JPS58186804A - シ−ケンスコントロ−ラ - Google Patents

シ−ケンスコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS58186804A
JPS58186804A JP6843882A JP6843882A JPS58186804A JP S58186804 A JPS58186804 A JP S58186804A JP 6843882 A JP6843882 A JP 6843882A JP 6843882 A JP6843882 A JP 6843882A JP S58186804 A JPS58186804 A JP S58186804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
output
speed
sequence controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6843882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Soejima
副島 健次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYO DENSHI KOGYO KK
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
KOYO DENSHI KOGYO KK
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYO DENSHI KOGYO KK, Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical KOYO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP6843882A priority Critical patent/JPS58186804A/ja
Publication of JPS58186804A publication Critical patent/JPS58186804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシーケンスコントローラ本来の処理速度に関係
なく、高速応答が必要々所望の入出力回路部のみを高速
応答可能としたシーケンスコントローラに関する。従来
一般にプログラム記憶部に格納されたシーケンス命令を
サイクリックに読出し実行していくシーケンスコントロ
ーラにおいては、その入力回路または出力回路(入出力
回路という)の応答時間はシーケンスコントローラ内部
のプログラム記憶部のプログラムをプログラムカウンタ
で順次読出していく時間すなわちプログラム記憶部のス
キャニング時間によって決定されてしまい、従って入出
力回路に高速応答性を持たせたい場合は、前記プログラ
ムカウンタやメモリーの高速応答性能を上げて高速化し
てスキャニング時間を短縮させるか特別の割込処理によ
る優先プログラムの処理回路を組込まなくてはならない
しかしながらこの様な回路構成のものではスキャニング
時間は無限に早くすることはできないのでプログラム容
量が増大すれば必然的にスキャニング時間は長くならざ
るを得ないし又、割込み処理にしても連続して多くの高
速処理要求があった場合それ等の対処には限度が有る。
本発明は上記従来の欠点を解消するために提案されたも
のであり、高速応答が必要な入出力回路のみにハード構
成の論理回路を付随させることで、本来ノシーケンスコ
ントローラの処理速度に関係なく、その入出力回路の高
速応答化を可能とじたシーケンスコントローラを提供す
るものである。
以下本発明の好適な一実施例を図面とともに詳細に説明
する。
第1図はこの発明が適用されるシーケンスコントローラ
の全体のブロック回路図、第2図はノ・−ド構成の半導
体により構成された論理回路図を詳細に示すブロック回
路図である。
第1図に示す如くこのシーケンスコントローラはファー
ムウェア化されたいわゆるマイクロコンビーータで構成
される中央処理装置lと回路の各入力端子INA〜IN
oに接続される外部入力群と前記中央処理装置1とのイ
ンターフェイス機能を有する入力回路5と中央処理装置
lからの出力信号に応じて出力端子0UTA−0UTx
に接続される負荷を制御する出力回路6と所望のシーケ
ンスプログラムを記憶するプログラム記憶部2と、プロ
グラムを書き込むだめのキー人力装置3と、内部の各状
態を適宜表示する表示装置4と、さらに、高速応答が必
要な入出力回路5.6中の各ユニット(すなわちこの入
出力回路5.6、″の詳細は図示しないが例えばそれぞ
れ別個のプリントカードに収納された複数のユニットや
又は一体の回路で構成され、各入出カニニットと中央処
