JPS58189851A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS58189851A
JPS58189851A JP57073778A JP7377882A JPS58189851A JP S58189851 A JPS58189851 A JP S58189851A JP 57073778 A JP57073778 A JP 57073778A JP 7377882 A JP7377882 A JP 7377882A JP S58189851 A JPS58189851 A JP S58189851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
recording film
information
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57073778A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kobayashi
輝夫 小林
Tatsuya Sasaoka
龍哉 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP57073778A priority Critical patent/JPS58189851A/ja
Publication of JPS58189851A publication Critical patent/JPS58189851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/251Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials dispersed in an organic matrix

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、元ビームを用いて情報を記録する媒体に関す
るもので、符にl5r’. ’4 1IXが保護喚にて
板積された光11釣己録媒体に関するものである。
従来より、光情報記録膜に光ビームを照射し2、該光ビ
ームの元エネルギーあるいは熱エネルギーによって一上
記光情報記球膜に微小な凹凸(ビット)tl−lし威し
たシ、透過率、屈折率等の光学的性質の変化を生ぜしめ
る仁とによりi#@を記録し、次に涼弱な元ビームを情
報が記録された上記元1動己録膜に照射し上れ己のピッ
トオるいは光学的性質変化ム;・フナの元ビーム反射光
のit変化あるいは位相裏二化k r+i?.み取る尚
密度元情報記録媒体が知られている。
この櫨の元情報記録媒体は、一般に01μm程度に絞ら
れたレーザービームにて記録再生を行う高密度記録媒体
であるために:、0.1^m以上のゴミやキズが妃@膜
上に存在すると再生信号の信号対雑音比全低下させたり
、記録情報と再生情報を異ならせる原因となる。また元
ビーム照射によりml録腺が溶融蒸発して微小孔を生じ
情報が記録される光情報媒体に必っては該t4r2録換
のm−蒸発物がゴミとなる。したがって、情報を誤りな
く正確に高い消号対雑音比で記録再生を行うには、これ
らゴミやキズを防止する方策を構じなければならない。
この為、例えば記録膜が光ビームの照射を受けて溶融蒸
発1.微小な凹凸を形成する光情報媒体においては2枚
の情報記録媒体を、記録I[を内側にし、該に2録膜間
に空間を設けて重ね合せる方法が採用さnている。この
場合記録膜は基板によって保護されているので、ゴミや
キズの付着を防ぐことができ、また基板上のゴミやキズ
は光ビームの焦点深度範囲外にあるので、記録再生に支
障を生じさせることはない。しかし、2枚の光情報記録
媒体を一定の間隔を設けて重ね合せる工程は複雑で、か
つ位置合せ等の高度な技術を要し該工程中で記録膜にキ
ズやホコリが生じるという欠点がある。
他方、記録膜が光ビームの照射を受けて透過率、反射率
、屈折率等の光学的性質の変化を起す光情報媒体におい
ては配録膜上に有1曖あるいは無機質からなる保rII
k膜、あるいは保護板を板積する方法が用いられている
。この方法は、記録膜が光ビーム照射によって物理的形
状に何ら変化を生起しない元if報記録媒体にあっては
ゴミやキズを防止するため(ζは1効であるが、記録膜
が光ビームの照射を文けて醗−蒸発し、微小な凹凸を形
成する元情報媒体においては、上記記録膜が密着した保
、4Ilaにて被覆されているために該記録膜の光ビー
