JPS58189200A - 9α−ハロ−16−メチルプレドニソロンのエステル類の製造法 - Google Patents

9α−ハロ−16−メチルプレドニソロンのエステル類の製造法

Info

Publication number
JPS58189200A
JPS58189200A JP58069325A JP6932583A JPS58189200A JP S58189200 A JPS58189200 A JP S58189200A JP 58069325 A JP58069325 A JP 58069325A JP 6932583 A JP6932583 A JP 6932583A JP S58189200 A JPS58189200 A JP S58189200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
methyl
methanol
compound
methylprednisolone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58069325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241680B2 (ja
Inventor
イヴアン・ビラツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plurichemie Anstalt
Original Assignee
Plurichemie Anstalt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plurichemie Anstalt filed Critical Plurichemie Anstalt
Publication of JPS58189200A publication Critical patent/JPS58189200A/ja
Publication of JPS6241680B2 publication Critical patent/JPS6241680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J7/0055Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0061Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J5/0069Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • C07J5/0076Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group by an alkyl group

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ステロイド化合物の局所的適用は今日きわめてxti視
さnてお夕、よタ一層14所的に効能のめる抗炎症性ス
テロイド化合物を製造するために多くの研究がなされて
いる。
本発明は高い局所的抗炎症効力をもちしかも可倉pな限
り低い全身的活性を有する/l−メチル−9a−ハロー
ルチコスデロイドエxチルon造法に関するものである
1本発明の方法によって製造される化合物のいくつかは
従来知られている局所用抗炎症性ステロイドのいずれよ
りも良好な、すなわちより高−局所的抗炎症効力/全身
的活性の比を有する。さらに本発明によって提供さ扛る
/に一メチルーヂα−ハロコルチコステロイドのエステ
ルのあるものは非経口的に投与する際組着にすぐnた長
時間活性を有する。
本発明は2α−フルオル又はりα−クロル−/lα−又
は/A/−メチルプレドニソロンの/7α−モノエステ
ル及Oytα、a/−ジエステルを実用土偶等の制限な
しに一足の1llih収亭で製造し得る方法を提供する
ものである。特に本発明の方法はエステル基の炭素原子
数が小さい数に限定さnず、12)エステル基当り/〜
/ぶ個の!嵩□ 原子をもつものについて満足な収率が達成さrLるとい
う特徴を有する。
したがって本発明は、Pα−クロル−又は9α−フルオ
ル−/ぶα−又は/ぶβ−メチルプレドニソロンの//
β−ジクロルー、トリクロル−、シンルオルー又はトリ
フルオル−アセチル保護−/7α−モノエステル化又は
/7α、−/−ジエステル化誘導体を反応不活性媒質中
で活性化シリカゲルの存在下で//β位において選択的
に加溶媒分解するか又は重炭酸す) +7ウム水溶液に
1って選択的に加水分解して対応する/7α−モノエス
テル又は/2α、J/−ジエステルを生成させることt
−特徴とする一般式: %式%) (式中、Xは塩素又はフッ素原子を表わし;絢は炭素数
7〜76個のエステル化さnたヒドロキシル基を表わし
ニル雪 はヒドロキシル基又にエステル化されたヒドロ
キシル基¥t!!!わし:/l−メチル基社α−位又は
β−位KToる)で表わさする?aミーハロー/l−メ
チルプレト;ソロンのエステル類の製造法を提供するも
のである。
本発明によって製造されるステロイドエステル類の中で
、エステル基中に5〜7個の炭素原子を1する/7α−
モノエステルは局所適用さする際最高の局所抗炎症効力
を示しかつ特にXが塩素原子のもの拡最低の全身的活性
を示す、さらに?α−クロル置換ステロイドエステルは
そnらの適用によって皮膚萎縮を生起しないという利点
もある。
本発明によるステロイドエステル類の製造において% 
/7α位及び/又は27位のエステル化用の酸は置換基
を有し又は有しない薬学的に許容し侍る飽和又鉱不飽@
11 直鎖又は分枝鎖の脂肪族。
脂jl族、芳香族又は複嵩環式カルゼン酸から選定さn
る。81及びB3は同−又は異なる置換基であり得る。
本発明の方法に使用さnる出発物質は9α−クロル又は
2α−フルオル−/乙α−又は/ぶ/−メチルプレドニ
ソロンのl/β−ジクロル−、トリクOk −、ジフル
オルー又はトリフルオル−アセチル保躾−/7α、λ/
−ジエステル比誘導体(すなわち(//β、/7α、コ
/−トリエステル)又はそれから誘導される対応する/
7α−モノエステル化Wi4体(すなわち//β、/7
α−ジエステル)である、これらは式: (式中kRs はヒドロキシル基又はジクロル−。
トリクロル−、ジフルオルー又はトリフルオル−アセト
キシ基であり、X及び几1 は前記の意義を有し、/7
−メチル基はα−又はμ−位にある)の化合物から製造
し得る。こnらの化合物は本出畝人自身の特願昭50−
3≦jコダ号(特開昭、50−/j7JjJ号公報)記
載の方法に従って好都合に製造さnる。
式(Illの化合物はついで式: (式中 21は沃素原子、z!は水素又は沃素原子であ
る)の化合物に転化される。
ついで式[相]の化合物をアシル化して式:OHI −
R2 C式中、R意はエステル化さnたヒドロキシル基である
)の化合物を得る。
別法によれば、上記//β、/7α、J/−)ジエステ
ルは従来技術、たとえば米国特許第3.3 J’ 、?