理装置1はパスラインによって接続されている)の各入
力端子■NA〜■No及び出力端子0UTA〜0UTx
に現われる入力及び出力信号と前記中央処理装置lより
送出される高速応答させるべき入出カニニットの選択信
号とが予じめ定めだ条件となったとき出力信号を送出し
、所望の入力又は出力機器を高速応答動作させる論理回
路7等によって構成される。
第2図は前記入出力回路5.6に接続される論理回路7
の一例を示すものである。同図においてノット回路NO
T、の入力は高速応答させるべき入力端子INc−に入
力信号線53、入力変換回路Wを介して接続されるとと
もにアンド回路AND2およびA、ND4の一方の入力
端子に接続されている。そしてこのノット回路NO’[
”、の出力はアンド回路A、ND。
およびAND、の一方の入力端子に接続されている。
3− 前記アンド回路AND、の出力はオア回路OR,、の第
1の入力に接続されている。このオア回路O山の出力は
アンド回路AND、の一方の入力端子に接続 、され、
このアンド回路AND、の出力は増幅回路へ、出力端子
0UTXを介して駆動制御されるべき負荷RLに接続さ
れている。このアンド回路AND、の他方の入力端子に
は3人力オア回路OIt、lの出力が接続されている。
このオア回路Oルの第2の入力には前記アンド回路AN
D3の出力が、また第1の入力には前記アンド回路AN
D、の出力が、さらに第3の入力にはノット回路NOT
、、の出力がそれぞれ接続されている。このノット回路
N0T2の入力はオア回路OR2の出力が接続されてい
る。6′は中央処理装置1からバス6ラインBlを経て
送られくるソフト出力OUT、〜O’UT4をラッチし
て論理回路7の各回路に出力するインターフェースであ
る。
すガわちソフト出力OUT、は前記アンド回路AND。
の他方の入力端子に接続され、そのアンド回路AND2
の出力は前記オア回路OR,、の第2の入力に接続され
ている。ソフト出力0UT2は前記アンド回4− 路AND3の他方の入力端子に接続されているとともに
、オア回路Oルの第1の入力に接続されている。ソフト
出力0UT3は前記オア回路OR,の第2の入力に接続
されているとともに、アンド回路AND4の他方の入力
に接続されている。ソフト出力OUT、は前記アンド回
路A、ND、の他方の入力端子に接続されている。6は
出力回路で、その内部出力61〜6X%すなわちこの実
施例の回路ではソフト処理によって負荷R,Lを駆動制
御することを目的とする出力、6Xは、前記オア回路0
1(、の第3の入力に接続されている。P^〜Pxは増
幅回路で、その入力側は前記出力回路6の内部出力6、
〜6Xにそれぞれ接続され、またその出力側は出力端子
0UTA〜0UTXに接続されている。なおまた入力変
換回路VA〜■。は各入力端子INA〜I Nxと入力
回路5の各入力信号線51〜5nのそれぞれの線間に接
続されているものである。以上の構成においてその一動
作例を図面とともに詳細に説明する。通常シーケンスコ
ントローラに接続される外部入力と駆動される負荷との
動作関係は ■外部入力ONで負荷もON @外部入力OFFで負荷もOFF’ O外部入力ONで負荷は0FF O外部入力OFFで負荷はON の関係が考えられる。
そして上記各動作関係の状態において、高速応答の必要
がない場合の応答度は、プログラム記憶部2の記憶を読
み出すだめのスキャニング時間や中央処理装置1の演算
時間によって決定されることは在来のこの種シーケンス
コンドローラド同様である。而して、まず外部入力(例
えばスイッチ)SWlと負荷R丁、との動作関係が前記
中の場合(外部入力ONで負荷もON)において高速応
答する場合につき説明する。中央処理装置1よりパスラ
インBlを介して印加されるソフト出力を出力するイン
ターフェース6′よりはソフト出力OUT、を出力して
おくことにより(他のソフト出力0UT2〜0UT4は
出力しない)アンド回路AND2の他方の入力端子に入
力する。この状態において外部人力SW、がONすると
、その入力信号は入力端子INC→入力変換回路Vcを
経て前記アンド回路AND2の一方の入力端子に入力す
る。従ってこのアンド回路AND2はゲートを開き出力
信号をオア回路OFL、の第2の入力を介してアンド回
路AND、の他方の入力端子に入力する。このとき該ア
ンド回路AND、の一方の入力端子の信号の状態につい
ては、オア回路0T(2の第1及び第2の入力へ入力す
るソフト出力0UT2.0UT3は“0″であり、従っ
てノット回路N0T2の入力は01その出力は°′1”
となりこの信号がオア回路on、、の第3の入力を介し
てAND回路AND、の一方の入力端子へ入力する。
従って該アンド回路AND、はゲートを開き出力信号を
増幅回路成→出力端子0UTXを介して負荷RLに送出
し、該負荷IL、Lを駆動するものである。
周上記動作中における他の論理回路要素であるアンド回
