JPS581925A - 二重被覆絶縁電線の製造方法 - Google Patents

二重被覆絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPS581925A
JPS581925A JP10094681A JP10094681A JPS581925A JP S581925 A JPS581925 A JP S581925A JP 10094681 A JP10094681 A JP 10094681A JP 10094681 A JP10094681 A JP 10094681A JP S581925 A JPS581925 A JP S581925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
insulated wire
polyester
solvent
insulating paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10094681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142445B2 (ja
Inventor
細川 悦雄
操 和気
福島 正忠
辰美 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP10094681A priority Critical patent/JPS581925A/ja
Publication of JPS581925A publication Critical patent/JPS581925A/ja
Publication of JPH0142445B2 publication Critical patent/JPH0142445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、異種の絶縁塗料を二層に塗布焼付けして成る
二重被覆絶縁電線め製造方法に関する。
電気機器の小型化t@童化に対応して、使用されるエナ
メル線も高性能化、%に耐熱性が要求されるようになっ
てきている。
耐熱性の良好な絶縁電線を製造するために使用される絶
縁塗料本、クレゾール類を溶媒とする従来のホルマール
絶縁塗料、ポリエステル絶縁塗料。
ポリエステルイミド絶縁塗料等から、非プロトン系極性
溶剤を溶媒とするポリアミドイミド絶縁塗料9ポリイミ
ド絶縁塗料等に開発が進んでし為る。
しかしホルマール線、ポリエステル線、ポリエステルイ
ミド線婢は、耐熱性1機械特性、耐溶剤!薬品性のすべ
てを満足させるものではなく、このためこれらのエナメ
ル線を使用した機器の信頼性に問題があった。
他方ポリアミドイミド線やポリイミド線は、耐熱性1機
械特性、耐溶剤および薬品性に優れた特性を有するがそ
の反面溶媒として高価な非プロトン系極性溶剤を使用す
るため実用的価値に乏しい欠点があった。
これら両者の欠点を補う方法としてポリエステルやポリ
エステルイミド等の塗膜の上にアミドイミド塗膜を二重
被覆したエナメル線が耐熱性9機械特性、耐溶剤、薬品
性および価格の面でバランスのとれた絶縁電線として開
発されている。
しかしながら、エナメル線としての特性のバランスがと
れている反面、下層の絶縁塗料にタレゾール類を主溶媒
とするポリエステル、絶縁−科、ポリエステルイミド絶
縁塗料あるいはホルマール絶縁塗料、上層KN−メチル
ー2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド勢の非プロト
ン系極性溶剤を使用するため、この種の電線の製造にあ
たりては以下のような多くの困難があった。
すなわち、クレゾール類と非プロトン系極性溶剤が反応
する性質を有するため、絶縁塗料どうしのゲル化が容易
に起こりやすい。クレゾール類と極性溶剤の蒸気共存に
よる塗膜のはだ荒れを防ぐ介め塗料の循環ライン、塗布
装置の完全分離、vj閉などを必要とし、製造作業も細
心の注意を必要とじto 特に樹脂分濃度が70%以上の高濃度タイプの絶縁塗料
を下層として使用する場合、塗布装置を加熱する必要性
から溶媒蒸気の発生も著しく、この種の組合せでは上m
に極性溶剤を用いた絶縁塗料を用いることはき□わめて
困難であり會。
本発明者等はこのような問題に対処すべく研究を進めた
ところ、多価アルコール誘導体を溶媒とする絶縁塗料を
下層とした場合上層に極性溶剤を用いても上記の現象が
起こらないことを見出した。
本発明はかかる知見に基いてなされたもので、一般式 %式% )( (以下同じ) で表わされる多価アルコール誘導体を溶媒とする絶縁塗
料を導体上に塗布硬化させ、その上に非プロトン系極性
溶剤を溶媒とするポリアミドイミド絶縁塗料を塗布硬化
させることを脣徴とする二重被覆絶縁電線の製造方法に
関する。
禾発明で用V・られる多価アルコール誘導体として&1 ジエチレングリコールモノメチルエーテル。
ジエチレングリコールモノメチルエーテル。
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル。
エチレングリコールモノフェニルエーテル。
