JPS58179938A - 磁気記憶体 - Google Patents

磁気記憶体

Info

Publication number
JPS58179938A
JPS58179938A JP57063130A JP6313082A JPS58179938A JP S58179938 A JPS58179938 A JP S58179938A JP 57063130 A JP57063130 A JP 57063130A JP 6313082 A JP6313082 A JP 6313082A JP S58179938 A JPS58179938 A JP S58179938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic storage
storage body
alloy
silicon oxynitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063130A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yanagisawa
雅広 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57063130A priority Critical patent/JPS58179938A/ja
Publication of JPS58179938A publication Critical patent/JPS58179938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/722Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing an anticorrosive material

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気的記憶装置(磁気ディスク装置、磁気ドラ
ム装置など)に用いられる磁気記憶体、特に磁性金属を
記憶媒体とする磁気P憶体に関する。
一般に磁性金属を記憶媒体として使用する磁気記憶体は
主に次の2つの実用上の問題を有している。
tplの問題は記録再生磁気へ、ド(以下へ、ドと呼ぶ
)と磁気記憶体とを構成部とする磁気記憶装置の記録再
生方法に伴なうものである。
操作開始時にへ、ドと磁気記憶体面とを接触状態でセ、
′トシた後、前記磁気記憶体に所要の回転を与えること
により萌配へ、ドと前記磁気記憶体面との間に空気噛分
の空間を作り、この状態で記録再生をする所謂、(フン
タクト・スタート・スト、プ方式では操作終r時に磁気
記憶体の回転が止まり、この時へ、ドと磁気記憶体面は
操作開始時と同様に接触摩擦状態にある。
これらの接触摩擦状態におけるへ、ドと磁気記憶体の間
に生じる摩擦力は、へ、ドおよび磁気記憶体を摩耗させ
ついにはへ、ドおよび金属磁性薄膜媒体に傷を生じさせ
ることがある。また前記接触摩擦状態においてへ、ドの
わずかな姿勢の変化がヘッドにかかる荷重を不均一にし
、へ、ドおよび磁気記憶体表面に傷を作ることもある。
また更に記録再生中に突発的にへ、ドが磁気記憶体に接
触しへ、ドと磁気記憶体間に大きな摩擦力が働き、へ、
ドおよび磁気記憶体が破壊されることがしけしは起こる
。この様なへ、ドと磁気記憶体との接触摩擦、接触摩耗
および接触破壊からへ、ドおよび磁気記憶体を保護する
ために磁気記憶体の表面圧保護被膜を被覆することが必
要である。
第2の問題は、磁性金属が腐食し易く、この腐食により
磁性金属の磁気特性が劣化又は消失し、あるいは局部的
な腐食によってエラーの増加を招く。
以上の2つの間lat解決する為rC1l々の保護膜が
提案されているが、耐摩耗性と耐食性両方共に優れ友も
のはまだ得られていない。
例えば特開昭50−93404号公報に見られる様な、
磁気記憶体表面にスバ、り法により81O1を保護膜を
被覆する例が知られているが、磁性金属の腐食を防ぐこ
とは出来ない。
本発明の目的は耐摩耗性に優れかつ耐食性に優ねた磁気
記憶体を提供することにある。
すなわち、本発明の磁気記憶体は鏡面研磨された下地体
の上に金属磁性媒体を被覆し、この媒体の一ヒに水素を
含む又は含まないケイ素酸化窒化物被覆されていること
を特徴としている。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図は本発明の磁気記憶体の部分断面図である。y1図に
おいて磁気記憶体の基filとしてアルミ合金が軽くて
加工性が良く安価なことから最も良く用いられるが、場
合によってはチタン合金が用いられることもある。基盤
表面は機械加工により小さなうねり(円周方向で50μ
m以下、半径方向で100μm以下)を有する面に仕上
げられている。
次にこの基盤lの上に下地体2として二、ケル−燐合金
がめつきKより被覆され、この下地体2の表面は機械的
研磨により最大表面粗さ0.03μm以下に鏡面仕上げ
される0次に上記下地体20繞面研磨面上に金属磁性媒
体3としてコバルト一二、ケル−燐合金がめっきにより
被覆され、この金属磁性媒体3の上に水素を含む又は含
まないケイ素酸窒化物からなる保護膜4が被覆されてい
る。
保護膜4中には5i−H結合を有する成分が含まれ  
   する場合が有る。84−H結合を有する成分は保
護膜の赤外吸収スペクトルを測定すると容易に見分ける
ことが出来る。スバ、り法により被覆されたケイ素酸化
窒化物は8i−0及び5i−N結合の吸収しか示さない
がプラズマ化学蒸着法(pawn法)Kより被覆したケ
イ素酸窒化物は8i−H結合を有している。5i−H結
合は侵入してくる水や酸素と反応して、フパルトー二、
ケルー燐金属磁性媒体3を還元雰囲気に保つ性質を自し
ており水、酸素などの腐食成分から該媒体3を守ること
が出来る。
但し8i−H結合を含みかつ二、ケル−燐合金からなる
下地体を帯磁させずかつコバルトー二、ケルー燐金#%
磁性媒体3の磁気特性を劣化させない温度(300℃)
以下で5i−H結合を含むケイ素酸化物メr」ケイ素l
I!!窒化物を形成する為には原料ガスとしてS iH
,を用いNOなどの酸化の為の反ひN14.などの窒化
の為のガスの混合ガスをプラズマ中に導入して、前記ケ
イ素酸窒化物を形成することが重要である。プラズマを
用いない化学蒸着法(CVD法)は磁気記憶体を400
℃以上にする必要が有り、本発明の磁気記憶体の保護膜
として適当でない。
8i−H結合としての水素の含有量は耐摩耗性の面で5
1L量%以下であることが必要であるより好ましくは1
ないし2重量%である。
また水素を含まないケイ素酸窒化物であっても、ケイ素
酸化物に比べ活性が低く水、酸素等の腐食成分を通しに
くく、前記媒体3を腐食からより守ることが出来る。
次に実施例および比較例により本発明の磁気記憶体の製
造方法を詳細に説明する。
実施例1 基板1として旋盤加工および熱矯正によって十分小さな
うねり(円周方向で50μm以下および半径方向で10
μm以下)をもった面に仕上げられたディスク状アルミ
ニウム合金盤上に下地体2としてニッケルー燐合金を約
50μmの厚さKめっきし、この二、ケルー燐めっき膜
を最大表面粗さ0.02μm、厚さ30μmまで鏡面研
磨仕上げした。
次にこの二、ケルー燐めっき膜の上に金属磁性媒体3と
してコバルトー二、ケルー燐合金を0.05μmの厚さ
にめっきした。このコノ2ルト一二、ケルー憐めつき膜
の上にプラズマ中に8iH,とNOとNH,の混合ガス
を通すことにより水素を含むケイ素酸窒化物を保護膜と
して膜厚500λに被覆して磁気ディスクを作った。
実施例2 実施例1と同様にして但し、膜厚200 Aにして磁気
ディスクを作った。
実施例3 実施例1と同様にして但し、コバルトー二、ケルー燐め
っき膜の上にスバ、り法によりケイ素酸窒化物を膜厚5
00 Aで被覆して磁気ディスクを作った・ 実施例4 実施例3と同様にして但し、膜厚200 Aにして磁気
ディスクを作り九。
