JPS5818483Y2 - バルコニ−の支柱脚 - Google Patents

バルコニ−の支柱脚

Info

Publication number
JPS5818483Y2
JPS5818483Y2 JP1978154038U JP15403878U JPS5818483Y2 JP S5818483 Y2 JPS5818483 Y2 JP S5818483Y2 JP 1978154038 U JP1978154038 U JP 1978154038U JP 15403878 U JP15403878 U JP 15403878U JP S5818483 Y2 JPS5818483 Y2 JP S5818483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
leg
adjuster
balcony
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978154038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571201U (ja
Inventor
章 今井
Original Assignee
三和シヤツタ−工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シヤツタ−工業株式会社 filed Critical 三和シヤツタ−工業株式会社
Priority to JP1978154038U priority Critical patent/JPS5818483Y2/ja
Publication of JPS5571201U publication Critical patent/JPS5571201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818483Y2 publication Critical patent/JPS5818483Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋根上に取付けるバルコニーの支柱脚に関・す
るものである。
従来バルコニーを屋根上に取付ける場合、予め長目の支
柱を用意しておき現場に合せて切断して使用していた。
又、切断する際、屋根の傾斜に合せて角度をつけて切断
しなければならなかった。
加えて支柱を受ける脚は屋根の梁材の上にくるよう位置
決めした後、取付金具を介して固定する必要があった。
本考案は斜上の公知技術を改良し、現場合せの切断作業
や孔あけ等の作業をなくす事ができ、仕上りの優れたバ
ルコニーの支柱脚を提供しようとするものである。
図の実施例について説明すると、1は本考案の実施され
る鋼製バルコニーである。
2はコーナー支柱で、屋根上に設けられた支柱脚3によ
り上下調節可能に支持される。
本考案はこの支柱脚3の構成に係るもので第2図を参照
して後柱詳説する。
4はサイド笠木、5はサイドフレームで、両者の間に手
すり子6が垂直かつ平行に固着されている。
笠木4とサイドフレーム5とはコーナー支柱に予め固着
されている。
7はフロント笠木、8はフロントフレーム、9は手すり
子である。
これらによってフロントパネルが構成されている。
フロントパネルはコーナー支柱2を立設した後、フロン
ト笠木7とフロントフレーム8の両端をこれに固着して
組立てられる。
第2図は支柱脚3の詳細を示し、支柱2の下端にはコ字
断面を有するアジャスター10がボルト11jl aに
より連結されている。
12はアジャスター10に穿設された長孔で、アジャス
ター10はコ字形のアジャスター取付具13と支柱2と
の間にボルト11によって締付固定される。
アジャスター10の下端には孔15が穿設され、これに
接続パイプ14が遊嵌されている。
接続パイプ14は脚17上に固着された一対の支持ブラ
ケット16に固定されている。
尚、脚17の下面にはゴムコーティングが施され、屋根
面に対し相対上りがないようになっている。
以上の構成であるから、バルコニーを取付ける際には、
支柱脚3を取付けた支柱2を屋根上に置くと、脚17は
接続パイプ14の回りに回動可能であるから屋根の傾斜
に自動的に合せる事ができる。
また高さ調節はボルト11をゆるめ、アジャスタ−10
を支柱2に対して自由にして上下し適当位置でボルト1
1を締付ければよい。
尚、脚17は下面にゴムライニングを施しであるので別
に固着手段を要しない。
第3図は脚17の移動可能範囲を示している。
即ちアジャスター10はその下端が接続パイプ14に対
し、相対的に移動可能(矢印a)に取付けられているの
で、脚17の位置を180°変換する事により、第3図
のRの巾だけ移動して使用する事ができる。
以上本考案によれば支柱2の下部に縦方向と横方向の位
置を調節可能な支柱脚を設け、位置の固定もボルトの締
付けですむので、取付工事に要する時間を大幅に短縮す
る事ができる。
また加工により素材がむき出しになるという事がないの
で、仕上りが良好となるばかりでなくさびの発生を防ぐ
事ができる。
尚本考案に係る支柱脚は第4図の如く地上にバルコニー
を設置する場合にも使用することができる。
即ち地上に立設した立上り支柱18にアジャスター10
の下端を挿入し、ボルト19をアジャスターの内側面に
押付け、締付は固定すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はバルコニーの一部斜視図、第2図は支柱脚の拡
大斜視図、第3図は脚の移動調節範囲を示す説明図、第
4図は地上にバルコニーの支柱を設置する場合の実施例
を示す。 図に於て1・・・・・・鋼製バルコニー、2・・・・・
・コーナー支柱、3・・・・・・支柱脚、4・・・・・
・サイド笠木、5・・・・・・サイドフレーム、6・・
・・・・手すり子、7・・・・・・フロント笠木、8・
・・・・・フロントフレーム、9・・・・・・手すり子
、10・・・・・・アジャスター、11・・・・・・ボ
ルト、12・・・・・・長孔、13・・・・・・アジャ
スター取付具、14・・・・・・接続パイプ、15・・
・・・・孔、16・・・・・・支持ブラケット、17・
・・・・・脚、18・・・・・・立上り支柱、19・・
・・・・ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚17の中心より端部に偏倚して立設した2本の支持ブ
    ラケツ) 16.16に水平に固設した接続パイプ14
    に対し回動可能かつ横方向移動可能に遊嵌されたアジャ
    スター10を有し、該アジャスター10は支柱2の下端
    に嵌挿され、かつ支柱2の上下位置を調節可能な固定装
    置を具えていて、前記脚17の向きを変えることにより
    支柱2の巾方向位置を広い範囲に亙って調節できるよう
    にしたことを特徴とするバルコニーの支柱脚。
JP1978154038U 1978-11-10 1978-11-10 バルコニ−の支柱脚 Expired JPS5818483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154038U JPS5818483Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 バルコニ−の支柱脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154038U JPS5818483Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 バルコニ−の支柱脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571201U JPS5571201U (ja) 1980-05-16
JPS5818483Y2 true JPS5818483Y2 (ja) 1983-04-15

Family

ID=29141778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978154038U Expired JPS5818483Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 バルコニ−の支柱脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818483Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391224U (ja) * 1976-12-25 1978-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571201U (ja) 1980-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818483Y2 (ja) バルコニ−の支柱脚
JP3514413B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH0319562Y2 (ja)
JP3514412B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPS6212063Y2 (ja)
JPH051521Y2 (ja)
JPS6316757Y2 (ja)
JPH041226Y2 (ja)
JPS6348757Y2 (ja)
JPS6332830Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPS623449Y2 (ja)
JPS6317762Y2 (ja)
JPH0219447Y2 (ja)
JPH0213639Y2 (ja)
JPS5841314Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JP3081423B2 (ja) 建物ユニットにおけるバスユニットの取付け構造
JPS5856137Y2 (ja) 万力
JPS6041187Y2 (ja) フラワ−ボツクスの取付構造
JPS6135658Y2 (ja)
JPH0735001Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPS6134421Y2 (ja)
JPH0427991Y2 (ja)
JP3249895B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH06123150A (ja) 外壁コーナーパネルの支持装置