JPS58181856A - 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置 - Google Patents

連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置

Info

Publication number
JPS58181856A
JPS58181856A JP57060966A JP6096682A JPS58181856A JP S58181856 A JPS58181856 A JP S58181856A JP 57060966 A JP57060966 A JP 57060966A JP 6096682 A JP6096682 A JP 6096682A JP S58181856 A JPS58181856 A JP S58181856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
snout
nozzle
strip
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57060966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058301B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kishi
岸 秀俊
Shigeo Fukuda
福田 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Galvanizing Co Ltd filed Critical Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Priority to JP57060966A priority Critical patent/JPS6058301B2/ja
Publication of JPS58181856A publication Critical patent/JPS58181856A/ja
Publication of JPS6058301B2 publication Critical patent/JPS6058301B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • C23C2/004Snouts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/325Processes or devices for cleaning the bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は連続金禰メソキラインのスナウト内の熔融金
属表面堆積物除去装置に関するものである。
連続金属メツキラインは、普通、第1図に示すように、
例えば、棒、線、ストリップのような被メッキ体aを、
還元性雰囲気の焼鈍炉b1該焼鈍炉すに続くスナウトc
を通して該スナウトcの下端開口d中に自由表面eのあ
るメッキ用熔融金属浴f中に導いてメッキを行うが、該
スナウトC中の熔融金属表面上に発生する浮遊堆積物J
は板メッキ体aが浴中に進入する際、被メッキ体aに巻
込まれ、被メッキ体の表面、或は、被メッキ体の表面に
ついたメッキ用金属の面に固着して品質を低下させる。
被メッキ体であるストリップa′に亜鉛メッキをする場
合に例を取れば、上記浮遊堆積物jは酸化亜鉛粒を含む
亜鉛粒が主成分で、スナウトC内でス) l)ノブ(鋼
板)a′が亜鉛浴に進入する際、そこに亜鉛の蒸気が発
生し、次いで凝結して酸化亜鉛粒を含む亜鉛粒(通称ア
ッシュ)となり、亜鉛浴面に堆積するものであり、この
他、焼鈍炉すに使用されている耐火煉瓦の粉末もス) 
l)ツブa′によりスナウト内に持ち込まれ上記堆積物
の一部となる。
上述の亜鉛の蒸気及び酸化亜鉛を含む亜鉛粒の発生を抑
制する方法としては、 1 亜鉛浴に進入するストリップの温度を調節すること
11  スナウト内の圧力を調節すること。
等が考えられるが、その様な手段を講じても上記浮遊堆
積物Jを皆無にすることはできず、成る程度堆積するこ
とは避けられない。
従って、この浮遊堆積物コは、従来は、定期的にライン
を停止し、焼鈍炉用の還元ガス(H2ガス)を不活性ガ
ス(N、ガス)に置換してスナウトCに設けである開口
部より除去していた。然し、この方法は生産性、作業性
の低下を来し、品質保持にもなお問題があった。
この発明は斜上の事実に鑑み、優良な品質を保持でき、
且つ生産性、作業性を向上できる、連続金属メツキライ
ンのスナウト内のm耐金属表面堆積物除去装置を提供す
るのをその目的とする。
第1図、第2図に示す一実施例に基づき、第1番目の発
明に係る、連続金属メツキラインのスナウト内の熔融金
属表面堆積物除去装置の構成を説明すると、この実施例
は被メッキ体aとしてストリップa′を取り上げたがそ
のストリップa′を、還元性雰囲気の焼鈍炉b1該焼鈍
炉すに続くスナウトcを通して該スナウトcの下端開口
d中に自由表面eのあるメッキ用熔融金属浴f中に導き
、ンンクロールgを通して該メッキ熔融金属浴f外上方
に導き、目付は調整器りで熔融金属、例えば亜鉛の目付
量を調整し、次いで、図示を省略したが、冷却装置で冷
却し製品とする連続金属メツキラインにおいて、該スナ
ウトC内の熔融金属表面に近接シて、且つ該ストリップ
a′の巾方向に、第3図(イ)に示すように、該ストリ
ップa′を挾んで、吹出ノズル1と吸引ノズル2とを対
