JPS58183628A - インフルエンザウイルスワクチンの安定化 - Google Patents

インフルエンザウイルスワクチンの安定化

Info

Publication number
JPS58183628A
JPS58183628A JP58055367A JP5536783A JPS58183628A JP S58183628 A JPS58183628 A JP S58183628A JP 58055367 A JP58055367 A JP 58055367A JP 5536783 A JP5536783 A JP 5536783A JP S58183628 A JPS58183628 A JP S58183628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
neuraminidase
amino acids
stabilizing
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58055367A
Other languages
English (en)
Inventor
コスタンチノ・ピ−タ−・セリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS58183628A publication Critical patent/JPS58183628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「ンイルス表面抗原、蛋白質赤血球凝莱素及びノイラミ
ニダーゼに71シて活性でめる保睦抗体の生f!Lを誘
発することによってインフルエンザウィルス感染に対す
る元芋捷だは部分的免疫を供与する多数のワクチンか今
日入手可能である′fJ)または文献にh己1fされて
いる。
完全な免疫は侵入するウィルス粒子の複製(re−pl
icat 1on)を妨害し且つそれによって病気の発
生を防ぐ抗体を生じる、種々の精製の程贋の抗原を含有
する全ウィルス粒子または分解したウィルス粒子から成
る通常のワクチンによって供与されるものと理解されつ
る。
部分的な免疫は、侵入するウィルス粒子の複製を許しは
するが、病気を実′d的に無症状の経過に限定して自然
免疫を確立させる、揮々の精製の程度の、ウィルス粒子
の抗原を含イ1するワクチンによって供与されるものと
理pIFされうる。
抗体生産の刺激、捷たはインフルエンザワクチンウィル
スのノイラミニダーゼ抗原の免うψ原性d1、腎、全免
疫の何′立における■較的小さな訣累であるが、部分的
免疫の状態の確立における比較的大きな安置で、bめど
みなされる[ J、 Infect。
1)iseases 、 140.844 (1977
)#照〕。
単独活性成分としてH(・′を声[1したノイラミニダ
ーゼ抗原を含有するインフルエンザワクチンがJ49近
製造された(米国特許部4.029.763号及(]・
デ4,136、168号参照)。
ノイラミニダーゼの免疫原付は、ノイラミニダーゼ分子
の1努素を古件とWt接に対応することが認められてい
る。この活性の安定性はワクチンの貯蔵寿命に影響する
。このととけ4℃の貯蔵温度できわめて不安定なI型ノ
イラミニダーゼのインフルエンザウィルスワクチンにつ
いて特にめではまる。
本旬明者らの試1!I!け4℃で貯蔵したこのようなイ
ンフルエンザウィルスワクチン1”、約2〜3ケ月抜に
I:1、とんどすべての検出しうるノイラミニダーゼ・
酵素油性を失なうことを示している。この短かい貯蔵寿
命はワクチンの販売に明白な問題を生じさせ月、つ真の
有効免疫投す量を計算する試みを妨害する。これについ
てはり、 Bucher及びり。
palese、I’he Biologically 
ActiveProtein of Influenz
a Virus:IVeuramini−dase[T
he Influenza Viruses andI
nfluenza (E、 D、 K11bournt
r 編)、AcademicPress、 N、Y、 
 (1975) 、93頁〕を参照すべきである。
カゼイン氷解物(消化物)は、ワクチン安定化媒質の1
成分として用いられており且つ狂犬病ウィルスの増殖を
促進させるために用いられている。
たとえは、米国特許第4.147.772号は、不活性
化または弱毒化したウィルス、部分的に加水分解したゼ
ラチン、多価アルコール環び緩衝化した酸性媒体から成
る安ポ化ワクチンf:開示している。
米国特許第3,783,098号は、スキムミルクまた
はカゼイン及び、牛乳蛋白質の酵素消化物であシうる、
アミンによる無細胞Bグループ@疹ウィルス(cell
−free Group B  Herpes vir
us)懸濁液の抽出及び凍結乾燥中の安シピ化を開示し
ている。
米国特許第3.629.399号は、燐酸塩緩衝剤、カ
ゼイン及びカゼイン氷解物で安定化した弱毒化ウィルス
から成る、ハ)−口投与可を中な一1ゼリオヮンチンを
開ンドしている。
米国を侍許舗a、 14 ニー1.47 +1号は、少
なくとも3財酎係のカゼインの・ぐンクレアチン消化物
ヲハ・1イする媒体中の生きている狂犬病ウィルスの!