プロピレングリコールモノフェニルエーテル。
エチレングリコールモノベンジルエーテル。
プロピレングリコールモノブチルエーテル。
インブチレングリコールモノメチルエーテル。
ジプロピレングリコールモノブチルエーテル。
ジエチレングリコールジメチルエーテルジエチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート 。
エチレングリコールモノフェニルアセテート。
エチレンクリコールジアセ?−)。
プロピレングリコールジアセテート。
ジエチレングリコールジアセテート。
トリエチレングリコールジアセテート。
エチレングリコールモノアセT−)。
エチレングリコールモノプロ・ビオネート。
プロピレングリコールモノアセテート。
ジエチレングリコールモノアセテート。
ジプロピレングリコールモノアセテート、   。
トリエチレングリコールモノアセテート。
等があげられる。
上記多価アルコール誘導体は、いずれも絶縁筒−料の溶
媒として用いることができるが、411に分子内に2級
の水酸基を持ツ+ジプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、シフロピレングリコールモノブチルエー−ル、
プロピレングリコールiノフェニルエーテルなど多価ア
ルコール誘導体を用V・ると外観の優れた絶縁電線を得
ることができる。
上記多価アルコール誘導体を溶媒とする絶縁塗料として
はポリビニルホルマール絶縁塗料、ポリエステル絶縁塗
料、ポリエステルイミド絶縁塗料。
ポリエステル絶縁塗料等を使用することができる0これ
らの中で%[耐熱性、耐冷媒性、低価格などの工業的有
用性からポリビニルホルマール絶縁塗料、ポリエステル
絶縁塗料、ポリエステルイミド絶縁塗料が好ましく、特
に容易に高濃度タイプとすることができるポリエステル
や縁塗料やポリエステルイミド絶縁塗料が好適して−る
多価アルコール誘導体を溶媒とする絶縁塗料の製造は次
のように行なわれる。
ホルマール絶縁塗料の場合は、ホルマール樹脂・フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂、ブロックポリイノシアネー
ト等を多価アルコール誘導体に溶解させて調整される。
またポリエステル絶縁塗料、ポリエステル4ミド絶縁塗
料は、必’IK応じてイミド環、シアヌル環を含んだ多
価カルボン酸、多価アルコールを反応させて得られる樹
脂を多価アルコール誘導体に硬化剤と共に溶解させるこ
とにより調整される。
これらの絶縁塗料の調整に用V&もれる多価アル 1コ
一ル誘導体は巣独でもまた併用でもさしつかえない。
また芳香族炭化水素を多価アルコール誘導体と併用する
こともできる・ ポリエステル絶縁塗料やポリエステルイミド絶縁塗料の
場合、塗布回数の減少による生産性を向上させるため、
特に70%以上に樹脂分濃度を調製することが好ましい
その際、絶縁塗料は!温で不透明な固体であっても塗布
時の温度で透明であればよ%1h。
上層に用1zaられるポリアミド絶縁塗料の溶媒である
非プロトン系極性溶剤としてはN−メチル−2−ピロリ
ドン、ジメチル丁セトアミド、ジメチルホルム丁ミド等
がある。
ポリ丁ミドイミド縫、Ik塗料は、了ミド結合とイミド
結合を分子内に持つ樹脂で1例えば市販のHl−400
1HI−404(日立化成(株)製商品名)等がある。
本発明の二重被覆絶縁電線は、導体上にダイス又は7エ
ル)Kより多価アルコール誘導体を溶媒とする絶縁塗料
を塗布し、次いで電熱又は熱風による硬化を、1〜10
回繰り返した後、その上に同様の方法で非プロトン系極
性溶剤を溶媒とする了ミドイミド絶縁塗料を1〜5回塗
布硬化することにより製造される。
この方法はクレゾール類を溶媒とする絶縁塗料を下層に
用いる従来の方法と比較して多価アルコール誘導体が非
プロトン系極性溶剤と反応しないため絶縁塗料どうしの
ゲル化が防止される結果。
得られる電線の外観が優れ、かつ生産性の向上、作業環
境が改善される等工業的価値が高%/k aまたこの製
造方法で得られた絶縁電着では、ハーメティックモータ
に用いる場合、悪%7a影響を与える非プロトン系極性
溶剤の残榴量が大巾に少なくなっている。
なお、必’IK応じて本発明で得られた二重被覆絶縁電
線上に、例えば自己融着層、潤滑層等を形成する目的で
、更に別種の塗料を塗布焼付けしてもよい。
以下本発明に使用される多価アルコール誘導体を溶媒と
する各種絶縁塗料の製造方法ならびに実施側圧ついて9
明する。
例1 ホルマール樹脂(電気化学@)製PVFφ100 )5
0g フェノール樹脂          5o gブロック
イソシアネート(バイエルC株) 製デスモジュール)
        209ジプロピレングリコールモノメ
チルエーテル00g 芳香族炭化水素スワゾール(丸善石油(株)製)490
g 上記の配合で常法によりホルマール絶縁塗料を作っto 例2 テレフタル酸ジメチル9709 (5モル)、エチレン
グリコール2209 (5,5モル)、グリセリン25
09 (2,5モル)、ナフテン酸鉛209を3tり三
つロフラスコに仕込み、反応によって生じたメタノール
を系外に取り出しながら徐々に温度を上げ約5時間で2
