JPS5818801A - 自動車のヘツドライト用レフレクタ - Google Patents
自動車のヘツドライト用レフレクタInfo
- Publication number
- JPS5818801A JPS5818801A JP57118753A JP11875382A JPS5818801A JP S5818801 A JPS5818801 A JP S5818801A JP 57118753 A JP57118753 A JP 57118753A JP 11875382 A JP11875382 A JP 11875382A JP S5818801 A JPS5818801 A JP S5818801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- boundary line
- light distribution
- line
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/323—Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、1つの面内で発散する配光を有する自動車の
ヘッドライト用し7レクタから出発する。このような光
束の配光を得るために、レフレクタの射出口に前設され
ている散光板の内側面に、光学的作用手段として多くは
円柱レンズが配置されている。ヘッドライトの光軸に関
し散光板が1つまたは2つの面内で強く傾斜している場
合、このためには複雑な構造を有する光学的手段が必要
である。これによシ、散光板“の製造に高価なプレス型
が必要となる。
ヘッドライト用し7レクタから出発する。このような光
束の配光を得るために、レフレクタの射出口に前設され
ている散光板の内側面に、光学的作用手段として多くは
円柱レンズが配置されている。ヘッドライトの光軸に関
し散光板が1つまたは2つの面内で強く傾斜している場
合、このためには複雑な構造を有する光学的手段が必要
である。これによシ、散光板“の製造に高価なプレス型
が必要となる。
本発明による自動車のヘッドライト用レフレクタは1つ
の面内での発散性配向を惹起し、その結果このために光
学的作用手段、従って散光板はもはや必要でない。有利
に、し7レクタ内面は光学的作用のない平行平面ガラス
板(その勾配は実際に配光に対して何の影響も有しない
)によって保護することができる。このガラス板は光学
的作用を有しなりので、ヘッドライトめかなりの重量節
約が生じる。さらに、自動車メーカーの要求を満足する
ために、僅かな数のレフレクタ型式が必要であるにすぎ
なしことが有利である。
の面内での発散性配向を惹起し、その結果このために光
学的作用手段、従って散光板はもはや必要でない。有利
に、し7レクタ内面は光学的作用のない平行平面ガラス
板(その勾配は実際に配光に対して何の影響も有しない
)によって保護することができる。このガラス板は光学
的作用を有しなりので、ヘッドライトめかなりの重量節
約が生じる。さらに、自動車メーカーの要求を満足する
ために、僅かな数のレフレクタ型式が必要であるにすぎ
なしことが有利である。
本発明の有利な実施例は特許請求の範囲第2項以降に記
載されてhる。
載されてhる。
次に、図面に示した若干の実施例につき詳述する。
第1図には双曲線として構成された境界線10を有する
レフレクタの水平な子午的断面が示きれておル、この場
合境界線が水平の配光を定める。境界線10には一群の
回転放物面が、これな子午的断面に境界線10が接触す
るように接している0レフレクタの図示されてない反射
面は一群の回転放物面の包絡面として生じtそのうち第
1および第2の回転放物面12および13の水平な子午
的断面が記入されている。この場合、境界線10を形成
する円錐曲線の焦点は、母群の共焦点回転放物面の焦点
と一致することが言える。
レフレクタの水平な子午的断面が示きれておル、この場
合境界線が水平の配光を定める。境界線10には一群の
回転放物面が、これな子午的断面に境界線10が接触す
るように接している0レフレクタの図示されてない反射
面は一群の回転放物面の包絡面として生じtそのうち第
1および第2の回転放物面12および13の水平な子午
的断面が記入されている。この場合、境界線10を形成
する円錐曲線の焦点は、母群の共焦点回転放物面の焦点
と一致することが言える。
子午的断面12および13は次の法則に従う:正、のX
軸と接点との間の角度をたとえばtとすれば、所属する
放物面のX軸に対する回転角ψと角tとの間の関係は次
f:、によって記載されるニーεは円錐曲線境界線の偏
心値を意味する。
軸と接点との間の角度をたとえばtとすれば、所属する
放物面のX軸に対する回転角ψと角tとの間の関係は次
f:、によって記載されるニーεは円錐曲線境界線の偏
心値を意味する。
所属する放物面の焦点距離は次式によって記載される:
す。
し7レクタの反射面の等高線は、この回転放物面全体の
平面(z=一定)での切断線の包絡線として生じ、この
場合X軸は紙面に対して直角である。
平面(z=一定)での切断線の包絡線として生じ、この
場合X軸は紙面に対して直角である。
第4図にお゛いてはかかる等高線は、境界線10が偏心
値ε=1.2を有する双曲線である場合につき表わされ