1(2造方法を開・11シている。
* ト9. Ir、I:N −Z  AAflNE■R
AK−t−1clrilV−Z  AMINEoA (
Sheffield Products。
Memphis、 i’ennessee ) (7)
ようなカゼイン氷解物あるいはより単純なアミノ酸が、
貯蔵中のインフルエンザワクチンのノイラミニダーゼf
占性を効果的に安定化1.で、このようなワクチンの有
効使用期間の増大をもたらすということもまた開示され
ている。
本発明の目的は、ノイラミニダーゼをちイ1するワクチ
ンの免疫原的活性を、できる限り長期間にわたって、で
きるだけ高い値に保持するだめの方法を提供することに
ある。どのような安5」/化ワクf 7は、同種の非保
絢(unpreserved )ワクチンによって達成
される期間よりも10〜20倍も長く、7F、 * l
’l′ll VC当初の活性を糾持する。
本発明のもう一つの目的は、ノイラミニダーゼの免疫原
作水準を、tiζ期間にわたって、はとんど−上口の・
k準に保つだめの方法を提供することに4つる。
安ンE化したノイラミニダーゼ含有ワクチンもまた1【
発明の1・!1囲のものである。
今回、インフルエンザワクチンを蛋白質氷解物、アミン
i′付及びそれらの紹合わ1tの存在下に貯蔵するとき
は、ワクチンの有用貯、嫂寿命が著るしく増大するとい
うことが見出された。好適なワクチンはインフルエンザ
ウィルスワクチンを包含し且つ好適な屯白質水解物に1
dカゼインの・ぞンクレアチン消化物などが包含される
。特に好適な蛋白質水AMIIVEoAである。特に本
発明に従って沫岐しタノイラミニダーゼ抗原によって勺
、しる9r!、投原性LL、答は、きわめてji共11
1旬にわたって1祐い1直に保ノcれることが認められ
ている。ノイラク°ニダーゼ醇系tIJ性に関して測定
した免役原性「6答は、未保護の抗原によって達成され
る期間よシも藩かに艮ルjにわたって央寅的に当初の1
旧に保7ヒオ′Lな。好適形77Hの保咳(prese
rved )ワクチンにおいてなコ5、屹、答は未保護
抗原によって生じる応答よpも10〜20倍も長期にわ
たって当初の値にC近く保たれる。
本発明の方法は、精製したノイラミニダーゼに対して、
または亢奮もしくは部分的免疫の10]れかの刺激のた
め(7,) ?J %異的(bispecifio l
及び単−將異的(monospecifia )免疫原
性の両方のワクチンに対して適用することができる。本
明細書中に記載するように、単一特異性のワクチンは、
ノイラミニダーゼ抗原に対して有効な抗体の中量を刺激
するものであり、一方、複特異性ワクチンは、両方のウ
ィルス表面抗原と免疫原的に作用する抗体を誘導する。
本発明は、蛋白質氷解物、アミノ酸またはそれらの混合
物であることができる安定剤を含有する、凍結乾燥した
または液状形態にある、安定化したノイラミニダーゼ含
有ワクチン;及びかかるワクチンの製造方法に関する。
本発明の蛋白質氷解物は、たとえば複合(con−ju
gated )蛋白質のような蛋白質から誘導されるが
、複合蛋白質の一般的な例は燐蛋白質として知られる群
のものであり、且つその特定な例は糖燐蛋白質(gly
cophosphoprotttin)である。
好適な糖燐蛋白質の氷解物は、カゼインの・々ンクレア
デン消化物、好ましくはN−Z  AMINE。
NAK−5f4はN−Z  AMINEoAでl)る。
N−■ Z  AMINE NAKの典型的な分析値は下記のと
おシである: 分析 水分          35チ 全窒素        12.lチ 遊離7ミ)II/全N   51.4%カリウム   
     1.25チ ナトリウム       1゜75% pE (2チ溶液)6.7 溶解度(透明、30℃)259/100OCCアミノ酸
分析 リシン          69,8ダ/2ヒスチジン
       23.3 アルギニン       27.6 アスノセラギン酸     66.1 スレオニン       38.8 セリン        50.4 −11− グルタミン酸      181.、0プ。リン   
     89.6 グリシン         17.6 アラニン        284 シスチン        計算不能 バリン        60.4 メチオニン       24.6 イソロイシン      46,4 0イシン        75.8 チロシン         29.7 フエニルアラニン    40.7 トリプトフアン     10.4 N−Z  AAfllVE@A(D分析値は、カリウム
塩が存在しないほかは、同様である。
ロットによってこれらの分析値に僅かな変動が生じるこ
とがあるが、それが消化物の有効性を著るしく低)させ
ることけない。
−12一 本発明において有効なアミノ酸は、天然に存在するα−
アミノ酸、好ましくはアラニン、アスノ々ラギン酸、グ
リシン、セリン、スレオニン、トリプトファン、ノ9リ
ンまたはこれらのアミノ酸のどれか2種以上の混合物か
ら成る群から選ばれる。
一般に、安定化すべきワクチン中のノイラミニダーゼ活
性の低下を防止する何らかの天然または合成アミノ酸ま
れは低分子量ペプチドを用いることができる。
本発明の方法によって効果的に安定化することができる
ワクチンは、ワクチン内に含まれる全ウィルスの成分と
してまたは単離し且つ精製した形態としての何れかとし
てウィルスノイラミニダーゼを含有するもの全部を包含
する。単−特異性及び複特異性インフルエンザウィルス
ワクチンの両方を本発明の方法によって安定化すること
ができるが、それらは、たとえば、H3N2型〔(A/
EnQ/865/75) R)、HINl型(A/US
SR/92/T’1)(D組換LX−49’)イルスワ
クチン、またはHTNl型の組換えX−68ワクf:y
