JPS58179031A - ノイズリダクシヨン回路 - Google Patents

ノイズリダクシヨン回路

Info

Publication number
JPS58179031A
JPS58179031A JP57062816A JP6281682A JPS58179031A JP S58179031 A JPS58179031 A JP S58179031A JP 57062816 A JP57062816 A JP 57062816A JP 6281682 A JP6281682 A JP 6281682A JP S58179031 A JPS58179031 A JP S58179031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
level
noise component
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57062816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153832B2 (ja
Inventor
Yutaka Ichii
一井 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57062816A priority Critical patent/JPS58179031A/ja
Priority to DE3313430A priority patent/DE3313430C2/de
Priority to GB08310064A priority patent/GB2119205B/en
Priority to FR8306122A priority patent/FR2525418B1/fr
Publication of JPS58179031A publication Critical patent/JPS58179031A/ja
Priority to US06/800,105 priority patent/US4613905A/en
Publication of JPH0153832B2 publication Critical patent/JPH0153832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はノイズリダクション回路に係り、ノイズ成分の
引算量を、これが最も抑圧される責より小に設定し、ノ
イズのない部分の信号レベルと坤ミ#叫ノイズ部分の信
号レベルとの差を少なくして劣化部分を目立ちに<<シ
得るノイズリダクション回路を提供することを目的とす
る。
家庭用小形磁気記録再生装置(以下VTRという)では
種々信号処理を行なっているが、そのうちのいくつかは
処理を行なったことによって信号劣化を生じる。その−
例として、再生系においてFM復調された再生輝度信号
に重畳されたノイズ成分を除去する断簡ノイズリダクシ
ョン回路が設けられており、従来種々の回路が提案され
ている。
第1図は従来のノイズリダクション回路の一例のブロッ
ク系統図を示す。同図において、入力端子1に入来した
ノイズ成分を含むFM復調された再生輝度信号a(第2
図(At)は、第3図に示す如き抵抗及びコンデンサに
て構成される低域フィルタ16にてノイズ成分を含む高
域成分を除去されて信号U(第2図(B))とされ、逆
相で加算器17に供給される。低域フィルタは一般に積
分作用があるため、信号Uはある時定数を以て立上り、
その波形は多少なまる。
一方、再生輝度信号aは同相で加算器17及び加算器1
8に供給される。加算器17において、信号aから信号
Uが引算されて同図(qに示す如き高域成分Vのみとさ
れ、リミッタ19にて信号成分である大振幅信号成分の
みリミッタレベルL′にて機幅制限されてノイズ成分と
考えられる小振幅成分のみ第2図の)に示す如く出力さ
れ、逆相で加算器18に供給される。
加算器18において、信号aからす、ミッタ19の出力
のノイズ成分Wが引算され、出力端子7より第2図(ト
)に示す如きノイズ成分を除去された再生輝度信号Xが
取り出される。
然るにこの従来の回路は、第2図■lこ示す如く、輝度
信号の立上り直後においてノイズ成分が残り、良質の画
像を得ることができない欠点があった。
そこで本出願人はこの欠点を除去すべく、以下に記すノ
イズリダクション回路を提案した。
第4図は本出願人が先に提案したノイズリダクション回
路の一例のブロック系統図を示す。端子1に入来したノ
イズ成分を含む再生輝度信号a(第5図CA))は後述
の低域フィルタ2の立上り時間(0,5μ冠〜2μ就)
をΔとした場合(IH−Δ)(Hは1水平走査期間)な
る遅延量をもつ遅延回路3にて遅延される。即ち、遅延
回路3の出力は第5図(Blに示す如き信号aの略IH
前の信号すであり、信号すは低域フィルタ2にてノイズ
成分を含む高域成分を除去されて信号C(第5図(Q 
)とされ、逆相で加算器4に供給される。
低域フィルタ2は例えば第6図に示す構成の6次ベッセ
ルフィルタであり、その周波数特性は第7図、その出力
特性は第8図に示す如くである。
一方、再生輝度信号aは同相で加算器4及び加算器5に
供給される。加算器4において、信号aから信号Cが引
算されて高域成分のみとされ、リミッタ6にて信号成分
である大振幅信号成分のみIJ JツタレベルLにて恨
幅制限されてノイズ成分と考えられる小振幅成分のみm
