JPS5818270A - プリントヘツドの組立体 - Google Patents

プリントヘツドの組立体

Info

Publication number
JPS5818270A
JPS5818270A JP11723881A JP11723881A JPS5818270A JP S5818270 A JPS5818270 A JP S5818270A JP 11723881 A JP11723881 A JP 11723881A JP 11723881 A JP11723881 A JP 11723881A JP S5818270 A JPS5818270 A JP S5818270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
head
metal fitting
shaft
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11723881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237305B2 (ja
Inventor
Haruhisa Inagaki
稲垣 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11723881A priority Critical patent/JPH0237305B2/ja
Publication of JPS5818270A publication Critical patent/JPS5818270A/ja
Publication of JPH0237305B2 publication Critical patent/JPH0237305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字装置のプリントヘッド組立体。
より詳しくは金具に装着しKねじりばねによってプリン
トヘッドをシングルタッチ(単一取付ケ)で容易に固定
しうるプリントヘッドと金具との組立体Kl@する。
現在一般に使用されている印字装置のプリントヘッドは
、第1図の側面図に見られるように、プリントヘッドl
をヘッドキャリヤ2にねじ3v用(・て固定する。
かかる組立て方法における間Mはプリントヘッド1の正
確な取付けである。とい5のは、プリントへラドlの図
に見て右の端面すなわちその先端部分と、その右に位置
する(図示されない)プラテンの表面との間の間隔、い
わゆるヘッドギャップの大鎗さの許容度がきわめて厳し
く、プリントヘッドの交換には熟練者が特に設計されに
治具を用いてねじの操作tしなければならず、いいかえ
るとプリントヘッドの交換には熟練と時間vl!L、印
字装置のオペレータでは交換しえないという間題がある
本発明の目的は従来技術におけるかかる問題を解決゛す
るにあり、そのためにはねじりばねを装着した金具を用
意し、この金具に設は交窓からくり字INK折−しkば
ねの一方端部分の折曲端部な凸出せしめ、この折一端部
分をプリントヘッドリ金具との接触面に設は交凹部内に
係合せしめ、ねじりばねのばね力によってプリントヘッ
ドを前後方方向にも上下方向にも安定して正確に保持す
る。
しかも、プリントヘッドの金具への取付は、プリントヘ
ッドを金具の上方位置から下方に押し下げるだけできわ
めて容易になされ得られるもので、熟練も特別の治具な
も必畳とすることなく、印字装置のオペレータによつ【
もな)れ544hのである。なお、ここで前後方向とは
プリンFへラドに対向するプラテンの位置に相対的にい
うもので。
上下方向とはこの前後方向に喬直な方向をいう。
以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して説明す
る。
第2図を参照すると、本!1911Kかかるプリントヘ
ッド組立体が、(at Kは平面図でiblは(al 
O) B−B線に沿う断面図で示される。かかる組立体
は、例えばモールディングで形成しにプリントヘッド1
Gと軽(て強固な金属材料で作られg金具20とから成
る。
プリントヘッド10は、軸部13の自由端部1ぎの反対
側部に軸部13の横方向に延びるよう形成されに先頭部
11.端部11よりも自由端部1ぎに近く、かつ適当な
空隙をおいて軸s13り横方向に鷺びる先頭部11より
も若干短くかつ細い嵌合部12が形成され、先頭部11
と嵌合部12との間に金具の1辺が嵌合する空隙が提供
される・先頭部11の軸部13の両側の嵌合部12に面
する側面にを工、先頭部11の高さの1/2の部分に、
第2図伽)に見て上下方向に細長い凹部14が切欠され
、後述する金具20のねじりばねの折曲端部l収容する
。かかるプリントヘッドlOは、前述した如く図示の形
状に一体としてモールディングで形成される。
金具20は、軸21の両端にそれぞれ固定されに2個の
両辺の長さは異なるが全体的にはU字型の側部22・、
22から成り、儒s22はUの字の両辺となる長辺23
,23と短辺24,24をもち、短辺24,24はプリ
ントヘッド10の軸部13ノ自由ff1lil rrv
taK、tK長辺2m、28はヘッド10(1)先頭部
11に面して配置される。
軸21には、それぞれの−万端部分が連結部26〒共通
に連結された2個のねじりばね25が取付けられ、それ