 [A /Equing/prague156 (He
ql)−A/USSR/92/7’i  (#1) R
)を包含する。
本発明の方法によって安定化することができる精製した
ノイラミニダーゼ含有インフルエンザワクチンはNl型
ノイラミニダーゼまたはN2型ノイラミニダーゼを含有
するものを包含する。これらのワクチンのノイラミニダ
ーゼ成分は、たとえばホンコンウィルスA、 / 6 
B  (Hs A’2) ノようなミクソウィルス・イ
ンフルエンザ(Myxo−vtrus Influen
za)株、ウィルス、、46 cl、>NF2株、ウィ
ルスの株RI / 5+の変異株、ウィルスA。
の株A、−XL、ヒトのA、ウィルス/シンガポール/
 1 / 57、ウィルスAt/イングランド/52/
64、ウィルスA2/イングランド/76/66、組換
えX−7(F−x)などから、種々の方法(すガわち、
参考としてここに挙げる米国特許第4.136.168
号)によって取得することができる。
安定化のためにウィルス製品中に混入せしめるべき蛋白
質氷解物、アミノ酸またはそれらの混合物の割合は、ワ
クチンの濃度、存在するノイラミニダーゼ抗原の相対的
不安水性及びその他の類似の因子に依存する変化を受け
る。乾燥粉末あるいは水または標準的な燐酸塩緩衝ワク
チン希釈剤中で調製した希薄水溶液の形態にある蛋白質
氷解物、アミノ酸またはそれらの混合物を、低温域だは
室温における十分な混合と共に液状のウィルス物質中に
混入して、均一な懸濁液または溶液を得ることが好都合
である。一般に、少なくとも約1.0係(重量/容量)
の濃度が好適である。最大の安定−15− 性のためには、40%(重量/容量)の全糊吐を用いる
。約o、o2%(−+i情/容情)というような低一度
で満足できることもある。本発明はそれよりも高いm咋
の使用を予期する。
本発明は前HIシのように液状の水性ウィルス材料のみ
でなく、上記の液体製品を乾燥することによって脚製し
うるよつな乾燥非水性製品をも包含する。本発明の方法
の使用によって、液状の、安定化した単一特異性7v1
インフルエンザワクチンは約4℃において当初の活性の
少なくとも約80%を維持しながら少なくとも5ケ月間
貯蔵することができ:液状の、安定化した接物異性Nl
インフルエンザワクチンは約4℃において当初の活性の
少なくとも75%を維持しつつ少なくとも約9ケ月間貯
蔵することができ;月っ安定化した接待異性N2インフ
ルエンザワクチンは約37℃において当初のr6件の少
なくとも70%を維持しつつ− 16− 24時間貯蔵することができる。安定化した精製ノイラ
ミニダーゼワクチンもlKI」様な安定性を表わすもの
と予想される。
通例に従って、本発明の製品は、予め無菌とした成分を
用いる無菌条件下に加工することが重重しい。貯蔵中の
無菌性は、たとえばチメロザール(thiη1eros
al )のような抗原適応性の殺菌物質の配置によって
維持することができる。本明細隻中では、特にことわシ
がない限り、抗原性の!l/l賢f、J、’可能ならば
処理の間に低温(約4°C)に保つことが好ましい。
本ン6明の方法に従ってウセられる安定化ワクチンは、
製薬学的調製物、更に詳#41にね1、非紅日的林内投
与または経口投与に適する液状のIN製物の形態で提供
される。好適な投与形態は筋肉内接4市によるものでり
る。
通常の投与輩は投与する医師の判断に従って決−17一 定されるように、患者の年令または体重及び1日当りの
回数に依存する。好適な投与匍は包装の説明相中に提示
されており、人体実験における投与応答の研究から且つ
捷た米国食品医薬凸周生物学部の要件に従って決定され
る。
本発明を更に、本発明の桓゛を念のいくつかのvl−適
な実施形態並びに現任用いられている安定性の低いワク
チンとの比較を詳細にろくしている、り下の実施例を3
照することによって説明する。
り下の実施例は本発明を例証するものであるが、しかし
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本
発明のその他の実施例は当業者にとって本発明の精神か
ら逸脱することなく明白でりろう。
安定化 第1表はH’iNl型の1%異性組換え抗原的交配X−
68(ンフルエンザ ウィルス ワクチン[A/Equ
ine/Prague156  (FIT)  −A/
USSR/92/77  (#11  R〕のノイラミ
ニダーゼ活性によって測ボしたときの免疫原性応答の安
だ化に対するN−Z  AMINE■NAKの効果を示
す。
117 N l全ワクチア (1) 960 me (
Z)試料を900−と60−の2部分に分けた。ワクチ
ン希釈剤中で調製したN −Z  AMINE■NAK
の20チ溶液47、4 ml及び水中で調製したチメロ
サールの11゜8%溶液0.9 tnlを、9001n
lの部分に泳加した。
60m1のt11s分には3.2 mlのワクチン希釈
剤と0.6rnlの11,8%チメロザールM液を加え
に、。両部外を濾過によって滅菌して4〜8℃でバルク
形態で貯蔵した。試料をポ期的に無菌的に取出して、I
4’ arren−Amino ff法の変法〔R,G
、 Webster及びIP’、 G、 Lauer、
 J、 Immunol、、 99.49〜54  (
1967)’]を用いて、ノイラミニダーゼ活性(lこ
ついて分析した。
一70℃で貯蔵したノイラミニダーゼ対照物ツガラスア
ンプル中に封じた調製物の解凍した0、 3−の部分を
分析することによって得た値をも示す。
第1iにこれらの試験の結果を示す。
第1 fi  N −;!、 AMINE■IVAKの
添加K f 、64℃におけるH 7 N 1ワクチン
の安VAK * 0   36.3      34,0   45.8
6   37.7      26.8   4.6.