、、? ? 4/号明細書記載の方法によっても製造し
得る。
上記式(IDOJ/−デスオキシ体の/7α−モノエス
テルX u / / / a ”α−ジエステルへの2
7−エステル化ヒドロキシル基の導入はそれ自体既知の
コンーモノ又Uコ/、コ/−ショート誘導体を経由する
。2/−ヒドロキシル化法に従って/7α−位又は7)
/−位のエステル基の加水分解を生ずることなしに好都
合に遂行し得ることが認められ喪、コノ−モノ又はコン
ーショート篩導体は、蟲東看に既知のごとく、コンーモ
ノヨード誌導体扛コl−デスオキシステロイドの77α
−モノ又轄l/β、/7α−ジエステルをメタノール中
又は場合によってはテトラヒドロフランと混4rし九メ
pノール中で、酸化カルシラA(Dようなアルカリの存
在下かつ水の不存在下で沃素と反応させることKよって
製造され、またコl−ショート誘導体は反応混合物中に
塩化カルシウムを存在させることKよって同様の方法で
製造される。ついで得られるモノ−又はショート誘導体
をカルぎン酸の又はリン酸もしくは硫酸のアルカリ金属
塩又はアミン塩と反応させると21位にエステル化され
たヒドロキシル基を有する対応の誘導体が得られる。
沃素化されるべき化合物が17β−ジクロル−。
トリクロル−、ジフルオルー又はトリフルオル−アセト
キシ基を有する場合には、沃素化及びそれに続くアシル
オキシ化の条件をこの保護基が維持されるようKあるい
は脱離されるように選定することができる。
これら反応工程の反応混合物を核反応混合物の容積の約
10倍の容積をもつ氷水中にきわめてゆつ〈シ添加する
ことによって沈澱を生じさせる場合には、//β位KM
め得る加水分解は生じないであろう。
一方沈澱用の水を反応混合物に7−参時間を餐してゆつ
くり添加する場合には、/l/保躾基Fi、/7(f−
及びλl−エステル基の加水分解を生ずることなしに、
完全に加水分解されるであろう。
したかつてこのλl−アシルオ午クシ化りα−クロル−
又は?aミーフルオル−14α又ij / 4I−メチ
ルプレドニソロンの/7a、−/−ジエステルを為い一
定の収率で提供するものてめり。
この場合、すべてのエステル基は互いに異なるものであ
り得る。さらにこの47−アシルオキシ化は上述した特
定の条件下で行なうことによって//β−ジクロルー、
トリクロル−、ジフルオルー又紘トリフルオルーアセチ
ル−/7α、コl−トリエステルを提供するものである
これらの//β−ジクロルー、トリクロル−。
ジフルオル−又はトリフルオル−アセチル−/7α、コ
/−トリエステル杖メタノール中で過塩素酸水溶液C4
0〜70%)を使用することVCよって17位において
選択的に加水分解し得ることが認めら肛た。この21位
の加水分解法はそれ自体は既知の方法であるが%ζnま
で//β、/7α。
コン−トリエステルに適用さnたことはなくかつToJ
じ<///、/7α−ジエステルについても文部未載で
ある。さらにもつとも驚くべき予想外の事実は過塩素酸
水溶液を用いる加水分解条件が///l−ハロアセチル
基−こnはたとえはu1性化シリカゲルによる処理によ
ってきわめて容易に除去さnるものである−の除去を全
く惹起さないという点である。
さらに上述のごとく製造さnたゾレドニソロンの///
l、 /7α−ジエステル及び//71./7α、コ/
−トリエステルの///l−’)クロル−、トリクロル
−、ジンルオルー又はトリフルオル−アセテート保護基
がS%重炭酸ナトリウム水浩液による加水分解又は活性
化シリカゲルにLる処理によって容易にかつ選択的に除
去さ扛得ることが見出された。
本発明に従うこの弱アルカリ性加水分Nは分子中の他の
エステル官能基を除去しないものでめり。
このことは塩基性条件がか\る鹸化を生起させるという
既知事実からみてきわめて驚くべきことである。さらに
一層驚くべき事実に出発物質が/lβ、/7α−ジエス
テルであやかり所要の生成物が/7G−モノエステルで
ある場合に27−興性比が全く又は無視し得る程度以上
に生起しないという点である。塩基性条件がエステル交
換を生起して2/−エステルの生成をもたらすことはよ
く知られている。
この弱塩基性加水分解反応は通常メタノール中で行なわ
11.実質的に純粋な生成物【化学量論的収率に近i高
収率で生成する。勿論、他の反応不活性溶剤又は溶剤混
合物、特にメタノールを含有する溶剤混合物も使用し得
る。
選択的加水分解はメタノール中の//71./7α−ジ
エステル又は//β、/7α、+2/ −トリエステル
にその1モル当、り O,a S〜/、00モルの重炭
酸す) IJウムの補水溶液を添加することによって行
なうことができる。加水分解反応は通常室温で約30分
内で完了する。0.3 N酢酸で酸性比し、ついで水中
に沈澱させた後、生成物は足量的収率に近い高収率で得
らnる。
さらに、コン−ヒドロキシ系の//β、/7α−ジエス
テル及び//β、/7α、−/−トリエステルから出発
してその//l/−ジクロル−、トリクロル−、シンル
オルー又ハトリフルオルーアセチル基を、存在する他の
エステル官能基の分解を生起することなしに1選択的に
加溶媒分解し得ることが社めらnた。この加溶媒分解は
適当な有機溶剤、たとえばジー、トリー又はテトラ−ク
ロルメp7.テトクヒドロフ2ン、ジオキサン、ベンゼ
ン、酢酸エチル、又はそnらの混合物中で。
活性化さ扛た珪酸、すなわちシリカゲルの触媒作用によ
って行なわnる。しかしながら、良好な収率を確保する
ためには、若干の条件に留意する必要がある。たとえば
使用さnるシリカゲルは好ましくは110℃で活性化さ
nるべきである。この活性化のための好ましい一方法は
っぎのごと〈行なわ扛る。
水を飽和したシリカゲルを110℃で7%コ時間加熱す
ることによって乾燥する。加溶媒分解の収率はシリカゲ
ルの由来および眸級とその活性化法に応じて3%から1
00%まで大幅に変動し得る。たとえば、スイス国ムッ
テルンの1カマグ(Oamag ) @の”TLO用シ
クシリカゲル水含量コO%の勢級のもの)t−110℃
で7時間活性化後に使用した場合に良好、な収率が得ら
nる。シリカゲルF1a−なり過剰量で存在させて、こ
れを加溶媒分解すべき化合物の溶液と7〜72時間接触
させる。加溶媒分解は上記有機溶液をゆりぐシクロマト
グラフイーカ2^に通ずることfCよって、または上記
有機溶液を単にシリカとともに攪拌し。
ついで−過することKLって行ない得る。加溶媒分解の
最適時間はシリカゲルの品質、活性化度。
および加溶媒分解すべき化合−に応じてかなり変動する
ので、それは反応の実施中に薄層クロマトグラフィーに
よって決定すべきでめる11#適時間を越える長時間の
反応は好ましくなく、収率が減少することに留意すべき
である。ステロイド化合物を完全に吸収したシリカゲル
