JPS581852A - フロツピ−デイスクドライブ装置 - Google Patents

フロツピ−デイスクドライブ装置

Info

Publication number
JPS581852A
JPS581852A JP56099460A JP9946081A JPS581852A JP S581852 A JPS581852 A JP S581852A JP 56099460 A JP56099460 A JP 56099460A JP 9946081 A JP9946081 A JP 9946081A JP S581852 A JPS581852 A JP S581852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
cone
plate
floppy disk
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56099460A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sugano
菅野 哲夫
Takejiro Oguchi
小口 竹次郎
Masayuki Suzaki
洲崎 正幸
Tetsuo Hirota
哲郎 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56099460A priority Critical patent/JPS581852A/ja
Publication of JPS581852A publication Critical patent/JPS581852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フロッピーディスクドライブ装置に関するも
のである。
一般に、この種のフロッピーディスクドライブ装置では
、装置内に挿入されたジャケット付きの磁気ディスクを
その中央孔周辺にて駆動ノ・ブとコーンとにより所定圧
力の下に把持しつつ駆動ノ・プに連結されたモータによ
り磁気ディスクを回転させながら、磁気ディスクの所定
の露出部にてヘッドを接触させてデータの記録・再生を
行なうものである。
このようなものにおいて、本発明は、挿入された磁気デ
ィスクの把持セット時に記録・再生終了後の排出動作を
行なうエジェクト機構が障害となることなく正規位置に
把持セットさせることができるフロッピーディスクドラ
イブ装置を得ることを目的とするものである。
本発明は、エジェクト機構が排出動作を行なうために排
出方向に付勢されているものであり、挿入された磁気デ
ィスクがそのまま排出されてしまうことになるが、正規
位置を越える所定位置にて一旦規制しておき、コーン・
ロード部のセット動作時に正規位置に規制することによ
り、磁気ディスクがセット時に排・出されてしまうこと
がないとともに正規位置にて把持セットすることができ
るように構成したものである。
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第1図はフロッピーディスクドライブ装置の外ケ
ース(1)の外観を示すものであり、この外ケース(1
)の正面手前側にはスリット状の挿入口(2)ヲ有する
カバー(3)が取付けられている。また、第2図はこの
フロッピーディスクドライブ装置において使用されるフ
ロッピーディスク(4)ヲ示すもので、正方形状のジャ
ケット(5)とこのジャケット(5)内に回転可能に配
設された薄いフレキシブル状の磁気ディスク(6)とか
らなる。ここで、ジャケット(5)は磁気ディスク(6
)の材料よりいくらか厚く、かつ、より剛性の高い材料
によシ閉塞状態に形成されており、その中央部に孔(力
が形成されているとともに、前記磁気ディスク(6)ヲ
半径方向に露出させる長孔(8)が形成され、さらに孔
(力周辺の所定位iiKは小孔(9)が形成されている
。一方、磁気ディスク(6)には前記孔(7)より小さ
めでこの孔(7)と同心円となる中央孔α1が形成され
、さらにその回転軌跡において前記小孔(9)部分を通
過しうる検出孔(11)が形成されている。また、ジャ
ケット(5)の−面にはラベル(6)が貼付されている
しかして、前記外ケース(1)内においては挿入口(2
)に対応させて主フレーム(図示せず)と補助フレーム
0とが対向配置されている。ここで、主フレームの所定
位置には駆動ハブα◆が回転自在に支持されており、こ
の駆動ノ・プa4の軸α→には主フレーム裏面側に同軸
上に設けられたDCブラシレスモータa→が直結されて
いる。この駆動・・フ創→は中央凹部α′?)とその周
りの面部(1119とを有するものである。
そして、この駆動ハブα→よシ奥方において、主フレー
ムには2本の支持ロンドαつ(イ)が水平方向に上下に
配設され、図示しない駆動源によりこの支持ロッドαI
Hに沿って往復動するキャリッジHが設 □けられてい
る。このキャリッジ?やには長孔(8)を介して露出す
る磁気ディスク(6)に接離しデータの記録・再生を行
なうヘッド四が搭載されている。このヘッド(ハ)は板
はね(イ)により磁気ディスク(6)側に付勢された揺
動アーム(ハ)に取付けられている。ここで、通常は磁