212   33.2      18.5   44
.313   28.1      17,8   3
8.221     34.8     16,9  
   45.726     35.2     12
.Fi      47.941      39.1
      10.4      46.947   
  46、0       6.1     47.6
55      44、1       4.3   
   50.4?9      34.4      
 0,5      49.090      32.
1        0,9      47.2105
      27.0        0.7    
  41.6128      3]、8      
  0.3      49.1*ワクチンl−当り1
分間に7エツイン(fe tutn )から遊離するN
−アセチル ノイラミン酸のナノモル数。
安定化したワクチンは5ケ月間にその活性の約20%を
失なうのに対して、安菫剤なしで調製しl(ワクチンは
3ケ月間にその粘性のほとんどすべてを失なった。
−21− ′−)!施世」2 作詩異性#l央1クイルス ワクチ
ンの安定化 HINl (A/USSR/92/’7’l)全ワクチ
ンの173rnlの=B分全1それぞれ8G、 5 n
tlの2品分に分けた。その一方に、ワクチン希釈剤中
で調製したAI −z  AMIfVE■RAKの20
係溶液4゜6 +nlと水中の11.8係チメロサール
溶液009−を加えた。もう一つの14y分には4.6
−のワクチン荀釈削と0.09−の11.8%ナメロサ
ール浴液を加えた。画部分を濾過によって滅菌して、4
〜8°Cにおいてそのま筐貯蔵した。試料を無菌的に取
出して、実施ド・1」1の手)瞼により約9ケ月の期間
じわたってノイラミニダーゼ#索活性について検査した
。第2堀はこれらの試験の結果を示す。
fp 2 表N −Z AM IN EoN AK (
D 屹jJII VCJ−ル4℃におけるHIN1イン
フルエンザ ワクチンの安定化 ワクチン  ワクチン *杢 0   56、0   22.5   49.011 
  56.2   11.2   47.226   
50.2    6,8   41.483   56
、4    0.6   48.9亨 279   42.0    0.0   32.0*
抹結対照吻の新しいロットを便用 岑*ワクチンl−当り1分間当りにフェツインから遊1
1+nシたN−アセチルノイラミン酸(HA7v、4)
のナノモル数。
女に化したワクチンは9ケ月間ぐこ当初の活性の約25
%を失なうのに対して、女に剤なしでルー、J 製した
ワクチンは3ケ月間V・≦その活性のほとんどすべて金
欠なった。
定化 N2型ノイラミニダーゼは4℃で安定である。
A’lJjノイラミニダーゼ含有ワクチンに対するN−
Z  AMINE@NAKの効果を実証するために37
℃における促進女足性試験を用いた。
H31V2型C(A/Eng/ 864 /7 s) 
R)の襟特異性高収率組換えX−49インフルエンザウ
イルス ワクチンの40−の試料を191nl スツの
2部分に分けた。一方のr!1・分にワクチン希釈剤中
ノN −Z AMIIVEoNAK ノ20 ’% 溶
g l m/ヲ加えた。他の部分vCはl mlのワク
チン布釈剤舎加えた。各部分試料からlO+++/f:
Li2(出して37℃で24(時間保ち、−力、残りの
部分金4°Cで貯蔵した。
24時間の保持時間の終9に全試料を実施例1の手順に
よってノイラミニダーゼ酵素活性について分析した。活
ゼ1−既知の対照試料について行なった分析を用いて分
析手11f4を点検した。第3表は得々−る結果を示す
第3表 N −Z AM’1NEoIvAKtD’a加
IF−ヨ7:r37℃にオケル113 A+ 2インフ
ルエンワクチン   H3N2 ワクチン * 0       192   193      31
24時間    135    73     −−*
ワクチン1−当り1分間にフェツインから遊顧jしたI
VANAのナノモル数 これらの結果は、37°Cにおける促進安定化試験にお
いて、安定化したX−49(R3A’2)インフルエン
ザ ウィルス(社)当初のn素?を性o3゜%’(r失
なうのに対して、非安ボ化ウィルスは24時間の曲に当
初のi古件の62係を失々った。
A、4℃における培養後のワクチン免疫原性の安H7#
 1型単−特異性x−68インフルエンザウィルス ワ
クチン[A / E quine / prague 
156  (I17)−A7tlSSR/q ?/77
/ (A’1m/l)の全体で855 meのバルク6
”J製物全処方した。このル・′!1製物の60−の試
料を取出し、e過して4〜8°Cで貯蔵した。残りの7
90 +nlにワクチン祁釈剤中の41.6 mIVの
20%# −Z  AMINE。
IW’ A K−6加えた。このワタブンパルクf /
濾過り、、注射斧、中に分配して4〜8℃に保った。
144日の貯蔵後に八−Z  AMINE■IVAKの
亦加目1]に採取したワクチン試料を、A−ZAM I
 N E■N74Kを含有するワクチンと、16匹のウ
サギ中で比較した。
A部 −Z  AMINEoIVAK ヲ9 有シナイ
ワタf ンは未′#i釈及び1:4とl:16の希釈で
試験した。
釈及びl:4.1:16.1:64、l:128の希釈
において試験した。谷希釈液(0,5d)を2匹のウサ
ギの吉す脈円に0日及び40日恢稚した。
ウサギを0.10,21,40及び47日に採血しに0
これらり採血からの拙清を、7Vl型ノイラミニダービ
への抗体の発現についてノイラミニダーゼ抑制試聴によ
って検査した((、’enter forDiseas
e Controt、1975、AdvancedLa
boratory Techniques For I
nfluenzaDiagnosis、Imwvrbn
ology S eries A 6 。
C’gnter For Disease Contr
ol、 Attanta。
Ga、 )。 l:32の抗体力価紮ボした血清は血清
−27− ノイラミニダーゼ抑制抗体の存在G・(一対して陽性と
みなされる。検査したウサギの50%が陽性の応答を示
すワクチン希釈度を第4表に示す。