ぞれの他方端部分27.27は軸21かも上方に(の字
型に折曲されて延び、折曲端部27’、27’は、第3
図の拡大断面−に見られる如く、金具20の長辺23に
形成された窓28t−通り、金具20の外方に突出し、
他方端部fF27.27υ)先端部分は金具20の高さ
よりも若干高いところで終る。
プリントヘッド10と金具20の組立てにおいて、金L
20には前述し尺如くねじりばね25が装着され終って
いるので、プリントヘッド10v第2図に見て金具20
の上方の位置から下方へ動かし、このとき、金具20の
長辺23.23が、プリントヘッドlOの先願部10と
嵌合部12の閣の空−内に入るよう位置決めする。先頭
部11が下がり、金具20の窓28から突出するねじ9
ばね25の 折曲端 部 21と接触すると、先11s
11は折一端部2?’t−金具の内方へ押しやる。
先頭部11が更に下方に動き、凹部14と窓28が纂3
図に示されるように重なると、折曲端部2r・工凹部1
4内に完全に嵌合する。更に先願1111を下げようと
しても、HII114の露31i!に見天上壁がねじり
ばねの他方端部分27の上方部分と接しているから、折
一端lI2τを金具内に押し戻す力を加えなければなら
ない。このことは、印字装置の通常のオペレータでも十
分に感知し5るところであり、ヘッド10と金Aj!0
f)ii立ては、特殊の技能を有するものでなくても完
全になし5る。
菖at1の組立てら九π状態゛におい【、ねじ9ばね2
54工、纂2図に矢印Pで示すばね力を加えるので、ヘ
ッド1Gの嵌合部120頭部11に面する側部1τは、
このばね力によって金具20の長辺23に密に押央けら
れ、そのことは従来技術において必要とされたプリント
ヘッド取付けの徴−幣を不要にし、更には印字操作の正
確性を保障する。いいかえると、不完全な亀付けによっ
てプリントヘッドがその両方に配置されたプラテンとの
位置関係において前後方向(動くことが防止される。
取付完了後の先頭部11の第3図に見て上方向への動き
は、上述しπところとは逆に、ねじりばねのWJ3図に
矢印りで示す分力によって抵抗され、折曲端部2τを窓
28の内側(第3図に見(左側)に働かすに足る力が加
えられない限り、先頃部11が上方向に動くことがなく
、このこともまg印字の正確性を保障する。従って、上
述した前後方向に垂直な上下方向においても、プリント
へクド10は安定して保たれる・ 上述から明らかな如く、プリントへラド10t−金jL
20から取外すには、先頭部11v1ねじりばね25の
ばね力に打勝つ力で上方に押とげるとよい。
以上の説明から理解され5るように1本発明にかかるプ
リントヘッド組立体においては、ねじりばねを装着した
金具とプリントヘッドとを形成し、プリントヘッドと金
具との簡単な組合わせにおい℃ねじりばねの折曲端部が
ヘッドの先頭部に形成した凹部内に入り込む構造とし、
ねじりばねのばね力によって金具とプリントヘッドとの
妖合は強固になされ、更に、先頭部と金具の組立てが微
調整を要することなく完全になされ、プリントヘッドは
使用中安定して保持され、またそれの取外しも容易にな
され、またかかるプリントヘッドは樹脂材料のモールデ
ィングによって一体的に形成されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1@は従来のプリントヘッドの取付状態を示す側面図
、籐2図は本発明にかかるプリントヘッド組立体を示し
、(a)はその平面図、(b)は(1)の1−1線に沿
う断面図、第3図は第2図の組立体の組合い部分の拡大
断面図である。 10・・・ヘッド、11・・・先一部、12・・・嵌合
部。 13・・・軸部、1ぎ・・・自由端部、14・・・凹部
、20・・・金具、21・−・軸、22・・・側部、2
3・・・長辺、24・・・短辺、25・・−ねじりばね
、26・・・連結部、27・・・端部分、2γ・・・折
曲端s、28・・・窓、P・・・ばね力、p・・・分力 特許出願人 富士通株式会社 第1図 6 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字装置に用いる金具とプリントヘッドとを組合わせに
    組立体において、該金具は軸の両端に同定されy:2個
    の長辺と短片とを備え究憫部から成り、錠軸にはそれぞ
    れの一方端部分が連結部で共通(連結されたねじりばね
    が亀付けられ、ねじりばねの他方端部分は(の字11に
    折幽され、折−されたねじりばねの折一端部分i工前記
    側部に形成されy=@から外sK突出し、該プリントヘ
    ッド舎工軸部、この軸部の自由端の反対側端部分に形成
    された先頭部および先一部から離tL”(先1lIsと
    軸部り自由端の間に形成されに嵌合部から成り、該金具
    とプリントヘッドとが前記金具の長辺は皺プリントヘッ
    ドの先頭部と嵌合部とり間の9謙に入った状態で組立て
    られるとき、ねじ9ばね□折一端部分はプリントヘッド
    の先WAsの嵌合sK、面する側部に形成された凹部内
    に一合することt−*pとするプリントヘッド組立体。