気ディスク(6)の両面についてデータの記録・再生を
行なうので、キャリッジQ1)には一対のヘッド(2)
等が対向して設けられているが。
少なくとも一方がヘッドでおればよい。また、前記主フ
レームの表面側には対向する補助フレームQ]裏面とに
よりフロッピーディスク(4)の挿入路を幅狭に形成す
るガイド部が駆動・・プ◇尋と略同−高さに形成されて
いる。また、主フレーム裏面側にはPC板等が取付けら
れている。
一方、前記補助フレームα1は前記主フレームの駆動ノ
・プα→と一致させて上下に立設したビン(ハ)により
位置決めされつつ取付片(ハ)、クランプ(イ)により
主フレームに対して着脱自在に取付けられるものであり
、この補助フレームα埠には駆動I・プ04、ヘッド機
構、PC板等を除く後述する大部分の部材が取付けられ
ている。まず、補助フレームα1には駆動・・プへ→に
対応させた孔翰とヘッド機構を逃げる切欠き翰とが形成
されており、この孔(ハ)の位置には前記駆動・・ブα
→と同軸上に位置して対向しこの駆動ノ・プα4.DC
ブラシレスモータαO等とともにディスク回転機構を構
成するコーン(1)が設けられている。このコーン(ト
)は駆動ノ・プα→の中央凹部αη内に入り込み可能な
テーパ状の中央凸部6カと面部0樽と対向するフランジ
部0→とを有する。このコーン(ト)の軸0]はコーン
・ロード・プレート(ロ)によシ回転自在かつ軸方向移
動自在に支持されておυ、コーン(1)・コーン拳ロー
ド・プレート(ロ)間ニハコイルばね(ハ)が設けられ
ている。ここで、このコーン・ロード・プレート(ロ)
は補助フレームα→の上下に設けられたボス輪とスロッ
ト0乃とによシ前記軸(31の方向に変位自在に支持さ
れているものであシ、コーン(イ)取付部付近は補助フ
レームα埠と平行な剛性プレート(ロ)とされ、その両
端に板はね0りけりが取付けられているものである。し
たがって、剛性プレート(至)は板ばね(イ)(ト)に
よりコーン(ト)を駆動ノ・プα→から離反させる方向
に付勢されており、この剛性グレート(ロ)を駆動ハブ
へ4側に向けて変位させるコーン・0−ト駆動源トナル
コーン・ロード・ソレノイドQ+)および伝達機構が設
けられている。すなわち、ボス(/4■によ・り回動自
在に支持されつつ屈曲されて剛性プレート(ロ)上に延
設された軸θ壕の一端にはこの剛性プレート(ト)上に
位置するローラーが設けられている。このローラーはフ
ランジ(9)付きのもので、剛性プレート(2)の幅よ
り長めとされている。そして、前記軸03にはこの軸0
′3と共動するカム(I4・が設けられ、プーリ07)
を介してワイヤに)により前記コーン・ロード・ソレノ
イドαηに連結されている。ここで、剛性プレート(至
)には通常状態においてローラーが係止する段部θ呻が
形成されている。また、前記軸03の他端にはその回動
により前記挿入口(2)を開閉するシャッター−が固定
されている。さらに、前記コーン・ロード・ソレノイド
(L4])の周りにはヘッド機構に対するシールド板ψ
pが設けられている。
ついで、前記補助フレームα1の奥方上部には挿入され
たフロッピーディスク(4)のジャケット(5)先端側
が第1位置p、を越えたかどうかを検出する第1センサ
ーとしてのフォトカプラー62が設けられている。ここ
で、ジャケット(5)先端側が第1位置に位置するとき
、磁気ディスク(6)の中心は駆動ノ・プα→の中心近
傍に位置するものである。すなわち、第1位置Plは後
述するように磁気ディスク(6)にコーン(ト)を尚接
させる(正規の磁気ディスク(6)挿入位置)第2位置
P2の近傍で少し手前(挿入口(2)側)の位置である
とともに、この第1位置PlでDCブラシレスモータ0
→を駆動開始させるものである。
一方、補助フレームellの下部にはエジェクト機構岐
が設けられている。このエジェクト機構(至)はエジェ
クトプレート(ロ)と板ばね輪とを補助フレームα′3
の板厚と略同二のガイド部材−を介してねじ6″i)に
より固定してなり、補助フレームα葎にはエジェクト機
構−を前後方向に移動させるだめのガイド部材輪周の切
欠き6カが形成され、シールド板(51)・エジェクト
プレート(ロ)間には復帰用のばね岐が張設されている
。ここで、前記エジェクトプレート(財)の先端にはジ
ャケット(5)先端が係止する屈曲片(至)が形成され
、後端側には段部■およびこの段部−の手前側に位置す
る角孔O◇が形成されている。
また、前記板ばね■は補助フレーム(2)裏面に圧接し
つつ摺動するもので、その自出端には補助フレーム01
に形成された角孔69に係脱する係止段部−が形成され
ている。この係止段部−と角孔02手前縁との係止によ
り第2位置P2を規制するもので、角孔16埠奥方縁は
エジェクト機構−の奥方への動きを規制するものである
。そして、このようなエジェクト機構Qの動きを検出す
るための第2センサーとしてのマイクロスイッチ−が補
助フレームα1の奥方下部に設けられ、このマイクロス
イッチ−をON・OFFさせる作動片−がエジェクトプ
レート(ロ)に形成されている。この作動片−にはテー
パ部輪が形成されており、エジェクトプレート(財)の
第2位置P2を越える動きにより作動片−によってマイ