第4表 N−Z AMINE@NAK含有及び非含有I
I 7 N 1組換えワクチンの4℃で144日間貯蔵
後のウサギの抗原性 RAM宮有             択**64IV
AK非含有                   4
*1希釈度について2匹のウサギに対して0及び40日
にワクチンを接種した。
**接種したウサギの50チが陽性の抗体応答を示す希
釈度 −28− これらの結果は、約26単位(ナノモル/ me 7分
)のノイラミニダーゼ酵素活性を有する安雉化したワク
チンは、ウサギ中に、6単位未満の活性を有する非安定
化部分試料で(ま不可能な第一次の抗体tr;答を刺激
すること、Cバ可能でろることを示している。ilJ二
の接種による第二次すなわちブースタ一応答は、安定化
したワクチンによる接種後には非安定化ワクチンによる
接種後よりも16倍も筒い。
B、37℃における接種後のワクチン免疫原性のH7N
l型の単一特異性X−68インフルエンffyイル、;
<  r)クチン〔A/Equine/Prague1
56  (Hq)  −A/U SSR/la 7/7
7  <N1)R〕の78m1の試料から19−ずつの
2部分試料を調製した。一方の部分試料しはワクチン希
釈剤中(DN−Z  AMINEovAK(020%溶
液1−29− ml ?:加えた。他方のt9B分試利にはltn!、
のワクチンィ0釈剤を加えた。各試料から10−の部分
を取出して37°Cで22時間保った。22時間の装置
の終りに両試料を実施例1の方法によってノイラミニダ
ーゼ活性について分析し、4℃で24時間保存したのち
、上記A部で用いた手j@によってウサギにおける抗体
応答について試験した。その結果を第5表に示す。
第5表 N−Z AMINE@1VAK含有及び非含有
H7N1組換えワクチンの37℃で 22時間温#後のウサギ抗原性 −30− NAK非含有  500001:2 *1希釈度当り2匹のウサギに対してワクチンをO及び
40日に接梼した。
亨*接種したウサギの50チが陽性の抗体応答を示すワ
クチン希釈度。
これらの結果は、比較的高いノイラミニダーゼ#素活性
(31単位)ケ有するワクチンは比較的低い活例二(5
単位)會ゼするものよシもウサギの第−次及び第二次t
l゛、;谷に関して免疫原性が藺いことを1jJ−現し
ている。紀−次L6、答は安だ化したワクチンにおいて
のみ見られ、また第二次rし答はワクチンの非安定化試
料よりも、やはり16倍も筒い。
N−Z AJイIRE@NAKの分析において一般的に
認められる16i1ji+のアミノ酸を安定化活性につ
いて試験した。氷解物のI A−セント溶液の典型的な
全アミノ酸分析において割められる濃度で各アくノ酸を
使用した。
11’ 7 N l型巣−特異性X−68インフルエン
ザウイ/1.ス’7クチン[A / E quine 
/ Prague 156  (、Zr2)−A/US
SR/97/’I’l  (Nl)R〕の75meの欅
分子:3.8−ずつの19部分試料に分けた。これらの
中の16部分試料を用いて、典型的なアミノ酸分析に基
づくfi/−Z AMIIVE@)NAK の1%溶液
中で予測される#度に類似する濃度の各アミノ酸を含有
する試料を調製した。これは、0.2−の原アミノ酸浴
液を各部分試料に加えることによって行なった。N−Z
 AMINE@)NAKを含有するものとしないものと
の2部分試料をも調製した。これらの18試料を37℃
で24時間温装した。19番目のワクチン部分試料を対
照として4℃で保存した。24時間の温置後に全試料を
実施例1の手順によってノイラミニダーゼ活性について
分析した。第6表は試験濃度における各アミノ酸に対し
て賭出いれた活性を示す。
第6表 37℃におけるH7N1ノイラミニダーゼ酵累
活性の各種アミノ酸による安 −fラーン3フ°co、oa%    9.0アメ・ン
ラギン酸 #   0.0’Jチ    5.9グルタ
ミン酸  ’   o、’igチ    4.5グリシ
ン    z   o、eaチ    8,5イソロイ
シン  l   0.Osチ    5.20イシン 
   #   0.08%    7.3リシン   
  l  007%    85ヒス−rs/ンI  
 O,02%    13.1メチオニン   I  
 O,02%    8.9フエニルアラニンI  0
04%    9.1= 33− プロリン    37℃  0.09%  lZ3セリ
ン        0.05%  9.1トレオニン 
      0.04%   6.7トリプト77ン 
 ’    0.01%   10.4チロシン   
  ’    0.03%   t4バリン     
   0.06チ  6.7な  し        
        −−4,8AK 38.9 な  し        4°     −一*l−当
り1分間についてフェツインから遊離するA−アセチル
 ノイラミン酸のナノモル数。
第6表は、3種のアミノ酸を除けばインフルエンザウィ
ルスへの単独のアミノ酸の添加が記載の濃度において活
性に対して多少の安定化効果を有してはいるけれども、
明らかに、対照として用いたN −Z AMINE@N
AKと同じ程度ではないという− 34 − ことを示している。37℃における7・1揮の〉120
チの安定化は有意々ものとみなした。更に尚い7 ミ/
 酸1111ハ、N−Z AAflNEoNAK ドア
 ミ、i酸の組合わせにおけると同様に、史に商い安定
化効果を提供するものと思われる。
ンの安定化 高い安定化活性をイ1する2神のアミノ酸を増大した#
!度で月つ相互に組合わせて使用するために迅択して、
インフルエンザ ウィルス ノイラミニダーゼ活性に対
する安定化効果を測定した。
H’lNl型の単一特異性X−68インフルエンサウイ
ルスワクf 7 CA / E quine / Pr
ague156  (II 7)  −A/USSR/
97/77  (Nl)R〕の48meの部分を38ゴ
ずつの11の部分試料に分けた。その中の8試料にヒス
チジンとゾ01Jンの種々の原液0.2 mlを加える
ことによつるものと含有しないものとの2部分試料をも
調製した、1.8 mlのヒスチジンとゾロリンの試料
の部分試料を掛合して、第7表に示し/こ濃度の4混合
物を調製した。これらの14試料を37℃で24時間?