JP11723881A 1981-07-27 1981-07-27 Purintohetsudonokumitatetai Expired - Lifetime JPH0237305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723881A JPH0237305B2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Purintohetsudonokumitatetai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723881A JPH0237305B2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Purintohetsudonokumitatetai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818270A true JPS5818270A (ja) 1983-02-02
JPH0237305B2 JPH0237305B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=14706798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11723881A Expired - Lifetime JPH0237305B2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 Purintohetsudonokumitatetai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224380A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Tokyo Electric Co Ltd プリンタの印字ヘツド保持装置
JPS60125156U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 ブラザー工業株式会社 印字装置の印字ヘツド装着装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224380A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Tokyo Electric Co Ltd プリンタの印字ヘツド保持装置
JPH0573597B2 (ja) * 1983-06-03 1993-10-14 Tokyo Electric Co Ltd
JPS60125156U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 ブラザー工業株式会社 印字装置の印字ヘツド装着装置
JPH0243739Y2 (ja) * 1984-01-31 1990-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237305B2 (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045139A1 (en) A structure for preventing a sliding door for an automotive vehicle from moving vertically
EP0738606A1 (en) Printer
US6224136B1 (en) Structure for positioning windshield for vehicle and method of mounting windshield
JP2000077870A (ja) 係止用フック
JP2002362264A (ja) 車両用外装部材の取付構造
JP2619078B2 (ja) プリンタの印字ヘッド取付装置
US4222674A (en) Head portion of a dot printer
JP2006206028A (ja) 車両用部品位置決め治具
JPS5818270A (ja) プリントヘツドの組立体
US4248542A (en) Tab stop assembly
US4960337A (en) Ribbon mask for a printer
US20060245809A1 (en) Printer with a media unit which can be removed therefrom and which is lockable
JP4375122B2 (ja) インクジェットプリンタ
CN113183631A (zh) 芯片数据改写设备
JP2007128930A (ja) 不要樹脂の除去方法および装置ならびにモールド済みリードフレーム
JPS5917653Y2 (ja) インクリボン装着機構
JPS6317634Y2 (ja)
CN115087553B (zh) 天窗装置
JPS637695Y2 (ja)
US3381788A (en) Type block carrier for a typewriting machine lever
JPH10152004A (ja) 車両用バンパーの支持用補助具
JPH0436317Y2 (ja)
EP0529652A1 (en) Impact dot printer
CN113561942A (zh) 一种适配器及雨刷
JPH0346924Y2 (ja)