JPS5817834A - 担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途 - Google Patents
担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途Info
- Publication number
- JPS5817834A JPS5817834A JP57116086A JP11608682A JPS5817834A JP S5817834 A JPS5817834 A JP S5817834A JP 57116086 A JP57116086 A JP 57116086A JP 11608682 A JP11608682 A JP 11608682A JP S5817834 A JPS5817834 A JP S5817834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- immunoreactant
- layer
- antibody
- film
- immunoadsorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 title 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 63
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 63
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 61
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 53
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 46
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 39
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 25
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 25
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 17
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 16
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 claims description 16
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 15
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 15
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 14
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 13
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 12
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 241000271566 Aves Species 0.000 claims description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 6
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 4
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 claims description 4
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 claims description 3
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 claims description 3
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 claims description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 102
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 71
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 53
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 22
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 22
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 17
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 17
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 17
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 17
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 14
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 14
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 14
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 13
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- -1 glycidoxypropyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 9
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 9
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 5
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 5
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 5
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 5
- 239000003547 immunosorbent Substances 0.000 description 5
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 5
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 4
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000013529 alpha-Fetoproteins Human genes 0.000 description 4
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 4
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 4
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 3
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N cysteamine Chemical compound NCCS UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 3
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 3
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Substances N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229960003151 mercaptamine Drugs 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 3
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 3
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002248 Thyroxine-Binding Globulin Human genes 0.000 description 2
- 108010000259 Thyroxine-Binding Globulin Proteins 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 2
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 2
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical compound SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 2
- HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 1-[(4s,5s)-4-azido-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 0.000 description 1