&A ftjした。対照としてのワクチンのみの部分試
料は4℃に保った。24時間の温随時間の終りに、実施
例1の手順によってノイラiニダーゼ「静累活性につい
て分析した。その結果を第7表に示す。
−37一 対照値:ウィルスのみ、37℃において御粘性一4.7 1 % 、A’ −Z AMIIVEoIIAK 含有
ウィルス、 37℃において御粘性−40,0 ウィルスのみ、4℃において御粘性=468第7表は、
アミノ酸の増大する濃jにが安定化効果を篩め、月つ2
種のアミノ酸の併用は常にどちらかのアミノ酸申独よシ
も商い値を与えることを示している。
この分野の熟達者には、N−Z AMl、NE[相]N
AKが好適な安定剤ではあるが、他の蛋白質氷解物及び
ペプチド類、並ひにアミノ酸単独−または神々の組合わ
せ及び護展が、ノイラミニダーゼ酵素活性の安定化に作
用するということは明白であろう。
本発明の詳細な説明するために、いくつかの代表的々、
+発明の実施形態を示したけれども、当業省には、本発
明の41D囲及び精神から逸脱するととなしに、これら
の実施形態の種々の変更及び修飾が司能であることは明
白であろう。
q* Wp出願人 アメリカン・ザイアナミド・カンノ
ぐ二〜 − 39− 203−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メイラミニダーゼと、蛋白質氷解物、アミノ酸及
    びそれらの組合わせから成る群より選ばれるノイラミニ
    ダーゼを安定化するために有効な試剤とから成るノイラ
    ミニダーゼm品。 2、哺乳動物における免疫抗体の生産を誘引するのに有
    効なノイラミニダーゼ含有ワクチンと蛋白質氷解物、ア
    ミノ酸及びそれらの組合わせから成る群より選ばれる該
    ワクチンのノイラミニダーゼ活性を安定化するために有
    効な試剤とから成る生物学的製品。 3、 ワクチンがインフルエンザ・ウィルスΦワクチン
    である特許請求の範囲第2項記載の製品。 4、ノイラミニダーゼ活性の安定化のために有 1− 効な試剤が約0.2〜4.0重量%のワクチンの濃度で
    存在する特許請求の範囲第2項記載の製品。 5、蛋白質氷解物がカゼインの酵素的消化物である特許
    請求の範囲第2項記載の製品。 6、 カゼインの酵素的消化物が# −z AMrsi
    ?NAK4.たは# −Z AMINE”Aである特許
    請求の範囲第5JJ2記載の製品。 7、 アミノ酸がアラニン、アスノJ?ラギン酸、ダリ
    シン、ヒスチジン、ロイシン、リシン、メチオニン、フ
    ェニルアラニン、フロリン、セリン、トレオニン、トリ
    プトファン、・9リン及びそれらの組合わせから成る群
    より選ばれる特許請求の範囲第2項記載の製品。 8、蛋白質氷解物、アミノ酸及びそれらの組合わせから
    成る群より選ばれる安定剤の有効量をノイラミニダーゼ
    に添加することを特徴とするノイラミニダーゼの安定化
    方法。 9、市白質水匣′物、アミノ酸及びそれらの糾合わせか
    ら成る群より選ばれる安定剤の有効量をワクチンに添加
    することを特徴とするノイラミニダーゼ含有ワクチンの
    安定化方法。 10、有効量が約02〜40重量係のワクチンである時
    t1H〜求の範囲第9項記載の方法。
JP58055367A 1982-04-06 1983-04-01 インフルエンザウイルスワクチンの安定化 Pending JPS58183628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/366,296 US4537769A (en) 1982-04-06 1982-04-06 Stabilization of influenza virus vaccine
US366296 1982-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183628A true JPS58183628A (ja) 1983-10-26

Family

ID=23442454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055367A Pending JPS58183628A (ja) 1982-04-06 1983-04-01 インフルエンザウイルスワクチンの安定化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4537769A (ja)
EP (1) EP0090886B1 (ja)
JP (1) JPS58183628A (ja)
AT (1) ATE33558T1 (ja)
CA (1) CA1213215A (ja)
DE (1) DE3278344D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111532A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. インフルエンザワクチン含有凍結乾燥製剤、及びその製造方法
JP2014523243A (ja) * 2011-06-28 2014-09-11 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト ウイルスまたは細菌の新規な安定化方法
JP2020096635A (ja) * 2009-12-28 2020-06-25 サノフィ ワクチン テクノロジーズ エス.エー.エス. 微細藻類における異種ポリペプチド、微細藻類細胞外体、組成物の産生、ならびにそれらの作製および使用の方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631191A (en) * 1985-06-20 1986-12-23 Biotechnology Research Partners, Ltd. Methods and compositions useful in preventing equine influenza
AU7161591A (en) * 1989-12-29 1991-07-24 Symex Corp. Stable formulation of viral neuraminidase
US5629020A (en) 1994-04-22 1997-05-13 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for drug delivery
HUT69785A (en) * 1991-12-18 1995-09-28 Pfizer Soybean protein or hydrolylates in pharmaceutical compositions to protect bioaltive peptides from enzymatic inactivation
US6337070B1 (en) * 1993-04-29 2002-01-08 Takara Shuzo Co., Ltd. Polypeptides for use in generating anti-human influenza virus antibodies
US6153592A (en) * 1992-11-09 2000-11-28 Port Systems, Llc Enhancing the bioavailability of proteolytically labile therapeutic agents
US5958457A (en) * 1993-04-22 1999-09-28 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
US5709861A (en) * 1993-04-22 1998-01-20 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
US5453533A (en) * 1994-04-14 1995-09-26 The University Of Alabama At Birmingham Inhibitors of influenza virus neuraminidase and methods of making and using the same
US5985859A (en) * 1994-04-14 1999-11-16 The University Of Alabama Methods of inhibiting bacterial sialidase