5図(ト)に示すy口<出力され、逆相で加算器5に供
給される。この際、加算器4では信号Cのうち完全に立
上ったHレベルの信号を信号aから引算しているので、
信号aの咎に立上り直後のノイズ成分を確実に分離取り
出し得る。
加算器5において、信号aからリミッタ6の出力のノイ
ズ成分dが引算され、出力端子7より第5図(ト)に示
す如きノイズ成分を除去された再生輝度信号eが取り出
される。なお、信号aから信号Cを引算する際、信号C
にはある立上り時定紋があるためにこの立上り部分のノ
イズ成分を完全に取り出し得す、このために加算器5に
おける引算の際に信号eの立上り直前に多少のノイズが
残るが、一般にVTRの再生輝度信号のエツジ直前のノ
イズはエツジ直後のそれに比して小さく、又、この部分
のノイズはエツジ直後のそれに比して目立たないため、
これを完全に除去し得なくても実質的には殆ど問題ない
そこで、このエツジ直前の信号劣化について考えてみる
に、この信号劣化の目立つ度合は第5図(ト)に示す如
き出力eの黒レベルから白レベルへ移行する立上りy或
いはこれと同様に白レベルから黒レベルへ移行する立下
りの時定数に関係しており、この信号劣化をより目立た
なくするためにはこの立上りy或いは立下りの時定数を
極力なだらかにする必要がある。この立上りy或いは立
下りを生じるのは、低域フィルタ2の出力C(第5図(
Q )の立上りに時定数があるためで、この立上りがあ
まり急峻であると、画面上性に白から黒へ変化するエツ
ジの前の白い部分に或いは灰色からこれよりも輝度の高
い灰色へ変化するエツジに黒い隈取を生じ、良質な画像
が得られない。
一方、再生画面上劣化を生じる信号のレベルについて考
えてみるに、第5図(ト)及び第2図(ト))lこ示す
ノイズ成分の存在するレベルと存在しないレベルとの差
は少ない方が上記隈取′部分と隈取のない部分との輝度
差が少なく、@取の目立つ度合が少なく、良質の画像を
得ることができる。
本発明は上記要求を満たしたものであり、第9図以下と
共にその一実施例について説明する。
第9図は本発明になるノイズリダクション回路の第1実
施例のブロック系統図を示し、同図中、第4図と同一部
分には同一−1号を付す。同図中、8はコンデンサ及び
抵抗lこ(′構成される低域フイルタで、その遅延量は
低域フィルタ2のそれよりも小さく設定されている。
遅延回路3から取り出された信号すは低域フィルタ8で
その高域成分を除去されて第10図(口ζこ実線で示す
信号fとされ、減衰器91こてそのレベルを減衰され信
号fのレベルに対しT2%〜5%程度のレベルとされて
同図(I))に破線にて示す如き信号f′とされる。信
号f′及び低域フィルタ2より取り出された信号C(同
図((う)は同相で加算器lOに供給されて加算され、
同図(qに破線にて示す信号Vとされる。この場合、信
号すに対して遅延量が大きい信号Cに信号すに対して遅
延蓋が小さい信号f′が加算されるため、その加算結果
である信号Vの信号すに対する立上りは信号Cの信号す
に対する立上りに比して緩やかである。
信号tは逆相で加算器4に供給され、ここで、信号aか
ら信号Vが引算されて高域成分のみとされ、リミッタ6
にて大振幅信号成分のみリミッタレベルLで塾幅制限さ
れて同図■)に示す信号りとされ、逆相で加算器20に
供給される。加算器20において、信号aから信号りが
後述の如く例えば1:0.7の割合で引算され、出力端
子7より同図(Flに示す如きノイズ成分を除去された
再生輝度信号iか取り出される。この場合、力111−
器20においてはリミッタレベルLに達する迄の最大り
斜が信号Cよりも小さい(信号すに対して立上りが緩や
か)信号Vを信号aから引算しているため、出力iの立
上りy′は、信号Cから得られた信号dを用いて引算す
る構成の第4図示の回路による出力eの立上りyに比し
て緩やかである。
つまり、本実施例では、第10同町に示す如く、信号レ
ベルl。からレベル11ま″でのレベル変化ノ度合を緩
やかにして再生画面上劣化部分を目立ちにくくするもの
である。これにより、このレベル変化の度合が比較的急
峻な第4図示のものよりも画面上性に白から黒へ変化す
るエツジの前の白い部分に生じる黒い@取りを減少し得
、良質な画像を得ることができる。
ここで、加算器20における信号aからの信号りの引算
について説明する。この場合、信号a及び信号りのレベ
ル量を1:1に設定(1:1に設定するとノイズ成分は
最もよく抑圧される)しているのではなく、例えば、リ
ミッタ6の出力をアッテネータ等にて減衰させるこ七に
より例えiiに07(こ設定する。このように設定すれ
ば、同図((′1に示す如く、リミッタ6の出力りのノ
イズ成分の振幅は小さくなると共に、リミッタレベルL
に相当する部分の振幅が小さくなり、結果的にこの部分
のDCレベルが犬になり、これにより、同図Hに示す如
く、加算器20の出力I中ノイズ成分のレベル11がレ
ベル1.Iにiiiる一方、レベルlo、 121こノ
イズ成分が残る。
このようにすれば、SN比の改善度が減少して画面全体
に極く僅かのノイズを生じるが、レベルloからレベル
11eまでの変化が少ないために画面上劣化部分の輝度
は減少し、バランスのよい画像とすることができる。
なお、上記の如き引算量をノイズ成分が最も抑圧される
引算量より少なく設定する構成を第1図及び第4図に示
す回路に適用した場合、上記実施例と同様に、その出力
にノイズ成分が僅かに残る一方、輝度差が少なくなるの
で上記実施例と同様の効果を得ることができる。