設し、該吸引ノズル2より該吹出ノズル1に通じる、熔
融金属表面上浮遊堆積物吸引分離管路3を設置し、該管
路3中にポンプ4、浮遊堆積物分離器5を配置したもの
である。
この実施例は斜上のような構成を有するから、ストリッ
プa′は焼鈍炉すで焼鈍と同時に表面を還元浄化され、
ターンダウンロール11スナウトcを経て熔融メッキ用
金属浴f中に入り、7ノクロ一ルgにより上方に向けら
れ、目付は調整器りにより目付量を調整され、冷却され
て製品となるが、その間スナウトC中のメッキ用熔融金
属浴f上に発生している浮遊堆積物jViポンプ4によ
りスナウトC内の雰囲気カスと共に吸引ノズル2より吸
引され、浮遊堆積物分離器5で雰囲気ガスと分離され、
雰囲気ガスは管路3により吹出しノズル1に送られ、浮
遊堆積物jを吸引ノズル2側に吹き寄せるのに使用され
る。なお、第1図中、kは炉内圧力計、tはストリップ
温度計でメッキ用熔融金属浴f中に入るストリップa′
の温度を最適にするためのものであり、mViメッキ用
熔融金属浴fのレベル計を示す。なお又浮遊堆積物分離
器5としては浮遊堆積物jを漉すことのできるフィルタ
ーを用いるが、このフィルターに浮遊堆積物jがたまる
とフィルターエレメントを交換する必要があるが、この
交換時、スナウトc内に大気が管路3を通って吹出しノ
ズル1より混入する憂があるが、これに対しては第4図
に示すような管路3を用いればよい。
即ち、第4図において、ポンプ4にはエジェクターポン
プを用い、該ポンプは作動弁6によって、例えば、窒素
ガスを送って作動する二うにし、吸引ノズル2と該ポン
プ4との間の管路3に遮断弁7を、又該分離器5と吹出
しノズル】との間の管路3にも遮断弁8を夫々設け、前
記遮断弁7と該ポンプ4との間の管路3と前記分離器5
とには管6、をパージ弁9,10を夫々有する分岐管路
11 、11’で連通させる。なお、第4図中12はポ
ンプの作動圧力計、13は分離器5における差圧計、1
4は遮断弁を夫々示す。
そこで、若し、フィルター置換えで装置内に大気が混入
した時は、作動弁6及び遮断弁7を閉じ、分岐管路11
 、11’のパージ弁9,10を開いて不活性ガス例え
ば窒素ガスを管6I、に供給すれば、装置内は不活性ガ
スと置換できる。そこでパージ弁9.lOを閉じ、遮断
弁7を開き、次いで作動弁6を開いて不活性ガスをエジ
ェクターポンプ4に供給すれば、メッキ用熔融金属浴f
上の浮遊堆積物は吹出しノズル1より吹出される不活性
ガスで吸引ノズル2側に吹き寄せられ、吸引ノズル2よ
り吸引され分離器5で不活性ガスと分離される。
なおこの時の不活性ガスの代りに雰囲気ガスを用いると
スナウトc内のガス成分の変動を生じなく便利である。
なお又この装置では各ノズルとメッキ用熔融金属浴f面
との間隔を適正に保つことが重要で、大き過ぎると浮遊
堆積物の流動吸引効果を十分奏し得す、又小さ過ぎると
ノズル内に熔融金属が浸入して来てノズルの機能が停止
する恐れがあるのでメッキ用熔融金属浴レベル計量によ
り浴面を絶えず監視するようにするか、自動液面調節装
置を設けることが望ましい。
第1番目の発明は斜上のような構成、作用を有するから
、連続金属メツキラインのスナウト内の熔融金属浴面に
発生する浮遊堆積物をラインを停止することなく連続的
に或は間欠的に除去できるので品質のよいメッキ製品を
生産性、作業性高く生産することができる。
次に第2番目の発明の構成を第3図、第4図に示す一実
施例に基いて説明する′と、第1番目の発明においてス
ナウトc中の熔融金属表面に対しては該ス) l)ノブ
a′の表裏において且つ該ストリップa′の巾方向に、
吹出しノズル1側より吸引ノズル2側に向って熔融金属
表面中に浸漬された状態で移動し、次いで吸引ノズル2
側より吹出しノズルl ill!Iに向っては熔融金属
表面より扛上された状態で移動する、第5図に示すよう
な矩形運動をする堆積物掻寄具15を設けたものである
なお上述の矩形運動を堆積物掻寄具15に行わせる構成
の一例を挙げれば、第4図に示すように、スナウトc中
をストリップa′の巾方向と平行して横切り、スナウ)
c中に少くとも2個の傘歯車】6゜16を有する回転軸
17をスナウトcで回転自在に軸承し、該回転軸17の
一端は該スナウトC外に出してそこにも傘歯車18を設
け、該傘歯車18と噛合する傘歯車19にけチェンホイ
ール26を設け、スナウトc中には該傘歯車16.16
と噛合し、ストリップa′の巾方向と直交する傘歯車軸
19’、19’を設け、該傘歯車軸19’、19’には
カム20.20を設け、スナウトc中に該カム20 、
20に一乗111するカムホロアーローラー21.21
を上端に有し、下端にストリップa′の巾方向に棒杆2
2を摺動自在に有する昇降杆23.23を昇降自在に支
持し、前記棒杆22の一端はスナウトC外に延ばして該
一端に連杆29を枢着し、該連杆29の一端には該連杆
29の長さ方向に長孔24を設け、図示を省略したモー
ターで回転する円盤25に設けたクランクビン26を該
長孔24に嵌合し、該円盤25と同軸に設けたチェーン
ホイール27と前記チェーンホイール26との間には無
端チェーン28をaSさせたものである。なお該堆積物
掻寄具15の矩形運動装置はストリップa′の表裏に設
けるものである。
この実施例は斜上のような構成を有するから、今モータ
ーにより円盤25を回転するとクランクビン26により
連杆29は棒杆22を水平に往復動させ、連杆29は長
孔24によりクランクピン26と係合しているので棒杆
22は往復動の衝程端で暫時静止する。この時円盤25
のチェーンホイール27、無端チェーン28、傘歯車1
9.18で回転される回転軸17によりカム16は回転