DE69533188T2 (de) * 1994-10-11 2005-02-17 Ajinomoto Co., Inc. Stabilisierte transglutaminase und diese enthaltende enzymatische zubereitung
US5547696A (en) * 1994-10-13 1996-08-20 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulation
US20060141483A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Calton Gary J Stabilization of viral compositions
US20060190188A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-24 Nauta Jozef J Methods and systems for determining lot consistency
CA2552596A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-09 Solvay Pharmaceuticals B.V. Methods and systems for determining mid-value titers
GB0614460D0 (en) * 2006-07-20 2006-08-30 Novartis Ag Vaccines
KR20090096890A (ko) * 2008-03-10 2009-09-15 전남대학교산학협력단 대장균에서 조류인플루엔자 바이러스의 뉴라미니다제 n1을발현하기 위한 벡터 및 방법, 이의 사용방법, 및뉴라미니다제 저해제
US9119866B2 (en) * 2008-04-08 2015-09-01 Huiru Wang Glycan-based drugs, therapies and biomarkers
CN107029229B (zh) 2009-07-06 2022-08-26 变异生物技术公司 制备囊泡的方法和由其产生的制剂
CA2803282C (en) 2009-07-06 2018-05-01 David E. Anderson Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom
CN102178686B (zh) * 2010-01-07 2016-01-13 王慧茹 多糖相关疾病的药物和疫苗及免疫测定产品
EP2564867B1 (en) * 2010-04-27 2016-02-10 Universidad Manuela Beltran Autologous biological cancer vaccine
MX342138B (es) * 2010-07-06 2016-09-14 Variation Biotechnologies Inc Composiciones y metodos para el tratamiento de influenza.
KR101949270B1 (ko) * 2010-11-30 2019-02-19 (주)아모레퍼시픽 펩타이드 또는 단백질 안정화제
US10736844B2 (en) 2011-01-13 2020-08-11 Variation Biotechnologies Inc. Compositions and methods for treating viral infections
WO2013104995A2 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Variation Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for treating viral infections
CN104244984B (zh) 2012-01-27 2020-03-31 变异生物技术公司 用于治疗剂的方法和组合物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143470A (en) * 1961-04-24 1964-08-04 Parke Davis & Co Rabies virus propagation in embryonic cells maintained in a medium containing pancreatic digest of casein
US3156620A (en) * 1962-01-10 1964-11-10 American Cyanamid Co Attenuated live rabies vaccine and method of preparing the same
DE1183629B (de) * 1962-12-21 1964-12-17 Behringwerke Ag Verfahren zur Stabilisierung biologisch aktiven Materials
US3422188A (en) * 1965-08-17 1969-01-14 American Cyanamid Co Tissue culture hog cholera vaccine
US3629399A (en) * 1967-09-05 1971-12-21 Behringwerke Ag Stable poliomyelitis vaccines
US3585266A (en) * 1969-02-24 1971-06-15 Dow Chemical Co Live rabies virus vaccine and method for the production thereof
US3674862A (en) * 1970-04-02 1972-07-04 Lilly Co Eli Live attenuated rabies virus vaccine and process therefor
US3783098A (en) * 1971-08-10 1974-01-01 Cornell Res Foundation Inc Highly potent,viable and stable cellfree virus preparations from cells infected with cell-associated viruses and method for obtaining the same
US4009258A (en) * 1972-09-25 1977-02-22 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Influenza vaccine containing a recombinant, antigenically hybridized virus and method of using the same
US4132775A (en) * 1973-12-03 1979-01-02 Richardson-Merrell Inc. Infectious bovine rhinotracheitis virus vaccine and method of preparing and using the same
FR2262962B1 (ja) * 1974-03-05 1977-11-04 Science Union & Cie
US4195076A (en) * 1974-03-05 1980-03-25 Science Union Et Cie, Societe Francaise De Recherche Medicale Process for the preparation of hemagglutinin from viral sources and methods of utilizing same
US4287178A (en) * 1974-03-25 1981-09-01 Pitman-Moore, Inc. Feline rhinotracheitis vaccine and production and use thereof
US4029763A (en) * 1974-08-05 1977-06-14 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Influenza vaccine containing purified neuraminidase antigen and method of using the same