第11図は本発明(ロ)路の第2実施例のブロック系統
図を示し、同図中、第9図と同一構成部分には同一番号
を付す。このものは、第9図示の回路に遅延回路11,
12、減衰器13.14及び加算器15を付加したもの
である。
端子1に入来した第12区内に示す信号jは遅延回路3
にて同図CB)に示す信号にとされ、信号には低域フィ
ルタ2にて同図(qに示す信号!とされる一方低域フィ
ルタ8にて同図−0に示す信号m及び減衰器9にて信号
m′とされて共に加算器10に供給される。上記の場合
と同様にして信号4と信号m′とが同相で加算されて同
図0に示す信号nとされ、信号nは逆相で加算器4に供
給されてここで信号jから信号nが引算され、リミッタ
6にてその大根幅信号成分を振幅制限されて同図(ト)
に示す如き信号0とされる。加算器20において信号j
から信号Oが上記のように1:0.7の割合で引算され
てm−■に示す如き信号pとされ、同相で加W器15に
供給される。
一方、低域フィルタ8からの信号mは遅延(ロ)路11
.12にて遅延されて同図(1、(H)に示す信号q、
rとされ、減衰器13.14にて減衰されて同図(Il
 、 (J)に示す信号pのレベルに対して2%〜7%
程度のレベルの信号ql 、 rlとされて夫々逆相で
加算器15に供給される。この場合、遅延回路11.1
2の遅延量は、加算器2oから堆り出された信号pの立
上りy#の立上り時間及びそのレベルの大きさに応じて
設定されている。加算器15において信号pから信号q
’ + ”が引算されることにより同図じ)に示す信号
pの立上りy#のレベルが減衰されて同図Nに示す信号
3とされ、出方端子7より取り出される。
上記のように加算器10においてはレベルを緩やかに上
昇させて画面上劣化部分を目立たなくする構成であるが
、遅延回路11 、12、減衰器13゜14、加算器1
5においてはレベルそのものを減衰させてこれを目立た
なくする構成である。
このように信号pの信号レベルを減衰させれば、レベル
!。とレベル11との差は少なくなり、再生画面上隈取
部分の輝度を減少し得、ヂに隈取を目立ちに<<シ得、
更に良質の画像を得ることができる。
第13図は本発明回路の第3実施例のブロック系統図を
示し、同図中、第11図と同一構成部分には同一番号を
付す。このものは、端子lに第12図回に示す如き信号
kが入来し、これを遅延回路3′にて遅延して同図(5
)に示す信号jを得る一方、信号kをそのまま低域フィ
ルタ2,8に供給して同図(C1,(Diに示す信号1
.mを一得るものである。
この場合、遅延回路γの遅延量は、低域フィルタ2のV
上り時間t(第12図(C) )に設定されている。な
お、このものの動作及びその効果は第11図に示す実施
例より容易に理解し得るため、その説明を省略する〇 なお、第11図示及びw413図示の実施例において、
加算器20の出力信号pの立上りに応じて遅延回路11
.12の他にこれと並列に更に遅延回路を設けてもよく
、又、これきは逆に遅延回路11のみで十分であればこ
の遅延回路一つでもよい。
又、各実施例ともに遅延回路の代りに適当な遅延量をも
つフィルタを用いてもよい。
又、第11図示及び第13図示の実施例において、信号
mの代りに信号kを遅延回路11.12に供給するよう
にしてもよい。
又、加算器20における信号allから信号h(olを
引算する引算量の割合は、1:0.7に限定されること
はなく、情報信号に含まれるノイズ成分のレベル等に応
じて適宜選定してよい。
上述の如く、本発明になるノイズリダクション回路は、
振幅制限されて取り出されたノイズ成分の引算量を、こ
のノイズ成分が最も抑圧される引算量より少なく設定し
たため、振幅制限されて取り出された信号のノイズ成分
の振幅が小になる一方、#t@制限レベルに対応した部
分の振幅が小(つまり、ノイズ成分の存在する部分のレ
ベルと振幅制限されてノイズ成分の存在しない部分のレ
ベルとの間のレベル変化が小)になり、これにより、出
力信号中、振幅の小さいノイズ成分が全体に亘って取り
出されるもその間のレベル変化を小さくし得、このため
、例えばV ’I’ Rの再生糸に適用した場合、SN
比の改善度が減少して画面全体に僅かのノイズを生じる
が、隈取を目立ちに<<シ得、総合的にみてバランスの
良い高品質の画像を得ることができる等の將長を有する
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(5)〜(5)は夫々従来回路の一例
のブロック系統図及びその動作説明用信号波形図、第3
図は第1図中低域フィルターの具体的回路図、第4図及
び第5図四〜(ト)は夫々本出願人が先に提案したノイ
ズリダクション回路の一例のブロック系統図及びその動
作説明用信号波形図、第6図は第4図示の低域フィルタ
の具体的回路図、第7図及び第8図は夫々第4図示の低
域フィルタの周波数叫性図及び出力層性図、第9図及び
第10図(5)〜0は夫々本発明回路の第1実施例のブ
ロック系統図及びその動作説明用信号波形図、第11図
及び第12図四〜闇は夫々本発明回路の第2実施例のブ
ロック系統図及びその動作説明用信号波形図、第13図
は本発明回路の第3実施例のブロック系統図である。 l eve再生輝度信号入力端子、2.8−・・低域フ
ィルタ、3・・・遅延回路、4,5,10,20・・φ