クロスイッチ−はONシ、第2位置P2への復帰によp
 OFFされるものである。したがって、エジェクト機
構−は第2位置P2に゛おいてはロック状態となる。そ
こで、このようなロック状態を解除しつつ正規位置PR
に規制する抑圧片■が前記剛性プレート(ロ)と一体重
に屈曲形成されている。すなわち、この押圧片■は角孔
Oノと対向しており、エジェクトプレート(財)が第2
位置P2に位置するときにはその段部■手前面とわずか
な寸法差dをもって角孔60輪、係止段部−に対向する
ものである。
また、補助フレームα葎の上部にはヘッド・ロード機構
が設けられている。まず、手前側上部にはヘッド・ロー
ド・ソレノイド軸が設けられ、ねじりばね(70により
OFF方向へ付勢されたレバー(7◇が連結されている
。そして、奥方上部には軸(72を中心に揺動自在で側
面的に見て略U字状に形成されたブラケット(ハ)が設
けられている。このブラケット(73はげねり4により
補助フレーム(ト)から離反する方向に付勢されており
、減速機構を介して前記ヘッド・ロード・ソレノイド−
〇レバーケυと連結されている。具体的には、補助フレ
ームα埠に固定されたツーヌ&Qとブラケット173に
固定されたプーリ、(ハ)とが設けられ、これらのプー
リぐQoを通るワイヤ曽がレバー (7υ・係止片0’
lle間に張設されている。
そして、このブラケット(71にはヘッド機構に向けて
ペイル■が取付けられており、このペイル■下縁側は前
記揺動アーム(イ)に設けられたフック6υに離反方向
に係止するフランジ■が形成されている。
また、ペイル■め内側には主フレームにおけるプラテン
部(ハ)と対向する圧力板(へ)が板ばね特により離反
方向に付勢されつつラグ部−により規制されるよう接離
自在に設けられている。さらに、前記ブラケット17→
にはコーン(1)が駆動・・ブa→に向けて移動したと
き、そのローラーにより中間位置に位置規制される係止
片■が延設されている。
さらに、前記補助フレームα]には正常方向にフロッピ
ーディスク(4)を挿入した場合のその小孔(9)に対
向する位置に位置させて検出孔αつの検出に基きインデ
ックス信号を生ずるインデックスセンサーMが主フレー
ム側と対で設けられている。また、前記カバー(3)に
はフロッピーディスク(4)を排出させる際に押−され
るエジェクト釦■が設けられている。
ついで、電気的回路構成の一部を第14図のブロック図
により説明する。まず、フォトカプラー〇のの検出信号
S1はDCブラシレスモータαりを駆動させるドライバ
ー曽に入力され老いる。また、マイクロスイッチ−の検
出信号S2はノリツブフロップ0υのC端子に入力され
、このフリップフロップ0υの出力Qはヘッド・ロード
制御回路02に入力されているとともに、ANDゲート
に)に入力されている。
このANDゲート03には検出信号S1に基づきDCブ
ラシレスモータQ→の立上シ時間0.6秒程度を確保す
るだめの遅延回路(財)からの信号SDIも入力され、
ANDゲート峙の出力はANDゲート0啼を介してコー
ン・ロード・ソレノイドθη用のドライバー(イ)に入
力されている。この瓜ゲート(ト)にはレディ・セット
信号SR8をインバータ(社)で反転させた信号とチョ
ッパ用のクロック信号Scとを入力とするORゲートに
)の出力信号も入力されている。また、ANDゲートに
)の出力信号に基づき2秒程度の時間を確保して信号S
D2を生ずる誤挿入検出タイマーに)が設けられ、この
信号SD2はインバータに)の信号とともにNANDゲ
ート(9)に入力されている。このNANDゲート(2
)からの出力信号R8,は検出信号SlとともにNAN
Dゲート(101)に入力されている。さらに、エジェ
クト釦翰内に設けられたマイクロスイッチ(102)か
らのエジェクト信号SEIどフロッピーディスクドライ
ブ装置が組込まれるシステムからの外来エジェクト信号
SE2とが入力されるORゲート(103)の信号とエ
ジェクト禁止信号とが入力されるNANDゲー) (1
04)が設けられ、このNANDゲート(104)から
の出力信号R82は前記NANDゲート(10りに入力
されている。
このような構成において、装置内へのフロッピーディス
ク(4)の挿入してない状態にありては、コーン・ロー
ド・ソレノイドaρに通電されておらず、軸6′3が回
転してないので、シャッター輪は挿入口(2) ヲM 
放しており、フロッピーディスク(4)が挿入口(2)
より入シ込めるようになっている。まだ、コーン■が増
付けられたコーン・ロード・プレート(ロ)にもローラ
ーによる押圧力が作用しないので、その板ばねH61に
よる離反方向への力により駆動・・ブα尋から離反した
状態にコーン(至)が維持され、第5図に示すように駆
動ハブαゆ・コーン■間にフロッピーディスク(4)が
通りうる隙間が形成されるようになっている。このとき
、フ・ロツピーディスク(4)挿入前にコーン・ロード
・ソレノイドαηを駆動させてコーンに)を駆動・・プ
α→側に移動させるような誤動作があっても、コーン・
ロード・プレート(ロ)の抑圧片Iηがエジェクトプレ
ート(財)の段部−に第10図(α)に示す如く対向接
触しているので、結局、コーン国の移動動作は行なわれ
