JPS58182351A - デジタル信号に対する伝送区間の作動監視方法および装置 - Google Patents

デジタル信号に対する伝送区間の作動監視方法および装置

Info

Publication number
JPS58182351A
JPS58182351A JP58054100A JP5410083A JPS58182351A JP S58182351 A JPS58182351 A JP S58182351A JP 58054100 A JP58054100 A JP 58054100A JP 5410083 A JP5410083 A JP 5410083A JP S58182351 A JPS58182351 A JP S58182351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telemetry
monitoring
transmission
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58054100A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリツヒ・カイル
ヨ−ゼフ・デ−メル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS58182351A publication Critical patent/JPS58182351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関連する技術分野 本発明は、伝送されるデジタル信号に対する障害監視装
置と、この障害監視装置に接続された、監視情報を端局
装置に伝送するテレメトリ−信号を発生するためのテレ
メ) IJ−信号再生器とを有する、2つの線路端局装
置の間に配置されている少なくとも1つの監視再生中継
器を用いてデジタル信号に対する伝送区間、の作動を監
視する方法であって、テレメ) IJ−信号をデジタル
信号とは異なった周波数位置においてデジタル信号の信
号路と一緒に伝送するが、再生中継器においてはデジタ
ル信号と別個に再生しかつ増幅し、またテレメトリ−信
号を個々の監視再生中継器から循環的に順次送出しかつ
それぞれの連続するテレメ) IJ−信号の送出を、先
行め再生中継器のテレメ) IJ−信号の受信によって
開始しかつテレメトリ−信号伝送の中断の際、前以って
決められた時間の間テレメ) IJ −信号を受信しな
い再生中継器が、付加情報を含んでいるテレメトリ−信
号の送出を開始する形式の方法およびこの方法を実施す
るための装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許公開第3027755号公報から
、上記の形式の方法およびその方法を実施するための再
生中継器が公知である。そのために、2つの線路端局装
置の間に、デジタル信号に対する監視装置を含んでいる
デジタル信号用再生中継器を複数個設けることから出発
している。その際監視の結果は、テレメトリ−信号の形
態において、監視再生中継器からデジタル信号と同じ信
号路を、別の周波数位置において次の再生中継器へ伝送
される。この公知技術を、公知技術を含んでいる第1図
に基いて説明する。
第1図には、送信用の線路端局装置LESおよび受信用
の線路端局装置LEEが図示されている。
これらの端局装置の間には、第1の再生中継器ZWR1
によって2つの部分に分けられている、同軸ケーブルK
Kの形式の伝送線路が設けられている。第1の再生中継
器の入力側EZWに第1の分波器W11が接続されてい
る。分波器は、デジタル信号およびテレメトリ−信号を
相互に分離しかつデジタル信号を、デジタル信号再生器
DRIの入力側に送出し、一方テレメトリー信号は、テ
レメトリ−信号再生器TRIの入力側に送出される。両
方の信号は再生および増幅された後相応の再生器DRI
ないしTRIから第2の合波器W21.の入力側に送出
される。第2の合波器は伝送信号を新たに合成しかっこ
の信号を第1の再生中継器−ZWRIの出力側AZ′w
を介して先へ通じている同軸ケーブルに送出する。中継
局には、相応に2つの別の合波器W12および分波器W
22、第2のデジタル信号再、生器DR2および第2の
テレメトリ−信号再生器TR2を含んでいる、反対方向
に対する相応に構成された再生中継器麻2が設けられて
いる。
テレメトリ−信号再生器TRIないしTR2において、
単にテレメ) IJ−信号の再生および増幅が行なわれ
るばかりでなく、−その都度局地的に発生されるテレメ
トリ−信号の挿入も行なわれる。伝送されるデジタル信
号の監視のために、デジタル信号再生器DRI:r、i
いしDR2は、例えば符号基準監視またはデジタル合計
値の監視によって伝送障害を検出しかつ相応の障害報知
を、接続されたテレメトリ−信、号再生器TRIないし
TR2に送出する。テレメトリ−信号再生器から更に、
接続された監視装置を検査できるように、試験信号をデ
ジタル信号再生器DRIないしDR2に送出することか
できる。
テレメトリ−信号再生器TRIないしTR2は、次のよ
