JPH0219447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219447Y2
JPH0219447Y2 JP18277283U JP18277283U JPH0219447Y2 JP H0219447 Y2 JPH0219447 Y2 JP H0219447Y2 JP 18277283 U JP18277283 U JP 18277283U JP 18277283 U JP18277283 U JP 18277283U JP H0219447 Y2 JPH0219447 Y2 JP H0219447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
roof panel
connecting piece
mounting
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18277283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090301U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18277283U priority Critical patent/JPS6090301U/ja
Publication of JPS6090301U publication Critical patent/JPS6090301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219447Y2 publication Critical patent/JPH0219447Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、主として玄関ポーチ屋根における屋
根パネルの軒側部分の取付構造に関するものであ
る。
〔背景技術〕
玄関ポーチなどにあつて、屋根パネルの軒側部
分は受台上に支持されるが、この受台に屋根パネ
ルを結合するために従来は第1図のような取付金
具を用いて行なつていた。すなわち、取付金具1
は結合片2と固着片3とよりく字形に形成され、
取付金具1を固着片3によつて受台5上に固着さ
せ、屋根パネル7の下面に取着した結合用棧8の
貫通孔9と結合片2の取付孔10とにボルト11
を通してナツト12で締めることにより、取付金
具1によつて屋根パネル7を受台5にて支持する
ものである。しかしながらこのものにあつて、ボ
ルト11を通すために結合用棧8の貫通孔9と結
合片2の取付孔10との位置合せを行なう必要が
あるところ、第1図のものでは屋根パネル7を支
えながら屋根パネル7を動かして上記貫通孔9と
取付孔10の位置合わせを行なう必要があり、作
業が困難になると共に屋根パネル7を落とすおそ
れもあつて危険であるという問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、結合用棧の貫通孔と結合片の取付孔との位置
合せの作業を簡単にかつ安全に行なうことができ
る屋根パネルの取付構造を提供することを目的と
するものである。
〔考案の開示〕
しかして本考案に係る屋根パネルの取付構造
は、固着片3の一方の端部に結合片2を上方へ突
出させて設けると共に固着片3のこの一方の端部
に仮置片4を固着片3と反対側に延出させて設け
ることによつて取付金具1を形成し、受台5上に
固着片3にて取付金具1を固定し、屋根パネル7
に設けた結合用棧8を結合片2の仮置片4側の面
に当接させると共に結合用棧8に形成した貫通孔
9と結合片2に形成した取付孔10にボルト11
を通し、ナツト12の螺結にて取付金具1の結合
片2と屋根パネル7の結合用棧8とを結合せしめ
て成ることを特徴とするもので、かかる構成によ
つて上記目的を達成したものであり、以下本考案
を実施例により詳述する。
取付金具1には第3図のように結合片2を切り
起こすことによつて形成してあり、取付金具1の
結合片2より一方側を固着片3、他方側を二跨の
仮置片4としてある。また結合片2には取付孔1
0が穿孔してあり、仮置片4は屋根パネル7の傾
斜と平行に傾斜するように屈曲してあつて、仮置
片4と直角になるよう結合片2の屈曲角度を設定
してある。屋根パネル7の下面の軒側端部には結
合用棧8が第4図のように取付けてあり、結合用
棧8には貫通孔9が穿孔してある。ここで、結合
用棧8の下面よりの貫通孔9を設けた位置の高さ
は、仮置片4の上面から取付孔10を設けた位置
の高さと略同一かもしくは若干低目に設定してあ
る。受台5はコ型鋼などで形成されるもので、例
えば第2図に示すように屋根枠14と鼻板15と
に固定されているもので、この受台5の上端面に
固着片3を溶接などで固着することにより取付金
具1が固定しておく。そして屋根パネル7の軒側
端部を受台5上に結合させるにあたつては、先ず
取付金具1の仮置片4上に結合用棧8を仮置きす
ることにより屋根パネル7を仮支持し、この状態
で仮置片4上にて結合用棧8を移動させて屋根パ
ネル7の位置調整をし、結合用棧8の貫通孔9を
結合片2の取付孔10に対して位置合わせをす
る。しかるのちに貫通孔9と取付孔10とにボル
ト11を通してボルト11の先部にナツト12を
螺合させることにより、第2図のように結合用棧
8及び取付金具1を介して屋根パネル7を受台5