ず、駆動ハブα→・コーン(ト)間の隙間は維持される
。まだ、ブラケット(ハ)はげねり4によって補助フレ
ームα]から離反する方向に付勢されているが、このと
きローラ■も離反位置にあシブラケットf3の係止片−
が第11図(a)に示すように規制されないので、ブラ
ケット0’3に取付けられたペイル輪がこのばねV→に
よって最大離反位置に保持される。この結果、ヘッド(
イ)を有する揺動アーム(財)は板ばね(ハ)により接
触方向に付勢されているが、フック6υに係止するペイ
ル■のフランジ(財)によって最大離反位置に保持され
、ヘッド(2)間(またはヘッド・対向部材間)にフロ
ッピーディスク(4)を挿入しうるようにされている。
このとき、圧力板(へ)もペイル■に従ってプラテン部
−から離反した状態に保持され、両者間に隙間が形成さ
れている。
このような状態下で挿入口(2)よりフロッピーディス
ク(4)を装置内に挿入する。ここで、フロッピーディ
スク(4)はジャケラ、 ) (5)が正方形であり表
裏合わせて8通りの挿入方向があるが、第2図中に矢印
で示す方向のみが正常な挿入方向であり、他の7通りの
挿入方向の場合、すべて誤挿入となる。
いずれの挿入方向にしても、挿入されたフロッピーディ
スク(4)の先端が第1位置P1に至ると、これがフォ
トカプラー翰により検出されて検出信号S。
が出力されるので、この検出信号S、によってドライバ
ー−が動作してDCブラシレスモータα→が起動する。
これにより、駆動ハブ0も回転し、フロッピーディスク
(4)の中心もこの駆動・・ブα→中心の近傍に位置す
ることになるが、未だコーン国により把持されていない
ので、磁気ディスク(6)が回転することはない。
このフォトカプラーΦによる検出動作に併行して、エジ
ェクトプレート(財)がその屈曲片輪に接する。このエ
ジェクトプレート(財)に追従する板ばね輪の係止段部
付が角孔−手前縁に入り込む第2位置までフロッピーデ
ィスク(4)が挿入されると、エジェクトプレート(財
)の作動片輪がマイクロスイッチ−をONさせ、このマ
イクロスイッチf4ONのまま板ばね輪の係止段部付が
第10図(町中に一点鎖線で示すように角孔6つの奥方
縁に当接するまで第2位置を越えてフロッピーディスク
(4)の挿入が可能となり、そこでオペレータが手を離
すと、エジェクト機構−はそのばね輸に引っ張られて再
び第10図(南中に実線で示す第2位置へ戻る。この第
2位置への復帰によねマイクロスイッチ−はフロッピー
ディスク(4)が第2位置を越えた後、手が離されたこ
とを検出してOFFになシ、このOFFへの立上りの検
出信号S2によってフリップフロップe〃がセットされ
る。このフリップフロップ0])からの出力Qによシヘ
ッドロード制御回路に)ではへラドロード無効信号が有
効信号に代わる。一方、このフリップフロップ0pの出
力QはDCブラシレスモータαQの立上りのため遅延回
路−からの遅延出力信号SDIを待ってANDグー) 
03を開き、さらにこのとき未だレディ・セット信号S
R8が出力されていないことからANDゲートO葎を開
いてドライバー(ホ)を駆動し、コーン・ロード・ソレ
ノイド61)を吸引動作させる。
このコーン・ロード・ソレノイド0vの吸引動作によシ
ワイヤθ→が引っ張られ、プーリ(/4f)、カム(ハ
)を介して軸θ罎を回動変位させ、偏位された一端のロ
ーラ■部が第6図に示すように剛性プレート(至)の段
部O場を乗り越えてコーン・ロード・プレート(ロ)に
対し接触方向の抑圧作用を示す。これにより、剛性プレ
ート(ロ)は板ばね0傷θQを変形させつつ補助フレー
ムα→と平行のまま接近移動し、この剛性グレート(ハ
)により支持されたコーン(ト)を真直に駆動・・ブα
→に向けて移動させることになる。したがって、挿入さ
れたフロンピーディスク(4)の磁気ディスク(6)は
その中央孔α0周辺の露出部が駆動・・プ04の面部0
8とコーン(7)の7ランク部0→とにより把持され、
コイルばね(ト)による押圧力の下に、駆動ハブα→の
回転に従いジャケット(5)内で回転することになる。
このときの剛性プレート(2)に対する抑圧動作を示す
ローラ一部分は第6図に示すようにその上死点を越えな
いように設定されている。一方、エジェクト機構Qにつ
いて見ると、第10図(−81に示すように第2位置へ
復帰した状態では板ばね輪の係止段部付が角孔■に係止
してエジェクト作用をなし得ないロック状態となってい
るので、コーン・ロード・ソレノイドθηの動作に基く
磁気ディスク(6)の把持セット動作と併行してロック
−解除動作が行なわれる。すなわち、剛性プレート(ロ
)の接触方向への移動に従いその抑圧片■も移動し、角
孔II) 19を通って第10図(Glに示すように板
ばねに)の係止段部付を角孔−から外すように押圧する
ことになる。この係止段部■に対する押圧時点では抑圧
片6カと段部■手前面との間に第10図(0)に示すよ
うに寸法差dがアリ、係止段部■が角孔−から解除され
た時点でエジェクト機構−は第10図(d+に示すよう
にこの寸法差d分だけそのはね岐により移動し、フロッ
ピーディスク(4)も屈曲片−によって−緒に正規位置
PRへ移動させることになる。この正規位置PRへの移