はついでJ J −4’j℃の低温で乾燥し、りI:I
cIホルムとメタノールの/幻/混合物のような適轟な
溶剤混合物で溶出する。しかし5分子中に存在する置換
基に応じて。
他の溶剤混合物も有用であり得る。この溶出液を減圧で
蒸発しそして再結晶する。収率は90%以上である。
活性化シリカゲルを使用するトリチルエーテルの加溶媒
分解についてFiJ、 I、ehrfeldによって。
J、 Urg、 Ohem、 、 @ 71巻、第2 
に 4< 弘〜J負(/り47)に報告さ几ている。
従来技術においてはか\る///−ハロアセチル保護基
の除去は2.3〜7.2のpKa値をもつ酸のアルカリ
金属塩又はアルカリ土類金属塩によって行ない得るもの
でおり、この方法は英国特許第1.097./ Aダ号
明細書に記載さnている。それによれば、この方法はプ
レグナン系列の//β。
/7α、コ/−トリエステルにのみ適用さ扛ており、収
率については開示がないが1本発明者の追試の結果によ
nばこの反応は完全には進行しないことが判明した。こ
のことは所要のヰ成物を純粋な形で得るために精製技術
の開発が必要であること及び精製によって収率がさらに
低下することを明らかに示唆している。
上述したモノ−、ジー及びトリエステルはすべて水には
とんど溶解しないので、こnらは反応混合つに水を添加
することによって沈澱させて単離することができる。得
らnる粗エステルはついで当該技術において既知の方法
によって精製さnる。
本発明の方法の反応経路を総括的に次表に示す。
本発明の方法によれば、7α−フルオル−又は?α−ク
ロルー/6α−又は/lβ−メチルプレドニソロンの既
知の/7α−モノエステル及び17α、、2/−ジエス
テル又はよシ高級のエステル基を有するこnらのエステ
ルl1llを簡単な方法でかつ高収率で製造することが
できる。こ扛らの化合物の製造について唸英国特許第9
94,010号、同第1.Oe 7.j / 1号及び
同第1,0ダ7.j/り号及び米5%許第3.3=9,
040号明細書に記載さnている。こnらの特許明細書
に記載の方法はいずれも/7α、 、2 / −(/’
−アルコキシ)−/’−置換メチレンジオキシステロイ
ド(/7α、コ/一環式オルトエステル)′ft経由す
るエステル比及び七fLK続く酸性条件下の加水分解法
によって対応する17α−アシレートを製造する奄ので
ある。
英国特許第7,0ダ7.j / 7号明細1にはλ/−
ヒドロキシー/7α−モノエステルをそれ自体既知の方
法でアルカリ性条件下でアシル比することによって/7
α1.2/−ジエステルを製造する方法が記載さnてい
る。この英国特許明細誉にはざらニ//β、/7α、コ
/−トリヒドロキシステロイド化合物のλ/−エステル
の/7α−ヒドロ中シル基を直接エステル化する方法も
記載されているが、この方法の唯一の例である実l/i
A例コjFiこO方法1d//l/、/7α、J/−ト
リアセテート、//β、ノ/−ジアセテート及び/7a
、λ/−ジアセテートの混合物を形成するために実用的
な興味のないものであること全例証している。すなわち
この実施例にLnば、所望の/7a、λ/−ジアセテー
トは分散クロマドグ2フィーによるカラ五分離後におい
てさえも純粋な形では*aできず。
その存在は単に薄層クロマドグ2フイーによって111
a!L得九に過ぎない点に留意すべきである。
したがって、従来既知の実用し得る方法はすべて、ii
業的に入手し得ないものでメク、その製造は面倒な手間
のか\るもので6タ、しかもそのアルキル鎖は2個1で
の炭素原子のものに限定される対応のオルトエステルを
出発物質としてまず環式オルトエステルを製造するもの
であり、か\る従来技術の水準からみて本発明に従う簡
単かつ効率的な製造法の利点は明らかである。
本発明の方法によって製造さnる化合物は既知のごとく
栗学的に有用な化合物であり、適尚な担体を使用してロ
ーション、軟膏、クリーム、その他吸入用スプレーを包
含する局所適用製剤及び関節内及び筋肉的投与を包合す
る非経口製剤を調製することができる。
以下本発明の方法を実に的によってさらに1明する。
実Jthi例/ /lα−及び/4β−メチルータα−クロルー//β、
/7α−ジヒドロキシー/、ダールグナジx:y−,7
,J□−ジオ7C/la−及びit//−メチルータα
−クロロ−λ/−テスオキシプレドニンロン)の合成。
米国特許第3,77コ、Oダ4号明細書記賊の実施例ノ
r(工って得た/ぶI−メチル−9(//)−エポキシ
−/7α−ヒドロキシー/ 、u−fレグナシエン−3
,コ0−ジオン、2stt−室温で約3〜乙分かかつて
濃#lA酸SOO―に溶解した。ついで水soowst
t添加し1反応混合物を攪拌した後、所望の生成物が晶
出した。亭時間攪拌後、水/2JOdを添加し、45%
アンモニアで中和して俸融の化合物の/lβ−異性体を
晶出させた。
収を一弘、ytmfk1点λO♂〜コ/1℃。アセトン
から再結晶して純粋な生成物を得た。融点−コj/X 〜コ3コC,E   3タコ(λ、?fmμ、メタン/
1in −ル中)、鉱油フル中の赤外吸収の主ピークはノ、2μ
、j、♂コμ、t、oμ、 4./ 4μ、ぶ、コ/μ
?、!5μ、/八−gμ、〔へ〕υ−17z:th−、
!;(c=/、ジオ中サン中)。
対応スる/ぶα−メチルータα−クロルーコ/−デスオ
キシプレドニンロンは英国特許第93亭。
70/号明細書の実施的/の工程(10)に記載さする
対応するy (//)エポキシドから出発して1紀と同
一の方法で製造した。収量コS、コf、IIH点コj5
〜コtコ℃(分解→。
実施例コ /ぶα−及び/lβ−メチルーVα−クロルーJ/−デ
スオキシプレドニソロンの/7α−モノエステルの合成 工程(、) 夾bMlで得た/lβ−メチル異性体λorをピリジン
SO−に溶解し、この溶液を一70℃においてトリンル
オル酊酸無水物/コS/を含ひピリジン50−に攪拌し
つつ添加した。攪拌を0℃で95分間続けた仮1反応混
合物を氷水ダ!に性別した。/ぶI−メチル−?α−り
°ロルー//I。
/7α−ジヒドロキシー/、ダーグレ/f−)17−3
.JO−ジオン //β−トリフルオルアセデートが収
量コダ、/1で得らnた。鉱油ツル中の赤外吸収の主ピ
ーク絋−09μ、5.4μ、j、?3μ。
j、タタμ、 J、/ /μ、2./♂、//、、、2
コμ、/コ、ノ?μでありだ。
工程(b) 工程(a)で得喪粗tjE、成物コOvをn−吉草酸コ
00−とトリフルオルα1酸無水v!!JざO−との混
合物に娘加した。こr′L會ZOCでコ時間30分加熱
した。
ついで反応混合物を熱水コダQOII+/に性別し、過
剰の#無水物が分解するまでioo℃に加熱した。
この稀釈さnた反応混合−をジクロルメタン=501で
3回抽出し、集め九有機相を水で一回、1%ピリジン含