され、該カム16により昇降される昇降杆23.23は
、棒杆22の一方の静止端で上昇し、他方の静止端で降
下するようにして置くと、第5図に示すような矩形運動
を行い、堆積物掻寄具15はスナウトc内のストリップ
a′の表裏両側において吹出しノズル1側から浮遊堆積
物j中に下端を浸漬した状態で吸引ノズル2の方に移動
するので浮遊堆積物jを機構的作用で強制的に吸引ノズ
ル2の方に押やることができ、又堆積物掻寄具】5が吹
出しノズル1側に戻る場合は浮遊堆積物より上方に離れ
て戻るので軽ろく移動でき動力を要しない。
この発明は斜上のような構成作用を有するから被メッキ
体がストリップのように巾があり、而もその巾が大きく
なると、吹出しノズル1と吸引ノズル2との間の間隔が
必然的に大きくなり、吹出しノズル1からの吹出し気体
で吸引ノズル2に堆積物Jを押しやる作用は弱まるし、
浮遊堆積物Jの量の多い時、或は分離器5中の例えばフ
ィルター面に堆積物がつまった時なども同様に上述の堆
積物jを押しやる作用が弱まるが、そのような場合も強
力確実に吹出しノズル1より吸引ノズル2に浮遊堆積物
を押しやることができ、そのための動力は比較的僅少で
済む顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1番目の発明にかかる連続金属メンキライン
のスナウト内の熔融金属表面堆積物除去装置の1実施例
の正面図、第2図はスナウトの部分の拡大縦断正面図、
第3図(イ)は第2番目の発明にかかる連続金属メツキ
ラインのスナウト内の熔融金属表面堆積物除去装置のス
ナウト部分の側面図、第3図(ロ)はその平面図、第4
図は堆積物掻寄具15の矩形運動機構の一例を示すスナ
ウトの一部縦断側面図、第5図は堆積物掻寄具15の矩
形運動の説明図を夫々示し、aは被メッキ体、a′はス
トリップ、bは焼鈍炉、Cはスナウト、dは開口、eは
自由表面、fはメッキ用熔融金属浴、1は吹出しノズル
、2は吸引ノズル、3は熔融金属表面上浮遊堆積物吸引
分離管路、4はポンプ、5は浮遊堆積物分離器、15は
堆積物掻寄具を夫々示す。 特許出願人  川鉄鋼板株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被メッキ体aを、還元性雰囲気の焼鈍炉b1該焼
    鈍炉bK続くスナウトc全通して該スナウトCの下端開
    口d中に自由表面eのあるメッキ用熔融金属浴f中に導
    いてメッキを行うようにした連続金属メツキラインにお
    いて、該スナウトc内の熔融金属表面に近接し、且つ該
    被メッキ体aに巾があれば該巾方向に、該被メツ・キ体
    aを挾んで、吹出しノズル】と吸引ノズル2とを対設し
    、該吸引ノズル2より該吹出ノズル1に通じる、熔融金
    属表面上浮遊堆積物吸引分離管路3を設置し、該管路3
    中にポンプ4、該浮遊堆積物分離器5を配置したことを
    特徴とするスナウト内の熔融金属表面堆積物除去装置。
  2. (2)被メッキ体であるストリップa′を、還元性雰囲
    気の焼鈍炉b1該焼鈍炉すに続くスナウトcを通して、
    該スナウトcの下端開口d中に自由表面Cのあるメッキ
    用熔融金属浴中に導いてメッキを行うようにした連続金
    属メツキラインにおいて、該スナウトc内の熔融金属表
    面に近接し、且つ該ストリップ1′の巾方向に、該スト
    リップa′を挾んで、吹出しノズル1と吸引ノズル2と
    を対設し、該吸引ノズル2より該吹出ノズル1に通じる
    、熔融金属表面上浮遊堆積物吸引分離管路3を設置し、
    該管路3中にポンプ4、該浮遊堆積物分離器5を配置し
    、該スナウトc中の熔融金属表面に対しては該ストリッ
    プa′の表裏において且つ該ストリップa′の巾方向に
    、吹出しノズル1側より吸引ノズル2側に向っては熔融
    金属表面中に浸漬された状態で移動し、吸引ノズル2側
    より吹出しノズル】側に向っては熔融金属表面より扛上
    された状態で移動する矩形運動をする、堆積物掻寄具1
    5を設けたことを特徴とするスナウト内の熔融金属表面
    堆積物除去装置。
JP57060966A 1982-04-14 1982-04-14 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置 Expired JPS6058301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060966A JPS6058301B2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060966A JPS6058301B2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181856A true JPS58181856A (ja) 1983-10-24
JPS6058301B2 JPS6058301B2 (ja) 1985-12-19

Family

ID=13157662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060966A Expired JPS6058301B2 (ja) 1982-04-14 1982-04-14 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058301B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186463A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストリツプの溶融亜鉛メツキ方法