ム照射部位のm理的変形が抑制され、情報−を記録する
にヅする光ビームエネルギーは多大となるという欠点を
汀すえ。
即ち記録膜は光ビームの照射を受けて凹凸状の形状変化
を生じることにより情報を記録するのであるから記録膜
の両s41′1に変形することのできない画板あるいは
保護膜に密着していると、光ビームの照射金堂は該記録
膜が溶融しても凹凸状の形状変化を生じることが抑制さ
れ、情報は記録されなかったりあるいti該基板めるt
Ari保YA膜を変形させ併る諷度にまで記録膜を加熱
する多大な元ビームエネルギーが必要となる欠点’t[
する。第7図の−12はガラス基板上Kml縁として有
機色素膜を虜布し、さらにその上に保iffとしてSi
o* fスパッタリンダした光情報記録媒体の1c録膜
厚と記録エネルギー閾値の関係を示すものである5゜本
発明は、かかる欠点を解消する為になされたもので、記
録膜が元ビームの照射金堂けて溶融蒸発し凹状あるいは
凸状の形状変化を生じることによって情報がNr:2m
される光情報記録媒体において、複雑かつ高度な技術を
必要とせず、簡易な方法によりゴミやキズを防止すると
ともに沙さい元エネルギーで情報を記録再生可能な光情
報記録媒体を提供することを目的とする0 本発明の物像は基材と、該基材上に記録膜、保護膜が順
次積層されており、該記録膜は元ビーム照射部位が溶−
蒸発し、凹状あるいは凸状の形状変化を生じることによ
って情報が記録される光情報記録媒体において、記録膜
の溶融蒸発湿層よりも低い熱変形温度をゼする熱変形)
−を該記録膜に接して設けたことにりる。
以下本発明の央旙例について説明する。
第1図は本発明Vこよる光情報記録媒体の一例で基板1
の上に熱変形1m2、?!lli録膜3、保護膜4が槓
鳴されている。基板1は厚さが1〜1.5mの樹1jf
f m ;/IIえf、f塩化化工ニルポリメチルメタ
クリレート、ポリカーボネート、ポリエステルなどや、
無濶質仏たとえばガラス、セラミックなど、あるいは金
楓板例えばアルミニウム、jII4などが用いられる。
冗ビームを基板側から照射し情報金記碌する場合VIX
 表板は照射部ビームに対して透過性であることが必要
で樹脂板あるいはガラス板が望ましい。
保護膜4は記録膜3にゴミやキズが付着することを防止
する目的で該記録膜上に真空蒸着、スパッタリング、塗
布などの方法により5iosなどの無磯祇漠、アクリル
樹脂、ウレタン樹脂、メラミンm脂、フェノール樹脂、
ポリエステル、ポIJ tjffi化ビニル化上ニルー
ス樹脂などの合成樹脂膜を形成−rる。膜厚を規制する
要素は籍にないが、光ビームを保護膜4側から照射し情
報を記録するに際してく該保護膜上に付着するゴミやキ
ズを元ビームの焦点範囲外にすることが必要で、膜厚は
200μm以ヒが望ましい。またこの時、保護膜は該照
射光ビーム(゛こ対1.て^過性物質とする。記録膜3
は光ビームの照射を受11て溶融蒸発し微小な凹凸を形
成することによりfH報を記録する膜で69金属例オば
AJ、Au、 In、 Sn、 5bXAs、 To、
 Ss、 51Bt 、Cr 、 Cu 、 P、l+
 、 Rh XZnなどや、有機物例えばゼラチン、ニ
トロセルロース、ポリビニルアルコールと光吸収性物質
の複合物あるいは色素や染料などの有機光吸収物質など
が用いられる。膜厚は記録膜の照射光ビームに対する吸
収率、反射率、屈折率を考慮して定められ一般に10n
m −1000ntnΔましく社30nm〜300nm
である0熱変形層2は上記記録M3の溶融蒸発温度より
も低い熱変形温度をもつもので、記録膜が金属例えばT
oの場合浴−蒸発温匿は450°Cであるから熱変形)
−は450゜C以下の熱変形温度をもつものであれば良
く、ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、アクリル樹脂、
ボリガーボネート、ポリエステル、ポリウレタン、メラ
ミン樹脂などの合成樹脂膜を使用できる。ガラス、81
0mは450°C以上の熱変形温度であるので使用する
ことはできない0記録嗅が例えばニトロセルロースと光
吸収物質の複合物で構成されている場合、その浴融蒸発
温度は180°Cであるので熱変形層にはポリビニルア
ルコール、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリアミドセ
ルロースmq=などの熱可塑性樹脂と架償咳の小さい熱
硬化性鋪哨金用いることができる。7図の実線11はガ
ラス4:板1上に熱変形層2としてアクリル樹脂(熱!