うに構成されている。即ちテレメトリ−信号再生器は、
所定の時間の間テレメトリー信号を受信しない場合、そ
の再生器独自のテレメトリ−信号を発生しかつこの信号
を同じ伝送方向の次の再生中継器に送出する。ところで
伝送区間の投入後最初、両方の伝送方向それぞれのテレ
メトリ−信号再生器すべてが送出を開始する。しかし後
置接続されたテレメ) IJ−信号再生器が、先行のテ
レメ) IJ−信号再生器のテレメトリ−信号を受信す
るや否や、そのテレメトリ−信号再生器はその送出を中
断し、受信した信号を伝送する。このようにして上記の
テレメトリ−信号再生器はそのテレメトリ−信号を付加
情報と一緒に伝送する。付加情報は、この当該の再生中
継器がテレメトリ−信号を受信せずかつそこでテレメト
リ−信号の送出に対するサイクルをスタートしたという
指示を含んでいる。
このスタート過程は、テレメトリ−信号伝送の障害の際
にも行なわれ、その際この場合送信側の線路端局装置L
ESに続く再生中継器ではなく、障害個所に続(中継再
生器がテレメ) IJ−信号を受信せず、従って新しい
テレメトリ−サイクルに対するスタート装置として用い
られる。テレメ、トリー情報は、受信側の線路端局装置
LEEにおいて付加情報とともに、受信分波器WEを用
いてデジタル信号から分離されかつ障害検出(故障点標
定)回路FEに供給される。スタートを始めたその都度
の再生中継器に関する情報によって、線路中に断線が生
じた場合、障害個所の位置確認が容易に行なえる。一方
の伝送方向に対する受信側の線路端局装置LEEにおけ
る評価に代わって、テレメトリ−信号を、他方の伝送方
向に対する送信側の線路端局装置に転送することもでき
る。
付加情報をスタート信号と一緒に、更にテレメ) IJ
−信号路全体を介して伝送する場合、別の障害によって
付加情報が消失または少なくとも部分的に消失し、従っ
てスタートを始めたその都度のテレメトリ−信号再生器
の位置に関する重要な情報がもはや検出されなくなるお
それがある。
発明の課題 従って本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法を、付
加情報をスタート信号と一緒に評定機能を有する局に極
めて確実に伝送できるように改良することである。
発明の開示および効果 この課題は本発明によれば、一方の伝送方向のテレメト
リ−信号の少なくとも1部を、反対方向のテレメトリ−
信号路にも供給しかつ評価機能を有する端局に伝送する
ことによって解決される。本発明の方法において、伝送
区間の両端部でテレメトリ−信号を評価できることは、
特に有利である。この目的で、本発明の方法を、各伝送
方向のテレメトリ−信号が各伝送方向のテレメトリ−信
号路に全部伝送されるようにすると、有利である。
殊に、多数の再生中継器が設けられている比較的長い伝
送区間において、′サイクル時間を低減するために、有
利には本発明を次のように変形することができる。即ち
反対方向のテレメトリ−信号路に供給されなかったテレ
メトリ一部分のみを、本来の伝送方向のテレメ) IJ
−信号路に全部伝送する。
実施例の説明 次に本発明の方法を図示の実施例につき図面を用いて詳
しく説明する。
第1図の基本回路は、公知技術の説明において既に詳し
く説明したが、こめ回路には更に、2つのテレメ) I
J−信号結合器TSIないしTS2が設けられている。
テレメトリ−信号結合器はそれぞれ送信部ISI 、 
l52mよび受信部IEIないしIF5を含んでいる。
その際送信部ISIは、第1の再生中継器のテレメトリ
−信号再生器TRIに収容されておりかつこの送信部に
は、反対方向に対する再生中継器ZWR2の第2のテレ
メ) IJ−信号再生器TR2に収容されている受信部
IE2が接続されている。相応に、テレメトリ−信号再
生器TR2に送信部IS2が収容されておりかつテレメ
) IJ−信号再生器TRIにおける受信部IEIに接
続されている。テレメ) IJ−信号結合器によって、
本来のテレメ) IJ−信号における付加情報は一方の
伝送方向のテレメトリ−信号再生器から他方の伝送方向
に伝送されかつ受信側のテレメトリ−信号、再生器から
反対方向のテレメトリ−信号路に入力結合されかつ相応
の評価機能を有する端局に伝送される。2つのテレメ)
 IJ−信号結合器を有する対称的な構成によって、デ
ジタル伝送区間に対する作動監視を、線路の両端部にお
いて行なうことができるようになる。ユニ・々−サルな
使用の他だ、一連の障害に対して、これら障害を区間の
両端部における評価によって一層精確に検出できかつ更
に、少なくとも一連の障害において両端部の評価データ
の組合わせによって障害個所を一層精確に検出できるよ
うになる。
両テレメトリー信号結合器TSI 、 TS2は、機能
が同じであって、第2図に詳細に図示されている同一の
構成を有する。テレメ) IJ−信号結合器の機能は基
本的に、ゲートG1の出力信号をグー)G2の入゛力側
に伝送することである。
これらゲートは、テレメ) IJ−信号再生器TRIな
いしTR2の部分である。テレメトリ−信号結合器自体
の構成は大体、ドイツ連邦共和国特許公開第30035