、第5図においては境界線がε;0.8を有する楕円形
である場合につき表わされている。この場合、境界線お
よび共焦点の放物面の共通の焦点はそれぞれ座標の原点
にある。
値ε=1.2を有する双曲線である場合につき表わされ
、第5図においては境界線がε;0.8を有する楕円形
である場合につき表わされている。この場合、境界線お
よび共焦点の放物面の共通の焦点はそれぞれ座標の原点
にある。
第2図には、水平な子午的断面線が若干の曲線部分から
構成されている例が示されている。
構成されている例が示されている。
外方部分はそれぞれ直線20からカリ、レフレクタ頚部
の範囲内で直線20は連続的に、つiり同じ正接で内扇
形21に移行する。同じ方法で、内扇形の代りに、楕円
、放物線または双曲線のような他種の円錐曲線の扇形を
使用することもできる。これによって、この範囲によっ
て与えられる、レフレクタから発した光の水平方向の配
光のみが変わる。従って、このラレゾ頚部のまわシの中
央部分は第1図に記載した例に一致する。
の範囲内で直線20は連続的に、つiり同じ正接で内扇
形21に移行する。同じ方法で、内扇形の代りに、楕円
、放物線または双曲線のような他種の円錐曲線の扇形を
使用することもできる。これによって、この範囲によっ
て与えられる、レフレクタから発した光の水平方向の配
光のみが変わる。従って、このラレゾ頚部のまわシの中
央部分は第1図に記載した例に一致する。
境界線の外方直線部分に同様に一群の同焦点の放物面を
当接して、直線20を通るようにすることもできる。
当接して、直線20を通るようにすることもできる。
第6図は、第1図、と同様に、これら放物面の水平なり
子午的断面を示す。これから、どのようにして仁の曲線
群の包絡線として外ならぬご境界線である前記の直線が
生じるかは明らかである。αが、第2図において円が直
線に移行する、ラジアスレフレクタの角を表わす場合、
゛直線の範囲内ではX軸に対する放物面の回転角ψと放
物面と直線との接点に対する動径の角との間に次の関係
が成立する: ψ=2α−を 所属する放物面の焦点距離は 従って、レフレクタ面は決定されておシ、レフレクタの
等高線は第7図に例示されているように計算することが
できる。かかるレフレクタにおける若干の光線の経過は
、第8図に平面図および側面図で示されている。水平散
乱は−45゜〜+45°に達し、垂直散乱はゼロである
、っまシ幅が区切られて垂直散乱なしにレフレクタから
出る。かかる配光はたとえ°はスモッグランプにとって
望ましい。
子午的断面を示す。これから、どのようにして仁の曲線
群の包絡線として外ならぬご境界線である前記の直線が
生じるかは明らかである。αが、第2図において円が直
線に移行する、ラジアスレフレクタの角を表わす場合、
゛直線の範囲内ではX軸に対する放物面の回転角ψと放
物面と直線との接点に対する動径の角との間に次の関係
が成立する: ψ=2α−を 所属する放物面の焦点距離は 従って、レフレクタ面は決定されておシ、レフレクタの
等高線は第7図に例示されているように計算することが
できる。かかるレフレクタにおける若干の光線の経過は
、第8図に平面図および側面図で示されている。水平散
乱は−45゜〜+45°に達し、垂直散乱はゼロである
、っまシ幅が区切られて垂直散乱なしにレフレクタから
出る。かかる配光はたとえ°はスモッグランプにとって
望ましい。
第7図から明らかなように、レフレクタの等高線71は
境界線の直線部分72の範囲内でこれに対して平行に延
びる。これは、境界線に対し垂直な面によるレフレクタ
面の切断線は放物線であることを意味する。かかる切断
面の軌跡73は第7図に記入されている。これら放物線
の焦点距離は第2図によれば回転放物面群の共通の焦点
(第2図では座標系と一致する)−からの境界線の距離
Rによって与えられている。
境界線の直線部分72の範囲内でこれに対して平行に延
びる。これは、境界線に対し垂直な面によるレフレクタ
面の切断線は放物線であることを意味する。かかる切断
面の軌跡73は第7図に記入されている。これら放物線
の焦点距離は第2図によれば回転放物面群の共通の焦点
(第2図では座標系と一致する)−からの境界線の距離
Rによって与えられている。
レフレクタの水平な子午的断Aはや直線ではなく、第3
図に示したように、任意の形の境界線30 γ=γ(1
)である場合には、この境界線は微分的に小さい線分3
1dBから構成されていると考えることができ、上述し
た原理は各個々の線分6日に対して適用される。
図に示したように、任意の形の境界線30 γ=γ(1
)である場合には、この境界線は微分的に小さい線分3
1dBから構成されていると考えることができ、上述し
た原理は各個々の線分6日に対して適用される。
下記は点Pの例に関する概説である:
点Pにおいて、接線に対する法平面32は境界線33に
接する。決定された座標原点からの接線の距離34(同
時にランプフィラメントの位置である)は、Pにその頂
点を有しかつPにおける接線33に対する法平面32内
にある放物線の焦1点距離を与える。放物線の軸は法平
面内にある!における接線に対して直角である。
接する。決定された座標原点からの接線の距離34(同
時にランプフィラメントの位置である)は、Pにその頂