動はコーン(ト)の駆動・・プQ4に向けての移動中に
行なわれるが、面部0句とフランジ部03とによる最終
的な把持の前に行なわれるので支障はない。この、よう
にして、フロッピーディスク(4)を装置内に挿入し、
手を離すだけで、自動的にコーン・ロード・ソレノイド
θめを動作させて駆動ハブ0→とコーン(ト)とにより
磁気ディスク(6)を把持セットすることができるもの
である。
このような磁気ディスク(6)のセット条件が成立して
把持された後、フロッピーディスク(4)の異常挿入の
有無が検出される。すなわち、フロッピーディスク(4
)が正常方向にて挿入された場合にはそのセット状態に
おいて小孔(9)がインデックスセンサー(へ)と対向
することになり、磁気ディスク(6)の回転により小孔
(9)を通過する検出孔0◇が検出されて、第15図に
示すように4つのインデックス信号をカウントしてレデ
ィ・セット状態となって、レディ・セット信号を生じ、
正常方向の挿入としてセット状態が継続される。一方、
フロッピーディスク(4)が異常方向にて挿入セットさ
れた場合には、その小孔(9)がインデックスセンサー
(ハ)に対向せず、インデックス信号が出力されず、こ
れによりレディ・セット信号が出力されないので誤挿入
検出タイマーに)の遅延出力信号SD2を持って誤挿入
と断定し、NANDゲート(2)からは第15図中に点
線で示すような出力信号R3,が出力される。これによ
り、NANDゲート(101)を介してフリップ70ツ
ブ0])がリセットされ、ANDゲート03が禁止され
るので、コーン・ロード・ソレノイド01)が消勢され
て、後述するようにコーン(ト)が復帰し、エジェクト
機構に)によりフロッピーディスク(4)が排出される
。したかつ−檎 て、従来では、ディスク誤挿入の場合、システムの方か
らフロッピーディスクに1層のアクセスがあって始めて
誤挿入を検知するもので、この検出までの時間的ずれに
よυオペレータに当惑を与えるものであり、さらに、シ
ステム側では誤挿入を検知することによシェラ−表示を
行なうことはできるが、ディスクを自動的に排出させる
ことはできないものであるが、これによれば、オペレー
タは挿入口(2)側に排出されたフロッピーディスク(
4)を見ることにより、トラブルの原因が誤挿入である
ことをすぐに知ること、ができ、正しく挿入し直すこと
ができる。また、誤挿入検知信号に基づいて特別周波数
の警報音を発したり、LEDの点滅をもって知らせるこ
とも可能である。一方、フロッピーディスク(4)の挿
入状態によっては、その先端が第2位置P2を越える挿
入の後手が離されたことがマイクロスイッチ(財)によ
り検出されてフリップフロップ0υがセットされたとし
ても、必要以上にフロッピーディスク(4)が戻って第
1装置P1以下となるようなときには、フロッピーディ
スク(4)を監視しているフォトカプラー翰の検出信号
S1がなくなるので、NANDゲー1− (101)を
介してフリップフロップQυがリセットされることにな
り、コーン・ロード・ソレノイド01)は最初から駆動
されず、磁気ディスク(6)のセット動作は行なわれな
い。したがって、このようなときには駆動・・ブ←→と
コーン(1)との位置と磁気ディスク(6)の中央孔α
Qとが位置ずれしているが、コーン競が動作されないの
で、磁気ディスク(6)を傷つけることはない。
しかして、フロッピーディスク(4)が正常に挿入され
てセットされ、レディ・セット信号SR8が出り後ハ、
コーン・ロード・ソレノイド61)の吸引状態によシ磁
気ディスク(6)の把持状態が維持されるが、このとき
、コーン・ロード・ソレノイド0υはチョッパ制御され
ることになる。すなわち、磁気ディスク(6)のセット
起動時にはこのコーン・ロード・ソレノイドO])に大
電流を流してセット動作を行なわせるが、レディ・セッ
ト信号SR8が出力されているときにはチョッパ用のク
ロック信号SCによってANDゲートに)が開閉される
ことになりドライバー(イ)には第15図に示すような
電流が流れて、コーン・ロード・ソレノイド(6)がチ
ョッパ制御され、結局、セット保持時には消費電力が低
減され、その発熱防止も図ることができるものとなる。
もつとも、このチョッパ制御への切換えは、レディ・セ
ット信号SR8によることなく、単にコーン・ロード・
ソレノイド61)の駆動開始からタイマーで一定時間経
過後に行なうようにしてもよい。
ところで、このような磁気ディスク(6)のセット保持
状態においては、軸(転)のセット回動動作に伴い、シ
ャッター(7)も約90度回動して挿入口(2)を閉じ
る。すなわち、磁気ディスク(6)は駆動ハブQ4、コ
ーン(1)によりセット保持されるので、本来的にはこ
のシーヤツタ−(イ)は不要で挿入口(2)は常に開放
したままでよいが、磁気ディスク(6)の回転時におい
てジャケット(5)は位置ずれしうろことから、ジャケ
ット(5)もしくは磁気ディスク(6)が破損するおそ
れがあるが、奥方については屈曲片輪により、手前側に
ついてはこのシャッター−でその位置ずれを防止するも
のである。また、このシャッター■が挿入口(2)を横
切っていることから、フロッピーディスク(4)の二重
挿入も防止されることになる。