16号公報の第2図およびこの発明において詳述されて
いるような制御周波数発振器SBGおよび制御周波数受
信器SBEの組合わせに相応する。テレメトリ−信号結
合器の送信部Isも、出力信号が弯成器0を介して受信
部IEに伝送される発振器である。送信部は、第1のト
ランジスタT1を含んでいる。このトランジスタのベー
ス端子は、第1のコン7’7すC1に接続されており、
またそのエミッタ端子は直接、基準電位に接続されてい
る。このトランジスタのコレクタ端子は、第2のコンデ
ンサC2を介して基準電位に接続されており、更にコレ
クタ端子は、第1の抵抗R1を介して第1のグー)Gl
の出力端子および変成器001次巻1IiIL1の−゛
方の接続端子に接続されている。
この1次巻線L1の他方の接続端子は、トランジスタT
1のベース端子に接続されている。受信側において、テ
レメ) IJ−信号結合器は、第2のトランジスタT2
を有する。このトランジスタは第1のトランジスタT1
とは反対にpnpトランジスタであり、ベース端子は変
成器002次巻線L2の一方の接続端子に接続されてい
る。2次巻線L2の他方の接続端子は、作動電圧U2に
接続されている。作動電圧には、第3の抵抗R3を介し
てトランジスタT2のエミッタも接続されている。この
トランジスタのコレクタは、一方において第3のコンデ
ンサc3およびこれに並列に接続された第4の抵抗R4
を介して基準電位に接続されており、他方において直接
、第2のゲートG2の1つの入力側に接続されている。
テレメ) IJ−信号結合器の既述の構成によって、一
方の伝送方向のテレメ) IJ−信号の少なくとも一部
を、使用の遠隔給電に基づ(高い電位差にも拘わらず、
反対方向゛の再生器に伝送することか出、来るようにな
る。その際送信側の発振器の簡単な構成においては、ゲ
ートG1から供給されかつ同時に発振器、ひいてはテレ
メトリ−信号結合器を作動するために用いられる僅かな
作動電流だけが必要である。発振器に対する周波数を決
めるのは、1次巻線のインダクタンスおよび2つのコン
デンサC1およびC2の容量である。受信器は、共振受
信器として構成されているので、発振器の振動周波数は
広い周波数領域において選択可能であるので、この発振
器に対する調整素子を省略することができる。
環状コアを用いて構成された変成器0の2次巻線は、僅
かな巻数から成り、従ってインダクタンスが低く、容量
も小さい。
既述のテレメトリ−信号結合器に代わって、公知の光結
合器を使用することができる。しかL 受信側にホトダ
イオード増幅器を有するこの種の光結合器は、著゛シ<
大きな給電電力を必要とし、その結果区間長さが比較的
太きくがっ遠隔給電電力を相応にぎりぎりに見積っであ
る場。
合、既述のテレメトリ−信号結合器を使用した方が有利
である。
更に既述のテレメ) IJ−信号結合器において、付加
情報のみならず、テレメ) IJ−信号全部を一方の伝
送方向から反対方向へ伝送できる程大きい伝送容量が得
られるようにすれば有利である。このことは例えば、唯
一の場所で双伝送方向に対するテレメトリ−信号の評価
を行なうべき場合に、重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の付加的な結合装置を有するデジタル
信号用伝送系の伝送区間(主に中継局)の基本回路図、
第2図は第1図に使用された結合装置の詳細回路図であ
る。 LES、LEE・・・線路端局装置、ZWRI 、ZW
R2=・・再生中継器、Wl 1 、W22 、WE 
・・・分波器、Wl 2 、W21・・・合波器、DR
I 、DR2・・・デジタル信号再生器、TRI。 TR2・・・テレメトリ−信号再生器、TSL、TS2
・・・テレメトリ−信号結合器、FE・・・障害検出回
路(故障点標定回路) 、 Gl、G2・・パゲート、
’J’l 、T2・・・トランジスタ、0 (Ll、L
2 )・・・変成器、(1次巻線、2次巻線)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝送されるデジタル信号に対する障害監視装置と、
    該障害監視装置に接続された、監視情報を端局に伝送す
    るアレメトIJ−信号を発生するためのテレメトリ−信
    号再主器とを有する、2つの線路端局装置の間に配置さ
    れている少なくとも1つの監視再生中継器を用いてデジ
    タル信号に対する伝送区間の作動を監視する方法であっ
    て、テレメl−IJ−信号をデジタル信号とは異なった
    周波数位置において該デジタル信号の信号路で伝送する
    が、再生中継器においてはデジタル信号と別個に再生し
    かつ増幅し、またテレメトリ−信号を個々の監視再生中
    継器から循環的に順次送出しかつそれぞれの連続するテ
    レメトリ−信号の送出を、先行の再生中継器のテレメ)
     IJ−信号の受信に、よって開始しかつテレメトリ−
    信号伝送の中断の際、前以って決められた時間の間テレ
    メ) IJ−信号を受信しない再生中継器が、付加情報
    を盆んでいるテレメトリ−信号の送出を開始する形式の
    方法において、一方に伝送方向にテレメトリ−信号の少