点を有しかつPにおける接線33に対する法平面32内
にある放物線の焦1点距離を与える。放物線の軸は法平
面内にある!における接線に対して直角である。
こうして得られた放物線はレフレクタ面に接する。
境界線30のPに関し隣接する点も類似の放物線を形成
する。これらすべての放物線の内、測色絡線が、垂直転
向なしに水平配光を惹起するレフレクタ面を形成する。
する。これらすべての放物線の内、測色絡線が、垂直転
向なしに水平配光を惹起するレフレクタ面を形成する。
平断面も記入されている)、第2図は他の実施第4図は
第1図における境界線に相応する境界線に対するレフレ
クタの等高線の経過を示す図、第5図は他の境界線に対
する第4図に相応する図、−第6図は境界線が直線であ
る場合の1群の母数物面の水平な子午的断面図、第7図
は第6図によるし7レクタの相応する等高線の経過を示
す図、第8図は第7図におけるし7レクタの個々の光線
路を示す平面図と側面図である。 10・・・境界線、11・・・焦点、12.13・・・
子午的断面、30・・・境界線、31・・・微分的小線
分、32・・・法平面、33・・・接線
第1図における境界線に相応する境界線に対するレフレ
クタの等高線の経過を示す図、第5図は他の境界線に対
する第4図に相応する図、−第6図は境界線が直線であ
る場合の1群の母数物面の水平な子午的断面図、第7図
は第6図によるし7レクタの相応する等高線の経過を示
す図、第8図は第7図におけるし7レクタの個々の光線
路を示す平面図と側面図である。 10・・・境界線、11・・・焦点、12.13・・・
子午的断面、30・・・境界線、31・・・微分的小線
分、32・・・法平面、33・・・接線
Claims (1)
- 1.1つの面内で散乱する配光を有する、自動車のヘッ
ドライト用レフレクタにおいて、レフレクタの反射面が
1群の共焦点の回転放物面の包絡面として形成され、各
−転数物面がレフレクタの配光を定める境界線に接する
こレクタ。 2、所定の境界線が水平方向における配光を定める、特
許請求の範囲第1項記載のレフレクタ0 3、所定の境界線が平坦である、特許請求の範囲第1項
または第2項記載のレフレクタ。 4、境界線が少なくとも部分的に円錐曲線であか1項記
載のレフレクタ。 5、境界線やう成す、晶錐、線。焦点ヵ8苺お。 共焦点回転放物面の焦点と一致する、特許請求の範囲第
4項記載のレフレクタ。 6、 境界線が楕円°である、特許請求の範囲第5項記
載のレフレクタ。 Z 境界線が双曲線である、特許請求の範囲第3項記載
のレフレクタ。 8、 境界線がそれぞれ1つの真直な側方枝を有する弓
形である、特許請求の範囲第3項記載のレフレ多夕。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813127250 DE3127250A1 (de) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | Reflektor fuer scheinwerfer von kraftfahrzeugen |
DE31272509 | 1981-07-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818801A true JPS5818801A (ja) | 1983-02-03 |
Family
ID=6136578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57118753A Pending JPS5818801A (ja) | 1981-07-10 | 1982-07-09 | 自動車のヘツドライト用レフレクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818801A (ja) |
DE (1) | DE3127250A1 (ja) |
FR (1) | FR2509428B1 (ja) |
GB (1) | GB2106625B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2545152B1 (ja) * | 1983-04-27 | 1985-08-16 | Cibie Projecteurs | |
JPH0810561B2 (ja) * | 1988-11-30 | 1996-01-31 | 市光工業株式会社 | 前照灯の光学系 |
JP2787744B2 (ja) * | 1992-09-04 | 1998-08-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具の反射鏡 |
AU733214B2 (en) * | 1996-10-18 | 2001-05-10 | Walter Wadey & Co. Pty Ltd | Flood light or luminaire construction |
GB2337827A (en) * | 1998-03-27 | 1999-12-01 | Derwent Systems Limited | Infra-red reflector and illumination system |