に結合させるものである。尚、ナツト12は溶接
などで結合体2に予め結合しておくようにしても
よい。また第2図中16は広小舞、17は屋根
材、18は化粧カバー、19は天井板、20は軒
樋受具、21は軒樋である。
〔考案の効果〕
上述のように本考案にあつては、取付金具に仮
置片を設けてあるので、この仮置片上に屋根パネ
ルの結合用棧を仮置きした状態で取付金具の取付
孔に対する結合用棧の貫通孔の位置合わせ調整を
行なうことができ、この位置合わせを容易に行な
えると共に屋根パネルは取付金具で仮保持されて
いるためにこの調整の際に屋根パネルを落とすと
いう危険もないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正面図、第2図は本考案の一
実施例の正面図、第3図は同上の一部の分解斜視
図、第4図は同上の屋根パネルの一部の正面図で
ある。 1は取付金具、2は結合片、3は固着片、4は
仮置片、5は受台、7は屋根パネル、8は結合用
棧、9は貫通孔、10は取付孔、11はボルト、
12はナツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固着片の一方の端部に結合片を上方へ突出させ
    て設けると共に固着片のこの一方の端部に仮置片
    を固着片と反対側に延出させて設けることによつ
    て取付金具を形成し、受台上に固着片にて取付金
    具を固定し、屋根パネルに設けた結合用棧を結合
    片の仮置片側の面に当接させると共に結合用棧に
    形成した貫通孔と結合片に形成した取付孔にボル
    トを通し、ナツトの螺結にて取付金具の結合片と
    屋根パネルの結合用棧とを結合せしめて成る屋根
    パネルの取付構造。
JP18277283U 1983-11-25 1983-11-25 屋根パネルの取付構造 Granted JPS6090301U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277283U JPS6090301U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 屋根パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277283U JPS6090301U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 屋根パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090301U JPS6090301U (ja) 1985-06-20
JPH0219447Y2 true JPH0219447Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30395734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18277283U Granted JPS6090301U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 屋根パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090301U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738509Y2 (ja) * 1988-01-27 1995-09-06 小野田エー・エル・シー株式会社 屋根構造材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090301U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219447Y2 (ja)
JPH036739Y2 (ja)
JPH0718809Y2 (ja) 壁パネル下端の支持構造
JPS6141877Y2 (ja)
JPS6132018Y2 (ja)
JPS5825042Y2 (ja) バルコニ−の入隅固定装置
JPH06481Y2 (ja) バルコニ−の取付装置
JPS623449Y2 (ja)
JPH0442401Y2 (ja)
JPH069121Y2 (ja) ベランダ袖壁取付構造
JPH076293Y2 (ja) 傾斜フレームの支持構造
JPH0711173B2 (ja) 樋支持装置及び樋支持方法
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JP2774772B2 (ja) 軒先部の構造
JPS5817042Y2 (ja) バルコニ−の脚支持装置
JP3468395B2 (ja) バルコニ手摺の連結構造
JPH0116837Y2 (ja)
JP2589982Y2 (ja) カーテンウォールにおける方立の取付け装置
JPS6035694Y2 (ja) 柱固定装置
JPS606485Y2 (ja) 柱固定装置
JP2511310B2 (ja) 樋支持装置の軒天板取付け支持装置
JPH0510094Y2 (ja)
JPH03233065A (ja) 建築物外装端部の下地組立て体装置
JPH0738589Y2 (ja) 傾斜地用柵の支柱継ぎ手
JPH09287233A (ja) 軒先ユニット設置構造