有水で1回そして再び水で洗浄した。
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、F液を減
圧で蒸発乾固した。ついで固形物を必賛最少址のピリジ
ンに溶解し、氷水で再沈殿させ、ピリジンを稀塩酸で中
和して76β−メチル−2α−クロルー//β、/7α
−ジヒドロ中シー/、グープレグナジェン−3jコ0−
ジオン //β−トリフルオルアセテート /7α−パ
W−トit、/Vを得た。鉱油ツル中の赤外吸収の主ピ
ークは 。
、!;、31μ、!、77μ(幅広)、s、y tμ、
t、/μ。
1、/コμ、//、ココμ、/J、、?−μ(幅広)で
あった、コ、j〜3μの領域にピークは存在しなかった
同様にして対応する/lα−メチル異性体t−得た。
工程tc) メタノール10−中の工程(b)で得らnpitp−メ
チル異性体ioyを1重炭酸ナトリウムsX水溶液(5
〜10%過剰)の添加によってわずかにアルカリ性にし
た。室温で30分放置後、そnをJN酢酸で酸性化し、
氷水5OO−を加えて沈殿させた。こnを濾過し、水洗
し、乾燥して/l/J−メチル−2α−クロル−コン−
デスオキシプレドニソロン /7(K−バレレート7、
”?ft″得り。
融点コタ、?〜4℃、鉱油マル中の赤外の主ピークは3
.0 /j 、 j、7 J’ /!4 、 t、0 
/J 、 j、/ j # 、 J、、Z /μ、//
、コqμ、 / J+J J〜/ J、ダOμでめった
別法として、工程tb>で得た生成物/9にクロロホル
ム−2コO−に溶解し、710℃て7時間活性化したシ
リカゲル(コO%の水を含むジ−ツカゲル”カマグ)と
混合して攪拌した。試料を毎時採峨し、そnを濾過し、
少量のクロロホルムで洗浄し、クロロホルムとメタノー
ルの/ 対/ae物/d″′C浴出した。溶出液は薄層
クロマトグラフィーによって制御した。10時曲後、薄
層クロマトグラフ板(複機はシリカゲル1メルクコjダ
;移動相ハシクロルエタン2J部、メタノールj部及び
水O2λ部、スポットはSOXオルト17ン酸を噴霧し
そして/J’OCにS分間加熱することにより発現され
る。)上にはもはヤシエステルのスポットは認めらnな
かった。ついで反応混合物を濾過し、クロロホルムで洗
浄した。このシリカケkfrクロロホルムとメタノール
のIn7m合物ia。
rnl、60d及び≦O−で抽出した。集めた溶出液を
纒縮乾固し、アセトン10−に溶解し、水と氷コ00−
を7Juえて沈殿させ、濾過し、洗浄しそして乾燥した
。生成物をアセトンとへ午サンから再結晶して所望の7
℃μmメチルー7a−クロルーxi−デスオキシプレド
ニソロン /7α−バレレートを得た。こnは加水分解
により上記で得た生成切と一致した。
同様の方法でつぎの/7α−モノエステル【そCぞn対
応する//I/−トリフルオルアセテート体から加水分
解又は7Jl]溶媒分wIによって製造した。
/lα−又は/Al1−メチルータα−クロル−コン−
デスオキシプレドニソロンの= /7α−アセテート(/G/体@ m* p aコンQ
−2℃)/7α−ブチレート(/ll/体: m−p、
 w2.3r−S−410℃)/7α−インブチレート /7α−トリメチルアセテート /7α−へブタノエート /7α−ベンゾエート /7α−インニコチネート 実施例J /ぶα−&U/ 、gβ−メチルータα−フルオル−λ
i −テスオキシゾレドニソaンの/7(1−モノエス
テルの合成 工程<8) 米国特許111.7Fコ、094号の*m飼Jに従って
得た/≦β−メチルー9α−フルオルー//p。
/7α−ジヒドロキシー/ 、xi−fしf f シZ
 7−3.−〇−ジオンー0ft−1実施1jlコの工
程(λjによって処理して対応するトリフルオルアセチ
−トコ3.りVを得た。アセトンとへキサンから再結晶
後、生成物の融点は」O8−202℃でめった。
1% g   、?/j(23を鵬μ、メタノール中)。
/伽 〔α) ”D”  + / OO(c =/、ジオキサ
ン中)、鉱μ 、  J、I  / μ 、5.77 
μ 、4.7  コ 声 、4.λ μ 。
ざ、/I μ 、/  0.0 μ 、  /  /、
0 1  μ 、  /  /、/  ’I  μ(肩
)、/Jlμでめった。
工程(b) 工@(a)で得た生成III!J−01を実施例コの工
程(b)K記載のLうに反応させて、/乙β−メチルー
?α−ンルオルー//β、/7α−ジヒドロキシー/。
t−ブレブナジエン−3,λO−ジオン ///−トリ
フルオルアセテート /7a−バレレート(I−得た。
鉱油マル中の赤外吸収の生ピークは!;JJrμ、s、
7sμ(巾広)、s、y♂μ、1./μ、ぶ、−μ、1
./コμ、//、λμであった。コ、S〜3μの領域に
扛ビークは存在しなかった。
工程(C) 工程価)で得た生成−/ft−実施飼一の工程(C)の
方法で加水分解して/Al1−メチル−ヂα−フルオル
ーコ/−テスオキシプレドニソロン 7フーーパレレー
) 0.21 ft得た。鉱油マル中の赤外吸収の主ピ
ークII′iコ、9μ、、!;、7.t〜!!/μ(二
l?!M)、、t、vrμ、≦J/μ、ぶ、2μ、/へ
73μ。
/ /、! 71であった。1M点+20J 〜210
℃、コノ化合物はマツケンジーの血管収縮試験において
ベタメタシン /7α−バレレートの効力のす[−倍の
効力を示した。
別法に従って、りclOホルム中のシリカゲルによる1
xJfIIts分解を行なり九、2時間倉要したこの加
溶媒分解の終りに、薄暑りaマドグラフ板上の//β−
トリフルオルアセテート /7α−/ZL/レートのス
ポット(hto淳ダ)は実際上消失した。
仕上げ処理後、加水分解で得た化合物と四−の/7α−
バレレートを得た。
上記と一様の方法を用いて%対応する//I−トリフル
オルアセテート体の加水分解X1−t7JJl!媒分解
を行ない、つぎの/7α−モノエステルを製造した。
/6α−又u / t、 ll−メチループα−フルオ
ル−コン−デスオキシプレドニソロ/の:/7α−イン
メレレート /7α−fロピオネート(/6α体: mH+) +ノ
/&〜t’c)/7α−トリメチルアセテート /7a−へクタノエート /7α−ジエチル!ロビオネート /7α−カブリレート /7α−パルミデート /7α−ブチレート /7α−インニコチネート 5A施し14? /≦α−及び/6β−メチルーyα−クロルゾレドニソ
ロ/の/7α、J/−ジエステルの合成工程(、) 実tel=の工程(b)で得た/ /、&−) ’Jン
ルオルアセテート /7α−バレンートコ八、?rt−
,#水メタノールSt−と塩化カルシウムの10Xメタ
ノール溶液/ダーとの混合物に添加した。5分間攪拌し
先後、酸化カルシウム粉末7rk加え。
室温でさらにlS分間祉押金続けた。ついで無水塩化カ