JP3990523B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2007-10-17 | 株式会社小糸製作所 | 反射鏡のための基礎曲面を評価する方法、反射鏡のための基礎曲面を評価する評価システム、および記録媒体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1656130A (en) * | 1926-04-14 | 1928-01-10 | William E Allen | Headlight |
DE637870C (de) * | 1929-12-31 | 1936-11-05 | Bruno Heymann | Ellipsoidischer Reflektor fuer die Reflexion von Licht-, Schall-, Waerme- o. dgl. Wellen |
AT144762B (de) * | 1933-11-08 | 1936-02-25 | Gaston De Coupigny | Seitenscheinwerfer für Fahrzeuge. |
FR1055435A (fr) * | 1952-05-05 | 1954-02-18 | Ducellier Ets | Projecteur pour véhicules |
FR1511623A (fr) * | 1966-12-02 | 1968-02-02 | Koito Mfg Co Ltd | Réflecteur perfectionné et dispositif éclairant muni dudit réflecteur |
DD143323A1 (de) * | 1978-12-20 | 1980-08-13 | Manfred Roessler | Beleuchtungssystem fuer fotografische kopiergeraete |
-
1981
- 1981-07-10 DE DE19813127250 patent/DE3127250A1/de not_active Ceased
-
1982
- 1982-06-07 FR FR8209882A patent/FR2509428B1/fr not_active Expired
- 1982-07-09 JP JP57118753A patent/JPS5818801A/ja active Pending
- 1982-07-09 GB GB08220026A patent/GB2106625B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3127250A1 (de) | 1983-01-20 |
FR2509428A1 (fr) | 1983-01-14 |
GB2106625B (en) | 1985-07-17 |
FR2509428B1 (fr) | 1987-09-18 |
GB2106625A (en) | 1983-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5440456A (en) | Headlight for vehicles | |
US3805052A (en) | Beam forming mirror apparatus | |
JPS5818801A (ja) | 自動車のヘツドライト用レフレクタ | |
JP3185127B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JPH06349301A (ja) | 車輌用灯具の反射鏡 | |
US3633022A (en) | Lamp | |
JPH0562651A (ja) | ミラー付光源 | |
JP2783293B2 (ja) | ライト、特に自動車用ライト | |
JPS6046483B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0668703A (ja) | 車輌用前照灯の反射鏡 | |
EP0112397A1 (en) | Vehicle headlamp | |
US5645339A (en) | Vehicle headlamp construction for a well defined lower beam pattern | |
JPS595503A (ja) | 自動車用すれちがい前照灯 | |
JP2753942B2 (ja) | 車輌用前照灯の反射鏡 | |
JP3185125B2 (ja) | 車輌用灯具の反射鏡及びその形成方法 | |
JPH0117762Y2 (ja) | ||
JPS58923Y2 (ja) | 角形シ−ルドビ−ム形ランプ | |
JPS642322Y2 (ja) | ||
JPH0319121Y2 (ja) | ||
KR100191374B1 (ko) | 자동차등 | |
JPH08129904A (ja) | 車輌用灯具の反射鏡及びその形成方法 | |
JPS61225701A (ja) | 車輌用灯具 | |
JPH0447601A (ja) | 車両用前照灯の光学系 | |
JPS6236172Y2 (ja) | ||
JPS59151701A (ja) | 自動車用前照灯 |