20℃にしてエステル交換反応を完結させる。
メタノールの榴出が止まったらその温度で減圧しながら
更に3時間反応を続はエチレングリコールな溜出させる
つVhでこれに1650 (iのジエチレングリコール
ジメチルエーテルを加え、更にテトラブチルチタネート
10gを添加し樹脂分40%、粘度5oポイズ(20℃
)のフェスを調整した。
例3 例2と同様にして重縮合反応を行な%1m、これにエチ
ーレングリツールモノフエールエーテル1759゜エチ
レングリコールジアセテート100gを加え、内温が1
00℃になったところでテトラブチルタネート10りを
添加し、樹脂分80%、内温100℃で粘度30ボイズ
の絶縁塗料を調整した。
例4 テレフタル酸ジメチル5889 (2モル)、エチレン
グリコール1249 (2モル)l、及びグQセリン9
29 (1モル)を3tの三つロフラスコに入れナフテ
ン酸鉛8gを触媒としてエステル交換反応を行ない、反
応によって生じたメタノールを系外に取り出しながら徐
々に温度を上げ140〜230℃で約5時間反応を行っ
た。次いでメタノールの溜出がなくなったところで内温
を下げ、170℃でジアミノジフェニルメタン1989
 (1モル)、トリメリット酸無水物584 g(2モ
ル)を添加した。
その後180〜220℃で4時間反応し樹脂が透明にな
り反応水が溜出しなくな、うたところでエチレンクリコ
ールモノフェニルアセテ−) 1509 、エチレング
リコールモノアセテート100gを加え、更に内温か1
00℃になったところでテトラブチルチタネート10g
を添加し、樹脂分80%!粘度!IOポイズ(100℃
)の絶縁塗料を調整した。
実施例1 芯線径1.000mm の軟鋼線上にホルマール絶縁塗
料(例1で合成した絶縁塗料を使用)を0.050閣 
の厚さに塗布焼付けし、この上にポリアミドイミド絶縁
塗料(商品名HI−400−25、日立化成(株)製)
を塗布焼付けて仕上径1.076mm  の絶縁電線を
得た。
実施例2 実施例1のホルマール絶縁塗料のかわりに例2で合成し
たポリエステル絶縁塗料を使用した以外は実施例1と同
一方法で仕上径1.076mm  の絶縁電線を得た。
実施例5 実施例1のホルマール絶縁塗料のかわりに例3で合成し
た溶融塗装用のポリエステル絶縁塗料を用い、芯線径1
.000mn5 の軟鋼線上に0.050 mmの厚さ
に溶融塗装方式で塗布焼付け、この上にポリアミドイミ
ド絶縁塗料を常法にて塗布焼付けし、仕上径1.076
 mm の絶縁電線を%た。
実施例4 実施例3の溶融塗装用のポリエステル絶縁塗料のかわり
に例4の絶縁塗料を使用した以外は実施例1と同一方法
で仕上径1.075mm の絶縁電線を得た。
比較例 例2のジエチレングリコールジメチルエーテルのかわり
にクレゾールを使用したフェスを実施例2のポリエステ
ル絶縁塗料にかえた以外は実施例1と同一方法で仕上径
1.07mmの絶縁電線を44た。
以上の実施例で得られた絶縁電線の特性なJISC30
03に準じて測定した結果を次表に示す。
(以下余白) 電−〇試作は次の条件で行な9た。
・炉長 7Mm ・炉温 410−570−500℃ 代理人弁理士 須山 佐− 同上 山□田明信 117一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 %式% ) で表わされる多価アルコール誘導体の1種又は2種以上
    を溶媒とする絶縁塗料を導体上に塗布硬化させ、その上
    に非プロトン系極性溶剤を溶媒とするポリアミドイミド
    絶縁塗料を塗布硬化させることを特徴とする二重被覆絶
    縁電線の製造方法。 2、下層の絶縁塗料が、ポリエステル絶I(塗料又はポ
    リエステルイミド絶&造料である特許請求の範囲第1項
    記載の二重被覆絶縁電線の製造方法。 3、ポリエステルwLl&塗料又はポリエステルイミド
    縫味塗料は、樹脂分が70%以上である特許請求の範囲
    第2項記載の二重被覆絶縁電線の製造方法。 4、下層の絶縁塗料がホルマールミ&塗料である特許請
    求の範囲第1項記載の二重被覆絶縁電線の製造方法。 5、非プロトン系極性溶剤がN−メチル−2−ピロリド
    ン、ジメチルホルム了ミド、ジメチルアセトアミドの1
    種又は2種以上からなる特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれか1項記載の二重被覆絶縁電線の製造方法。
JP10094681A 1981-06-29 1981-06-29 二重被覆絶縁電線の製造方法 Granted JPS581925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094681A JPS581925A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 二重被覆絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094681A JPS581925A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 二重被覆絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581925A true JPS581925A (ja) 1983-01-07