形温度1000C)f、スピンナーで300mmの厚さ
に塗布し、さらに有機色素膜3(融点180°C蒸発温
に2900e)Thスピンナーで塗布、その上に保fi
l1Mとして5tQsをスパッタリングした本発明によ
る元1−報記#媒体の記録膜厚と記録エネルギー閾値と
の関係軸性を示している0従来例の秀性12に比べて本
発明の夫宛例の特性11では膜厚が400λ以上では約
1/3の記録エネルギーで情報1に記録出来る。
この様に厚さ400 A以上の記録膜について籍に肩り
ηな理由は次の通りで必る0光ビーム記録デイスクに悄
命倉記縁するときの光ビームパルス照射時・18 G丁
01・−1μSでありこの時間にガラス基板あるいv2
.5t02祠中を熱が拡散する距離はガラス基広し石い
は5tQs 膜の熱拡散係数に上記照射時間を朱じた1
直で示され400〜4000人である。1.たがって6
己録膜が該記録膜の熱変形温度よりも高い熱変形温度を
有する保護膜と基板に接している光ディスクにおいては
、記録膜膜厚が上記熱拡散距離よりも大きく々ると、基
板あるいは保護膜は記録膜の変形を吸収しきれずさらに
記録膜の温度全上昇させる必要があり多大な記録光エネ
ルギー′f要するのである。一方上述の様に記録膜が光
ビームの照射を受けて熱変形温度に達した時点ではすで
に熱変形層はガラス転移点を遇ぎてい心ので、熱拡散距
離は記録膜膜厚に比べ十分に大きいので、記録膜はその
熱変形温度に達すると自由に変形でき、情報拡小さ光エ
ネルギーで記録することができる0なおこの様なことは
、上記実施例の有機色素膜に限らず、記録膜に接する基
板あえいは保循膜の材料の熱的性質によるので記録膜が
金属膜など他の熱変形d己録膜でも同様である。
この様に、記録膜3に俟して該記録膜の溶融蒸発温度よ
りも低い熱変形温度をもつ熱変形層2を設けであるので
峨記録膜は光ビームの照射を受は加熱されその溶融蒸発
1M度に達すると容易に形状変化を生じることができ情
報の記録が可能となる。
6−Aはこの1歳にして光情報記録媒体に情報が記録さ
itたビットの断面図である。
記録膜が金属膜のように照射光ビームに対して吸収性と
反射性の両特性を有する場合は反射膜を叔ける必要はな
いが、有機膜のように照射光ビームに対して吸収性であ
り反射性をもたない場合は、第2凶の(Jに記Fj模3
に僅しであるいは距離を隔てて元ビーム照射側とは反朗
側に反射膜5t−設けると、几ビームは記録膜を2度通
過することになり、元ビームは記録膜に有効に吸収され
情@t−記録するに安する光ビームエネルギーが少なく
て済むという利点がある。また、記録された情報を反射
膜で再生でき記録と再生が同じ+dllから光ビームを
解す11.て汀えるので記録再生装atを小型化できえ
利点がある。
13図(刊本発明の別の1産地例で基板1はアクリル樹
脂でのる。このアクリル樹脂は熱変形温度が100°C
であるので、記録膜3が前記有機色素あるいはBi S
Te 、 As 、 Ss  などの場合にはこの基板
1が熱変形層としても機能することができる。本実施例
では熱変形1mと基板が一体となっているので熱変形層
を形成する工程を省略することができる0 第4因性本発明の別の一実塊例を示し、ガラス基板1上
に前記有機色素膜(融点180°C蒸発温度290°C
)tスピンナーで塗布、その上に反射膜5としてMを真
壁蒸着し、最後に保護膜4としてポリウレタン樹脂(熱
変形温度110°)をスピンナーで塗布した記録媒体で
ある。本実施例では保−護膜4のポリウレタン樹脂膜が
熱変形層としての磯heを来す。即ち熱変形層(保護膜
4)祉反射膜5を介して記録膜3に接しているが該反射
膜5は4着膜であり極めてうすいのでt己4膜3とと吃
に変形できる。この様に本発明における記録膜は光及収
性記録膜と反射膜が一体となったものをも倉むものとす
る。
第5図は本発明の他の一実施例を示し基板lはポリカー
ボネート樹脂製で表面には記録再生光ビームトラック制
御のために使用される光学的手段+7−よって快出され
るトラック21が形成されている。
2Viフエノール樹脂(熱変形温度1500C)の熱変
形層、3はTe記録膜4はSiQ*保護換である0熱硬
化樹脂であるフェノール樹脂は熱変形一度は樹脂のなか
では高い部類に属するがTeの溶融蒸発温度よりも低い
熱変形程度をもつので本発明の熱度ルJ−として使用で
きる。本実状例では基板1のり凹に、4録再生元ビーム
トラッキング制御用の案内トラック21が形成されてい
るので記録された情報を再生する詩あるいは他の新しい
情報を記録する時の光ビーム位置制御が容易にできる利
点もある。
以上詳述したように、本発明による光情報記録媒体ば−
おいては、記録膜が元ビームの照射を受けて形状変化!