    なくとも一部を、反対方向のテレメトリ−信号路にも供
    給しかつ評価機能を有する端局に伝送することを特徴と
    するデジタル信号用伝送区間の作動監視方法。 2 それぞれの伝送方向のテレメ) IJ−信号を、そ
    の伝送方向のテレメ) IJ−信号路に全部伝送する特
    許請求の範囲第1項記載のデジタル信号用伝送区間の作
    動監視方法。 3 反対方向のテレメト1ル一信号路に供給されなかっ
    たテレメ) IJ−信号部分のみを、本来の伝送方向の
    テレメ) IJ−信号路に全部伝送する特許請求の範囲
    第1項記載のデジタル信号用伝送区間の作動監視方法。 4 発生機能を有する再生中継器から付加情報のみを、
    同じ中継局に設けられている、反対方向に対する再生中
    継器に送出する特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか1つに記載のデジタル信号用伝送区間の作動監視
    方法。 5 付加情報が、テレメトリ−信号伝送の障害の際テレ
    メ) IJ−信号の循環的な送出を始めた監視機能再生
    中継器に対する指示を含む特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいづれか1つに記載のデジタル信号用伝送区間
    の作動監視方法。 6、 伝送されるデジタル信号に対する障害監視装置と
    、該監視装置に接続された、監視情報を端局装置に伝送
    するテレメトリ−信号を発生するための、一方の伝送方
    向に対する第1のテレメトリ−信号再生器TRIおよび
    他方の伝送方向に対する第2のテレメ) IJ−信号再
    生器TR2とを有する、デ、ジタル信号に対する伝送区
    間の中継局において、デジタル信号とは異なった周波数
    位置において該デジタル信号路に一緒に伝送されるテレ
    メ) IJ−信号を、再生中継器においてはデジタル信
    号と別個に再生しかつ増幅し、またテレメトリ−信号を
    個々の監視再生中継器から循環的に順次送出しかつそれ
    ぞれの連続するテレメ) IJ−信号の送出を、先行の
    再生中継器のテレメトIJ −信号の受信によって開始
    しかつテレメ) IJ −信号伝送の中断の際、前以っ
    て決められた時間の間テレメ) IJ−信号を受信しな
    い再生中継器が、付加情報を含んでいるテレメトリ−信
    号の送出を開始し、かつ一方の伝送方向のテレメ) I
    J−信号の少な(とも一部を、反対方向のテレメトリ−
    信号路にも供給しかつ評価機能を有する端局に伝送する
    方法を実施するためのデジタル信号に対する伝送区間の
    作動を監視する装置において1両方のテレメトリ−信号
    再生器(TR1,TR2)を接続するために、少なくと
    も1つのテレメトリ−信号結合器(TSl、TS2 )
    が設けられており、該テレメトリ−信号結合器の送信部
    (工S1゜τ82 )が、第1のテレメトリ−信号再生
    器に含まれている第1のグー)(Gl)の出力端子およ
    び第2のテレメトリ−信号再生器に含まれている第2の
    ゲート(G2)の入力側に接続されていることを特徴と
    するデジタル信号に対する伝送区間の作動監視装置。 7 テレメ) IJ−信号結合器(TSl、TS2 )
    の送信部において、第1のグー)(Gl)の出力信号に
    よって作動ないし遮断される発振器が設けられており、
    該発振器の出力側は、テレメトリ−信号結合器の受信部
    に含まれている受信器と誘導結合されており、かつ受信
    器の出力側は、第2のグー)(G2)の入力側に接続さ
    れている特許請求の範囲第6項記載のデジタル信号に対
    する伝送区間の作動監視装置。 8、 テレメトリ−信号結合器(TSl、TS2 )が
    送信側において、第1のnpn )ランジスタ(TI)
    を有し、該トランジスタのベース端子は第1のコンデン
    サ(C1)に接続されており、またエミッタ端子は第1
    の基準電位(Ml)に接続されており、かつ前記トラン
    ジスタのコレクタ端子は、第2のコンデンサ(C2)を
    介して第1の基準電位(Ml)に接続されておりまた第
    1の抵抗(R1)を介して、テレメトリ−信号結合器に
    所属するテレメトリ−信号′再生器に設けられている第
    1のゲート(G1)の出力端子および更に、変成器(0
    )の1次巻線(Ll)の1方の接続端子に接続されてお
    り、かつ前記トランジスタのベース端子は、1次巻線(
    Ll)の第2の接続端子に接続されており、かつ変成器
    (0)の2次巻線の一方の接続端子は、第2のI)nl
    ) )ランノスタ(T2)のベース端子に接続されてお
    り、該トランジスタのエミッタ端子は、第3の抵抗(R
    3)を介して、2次巻線(R2)の地方の接続端子およ
    び作動電圧(U)に接続されており、かつ第2のトラン
