JPS5818400Y2 - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPS5818400Y2
JPS5818400Y2 JP8804177U JP8804177U JPS5818400Y2 JP S5818400 Y2 JPS5818400 Y2 JP S5818400Y2 JP 8804177 U JP8804177 U JP 8804177U JP 8804177 U JP8804177 U JP 8804177U JP S5818400 Y2 JPS5818400 Y2 JP S5818400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sound
main
frequency
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8804177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414502U (ja
Inventor
菊池義信
木村陽一
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP8804177U priority Critical patent/JPS5818400Y2/ja
Publication of JPS5414502U publication Critical patent/JPS5414502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818400Y2 publication Critical patent/JPS5818400Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一定間隔に正対している2個のスピーカによ
ってモノラル可聴信号を受聴者に対し立体的に音像が拡
大する雰囲気感を与える音像拡大音響再生装置に関する
もので、該拡大装置の効果に供なう音質の劣化を改善せ
しめるとともに、該拡大装置の効果をいっそう引立たせ
ようとするものである。
従来音像拡大音響再生装置の実施例を第1図に示す。
第1図に於いて主モノラル信号は入力端子1から入力さ
れ、一方は開閉器2に、他方は加算器3,4に供給され
る。
開閉器2に入力された主モノラル信号はバイパスフィル
タ5、ローパスフィルタ6を通して遅延回路7に入る。
遅延回路7はアナログ遅延素子BBD (バツケード・
プリゲート・デバイスの略称)を用いている。
8は、BBDを駆動するクロック発振器で、BBDの遅
延時間、周波数特性は前記クロック発振器8のクロック
周波数で決定される。
バイパスフィルタ5は音楽信号の低域成分により遅延回
路7に使用されるBBDが入力オーバーにならぬ様かつ
中域成分をS/N比良(BBDに入力させてBBDにお
けるノイズの発生を阻止するために振幅の大きい周波数
成分を除去し、ローパスフィルタ6はクロック周波数と
入力信号のビートを除去するものであり、従って遅延回
路の周波数特性は上述のフィルタ回路5,6で決定され
てし筐っている。
ローパスフィルタ9はクロック成分除去のためのフィル
タ、10は遅延出力信号増幅器、11は位相反転回路で
あり、互いに逆相の遅延副信号が作られて加算器3およ
び4でもとの主モノラル信号と合成される。
増幅器12及び15に入力される合成信号特性は第2図
の様な、くし両特性となる。
しかも増幅器12.15の各々への信号のピークディッ
プ周波数は互いに相反し、増幅器13、スピーカ14を
通して放音される音信号と、増幅器16、スピーカ17
から放音される音信号は位相が相互に逆相になる。
ところで受聴者が音源の方向を判別し得る要素として、
両耳に達する音の強さの差異、両耳に達する音の位相に
よると従来説明されており、両耳に到達する音の位相が
等しいときは音源は真正面にある様に感じ、両耳の音の
位相が異なる時の音像は位相の進んでいる方の耳に移動
する。
該音像拡大装置は、上述の如く位相反転器11からの遅
延回路出力信号は逆相であり、加算器3,4の合成信号
は各々その周波数性を見るとくし両特性を呈するもので
あり、さらに各くし両特性はピークおよびディップが周
波数により交互に発生して、2つの出信号のピークおよ
びディツプ点で見るとその位相関係は逆相になっており
、従って入力信号の周波数、振幅成分の変化により各出
力信号の位相は刻々に変化することから、音像は左右へ
と拡がって定位する。
また該音像拡大効果は、上記位相効果と遅延信号による
残響効果の相乗効果であり、遅延信号は音像の拡がり(
奥行)感にも寄与する。
第3図は該従来実施例に於ける遅延副信号の周波数特性
例を示したもので、この遅延回路の場合、使用するBB
Dの特性により、例えば遅延時間γ=4msの時、高域
カットオフ周波数は4 KH2となる。
筐たバイパスフィルタ5はBBDのS/N特性を向上さ
せる目的のもので、この場合低域カットオフ周波数は2
00 Hz / −3d Bである。
この周波数特性を有する遅延副信号と主信号が合成され
た時のスピーカから放音される音の周波数特性は第2図