加算器、6・・・リミッタ、7書・・出力端子。 第1図 第2図     第:1図 1゜ (D) Jよm− 第1図 d (D)  、℃h− 第(i図 1 →」縦& (Hz) 第8図 第9図 第12図 第1;J図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報信号からノイズ成分を除去した信号を該情報信号か
    ら引算して該ノイズ成分を分離して取り出し、該取り出
    された出力に対し信号成分である大掘幅成分については
    その撮幅を制限し、ノイズ成分と考えられる小幾幅成分
    をそのまま取り出してこれを該情報信号から引算して該
    ノイズ成分を除去するノイズリダクション回路において
    、該重唱制限されて増り出されたノイズ成分の引算量を
    、該ノイズ成分が最も抑圧される引算量より少なく設定
    したことを性徴とするノイズリダクション回路。
JP57062816A 1982-04-15 1982-04-15 ノイズリダクシヨン回路 Granted JPS58179031A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062816A JPS58179031A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ノイズリダクシヨン回路
DE3313430A DE3313430C2 (de) 1982-04-15 1983-04-13 Rauschunterdrückungsschaltung
GB08310064A GB2119205B (en) 1982-04-15 1983-04-14 Video noise reduction circuit having improved transient characteristics
FR8306122A FR2525418B1 (fr) 1982-04-15 1983-04-14 Circuit de reduction de bruit video presentant des caracteristiques transitoires ameliorees
US06/800,105 US4613905A (en) 1982-04-15 1985-11-22 Video noise reduction circuit having improved transient characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062816A JPS58179031A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ノイズリダクシヨン回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179031A true JPS58179031A (ja) 1983-10-20
JPH0153832B2 JPH0153832B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=13211230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062816A Granted JPS58179031A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ノイズリダクシヨン回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179031A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153832B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154915B2 (ja)
US4571613A (en) Noise reduction circuit for a video signal using a feedback type comb filter and an equalizer circuit
JPS63121371A (ja) 映像信号処理装置
JPH0241951B2 (ja)
KR100188460B1 (ko) 영상신호 기록재생 장치를 위한 잡음감소회로
JPS61159876A (ja) 雑音除去回路
JPS58179031A (ja) ノイズリダクシヨン回路
JPS5897114A (ja) ノンリニアエンフアシス回路
JPS58179030A (ja) ノイズリダクシヨン回路
JPH026710Y2 (ja)
JPS634753B2 (ja)
JPH0153833B2 (ja)
KR900003066B1 (ko) 영상 신호의 잡음 저감회로 및 빗살형 필터
JP2591005B2 (ja) ノイズキャンセラー装置
JPS58179077A (ja) 映像信号の画像劣化補正方法
JP3048884B2 (ja) Vtrの映像信号再生回路
JPH0356915Y2 (ja)
KR0138328B1 (ko) 자기기록재생장치에 있어서 다기능공유방법 및 회로
JPH0711898B2 (ja) エンファシス回路
JPS63266983A (ja) 映像信号処理装置
JPH01288067A (ja) ビデオ信号輪郭補正装置
JPH0358231B2 (ja)
JPH0516791B2 (ja)
JPH0799863B2 (ja) 雑音低減回路
JPH0533596B2 (ja)