ルシウムの/Q%メタノール溶液亭ノーと無水メタノー
ル、2gd中の再昇華ヨウ31C//、♂Vの#液を上
記ステロイドの反応混合物に室累雰囲気下に直射光を排
除して、温度コj−コ♂℃で。
絶えず変色を維持するように添加した。この添加には約
弘O−にO分子c要した。さらにJO分t#rJ攪り、
抜1反応混合物を−is℃に冷却しそして氷3009と
酢酸λjmを含む水=000td甲に性別した。こrt
を30分間攪拌し&濾過し、水洗しそして30〜3.5
℃で乾燥した。かぐ得らnたコン、コ/−ショート誘導
体は次の反応工程に使用するのに十分純粋であった。
工程(b) 工程(、)で得たコン、λl−ショート誘導体ノアJV
をジメチルホルムアはドに溶解し、このS液を無水en
#カリウムコ/ff含むアセトンコ10w1と酢酸コ/
srとの混合物に添加し丸、こnを暗所で窒素雰囲気下
に7時間30分攪拌した。ついで+10℃まで冷却し、
氷300?と酢酸ノOdとを含む水1soOdVC添加
した。これを濾過しかつ乾燥して所望のit/−メチル
−?α−クロルー//l/、/7α、ノ/−トリヒドロ
キシ−/、ダーソレクナシエンー3.コ0−)オン /
/l/−トリフルオロアセテート /7α−パレレート
ノ/−アセチートコ0./?を得た。鉱油ツル中の赤外
吸収の主ピークはs、syμ、、3;、/?〜S、コ参
μ(二重線)1.!;、9デμ、≦Jμ、i/ lμ。
ざ、7μ、ざ、Sμ、1.7μ、//、コ♂μであった
λ、j〜3.0μの領域にはピークは存在しなかった。
工程(c) 工程tb)で得た生成Idllrをメタノール10td
に鹸解し、東炭酸ナトI)ラム5%水#液/ d i室
温で添7JOした。7時間攪拌した後、0.、tNf9
絃でpHjまで酸性化し、水、20011I/で沈殿さ
せて/ぶI−メチル−9α−クロル−/ ///、/ 
7α、、2/−トリヒドロキシ−/、弘−!しfす)工
/−3゜λ0−ジオン /7α−バレレート コン−ア
セテートを得た。MtI1点722〜コ0/℃、lIJ
、l一方法ケ、たボし/ぶβ−メチループα−クロル−
プレドニソロン //ll−トリフルオロアセテート/
7α、コンージグロビオネート/fとjX菖炭酸ナトリ
ウム水醪液コ、jsg/と全使用して反復して21、−
%の収率で/lβ−メチルータα−クロルーゾレドニソ
ロン /7α、コ/−ジグロピオネートを得た。融点λ
Oり〜//℃。
同様の方法でつぎの/7α、、2i−)エステルをそn
 −t’ n対応する//β−トリフルオルアセテート
体を紅白して製造した。
/lα又ハ/ぶI−メチル−2α−クロル−プレドニソ
ロンの: /7α、コ/−ジアセテート /7α、コ/−ジツロeオネート /7α、+27−ジプチレート /゛7α、7α、コl−ジバ レレート体:m、p、コ15〜4℃) /7α−グロピオネート コン−アセテート/7α−バ
レレート コン−アセテート(/4β4μ m、p、/
?”i−コO/℃)/7α−へ!タノエート コンーグ
ロピオネートノ /7α−へ!タノエート λ/−サル
フェート実施例S /ぶα−及び/Al1−メチルータα−クロルプレドニ
ソロンの/7α、コl−ジエステルの合成実施例ダの工
程(b)をくり返すが、ただし沈殿を迎の順序でつぎの
ごと〈行なった。すなわち111fILが終つ九ら、反
応混合物をSO℃まで冷却し、水rc)dklXkt、
:;混合物に加えて無機塩t−溶解させえ。
ついで水/3oodt″攪拌下に約9時間かかつて渦加
した。ついで沈殿t濾過し、乾燥して74β−メチル−
?α−クロルー/lβ、/7α、コ/−トリヒドロキシ
−/、e−プレグナジエ//7α−バレレート−/−ア
セテート/7.1Ift−得た。
こうして得たコン−アセテートをアセトンから結/% 晶化した。融点コ0O−JOJ℃、E   コ1rtr
/3 (=3亭mμ、メタノール中)、〔α〕υ+75(c=
/、ジオキサン中)。この化合物はメタノール及ヒクロ
ロホルムに可溶、アセトンにかな9川溶、水に不溶であ
った。鉱油ツル中の赤外吸収の主ピークはJ、f に1
g 、 j、7 /J 、 J、lr /j 、 t、
OJμ 、t、Jfi、4.コ 弘 μ 、1.0  
μ 、1./ コ μ 。
//、32μ、/八りμであった。
実1b /≦α−及ヒ/ぶβ−メチル−9α−フルオルプレドニ
ソロンの/7a、λノージエステルの合成 工181(a) 実m例3の工程(b)で得た//β−トリフルオルアセ
テート /7α−ノ々レレートλ/rt、実施ガダの工
程tatに述べた方法でショート化しかつ工a(b)に
述べた方法でアセトキシルfヒして/ぶ/−メチルータ
α−フルオル−//ll、/7α、コ/−トリヒドロキ
7−/、4t−プレグナジェン−3゜コ0−ジオ7  
//β−トリフルオルアセテート/7α−バレレート 
コン−アセチ−トコo、tt56 を得た。#点範囲/3j〜/ 3r’c、h、−Jλ3
(,2,?7mμ、メタノール中)。鉱油ツル中の赤外
吸収の主ピークは5.5?μ、 j+≦2〜5.7jμ
(二重線)、j、ヂ♂μ、に、/μ、乙、/Jμ、ざ、
/μ、10.λjμ、/10μ、//、コアμであった
工@ (b) 工&’(a)で得喪生成物/?を、実施Nコの工程(C
1と同様にしてシリカゲルで加溶媒分解して/1/−メ
チル−2α−フルオル−/ / /、/7α、4/−ト
リヒドロ中シー/、41−プレグナジェン−3゜−〇−
ジオン 17α−バレレート コン−アセテート0.7
7 fを得九、融点/?−〜二0λ℃。
7% E  302(J3Ymμ、メタノール中)、鉱一 油マル中の赤外吸収の主ピークはコ、タコ声、j、42
〜5.71rμ(二重線)% 1.0μ、ぶ、/j〜≦
、コ/μ、1.7μ、9+、ダμ、 / /、04μ、
/へ−μであった。
上記と同様の方法でつさ゛の/7α、コ/−ジエステル
倉対応する/ //−トリフルオルアセテート体から製
造した。
/lα−又91/l/−メチルー2α−フルオルプレド
ニソロンの:、、 /7α、コ/−ジアセテート /7α、コ/−ジグロピオネート /7a、J/−ジパレレート /7α、λ/−ジヘプタノエート /7α、ノ/−シカズリレート /7α、コ/−ジノぞルζテート 17α−プロピオネート コン−アセテート/7α−バ
レレート コl−アセテート/7α−グロピオネート 
コンー計すメチルアセテート /7α−グロピオネート λ/−ホスフェート実MiN
7 対応する///−トリフルオルアセテートの方口溶媒分
解による/lα−及び/6β−メチループα−クロル又
ハタα−フルオルプレドニソロンの/7(1−モノエス
テルの合成 工程(a) メタノールasoo−中の実m例ぶの工程(1)で得た
/lβ−メチルー72α−フルオル−//β。
/7α、コアートリヒドロキシー/、q−fレグナシエ