路AND+ 、AM五の一方の入力条件信号となるソフ
ト出力OUT、は°′0″′であり、該アンド回路AN
D、 、Jk;?tfk、の他方の入力端子に入力する
信号に関係なくその出力は°′0°′であり、また同様
にアンド回路AND3の一方の入力条件信号とな一’/
 − は0″′であるので、他の回路に影響を与えることはな
いものである。
従って、外部入力ONで負荷を即ONさせる速度は入力
信号を入力回路5→パスラインBlを介して中央処理装
置1に取込み、所定の演算処理等の処理をしてパスライ
ンBl→出カ回路6を介して負荷RJ、を駆動するとい
う通常のシーケンスコントローラの応答速度(早いもの
で数10m5)に依存するのではなく、上記論理回路7
を構成する各半導体スイッチング回路のスイッチング時
間(数μs )によって決定されるため極めて高い高速
応答性が得られるものである。
次に外部人力SW1と負荷RLとの動作関係が09の場
合(外部入力ONで負荷0FF)につき説明する。イン
ターフェース6′よりソフト出力oUT2を出力してお
くことにより(他のソフト出力OUT、、0UT3.0
UT4は出方しない)そノソフト出カ0UT2はアンド
回路AND3の他方の入力端子に入力する8− とともに、オア回路0ル2の第1の入力を介してノット
回路NO’f’2に入力するので、そのノット回路N0
T2の出力は°゛0”′となり、以降の回路(オア回路
(月へ、アンド回路A、N’l)y )には影響を与え
ない。この状態において外部人力SW1がONするとそ
の入力信号は前記と同様にして入力変換回路Vcを介し
てノット回路NOT、に入力するので、その出力は+1
01+となり、アンド回路ANI入の一方の入力条件の
信号は“°0″となるので、該アンド回路AND3はゲ
ートを閉じ、オア回路OR3の第2の入力へ送出してい
た信号の送出を停止するので、アンド回路A、ND、の
一方の入力端子には信号を送出せず、よって該アンドr
il路AN’D、はゲートを閉じる。従って出力回路6
の出力6Xよりオア回路OR1の第3の入力を介してア
ンド回路AND、の他方の入力端子に入力している信号
の存在にかかわらず、該アンド回路AND、は出力信号
の送出を停止するので負荷1(、Lの駆動も即停止され
る。伺、この動作の場合においてはソフト出力OUT、
 、OUT、、OUT、は送出されないので、アンド回
%AND、。
AND2、AND4 はゲートを開かず、他の回路に影
響を与えないことは上記■の場合と同様である。
さらに外部人力SWIと負荷R,Lとの関係が前記(ロ
)の場合(外部入力OFFで負荷0FF)につき説明す
る。インターフェース6′よりソフト出力0UT3を出
力しておくことにより(他のソフト出力OUT、、0U
T2.0UT4は出力しない)そのソフト出力OU%は
アンド回路AND、の他方の入力端子に入力するととも
にオア回路OR2の第2の入力に入力する。
従ってノット回路N0T2の出力は0′″となり以降の
回路(オア回路OR3、AND回路AND5 )に影響
を与えない。この状態において外部人力SWIがOFF
するとそれまでアンド回路AND、の一方の入力端子に
印加されていた信号は′°0″”となり、アンド回路A
ND、の一方の入力は0″”となってしまい、出力回路
6よりの負荷RLを駆動する出力6xの存在にかかわら
ずアンド回路AN D、はゲートを閉じるので、負荷の
駆動は即停止される。尚この場合もソフト出力OUT、
’10UT2、OUT、はいずれも発生しないのでアン
ド回路AND、 、AND2、AND3はゲートを開く
ことはないので、他の回路に影響を与えないことは上記
の場合と同様である。
最後に外部人力SW、、負荷RLとの関係が前記に)の
場合(外部入力OFFで負荷ON)につき説明する。イ
ンターフェース6′よりソフト出力OUT、を出力する
ことにより(他のソフト出力0UT1.0T−J′I″
!、0UT3は出力しない)ソフト出力0UT4はアン
ド回路A、ND、の一方の入力端子に入力する。そして
、その時オア回路OIt2の第1、第2の入力はソフト
出力OUT、、 、0UT3  がともに出力されてい
ないので、ノット回路NO’l’2の出力はオア回路O
R3の第3の入力を介してA、 N D回路A、ND、
の一方の入力端子に入力している。この状態において外
部人力SW、がOFFするとノット回路NOT、の出力
は′°1′”となり、前記AND回路ANI)、の一方
の入力端子に入力するので、該アンド回路AND、は前
記ソフト出力OUT、とのアンド条件が整いゲートを開
き出力信号をオア回路OR1の第1の入力を介してアン
ド回路AND5の他方の入力端子に送出するので、該A
ND回路A、NT)、はゲー トを開き負荷RLを駆1
1− 動する信号を増幅回路h→出力端子0UTxを介して負
荷ILLに送出し、該負荷KLを駆動するものである。
尚この場合においてもソフト出力OUT、、0UT2.