    ジスタのコレクタ端子は、第3のコンデンサ(C3)お
    よび該コンデンサに連列な第・4の抵抗(R4)を介し
    て所属の第2の基準電位(M2)に接続されており、か
    つ更に直接、受信用テレメトリ−信号再生器に設けられ
    ている第2のゲート(G2)の接続端子に接続されてい
    る特許請求の範囲第6項または第7項記載のデジタル信
    号用伝送区間の作動監視装置。 9 テレメトリ−信号結合器(TSl、TS2 )とし
    て、光結合器が使用されている特許請求の範囲第6項記
    載のデジタル信号用伝送区間の作動監視装置。
JP58054100A 1982-03-31 1983-03-31 デジタル信号に対する伝送区間の作動監視方法および装置 Pending JPS58182351A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823211977 DE3211977A1 (de) 1982-03-31 1982-03-31 Betriebsueberwachung von uebertragungsstrecken fuer digitale signale
DE32119771 1982-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182351A true JPS58182351A (ja) 1983-10-25

Family

ID=6159876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054100A Pending JPS58182351A (ja) 1982-03-31 1983-03-31 デジタル信号に対する伝送区間の作動監視方法および装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0092071B1 (ja)
JP (1) JPS58182351A (ja)
AT (1) ATE20797T1 (ja)
DE (2) DE3211977A1 (ja)
NO (1) NO158000C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1258130A (en) * 1985-07-11 1989-08-01 Nec Corporation Cmi signal transmission system
DE4024115A1 (de) * 1990-07-30 1992-02-06 Philips Patentverwaltung Digitales uebertragungssystem
DE4107639A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtung zur signaltechnisch sicheren fernsteuerung einer unterstation in einer eisenbahnanlage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156454A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Fault search system of digital transmission system
DE3027755A1 (de) * 1980-07-22 1982-02-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur ueberwachung von zwischenregeneratoren

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102605A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Toshiba Corp Error control system
JPS5333520A (en) * 1976-08-20 1978-03-29 Toshiba Corp Signal transmission unit
DE2900970C3 (de) * 1977-11-24 1982-04-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Prüfsignalgenerator
FR2454728A1 (fr) * 1979-04-19 1980-11-14 Telecommunications Sa Procede et dispositif de telesurveillance de liaisons numeriques ou analogique de telecommunications
DE3003516A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur bildung eines schleifenschlusses in einem zwischenregenerator eines pcm-systems