ン−3,コO−ジオン ///−)1ノフルオルアセ7
−−)  /?α−ノ々レレート =/−1*f−)J
OfVC,’yo%過塩素酸/ll0dk加えた。室温
に一夜放置後、水/弘!を加えて沈殿させ、粗製のベタ
メタシン ///−トリフルオルアセテート /7α−
バレレート/ダ、/ fを得mμ、メタノール中)、鉱
油ツル中の赤外吸収の主ピークはコ、2μ、 s、s 
tμ、 j、? 7μ、j、91μ、乙、/〜乙、λμ
、 1.J J # 、 / /、0μ、//、λ亭μ
であった。
工程(bl 工程(a)で侍た生成物7ft−、実施ガコの工程(c
)に従ってシリカゲルで加浴媒分解してペタメタシン 
/7α−バレレートヲ得た。アセトンとヘキサン〃・ら
再結晶後、生成物の分析値は文献に記軟の通りであった
。収率93%。
以下に本発明によって製造される化合物の代表[+II
t(ついてその局所適用における抗炎症効力及び筋肉内
注射における長時間持続効力を例証する試験例を示す。
試験(/II / 局所適用における抗炎症効果の有効な判定試験として一
般に広く使用さnてりるマツクンジーの血管収縮試験(
A、W、Mckenzie及びR,M、Atkinsu
n。
Δrch、 of Derma、 、 aIJ’ 0 
@、第7弘/〜7@7真、/9tダ牛)に従って、健康
な被検者に各fヒ合物について0.0 /λj、o、o
、zs、o、os及び0、/ IIV の用tから予備
試験結果に基づいて退廷した。?種類の用量、すなわち
0.0/λ5〜O,OSμf又はo、qコ5〜0.7μ
fの用I、で少なくとも4口の施用(すなわち各化合物
について少なくとも/ざ回の施用)を行なった。一方標
準試料としてペタメタシン /7−バレレートを用い、
上記グー類の用量で31回の施用を行なった。
マツケンジー試験の結果の比較を容易にするために、ベ
タメタシフ/7−/々レレートについて得られた活性度
を、310Cすなわちこの活性F!LFiフルオシノロ
ン アセトニドの活性Pt’t100として表わしたも
のでるる)として各化合物の活性度を相対的効力として
表示した。結果を次表にボす。
すべての肉眼で明らかに認めらnる白色の光軸又は斑点
(パッチ)は陽性と判定さf′した。/j時間披、ふさ
いであるポリエチレンチューブをと9除きそしてlj仕
分後/時間後、λ時間後、3時間後、q時間後及び5時
間後に観察した。すべての場合に陽性反応の顕著性は7
5分と3時間との間が最^でめった。
試験例一 本発明の化合物の筋肉内投与における長時間持続活性を
例紅するために、ラットについて足部水Ml (foo
t oedema )試験(J、山11brecht 
、ArzneimForsch、 、第q巻、第toy
Ti(/りso)及びり、0hevillard 、 
)L、(Hono 、 ” Rhuroatisme 
”’−パリ、/デjコ牛/2月lJ日参照)を行なった
各供試化合物をプロピレングリコール中の注射薬の形で
−#Ft匹のラットにコsIP/kfの川tで筋肉内注
射し、そしてざ、/り、λ/及びλ♂日日後後足の容積
′t″側建し、ついでカオリンの懸濁液Q、0Jtdを
足裏部分に注射しそして/乞時間及び3時間後に足部の
膨張度を測定した。このt四−酵の供試2ツトの膨張度
を供試化合物を注射せずにカオリン懸謂液のみを足裏に
注射した対照試験ラットの膨張度と比較した。膨張度が
対照群の膨張度と比較して平均で、yoX又はそn以上
減少した試験について効果ありと判足した。その結果。
持続活性はつぎのとお9判足された。
つぎに本発明の方法で製造さt′L九化金化合物薬用組
成物の形に調製する場合の処方例を示す(パーセントは
すべて重t/重量である)。
A)錠剤 各錠剤はつぎの成分を含有する。
/lβ−メチルータα−フルオルグレドニソロン/7α
−ヘプタノエート             /岬2ク
トース             70哩デンゾン  
            λllスステアリン酸マグネ
シウム100メツシユ)   /q計100岬 B)筋肉内注射液 /アングル!!&シつぎの成分を含む。
/≦β−メチループα−フルオルプレドニンロン /7
ff−カ!リレートC殺a’)         10
qシーザ7 (Seaman)油(殺tli)    
  /If筋肉内投与は約を日間ステロイドの有効維持
水準を持続した。
C)軟膏 76μmメチル−2α−フルオルグレドニソロン /7
α−バレレート        0.0コS〜0./%
流動ノセラフイン            70%ホワ
イトソフトノぐラフイ:/      100%となる
残部 当該ステロイド化合vIJを少量の流動パラフィントド
もに2−ルミル処理した。このペーストを残りの流動ノ
ぞ2フイ/で稀釈しかつミルをすすぎ洗埴しそして約j
Q℃で溶融したソフトノ七2フィンと混合し友、こf′
Lを均質となるまでかきまぜて容器に充填しfc@ V)  水に混和性のクリーム lぶ!−メチルー2α−クロルグレドニンロ//7α−
バレレー)            0.025〜0.
/%密ロウ               /S%ホリ
エチレングリコール1ooo  モノセチルエーテル 
                     3%セト
ステアリルアルコール       7%流動パラフィ
ン(1&粘度)q96 プロピレングリコール         1516p−
ヒドロキシメチルベンゾエート        0.0
7%p−ヒドロキシグロビルペンゾエート      
 093%蒸留水               10
0%となる残部 上記のように16β−メチル−9α−クロルプL/F”
ニアoン /7α−バレレートを少tのzeラフインと
ともにゼールばル処理した。別に蟲骸ヒドロキシベンゾ
エートt″10O℃で水中に攪拌溶解しそして45℃に
冷却した。別に、密ロウ、セトステアリルアルコール及
びポリエチレングリコール1ooo  モノセチルエー
テル倉−緒に溶融し、この混合物をぶ5℃に保持した。
残部のfIt勤・ξランインとツロピレ/グリコールを
ゆすぎ用に使って4j℃に加熱した上記ステロイド−濁
物倉第2の融解1に加えた。最後に、この混合物を10
℃で迅速攪拌下に45℃の上記ヒドロキシベンゾエート
の水溶液じ加え、ゼリー化させ(ト)90℃)、ゆつ〈
シかきまぜながらこのエマルジョンを完全に冷却した。
このクリームは皮膚科用のものである。同一方法で痔疾
治療用の直腸用クリームを調製したが、この場合はステ
ロイド績度はO,コS%とした。感染帯域の処置用には
、ネオマイシン硫酸塩0.t%又ハヨードクロルヒドロ
キシキンo、i%を上記軟貴またはクリームにさらに一
ピ1合した。
7日3〜亭回の長期にわたる処理は血漿中の自然コルチ
ゾール鹸度を減少させない、したがって長時間適用して