JPH0210452U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JPH0210453U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JP2000064015A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nisshin Steel Co Ltd 表面外観の優れた溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造法
KR100863685B1 (ko) * 2002-05-07 2008-10-16 주식회사 포스코 도금욕조용 스나우트 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186463A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストリツプの溶融亜鉛メツキ方法
JPH0210452U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JPH0210453U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JPH0248419Y2 (ja) * 1988-06-29 1990-12-19
JPH0248420Y2 (ja) * 1988-06-29 1990-12-19
JP2000064015A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nisshin Steel Co Ltd 表面外観の優れた溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造法
KR100863685B1 (ko) * 2002-05-07 2008-10-16 주식회사 포스코 도금욕조용 스나우트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058301B2 (ja) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315829B1 (en) Apparatus for hot-dip coating a steel strip
JPS58181856A (ja) 連続金属メツキラインのスナウト内の鎔融金属表面堆積物除去装置
DE2316385A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum schmelzen von magnesium
US4478892A (en) Method of and apparatus for hot dip coating of steel strip
JP2001262300A (ja) 溶融金属めっき浴中ロールの付着物除去装置、及び溶融金属めっき金属帯の押疵発生防止方法
JPH0734209A (ja) 連続溶融めっき方法及びその方法に使用するドロス除去装置
EA004413B1 (ru) Способ нанесения покрытия на металлическую ленту, в частности на стальную ленту, путем погружения и установка для его осуществления
JPH0459955A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JPH0211743A (ja) 連続溶融金属めっきにおけるアッシュ付着防止装置
US2345058A (en) Method of galvanizing
DE1219637B (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Flachglas
US1810699A (en) Method of and apparatus for the manufacture of tin plate
JPH05125509A (ja) 連続溶融亜鉛めつき用スナウト内のドロス回収方法及び その装置
JP2842261B2 (ja) 溶融金属めっきにおける金属ヒューム除去装置
US5076549A (en) Continuous dip-plating apparatus for steel strip
JPH0211747A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
US1921743A (en) Process for purifying zinc ore
KR100312130B1 (ko) 용융아연 도금욕의 불순물 제거방법
JPH0211742A (ja) 連続溶融金属めっき用スナウト内部のドロス除去装置
JPS62202070A (ja) 溶融メツキ金属の介在物除去方法
JP3180932B2 (ja) 鋼板の連続溶融金属めっき装置
JPH0610621Y2 (ja) 連続溶融メッキ装置
JPH0254427B2 (ja)
JPS54100934A (en) Ultrasonic one side molten metal plating apparatus
JPH0660373B2 (ja) 溶融金属メツキ浴の介在物除去方法