ところで、このシャッター−の位置は、挿入口(2)の
上下中央付近にあったのではフロッピーディスク(4)
挿入時にこのシャッター−が手に当たる危険があるので
、中央に対し少し上側あるいは下側に配置するのがよい
一方、磁気ディスク(6)のセット保持時のヘッドしフ
リー状態であったブラケット33の係止片■がセット動
作するこのローラーに押されて第11図(旬に示すよう
にブラケットf3、ペイル■が中間位置に変位する。す
なわち、ペイル■は元の位置より磁気ディスク(6)側
に近接した状態にあるが、ローラー・係止片(ロ)によ
り規制される範囲でばねq4により押されており、フッ
ク都υを介して揺動アーム翰、ヘッド四を中間位置に保
持し、ヘッド(イ)が磁気ディスク(6)に接触するこ
とはない。このとき、圧力板■はプラテン部■上のフロ
ッピーディスク(4)に近接または接触している。 。
このような状態下において、キャリッジQ])を適宜移
動させつつヘッド・ロード・ソレノイド輪ヲON・OF
Fさせてヘッド四を磁気ディスク(6)に接離させるこ
とによりデータの記録・再生が行なわれる。すなわち、
ヘッド・ロード・ソレノイド−に通電するとレバーf優
を介してワイヤq峠が引っ張られる結果、プーリに)が
取付けられたブラケットf3が押し下げられることにな
り、このブラケットf7,1 −に取付けられたペイル
■が圧力板(へ)をフロッピーディスク(4)に接触さ
せつつ板はね叫に抗して押し下がる。これにより、・揺
動アーム(ハ)のフック6υはフランジ■によシ・規制
が解除されるので、板はね(ハ)の作用を受けて揺動ア
ーム(イ)が変位し、そのヘッド(財)を長孔(8)を
介して磁気ディスク(6)に接触させることになる。こ
のようなヘッド(イ)の磁気ディスク(6)に対する接
触動作において、ヘッド・ロード・ソレノイ”ド一の動
きがワイヤq榎、プーリ17Q(ハ)により減速されて
伝達されるので、ヘッド■が急激に磁気ディスク(6)
に接触するようなことがなく、損傷を防止できる。しか
も、ヘッド(2)が元の位置からでなくローラー、係止
片(ロ)により規制される中間位置から変位接触するの
で、この点からも磁気ディスク(6)の保護を図ること
ができ、同時に、ヘッド・ロード・ソレノイド−も小型
のものを用いることができることとなる。そして、ヘッ
ド・ロード・ソレノイド−がワイヤσ峠によってブラケ
ット(ハ)側と連結されているので、図示の如くヘッド
(イ)に対し遠くに配置でき、磁気的に有利となる。
そして、ヘッド翰を磁気ディスク(6)から離反させる
場合には、ヘッド・ロード・ソレノイド−をOFFさせ
ることによりブラケットf葎、ペイル■かばねV4、板
ばね叫によって押し上げられ、フック6υを介して揺動
アーム(至)、ヘッド(イ)が離反する。
これにより、中間位置に戻る。したがって、データの記
録・再生時におけるヘッド勾の接離動作は中間位置と接
触位置との間において行なわれる。
そして、データの記録・再生終了後、フロッピーディス
ク(4)の排出はエジェクト釦翰を押すことによシ行な
われる。すなわち、エジェクト釦(へ)を押すとマイク
ロスイッチ(102)がONシてエジェクト信号SEI
を生じ、NANDゲート(104)から出力信号R82
が出力されてフリップフロップII)がリセットされる
ので、ANDゲート(イ)が禁止されてコーン・ロード
・ソレノイド(6)がOFFする。この結果、ワイヤθ
1に対する吸引力がなくなシ、上死点を越えない位置に
て剛性プレート(ロ)を押圧していた軸θ罎、ローラー
がフリー状態となシ、この剛性プレート(至)は板ばね
cA−による復帰力を受けて自動的に離反復帰動作をす
る。この結果、コーン(ト)も駆動・・プ04とによる
把持状態から離反復帰動作をする。まだ、ヘッド機構側
についても、ローラ04が離反して係止片■が規制され
ないことになり、ブラケット(73,したがってヘッド
(イ)も中間位置から元の位置へ離反移動することにな
る。さらに、剛性プレート0→の離反動作とともに押圧
片671も角孔す邊Oυから抜は出す動作をするが、そ
の先端が段部−の高さ分だけ抜は出すまではエジェクト
機構−は作用しない。しだがって、この間においてヘッ
ド(イ)、コーン(ト)の元の位置への復帰が行なわれ
、フロッピーディスク(4)挿入前と略同−の状態とな
る。そこで、抑圧片67)が段部−から抜けると、ニジ
エフと機構−はフリーとなり、ばね輸に引っ張られて復
帰動作をする。このとき、フロッピーディスク(4)は
エジェクトプレート図の屈曲片−に押されて挿入口(2
)側に排出されるが、このエジェクト時にはヘッド(財
)、コーン(ト)が既に離反しているので磁気ディスク
(6)を損傷させることはない、このようなエジェクト
動°作は、前述したように誤挿入時の様である。また、
フロッピーディスク(4)のセット等を前述したように
電気的制御等により行なえる結果、そのエジェクトもこ
のようなエジェクト釦■の操作によることなく、このフ
ロッピーディスク(4)の組込まれたシステムからの外
来エジェクト信号SE2によってもエジェクトさせるこ
とができる。
この結果、データの記録・再生終了後、直ちにフロッピ
ーディスク(4)をエジェクトさせることがでキ、DC
