変性された該中低密度ポリエチレ/のメルト・イ
    ンデックス(MI)鵞が0.1ないし3.6の範囲、メ
    ルト・インデックス・レージオ(MIR)、が4oない
    し120の範囲、溶液粘度(η1p10)の値が骸中低
    密度ポリエチレンのメルト・インデックス(Ml)mと
    次式で決定される1とbの値の中間である仁とを特徴と
    する中低密度ポリエチレン組成物a =−0,91to
    g (Ml )*+ 1.8b =−,0,911og
    、(Ml)露+1.3a≧ ダ5p10≧b 2 線状中低密度ポリエチレ/の密度が、0.91争/
    d以上o、53tid以下である特許請求の範囲第1項
    記載の組成物 1 線状中低密度ポリエチレ/の変性前後のメルト・イ
    /テックスノ比、(Ml )g/(Ml )tがo、3
    ないし0.7である特に押出、中空成形に適した特許請
    求の範囲第1項ないし第2項記載の組成物本 ラジカル
    発生剤が、ジー1−ブチルパーオキサイド、ジクミルパ
    ーオキサイド、2,5.−ジメチル−2,5ジ(t−ブ
    チルパーオキシ)へキサ/、2.5−ジメチル−2,5
    ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、l、3−ビス(
    重−ブチルパーオキシインプロピル)ぺ/ゼノである特
    許請求の範囲第1項〜第3項記載の組成物 五 線状中低密度ポリエチレンのメルトインデックスが
    、0.5以上3以下である特許請求の範囲第1項〜第4
    項記載の組成物 6、 線状中低密度ポリエチレンのメルト・インデック
    ス・レージオが40ないし80である特許請求の範囲第
    1項〜第5項記載の組成物
JP7749882A 1982-05-11 1982-05-11 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法 Granted JPS58194904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749882A JPS58194904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7749882A JPS58194904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194904A true JPS58194904A (ja) 1983-11-14
JPS6242922B2 JPS6242922B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=13635629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7749882A Granted JPS58194904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194904A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465146A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Idemitsu Petrochemical Co Modified linear polyethylene composition of medium to low density
JP2000191848A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Tosoh Corp エチレン系樹脂組成物およびそれからなる発泡体
JP2011105882A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Kohjin Co Ltd 架橋ポリエチレンからなる再生樹脂組成物及び熱収縮性フィルム
JP2013516543A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高溶融強度を有するポリエチレンを調製するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282964A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of producing tubular film
JPS585330A (ja) * 1981-06-22 1983-01-12 ビーピー・シミー・ソシエテ・アノニム ポリマ−の品質改善法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282964A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of producing tubular film
JPS585330A (ja) * 1981-06-22 1983-01-12 ビーピー・シミー・ソシエテ・アノニム ポリマ−の品質改善法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465146A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Idemitsu Petrochemical Co Modified linear polyethylene composition of medium to low density
JP2000191848A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Tosoh Corp エチレン系樹脂組成物およびそれからなる発泡体
JP2011105882A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Kohjin Co Ltd 架橋ポリエチレンからなる再生樹脂組成物及び熱収縮性フィルム
JP2013516543A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高溶融強度を有するポリエチレンを調製するための方法
JP2013516544A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フィルムで使用するための高溶融強度を有するポリエチレン
US8987382B2 (en) 2010-01-11 2015-03-24 Dow Global Technologies Llc High melt strength polyethylene compositions and methods for making the same
US9422425B2 (en) 2010-01-11 2016-08-23 Dow Global Technologies Llc Polyethylene with high melt strength for use in films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242922B2 (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072750B1 (en) Improved polyethylene composition
RU2138524C1 (ru) Концентрат, пригодный для получения функционализированных полиолефинов, способ получения концентрата, способы функционализации гомополимеров и сополимеров олефинов, функционализированный полиолефин
EP2798002B1 (en) Bimodal high-density polyethylene resins and compositions with improved properties and methods of making and using the same
US7659349B2 (en) Impact strength polypropylene
EP0308088A2 (en) Terblends and films of LLDPE, LMW-HDPE and HMW-HDPE
EP0079687B1 (en) Improved linear medium or low-density polyethylene composition
EP1279684A1 (en) Polypropylene copolymers and method of preparing polypropylene copolymers
EP1315763B1 (en) Controlled rheology polypropylene heterophasic copolymers
JPS58194904A (ja) 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法
JPS5951905A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPS596241A (ja) 押出しコ−テイング用樹脂組成物
JPS58194936A (ja) エチレン−α−オレフイン共重合体フイルム
JPH0288610A (ja) ポリオレフィン変性重合体及びその製法
JPH0252654B2 (ja)
JP3067281B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPS62187733A (ja) 変性エチレン−αオレフイン共重合体
JP3360699B2 (ja) 成形体溶着物の製造方法
WO2024190655A1 (ja) 電線
JPS58196249A (ja) カ−ボンブラツク配合物及びその成型品
JPS6195050A (ja) ポリエチレン組成物
JPH11172002A (ja) シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
JPH07173229A (ja) 変性ポリオレフィンの製造方法
JP2000351851A (ja) 新規な熱可塑性樹脂改質用マスターバッチの製造方法およびそれに用いるストランド
JPH0615218B2 (ja) 変性ポリオレフィンによる複合物
JPH0148921B2 (ja)