比較例 実施例1と同様にして但しコバルトー二、ケルー填めつ
き膜の上にスバ、り法により8i0.を保護膜として膜
厚500 A K被覆して磁気ディスクを作った。実施
例1.2で作った磁気ディスクの赤外反射スペクトルを
測定したところ波数22001−1と850傷 に8i
−H結合の吸収スペクトルが見られた。しかし実施例3
,411tび比較例においては該吸収スペクトルは見ら
れなかった。
実施例1〜4および比較例で示した各磁気ディスクを用
いて水中浸漬試験(120時間)および環境試験(相対
湿度90%、温[4G℃、1ケ月)を行ないそれぞれ腐
食点の単位面積当りの個数およびエラー数の増加率を調
べた。
その結果下表の様な結果が得られた。
以上の結果から本発明の磁気記憶体は優れた耐食性ある
いは耐環境性を有していることが分った。
なお実施例1〜4の磁気ディスクについて2万回のC8
S繰り返しテストを行なったが表面の傷および摩耗跡な
ど全く異常は見られなかった。
以上のことから本発明により製造された磁気記憶体は優
れた信頼性を有していることが分った。
【図面の簡単な説明】
図はそれぞれ本発明の磁気記憶体の部分断面図である。 図において、l#′i基盤、2は下地体、3Fi金属磁
性媒体、4は保護膜、である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鏡面を有する磁気記憶体表面にケイ素酸化窒化物
    が被覆されていることを特徴とする磁気記憶体。
  2. (2)ケイ素酸化窒化物が水素を含む特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記憶体。
JP57063130A 1982-04-15 1982-04-15 磁気記憶体 Pending JPS58179938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063130A JPS58179938A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記憶体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063130A JPS58179938A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記憶体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179938A true JPS58179938A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13220378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063130A Pending JPS58179938A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記憶体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183427A2 (en) * 1984-11-30 1986-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JPS626425A (ja) * 1985-06-29 1987-01-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体
EP0597526A2 (en) * 1992-11-09 1994-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a magnetic head, and magnetic head manufactured by means of said method
JP2007160384A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Amada Co Ltd パンチ金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573931A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Hitachi Ltd High-recording-density magnetic disk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573931A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Hitachi Ltd High-recording-density magnetic disk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183427A2 (en) * 1984-11-30 1986-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JPS626425A (ja) * 1985-06-29 1987-01-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体
EP0597526A2 (en) * 1992-11-09 1994-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a magnetic head, and magnetic head manufactured by means of said method
EP0597526A3 (en) * 1992-11-09 1995-08-02 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacturing method for a magnetic head and magnetic head produced using this method.
JP2007160384A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Amada Co Ltd パンチ金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124736A (en) Surface protected magnetic recording members
JPS63136316A (ja) 磁気記録体
JPS58179938A (ja) 磁気記憶体
JPH079699B2 (ja) 磁気ディスク記憶媒体
JPH0554373A (ja) 磁気記録媒体
JPS59217224A (ja) 磁気記憶体
JPS58179940A (ja) 磁気記憶体の製造方法
JPH0357538B2 (ja)
JPS6288132A (ja) 磁気記録媒体
JPH09237415A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
EP0109481A2 (en) Magnetic recording disk
JPH0237605B2 (ja)
JPS633378B2 (ja)
JPS62250522A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59180829A (ja) 磁気記憶体
JPH0237606B2 (ja)
JPH04238115A (ja) 磁気記録媒体
JPS5848278A (ja) 磁気記憶装置
JPS5988807A (ja) 磁気記憶体
JPS63104215A (ja) 磁気記録媒体
JPH0237604B2 (ja)
JPS63171420A (ja) 磁気記録体
JPH0556006B2 (ja)
JPS63285723A (ja) 磁気ディスク
JPH08329450A (ja) 磁気記録再生装置