ブラシレスモータaQ1 コーン・ロード・ソレノイド
0p等の省エネルギー化を図ることができる。
ところで、ヘッド(イ)による磁気ディスク(6)への
記録・再生を行なっているときに、エジェクト信号SE
IまたはSE2を入力させてエジェクト動作を行なわせ
ると記録・再生状態に誤シを生ずるので禁止しなければ
ならない。そこで、特に図示しないが装置内には、磁気
ディスク(6)のセット状態を挿入状態、レディ・セッ
ト状態、ヘッドによるセレク  □ト状態の3状態に判
別監視する機構が内蔵されており、セレクト状態におい
てはエジェクト禁止信号がNANDゲート(104)に
入力されて、エジェクト信号SEI、SE2が入力され
てもNANDゲート(104)からの出力信号R82を
禁止するものである。このような状態をオペレータにも
−知らしめるために、エジェクト釦翰内には緑色、赤色
のLEDが内蔵されており、挿入状態下では無点灯、レ
ディ・セット状態下では緑色LEDが点灯してエジェク
ト可能を示し、セレクト状態下においては赤色LEDが
点灯してエジェクト禁止状態を示すようにされている。
また、この実施例のように自動的に磁気ディスク(6)
を把持セットするものでは、従来のものと異なり、輸送
時等の電源が入っていない状態では、ヘッド四の保護の
ためにダミー・メディア(4りを挿入しても、コーン・
ロード・ソレノイド(財)が駆動されないことから、こ
のダミー・メディアはセットされず、ヘッド(イ)も元
の位置のitとなる。
ところが、シャッター−を閉基方向に回動させて−軸輪
上のローラーを剛性プレート(ハ)に対し第13図に示
すように上死点を越えて押圧させることにより、板ばね
(イ)に)による復帰力が規制され、ダミー・メディア
(4っけ抑圧状態に保持される。したがって、輸送時等
の電源から離れた状態にあっても、セット特上同様の状
態を確保、維持することができ、ヘッド(イ)も中間位
置となシ、それらの振動を最小限に抑えて保護すること
ができるものである。
ところで、磁気ディスク(6)を回転させるモータとし
てはDCブラシレスモータα→に限らず、従来一般的に
用いられているACモータを使用しベルト等によシ回転
させるものでもよく、磁気ディスク(6)のセット後に
始動させてもよいものである。ところが、ACモータの
場合、使用地域によっては50/60H2の切換えの問
題があり、DCモータの方が好tLいといえる。このD
Cブラシレスモータrstvs合、起動時のラッシュ・
カレントが問題となるが、前述したようにフロッピーデ
ィスク(4)の挿入に基づきフ方トカプラ−(イ)によ
る検出信号Slによってセット動作に先立ち、このDC
ブラシレスモータ0Qが起動されるので、ラッシュ・カ
レントは防止される。また、逆にコーン・ロード・ンレ
ノイド0υをレディ・セット信号SR8で付勢した後タ
イマーによる回定時間計時後、 DCブラシレスモータ
uQを駆動して電流容量をかせぐ問題を解決することが
できる。
また、装置のメンテナンス性についてみると、DCブラ
シレスモータα・、駆動ハブα喧、ヘッド機構を除き大
部分の部材が補助フレームα→に取付けられておシ、こ
の補助フレーム←1が取付片(ハ)、クランプ(社)等
により主フレームに対して着脱自在であるので、良好な
ものとなる。
なお、本実施例ではコーン・ロード駆動源としてコーン
・ロード・ソレノイド(/4])を用いたが、これに代
えてDCブラシレスモータを用いてもよい。
このDCブラシレスモータによれハ、コーン・0−ド・
ソレノイドαつに比べて騒音が小さく、かつ、コーン(
ト)をスムースにセットすることができ、コーン軸によ
る磁気ディスク(6)の中央孔(10近傍の損傷を少な
くすることができる。また、セット保持時ノコーン・ロ
ード・ソレノイド0υの消費電力を考慮し、2つのソレ
ノイドを設けて、一方ヲツーもよい。
本発明は、上述したようにコーンによる磁気ディスクの
把持セット動作を行なうコーン・ロード部と、磁気ディ
スクの排出動作を行なう排出方向に付勢されたエジェク
ト機構とを設け、磁気ディスクの挿入セット時にこのエ
ジェクト機構を正規位置を越えた所定位置に一旦規制し
、コーン・ロード部の動作時に正規位置に規制したので
、磁気ディスクの挿入セット時にエジェクト機構による
排出力の影響を受けて排出されるようなことなく正規位
置にて排持セットさせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体の
外観斜視図、第2図はフロッピーディスクの側面図、第
3図は側面図、第4図はセット状態の側面図、第5図は
把持部を拡大して示す正面図、第6図はセット時のその
正面図、第7図は7部を拡大して示す斜視図、第8図は
そのセット時の斜視図、第9図はエジェクト機構を拡大
して示す分解斜視図、第10図(a)〜(d)はそのエ
ジェクト機構の動作を示す底面・図、第11図(a)〜
(0)はヘッド機構の接離動作を方向を変えて示す拡大
した正面図、第12図はその一部の水平断面図、第13
図は把手部を拡大して示す正面図、第14図はブロック
図、第15図はタイミングチャートである。 5・・・ジャケット、6・・・磁気ディスク、lO・・