JPH0142445B2 JPH0142445B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=14287512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094681A Granted JPS581925A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 二重被覆絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143534U (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 オルゴ株式会社 湯沸し式ポツト

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913308A (ja) * 1972-06-01 1974-02-05
JPS5116342A (ja) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Chemical Co Ltd Zetsuentoryo
JPS547438A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Hitachi Chem Co Ltd Electrical insulating coating compound

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913308A (ja) * 1972-06-01 1974-02-05
JPS5116342A (ja) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Chemical Co Ltd Zetsuentoryo
JPS547438A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Hitachi Chem Co Ltd Electrical insulating coating compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143534U (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 オルゴ株式会社 湯沸し式ポツト
JPS64196Y2 (ja) * 1984-03-02 1989-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142445B2 (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581925A (ja) 二重被覆絶縁電線の製造方法
JPH0368490B2 (ja)
JPS58127B2 (ja) 絶縁電線
JP3490895B2 (ja) 絶縁電線
JP2968641B2 (ja) 絶縁電線
JP3737913B2 (ja) 絶縁電線
JP2890280B2 (ja) クレージング性及び低温での接着性に優れた自己融着性絶縁電線
JPH0473242B2 (ja)
JPS5816561B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3764277B2 (ja) 絶縁塗料
JP3336221B2 (ja) 絶縁電線
JP3504859B2 (ja) 絶縁塗料
JP3274981B2 (ja) ポリエステル系樹脂を含む絶縁塗料
JP3504858B2 (ja) 半田剥離可能な絶縁電線
JPH0737436A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2001040282A (ja) 絶縁塗料
JPH05339540A (ja) 高速硬化絶縁塗料及び絶縁電線
JP2009286825A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いたエナメル線
JPS59157911A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPH07278302A (ja) ポリエステルイミドの製造法、耐熱性樹脂組成物および絶縁電線
JPS592314B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料
JP2002334613A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
JPS5832312A (ja) 多重被覆絶縁電線の製造方法
JP2001006444A (ja) 絶縁電線
JPH08134215A (ja) ポリエステルイミドの製造法、耐熱性樹脂組成物および絶縁電線