の様なピークディップを有するくし両特性になるが、こ
の音を実際に受聴した場合、位相効果による拡大効果を
提する反面、受聴空間での逆相成分の打消し合いと、低
域での合成電気音響パワーの不足により、低域成分の空
間音響パワーが減少する。
更に4KHz以上の高域成分も、遅延副信号の周波数特
性が伸びていないため、やはり合成電気音響パワーの不
足で減少する。
これらの点に関し、従来実施例では、BBDO8/N向
上効果を得る目的で挿入したバイパスフィルタ5が、打
消し合う低域成分を減らす働きもしている事がわかる。
しかしながらこの効果も不充分であることが実際にパワ
ー特性を測定してみれば良くわかる。
さらにスピーカから放音された時の音のパワー特性の平
坦性は音質に大きく寄与する事が知られている。
第4図は従来例のパワー特性の測定結果を示したもので
ある。
第4図中の主信号パワー特性曲線aは、遅延副信号成分
のない、つ捷り第1図中の開閉器2がオープンの時のパ
ワー特性であり、音像拡大効果を附加しない場合の特性
である。
一方、200Hz〜4000Hzの周波数特性を有する
遅延副信号を合成した時のパワー特性曲線すとなる。
Cは上記パワー特性の差を表わすパワー特性差曲線で、
前記フィルタ5,6.9の存在によって生じるものであ
る。
これら2つのパワー特性の差かられかる様に、合成信号
パワー特性は、低域、高域共、主信号パワー特性に比べ
大きく減少している事がわかる。
このように従来実施例による音像拡大装置は再生音の音
質という点で不充分な点があることがわかる。
本考案は、上記の点に鑑み、音像拡大効果に供う音質の
劣化を改善し、更に拡大効果を充実させる事のできる音
響再生装置を提案するものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する第5図
は本考案による音像拡大音響装置の一実施例を示す。
主モノラル信号は入力端子1′から入力され、一方はバ
イパスフィルタ5′ を通り、連動開閉器2′から従来
実施例と同じ構成の遅延副信号発生回路6’ 、7’
、8’ 、9’ 、10’。
11′を通って互いに逆相の遅延副信号が加算器3’、
4’ に達する。
更にもう一方は本考案の目的とするところの周波数補正
回路18を通り、連動開閉器2″から加算器3’*4’
に加えられ先述の遅延副信号と合成される。
ここで周波数補正回路18について説明する。
回路の内容はコンデンサ・低抗で構成されるもので、そ
の周波数伝達特性は、本実施例の場合の様に、第1図の
従来実施例回路の改善を目的とする時は、第4図のパワ
ー特性差曲線Cを補償するために第6図のようにしなけ
ればならない。
第6図の如き周波数伝達特性を有する周波数補正回路1
8を通して、音像拡大再生音を受聴者が聞いた時の音質
の改善度合の音質評定結果を第7図に示す。
図中a′の曲線は主モノラル信号だけのみをスピーカか
ら再生して聞いた場合の音質評定である。
C′の曲線は従来音像拡大装置による再生音の音質評定
である。
b′の曲線は従来音像拡大装置に本考案による周波数補
正回路18を設けた音像拡大装置、つ1り第5図に示さ
れる回路による再生音を音質評定したものである。
第7図かられかる様に本考案によればほぼ全ての音質表
現語で改善効果があられれている事がわかる。
この様に周波数補正された主モノラル主信号と遅延副信
号との合成信号は、増幅器12’、13’ と増幅器
15’、16’ を通しスピーカ14’、17’ か
ら放音される。
この音信号は従来音像拡大音響装置と同様にその両方の
スピーカ間の位相効果と、遅延副信号の持つ残響効果に
よりその再生音は拡がり感(奥行感)を受聴者に与える
ものとなる。
なお主信号のみを受聴する時は、連動開閉器212′を
切換えることで可能となる。
他の回路構成は説明にある様に第1図の構成と同様であ
る。
ところで第5図の実施例では、信号の周波数補正を主モ
ノラル信号についてのみおこなったものであるが、その
本来の目的はスピーカから放音された時の音の合成パワ
ー特性の平坦化であるから、主信号と副信号との合成後
にその周波数補正を行なってもいいことは当然である。
その場合増幅器12’、13’ の間、増幅器15’、
16’ の間に周波数補正回路を挿入しても良いし、或
いは加算器3’、4’ の後段でも良い。
更には増幅器のフィードバック系に同様の目的で挿入す
る事も出来る。
この時の具体的な回路構成例を第8図に示してみる。
第8図の13′或いは16′はこの場合反転増幅器で、
点線枠内が本増幅器に周波数特性を持たせるNF開回路
あり、NF定数C,Hの働きにより帰還量が変化し、低
域、高域周波数帯域を増強させる事が出来る。
この場合は入力信号が合成信号であるため、増幅器周波
数特性は第6図のそれとは若干具にする。
以上の様に、本考案によれば、従来音像拡大装置の音像
拡大再生音の欠点とされていた再生音の音質を、音像拡
大効果を損なうことなく音質を改善する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来音像拡大音響装置のブロック図、第2図は
従来実施例に於ける主信号と副信号との合成信号再生音
の周波数特性図、第3図は従来実施例に於ける主信号及