も副腎の正常機能を抑制しない。
E)ローション /Al1−メチル−ターーフルオルゾレドニソロン /
7α−ノ々レレート 、2ノーアセテート      
            0.01S〜0./%流動ノ
ξシフイン           10Xアルコール 
              2%グリセリン    
       t−s%ゾロピレングリコール    
    −、JXポリエチレングリコール1000 モ
ノセチルエーテル                i
、s X非イオン乳化剤          O,S%
水                        
/ ooXとなる残部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 rath−クロル−又は2α−フルオル−/4α−又i
    j t tβ−メチルプレドニソロンのl/β−ジクロ
    ル−、トリクロル−、シフルオルー又tiトQフルオル
    ーアセチル保護−/lα−モノエステル化又社/7α、
    コl−ジエステル化誘導体を反応不活性媒質中て活性化
    シリカゲルの存在下で///釘において選択的に加溶媒
    分解するか又は重炭酸ナトリウム水jl[Kよって選択
    的に加水分解して対応する/7α−モノエステル又Fi
    /7α、コノ−ジエステルを生成させることt4I黴と
    する一般式: (式中、Xは塩素又はフッ素原子を表わし:RIは置素
    数/〜/を個のエステル化さfしたヒドロキシル基【表
    わし:勧はヒドロキシル基又はエステル化さrしたヒド
    ロキシル基を表わし;/ぶ−メチル基はα−位又はI−
    位にある)で表わされる2α−八ロー/l−メチルプレ
    ドニソロンのエステル類の製造法。
JP58069325A 1974-03-27 1983-04-21 9α−ハロ−16−メチルプレドニソロンのエステル類の製造法 Granted JPS58189200A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PT61637 1974-03-27
PT61636 1974-03-27
PT6163674 1974-03-27
PT6163774 1974-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189200A true JPS58189200A (ja) 1983-11-04
JPS6241680B2 JPS6241680B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=26653426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50036524A Expired JPS6043358B2 (ja) 1974-03-27 1975-03-26 9α−ハロ−18−メチル−21−デスオキシプレドニンロンのエステル類の製造法
JP58069325A Granted JPS58189200A (ja) 1974-03-27 1983-04-21 9α−ハロ−16−メチルプレドニソロンのエステル類の製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50036524A Expired JPS6043358B2 (ja) 1974-03-27 1975-03-26 9α−ハロ−18−メチル−21−デスオキシプレドニンロンのエステル類の製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4024131A (ja)
JP (2) JPS6043358B2 (ja)
AU (1) AU500060B2 (ja)
CA (1) CA1065848A (ja)
DE (1) DE2512915A1 (ja)
HK (2) HK64779A (ja)
NL (1) NL184321C (ja)
PH (1) PH13537A (ja)
SE (1) SE418294B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153297A (ja) * 1984-07-25 1986-03-17 ホヴイオン・インター・リミテツド 9a―フルオル―又はクロル―コルチコステロイドエステル類の製造法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201778A (en) * 1977-11-08 1980-05-06 Schering Corporation 6-Acyloxy-1,4,6-pregnatrienes, their use as anti-inflammatory agents, methods for their manufacture, and 6-oxo-1,4-pregnadiene intermediates
DE3071122D1 (en) * 1979-11-16 1985-10-31 Sterosynt Ltd 6-alpha-fluoro-9-alpha-chloro-prednisolone-17,21 diesters, pharmaceutical compositions containing them and intermediates
PT71309A (en) * 1980-05-27 1980-06-01 Hovione Sociedade Quimica Lda Process of selective
IL66432A0 (en) * 1981-08-04 1982-12-31 Plurichemie Anstalt Process for the preparation of steroidal esters
JPS62111184U (ja) * 1985-12-29 1987-07-15
JPH07116215B2 (ja) * 1989-04-19 1995-12-13 エスエス製薬株式会社 新規なステロイド化合物
WO2002051422A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Ssp Co., Ltd. Agents preventifs/remedes destines a des maladies inflammatoires des voies aeriennes
CN104558083B (zh) * 2013-10-16 2018-08-31 天津金耀集团有限公司 一种倍氯米松双丙酸酯无有机溶剂的合成方法