ることによって↑H報がml録される材イ・1で溝数さ
11ており、該記録膜の少なくとも一面は、記号4Qの
溶融蒸発温度より低い温1虻で変形可IiLな熱変形層
に接している。従って日己@膜の光ビーム照射部位は容
易に形状変化を起すことができるので小さい、51シ録
光エネルギーで情報を記録することができる。また、記
録膜は保神膜にて被覆されているのでゴミやキズが記録
膜に付着することはない。したがって本発明の光情報媒
体は小さい記録光エネルギーで情報を記録し高い信号対
雑音比で信号を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明による元i′#@記録媒体の断
面図、第6図は第1図に示す元情報記録媒体に情報がM
記録さnfC状態を示す断面図、第7図は従来例と本発
明実施例について記録膜膜厚と記録エネルギー閾値の関
係を示した図である。 1は基板、2は熱変形ツー、3は記録膜、4μ保護膜1
5は反射膜である011は実施例による特性曲線、12
は従来例による特性曲線である。21は記録再生ビーム
制御用系内トラックである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、光ビームの照射を受けて形状変化を生ずる記録
    膜の両側に、それぞれ基材と保i膜を積層した光端@記
    録媒体において、上記記録膜よりも低い熱変形層1tを
    有する熱度形層を上記記録膜に接して設けたことを特徴
    とする元情報記録媒体(2)、基材次回にあらかじめ光
    学的に検出式れ得る同心円状あるいはら旋状のトラック
    が形成されていることを%家とする待♂を請求の範囲A
    −11記載の光1−#報d己録媒体 (3)、熱変形層が泰材であることを特徴とする請求 (4)、黒変ノレ1−が保一膜であることを特徴とする
    特ifft,1f求の範囲:弁一項dピ載の光情報M己
    碌媒体
JP57073778A 1982-04-30 1982-04-30 光情報記録媒体 Pending JPS58189851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073778A JPS58189851A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073778A JPS58189851A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189851A true JPS58189851A (ja) 1983-11-05

Family

ID=13527995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073778A Pending JPS58189851A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189851A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174890A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Tdk Corp 光記録媒体および光記録方法
JPS6320742A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPS63164042A (ja) * 1986-12-19 1988-07-07 オプティカル・データ・インコーポレーテッド 光学データ記憶媒体
JPS63268142A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Kyodo Printing Co Ltd 光記録媒体
JPH0192938A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPH0287341A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH02132649A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とその記録方法
JPH02132657A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
JPH02168448A (ja) * 1988-09-01 1990-06-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
US5155723A (en) * 1988-07-30 1992-10-13 Yuden Co., Ltd. Taiyo Optical information recording method and medium
JPH07272316A (ja) * 1995-02-13 1995-10-20 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とその再生方法
JPH07272315A (ja) * 1995-02-13 1995-10-20 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452518A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Canon Inc Recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452518A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Canon Inc Recording medium

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583395B2 (ja) * 1984-09-21 1993-11-25 Tdk Electronics Co Ltd
JPS6174890A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Tdk Corp 光記録媒体および光記録方法
JPS6320742A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPH0734271B2 (ja) * 1986-07-11 1995-04-12 松下電器産業株式会社 光記録媒体
JPS63164042A (ja) * 1986-12-19 1988-07-07 オプティカル・データ・インコーポレーテッド 光学データ記憶媒体
JPS63268142A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Kyodo Printing Co Ltd 光記録媒体
JPH0192938A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPH02132649A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とその記録方法
JPH0375943B2 (ja) * 1988-07-30 1991-12-03 Taiyo Yuden Kk
US5155723A (en) * 1988-07-30 1992-10-13 Yuden Co., Ltd. Taiyo Optical information recording method and medium
JPH02132657A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
JPH02168448A (ja) * 1988-09-01 1990-06-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0287341A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH07272316A (ja) * 1995-02-13 1995-10-20 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体とその再生方法
JPH07272315A (ja) * 1995-02-13 1995-10-20 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015141B1 (en) Dielectric recording medium and a method of making a record
JPH11195243A (ja) 多層光ディスク及び記録再生装置
JPS58189851A (ja) 光情報記録媒体
US5197049A (en) Head and media for optical data storage
US4383311A (en) Optical recording medium and information record with indented overcoat
EP0130698B1 (en) Cost-reduced optical memory disk
JPS60121549A (ja) 情報記録担体
JPH0447909B2 (ja)
JPH0362321A (ja) 光記録装置
JP2001202657A (ja) 光ディスク
JPH06236578A (ja) 光ディスク
JPH06267113A (ja) 再生専用の光ディスク
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPS6047247A (ja) 記録媒体
JP3952524B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JPH0562248A (ja) 2波長使用光デイスク媒体
JPS63209040A (ja) 光記録担体
JPS605437A (ja) 光学記録媒体
JPH04103047A (ja) 光ディスク
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPS58133649A (ja) 光情報記録担体
JPS60173732A (ja) 光学デイスク
JPH11312344A (ja) 光記録媒体及び光記録再生装置
JPS58155547A (ja) 光デイスクメモリ
JPH04238124A (ja) 光記録媒体