・中央孔、14・・・駆動ノ・フ、22・・・ヘッド、
30・・・コーン、34・・・コーン・ロード・プレー
ト(コーン・ロード部)、53・・・エジェクト機構 昭和56年6月26日 麿 代 理 人   相  木   明;1し−11 267図 II Jυ 3”v ’/図 −第JO1図 一第JJ図 第=JZ図 あJ3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジャケット付きで中央孔を有する磁気ディスクを把持し
    つつこの磁気ディスクを回転させる接離自在な駆動ハブ
    とコーンとを含むディスク回転機構と、前記磁気ディス
    クに接離自在でデータの記録・再生を行なうヘッド機構
    とを有するフロッピーディスクドライブ装置において、
    前記コーンが取付けられてこのコーンを前記駆動ハブに
    向けて移動させ前記磁気ディスクを把持セットさせるコ
    ーン・ロード部を設けるとともに、排出方向に付勢され
    て磁気ディスクの排出動作を行なうエジェクト機構を設
    け、磁気ディスクの挿入により変位するこのエジェクト
    機構を磁気ディスクの挿入に応じその正規位置を越える
    所定位置に規制するとともに前記コーン・ロード部のセ
    ット動作時に正規位置に規制させたことを特徴とするフ
    ロッピーディスクドライブ装置。
JP56099460A 1981-06-26 1981-06-26 フロツピ−デイスクドライブ装置 Pending JPS581852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099460A JPS581852A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 フロツピ−デイスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099460A JPS581852A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 フロツピ−デイスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581852A true JPS581852A (ja) 1983-01-07

Family

ID=14247922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099460A Pending JPS581852A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 フロツピ−デイスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620249A (en) Apparatus for driving a floppy disc
EP0143554B1 (en) Disc reproducing apparatus
JP3533681B2 (ja) カートリッジのイジェクト機構
EP0159591B1 (en) Tape cassette player
US4376293A (en) Magnetic disk recording and/or reproducing device
JP3685047B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPS6152546B2 (ja)
JPH09223348A (ja) ディスク装置
JPS581852A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPH0326466B2 (ja)
JPS6317072Y2 (ja)
JPS581856A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPH033303B2 (ja)
JPS6113298B2 (ja)
JPH01199362A (ja) デイスクドライブ装置
JPH0327984B2 (ja)
JP2622586B2 (ja) 記憶媒体を装脱する車載用電子機器
JPS581868A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS581849A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS581850A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JP4335947B2 (ja) 処理装置
JPH08263911A (ja) トレイ式収納装置
JP3916409B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3525459B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JPS5823343A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