CN104558082B (zh) * 2013-10-16 2018-01-23 天津金耀集团有限公司 一种倍氯米松双丙酸酯的合成方法
CN111944002A (zh) * 2020-07-29 2020-11-17 河南利华制药有限公司 一种倍氯米松二丙酸酯中间体及制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1047518A (en) * 1963-06-11 1966-11-02 Glaxo Lab Ltd 17ª‡-monoesters of 11,17,21-trihydroxy steroid compounds
GB1070751A (en) * 1964-01-28 1967-06-01 Glaxo Lab Ltd 17-esters of 17-hydroxy-21-desoxy-steroids
NL6612191A (ja) * 1965-08-30 1967-03-01
US3639434A (en) * 1967-02-02 1972-02-01 Boots Pure Drug Co Ltd 17-acyloxysteroids and their manufacture
CH534144A (de) * 1967-11-17 1973-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung neuer Halogenpregnadiene
GB1227992A (ja) * 1968-01-23 1971-04-15 Koninklijke Gist Spiritus
GB1281689A (en) * 1968-10-14 1972-07-12 Glaxo Lab Ltd Steroid 21-phosphates
BE785812A (fr) * 1971-07-05 1973-01-04 Glaxo Lab Ltd Nouveaux composes steroides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153297A (ja) * 1984-07-25 1986-03-17 ホヴイオン・インター・リミテツド 9a―フルオル―又はクロル―コルチコステロイドエステル類の製造法
JPH0215559B2 (ja) * 1984-07-25 1990-04-12 Hobion Intaa Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241680B2 (ja) 1987-09-03
JPS6043358B2 (ja) 1985-09-27
NL7503788A (nl) 1975-09-30
US4024131A (en) 1977-05-17
PH13537A (en) 1980-06-19
DE2512915A1 (de) 1975-10-09
HK64679A (en) 1979-09-21
AU7960375A (en) 1976-09-30
JPS50157353A (ja) 1975-12-19
SE7503356L (ja) 1975-09-28
NL184321B (nl) 1989-01-16
HK64779A (en) 1979-09-21
NL184321C (nl) 1989-06-16
DE2512915C2 (ja) 1987-09-10
SE418294B (sv) 1981-05-18
CA1065848A (en) 1979-11-06
AU500060B2 (en) 1979-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2707336C2 (ja)
JPS58189200A (ja) 9α−ハロ−16−メチルプレドニソロンのエステル類の製造法
JPS6058999A (ja) ステロイド系カルボン酸エステル及びこれを含有する医薬
EP0393494B1 (en) Bile acid derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
NZ199141A (en) 16,17-acetals of 16alpha-hydroxycortisol and pharmaceutical compositions
JPS59191000A (ja) コルチコステロイドのスルホネ−ト含有エステルプロドラツグ
KR100640066B1 (ko) 모메타손 푸로에이트의 제조방법
HU176716B (en) Process for producing trepenoide esters of steroides
US3240777A (en) Steroid 16alpha-glucuronide of the antiinflammatory pregnane series
JPS5837320B2 (ja) プレグナンサンユウドウタイ ノ セイホウ
JPS591280B2 (ja) ステロイダル〔16α、17−d〕シクロヘキセン類
IE832337L (en) Pregnane compounds
JPH06104679B2 (ja) 新規ステロイドジオール,それらを含む医薬組成物、およびそれらの調製方法
IL35823A (en) Beating Process in 61 - Methyl - A9 - Fluoro - B11, A71, 12 Trihydroxy 1, 4 - Preganadian - 3, 02 - Dion and its 12 - Acylates
JPH02279697A (ja) 新規ステロイド化合物およびそれを含む医薬組成物
KR940004067B1 (ko) 신규 16, 17-아세탈치환 프레그난 21-오익 에시드 유도체 및 그의 제조방법
US4343739A (en) Process of selective solvolysis
US3523126A (en) Testosterone and 19-nortestosterone(4'-methylbicyclo(2,2,2)octane - 1' - methyl)carbonate and selected derivatives
CA1255293A (en) 2-oxa- or -aza-pregnane compounds
JPS5922719B2 (ja) 16↓−メチル−9α−ハロステロイドのエステル及びエ−テル誘導体
JPS6150960B2 (ja)
JPH0115519B2 (ja)
JPH0149358B2 (ja)
US4008313A (en) Novel corticoids
US2953581A (en) 3-oxygenated-20-keto-21-fluoro-pregnanes