0UT3 は発生しないので、アンド回路AND2、A
Nl)3、AND、はゲートを開くことはないので他の
回路に影響を与えないことは上記の場合と同様である。
この様に本発明においては上述の通りシーケンスコント
ローラに接続される外部入力と駆動される負荷との関係
がどの様な場合でも、その必要とする入出力回路の応答
速度は論理回路7の応答速度に依存するので、非常に高
速なシーケンス制御を行うことが可能となったものであ
る。同、本発明における論理回路7の構成は上記実施例
に限定されるものではなく、外部入力と駆動される負荷
との動作関係が、いずれか1つ(例えば■の場合)であ
れば、アンド回路AND2、オアOR1、増幅回路Px
の回路構成で足り他の論理回路は必要なくなることは持
論である。
また−F記実施例では、ソフト出力(実際に外部12− に出る出力でなく内部信号として使う出力)は出力回路
とは別体に設けた例について説明したが、このソフト出
力は出力回路6よりの出力信号(実際に外部に出る出力
)と共通にして用いても良いものである。
は持論である。
以上の通り本発明によれば、シーケンスコントローラの
入出力回路間に論理回路を介在させることによりシーケ
ンスコントローラの入出力回路間の応答速度を高速化さ
せるようにしたので、従来の様にシーケンスコントロー
ラ本体内の回路構成を操作して処理速度を上げるような
技術的に難しい処理を施さなくて良く、かつ信頼性も低
下させるような心配もなくなり、より安価で高性能な製
品を提供できる等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用されるンーダンスコントローラ
の全体のブロック図である。 第2図はバード構成の論理11コ1路の詳細を示す一実
施例のブロック図である。 】 中央処理装置、2 プログラム記憶部、5 入力回
路、6 ・出力回路、 7 無接点論理回路。 特許出願人  光洋電子工業株式会社 15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置よりの制御信号によりプログラム記憶部に
    格納されたシーケンス命令をサイクリックに読出し実行
    していくストアードプログラム方式のシーケンスコント
    ローラにおいて、入出力回路に接続された機器の駆動制
    御をシーケンスコントローラの処理速度に関係なく行う
    ことを可能とするため前記中央処理装置よりの選択信号
    と入力又は出力回路の入力又は出力条件とが予じめ定め
    た条件となったとき出力信号を発する論理回路を前記入
    力及び出力回路間に設けたことを特徴とするシーケンス
    コントローラ。
JP6843882A 1982-04-23 1982-04-23 シ−ケンスコントロ−ラ Pending JPS58186804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6843882A JPS58186804A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 シ−ケンスコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6843882A JPS58186804A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 シ−ケンスコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186804A true JPS58186804A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13373705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6843882A Pending JPS58186804A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 シ−ケンスコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444509A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Fanuc Ltd High speed input/output module and plc device
JPH0255305U (ja) * 1988-10-13 1990-04-20
EP0585417A1 (en) * 1992-03-20 1994-03-09 Vickers E.S.D., Inc. Programmable controller with fast i/o scan

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549380A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Toyoda Mach Works Ltd Sequence controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549380A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Toyoda Mach Works Ltd Sequence controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444509A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Fanuc Ltd High speed input/output module and plc device
WO1989001656A1 (en) * 1987-08-12 1989-02-23 Fanuc Ltd High-speed input/output module and plc apparatus
JPH0255305U (ja) * 1988-10-13 1990-04-20
EP0585417A1 (en) * 1992-03-20 1994-03-09 Vickers E.S.D., Inc. Programmable controller with fast i/o scan
EP0585417A4 (en) * 1992-03-20 1994-11-17 Cincinnati Milacron Inc PROGRAMMABLE CONTROL WITH FAST I / O SCAN.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0572133B2 (ja)
JPS58186804A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPS6047664B2 (ja) 情報処理装置
JP2922963B2 (ja) シーケンスコントローラ
JP2767604B2 (ja) ファジィ推論装置
JPH01106255A (ja) 論理装置
JPH0514302B2 (ja)
JPS62173557A (ja) マイクロプロセツサ
KR0165451B1 (ko) 위치 제어신호 발생회로
JPH01190125A (ja) カウンタユニット
JPH02226548A (ja) 磁気ディスク装置
JP2503299Y2 (ja) 電源盤起動制御回路
JPS59231641A (ja) アナログ入力制御装置
JPS62140453A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0570846B2 (ja)
JPH04336645A (ja) 入出力制御装置
JPH03294901A (ja) 計算機構成制御バックアップ装置
JPH03143013A (ja) 選択回路
JPH0241515A (ja) インタフェース制御方式
JPS6171443A (ja) テ−プレコ−ダの制御装置
JPS61156183A (ja) 模擬制御装置
JPS61208717A (ja) ラツチリレ−制御回路
JPH01218209A (ja) 出力バッファ装置
JPS6096196A (ja) モ−タ駆動用半導体集積回路装置
JPH028947A (ja) ポート拡張回路