US4058598A (en) * 1974-10-18 1977-11-15 Harold Stern Cytomegalovirus attenuation method and vaccine
US3937812A (en) * 1974-11-21 1976-02-10 Pitman-Moore, Inc. Feline calicivirus vaccine and production thereof
US3944469A (en) * 1974-11-21 1976-03-16 Pitman-Moore, Inc. Feline calicivirus vaccine and production thereof
US3961046A (en) * 1974-12-02 1976-06-01 American Cyanamid Company Mumps vaccine and preparation thereof
US4040904A (en) * 1975-07-21 1977-08-09 Slater Eban A Novel rabies virus vaccine and processes
US4147772A (en) * 1976-02-03 1979-04-03 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer
US4278662A (en) * 1979-10-16 1981-07-14 Smith Kline - Rit Attenuated influenza type A virus vaccine
US4273762A (en) * 1979-12-03 1981-06-16 Merck & Co., Inc. Lyophilization process for live viral compositions
US4338335A (en) * 1980-02-05 1982-07-06 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer containing L-glutamic acid and L-arginine
FR2505657A1 (fr) * 1981-05-13 1982-11-19 Pasteur Institut Perfectionnements apportes aux agents de stabilisation de virus vivants pour la preparation de vaccins, et vaccins stabilises contenant lesdits agents de stabilisation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111532A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. インフルエンザワクチン含有凍結乾燥製剤、及びその製造方法
US8216588B2 (en) 2007-03-09 2012-07-10 Otsuka Pharmaceuticals Co., Ltd. Lyophilized preparation comprising influenza vaccine, and method for preparation thereof
JP5388842B2 (ja) * 2007-03-09 2014-01-15 大塚製薬株式会社 インフルエンザワクチン含有凍結乾燥製剤、及びその製造方法
JP2020096635A (ja) * 2009-12-28 2020-06-25 サノフィ ワクチン テクノロジーズ エス.エー.エス. 微細藻類における異種ポリペプチド、微細藻類細胞外体、組成物の産生、ならびにそれらの作製および使用の方法
JP2014523243A (ja) * 2011-06-28 2014-09-11 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト ウイルスまたは細菌の新規な安定化方法
JP2017123861A (ja) * 2011-06-28 2017-07-20 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト ウイルスまたは細菌の新規な安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090886B1 (en) 1988-04-20
ATE33558T1 (de) 1988-05-15
EP0090886A2 (en) 1983-10-12
DE3278344D1 (en) 1988-05-26
EP0090886A3 (en) 1984-09-26
US4537769A (en) 1985-08-27
CA1213215A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58183628A (ja) インフルエンザウイルスワクチンの安定化
KR0149677B1 (ko) 안정화된 생 백신
US5427782A (en) Intranasal immunization against viral infection using viral glycoprotein subunit vaccine
KR100702086B1 (ko) 동결 건조된 감독 a형 간염의 생 백신 및 그의 안정화제
US5147853A (en) Infection protectant
KR101412897B1 (ko) 개 인플루엔자 바이러스 및 관련 조성물 및 사용 방법
BRPI0609278A2 (pt) composição, solução de vacina, métodos para preparar uma composição farmacêutica, e uma solução de vacina, e, usos de uma composição estabilizante, e de uma composição de vacina
JP2020532953A (ja) コンフォメーションが安定化されたrsv融合前fタンパク質
JPS60193925A (ja) 凍結乾燥製剤化ワクチン
Morein et al. Increased immunogenicity of a non-amphipathic protein (BSA) after inclusion into iscoms
CA2433502A1 (en) Acellular pertussis vaccines and methods of preparation thereof
JPH0648956A (ja) ヒト免疫不全ウィルス感染・増殖抑制剤
FI73596C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett vaccin av herpes simplex typ 1.
JPS6013718A (ja) B型肝炎ワクチン
BE905815A (nl) Flavivirus antigeen.
JP2002532435A (ja) Rsvサブユニット成分およびインフルエンザウイルス調製物を含む多価免疫原性組成物
JPH06234659A (ja) 安定化生ワクチン
FI120149B (fi) Ei tyypittävissä olevan Haemophilus influenzaen puhdistettu P5 proteiini rokotteena ei tyypittävissä olevalle Haemophilus influenzae -kannalle
AU2008272428B2 (en) Adaptation of Pitman Moore strain of rabies virus to Primary chick embryo fibroblast cell cultures
JPS62267239A (ja) 複合ワクチン
JPS6281327A (ja) 人トロンビン製剤の加熱処理方法
JP2001000179A (ja) ウィルスの不活化方法
US4255520A (en) Process for the preparation of a rabies vaccine and vaccine obtained by this process
US5344820A (en) Infection protectant
US4540669A (en) Herpes simplex type I subunit vaccine