DE3004767B1 (de) * 1980-02-08 1981-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur kombinierten UEberwachung und Fehlerortung in UEbertragungsstrecken duer digitale Signale und Anordnung zur Duchfuehrung des Verfahrens
DE3101797A1 (de) * 1980-07-22 1982-04-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ueberwachungseinrichtung fuer einen pcm-regenerator mit coderegel-verletzungspruefer
EP0044556B1 (de) * 1980-07-22 1984-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung von Zwischenregeneratoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156454A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Fault search system of digital transmission system
DE3027755A1 (de) * 1980-07-22 1982-02-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur ueberwachung von zwischenregeneratoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092071B1 (de) 1986-07-16
NO158000C (no) 1988-06-29
ATE20797T1 (de) 1986-08-15
NO831074L (no) 1983-10-03
DE3211977A1 (de) 1983-10-06
NO158000B (no) 1988-03-14
EP0092071A3 (en) 1984-02-01
DE3364485D1 (en) 1986-08-21
EP0092071A2 (de) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596538B2 (ja) 光中継器監視方式
US4442518A (en) Channel switching system for use in a digital communication system
JPS59165537A (ja) 光スタ−リピ−タ
JP2719654B2 (ja) 光増幅中継伝送路の監視方式
US4122358A (en) Supervisory system for a data transmission system
JP4765946B2 (ja) 結合器、電力線搬送通信器および電力線搬送通信システム
JPS58182351A (ja) デジタル信号に対する伝送区間の作動監視方法および装置
US5510925A (en) Relay transmission system including optical amplification
US3651284A (en) Extending the capability of a fault locate line
US9600986B2 (en) Signalling system
JPH055208B2 (ja)
JP2508986B2 (ja) 光増幅中継システム
DK151756B (da) Adressefri fejllokalisering ved hjaelp af sloejfeslutning i en informationsoverfoeringsstraekning
JP4346479B2 (ja) 列車検知システム
US2870246A (en) Two way facsimile repeater
US3483336A (en) Disabling device for the alternating-current path of a two-wire transmission syste
JPS58221534A (ja) 光フアイバ通信方式
JPS6041828A (ja) 双方向光中継器および障害点標定方式
DK151758B (da) Kobling til dannelse af en sloejfeslutning i en mellemregenerator i et pcm-anlaeg
JPS59119935A (ja) 障害通知方式
JPS6223157Y2 (ja)
JPS626378B2 (ja)
JPS58103256A (ja) 伝送路の監視方式
JPS6130778B2 (ja)
JPS6154293B2 (ja)