び遅延副信号のそれぞれの周波数特性図、第4図は従来
実施例に於ける主信号及び合成信号のパワー特性図並び
に両特性の差の特性図、第5図は本考案の一実施例を示
す回路図、第6図は本考案の目的である音質改善を行な
う周波数補正回路の周波数伝達特性の一例図、第7図は
従来及び本実施例に於ける、主信号再生音、従来音像拡
大音響装置の再生音、そして本考案による周波数補正回
路を有する音像拡大音響装置の再生音につき、音質評定
を行なった結果を示す特性図、第8図は本考案の他の実
施例で、増幅器のNF”回路を用いて周波数補正を行な
う時のブロック図である。 2’、2″・・・・・・連動開閉器、3’、4’ ・・
・・・・加算器、5′ ・・・・・・バイパスフィルタ
、6′・・・・・・ローパスフィルタ、7′・・・・・
・遅延回路(アナログ遅延素子BBD)、9’ ・・・
・・・ローパスフィルタ、11’・・・・・・位相反転
回路、12’ 、13’ 、14’ 、 16’・・・
・・・増幅器、18・・・・・・周波数補正回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可聴主モノラル信号をバイパスフィルタおよびローパス
    フィルタを通した後一定時間遅延させて得られる副音信
    号をローパスフィルタを通した後位相反転回路を通して
    2つの副音信号としてもとの主モノラル信号と合成せし
    め、正対した複数個のスピーカから発音する事により音
    像拡大効果を得る音響再生装置において、主モノラル信
    号筐たは、合成信号の伝達経路中に、前記フィルタによ
    って生ずる合成信号のパワー特性の主モノラル信号のパ
    ワー特性に対する差を補償する信号周波数補正回路を介
    装した事を特徴とする音響再生装置。
JP8804177U 1977-07-01 1977-07-01 音響再生装置 Expired JPS5818400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804177U JPS5818400Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804177U JPS5818400Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414502U JPS5414502U (ja) 1979-01-30
JPS5818400Y2 true JPS5818400Y2 (ja) 1983-04-14

Family

ID=29014138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8804177U Expired JPS5818400Y2 (ja) 1977-07-01 1977-07-01 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818400Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5414502U (ja) 1979-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537674B2 (ja) オーディオシステム
JPH0136317B2 (ja)
WO2007066378A1 (ja) 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響再生システム、音響信号処理装置の設計方法
JPH05328481A (ja) 周波数2倍兼混合回路
JPH1094098A (ja) モノラル信号から多チャンネル信号を発生する方法及び装置
JPH0136318B2 (ja)
JP3381219B2 (ja) ステレオ信号処理装置
US4087631A (en) Projected sound localization headphone apparatus
US6178247B1 (en) Headphone apparatus
JPS5818400Y2 (ja) 音響再生装置
JP4371622B2 (ja) 疑似ステレオ回路
JP4526757B2 (ja) サラウンド再生回路
JPH03163999A (ja) 音響再生装置
JPH08102999A (ja) 立体音響再生装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPH0764582A (ja) 車載用音場補正装置
JP2002034100A (ja) 音響効果装置
JP2720418B2 (ja) 音声信号処理回路
JP3911714B2 (ja) ヘッドホン用前方定位補正装置
JPH08331697A (ja) 音声情報変換装置
JP2002262385A (ja) 音像定位信号の生成方法、及び音像定位信号生成装置
WO2000074439A1 (fr) Amplificateur d'image stéréo-acoustique
JPS6155840B2 (ja)
JPH0946798A (ja) 擬似ステレオ装置
JPH0775439B2 (ja) 立体音場再生装置