- JINXCNQXMDONEQ-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)propan-2-yl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C)(C)N1C(=O)C=CC1=O JINXCNQXMDONEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXWLHXNRALVRSL-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxy)propylsilane Chemical group [SiH3]CCCOCC1CO1 LXWLHXNRALVRSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJBRKGZFUXKLKO-UHFFFAOYSA-N 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 DJBRKGZFUXKLKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDXQWYKOKYUQDN-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypyrrolidine-2,5-dione Chemical compound OC1CC(=O)NC1=O JDXQWYKOKYUQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 5,5-diethylbarbituric acid Chemical compound CCC1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 101001011741 Bos taurus Insulin Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108090000942 Lactalbumin Proteins 0.000 description 1
- 102000004407 Lactalbumin Human genes 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101710093543 Probable non-specific lipid-transfer protein Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008970 bacterial immunity Effects 0.000 description 1
- 229960002319 barbital Drugs 0.000 description 1
- 229940125717 barbiturate Drugs 0.000 description 1
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003618 borate buffered saline Substances 0.000 description 1
- IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N bovine insulin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H]2C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3NC=NC=3)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC1=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)=O)CSSC[C@@H](C(N2)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)C1=CN=CN1 IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 1
- 125000005414 dithiopyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002463 imidates Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 239000000677 immunologic agent Substances 0.000 description 1
- 229940124541 immunological agent Drugs 0.000 description 1
- 230000036046 immunoreaction Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 210000001595 mastoid Anatomy 0.000 description 1
- 230000010198 maturation time Effects 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- DTHZTXGJRSLGFS-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxyphenyl)thiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1NC(=O)C1=CC=CS1 DTHZTXGJRSLGFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 208000014380 ornithine aminotransferase deficiency Diseases 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 238000002444 silanisation Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 210000001325 yolk sac Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途に
関し、更に詳しくは不動化免疫反応体を担持した担体を
有して成る担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途に
関する。
関し、更に詳しくは不動化免疫反応体を担持した担体を
有して成る担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途に
関する。
セルロースまたはアガロースの様な炭水化物型担体ニ、
たとえばグルタルアルデヒドの様な架橋剤により共有結
合で結合された不動化抗体は知られティる( R,Ko
wal ら、Anal 、B iochem0県リー
。
たとえばグルタルアルデヒドの様な架橋剤により共有結
合で結合された不動化抗体は知られティる( R,Ko
wal ら、Anal 、B iochem0県リー
。
72−す6(1980))。これら炭水化物の担持能力
は比較的低く、製品は非常に安定ではない。
は比較的低く、製品は非常に安定ではない。
T、T、Ngo (Int、J、Biochem、第1
1巻459〜465頁)は、種々の不動化酵素系(免疫
反応試薬とは無関係)を記載している。そこでは、酵素
は、 (a)吸着により(この様な酵素は容易に吸着される様
になる)、 (b) 酵素の必須ではないアミノ酸残基をセルロース
、ガラスまたは合成ポリマーの様な化学的活性化支持体
ヘアシト、インシアネート、カルボジイミドおよび支持
体の他の誘導体を介して共有結合することにより、 (C)ジイソチオシアネート、ビスイミデート、アルキ
ル化剤およびジアルデヒドの様な二官能性架橋剤を用い
て酵素自体を架橋させて凝集体(この中では酵素の所望
の性質の大部分は失われる)を形成させて重縮合させる
ことにより不動化される。
1巻459〜465頁)は、種々の不動化酵素系(免疫
反応試薬とは無関係)を記載している。そこでは、酵素
は、 (a)吸着により(この様な酵素は容易に吸着される様
になる)、 (b) 酵素の必須ではないアミノ酸残基をセルロース
、ガラスまたは合成ポリマーの様な化学的活性化支持体
ヘアシト、インシアネート、カルボジイミドおよび支持
体の他の誘導体を介して共有結合することにより、 (C)ジイソチオシアネート、ビスイミデート、アルキ
ル化剤およびジアルデヒドの様な二官能性架橋剤を用い
て酵素自体を架橋させて凝集体(この中では酵素の所望
の性質の大部分は失われる)を形成させて重縮合させる
ことにより不動化される。
特定の抗体の分析(Elisa)に使用する酸素標識免
疫吸着剤は知られティる( A、Vol Ierら、P
roc。
疫吸着剤は知られティる( A、Vol Ierら、P
roc。
Soc、 Exp、lsioloMed、 163 、
402−5 (1980))。吸着またはイオン交換に
より基体に結合された免疫反応体も知られているが、結
合は弱い。
402−5 (1980))。吸着またはイオン交換に
より基体に結合された免疫反応体も知られているが、結
合は弱い。
SportsmanおよびWilson (Anal
、Chem、(198Q)、52.2013−2018
)は、担体としてのシラン化多孔性ガラスミクロビーズ
の珪素原子に化学結合したグリシドキシプロピルシラン
基の過沃素酸塩酸化により形成されたアルデヒド基に(
シッフ反応および水素化ホウ素ナトリウムによる還元に
より)蛋白アミノ基を介して共有結合された抗体を記載
している。10ミクロンの直径を有する多孔性ガラスピ
ーズは、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G
OP S )の溶液に浸漬することによりシラン化され
る。この結果、個々のシラン分子はガラスのシリカの珪
素原子それぞれに化学結合することになる。有機グリシ
ドキシプロピル基は酸化によりアルデヒド基に変換され
、次にアルデヒド基は抗体と反応して抗体を不動化する
。得られる担体結合免疫吸着剤の免疫吸フイ力ラムの能
力を観察して調べられる。この目的のために、2種の抗
原(ヒ)IgGおよびウシインシュリン)がまず免疫吸
着され、次いでpHをア七ト二トリルで低くすることに
よりそれぞれ分離される。免疫吸着剤は、各抗原に異な
る抗体を用いて特別に調製される。抗インシュリンまた
は抗ヒ)IgG抗体のいずれも、広い用途を有する免疫
吸着剤の製造には適していない。この方法は、不動化反
応に用いることができる免疫反応体の化学基(アミ7基
)、ならびに結合の配置および特に担体とその表面の化
学的、物理的性質に関して限られた自由度しか有してい
ない。担体が珪素系表面を有するか、またはシリカもし
くはガラスの物理的性質を有することは、常に望ましい
とはいえない(もし、金属または磁性が有用であるなら
ば)。さらに、免疫吸着反応における抗体/抗原(ハプ
テン)対の不動花種が必ず抗体であることは常に望まし
いとはいえない。
、Chem、(198Q)、52.2013−2018
)は、担体としてのシラン化多孔性ガラスミクロビーズ
の珪素原子に化学結合したグリシドキシプロピルシラン
基の過沃素酸塩酸化により形成されたアルデヒド基に(
シッフ反応および水素化ホウ素ナトリウムによる還元に
より)蛋白アミノ基を介して共有結合された抗体を記載
している。10ミクロンの直径を有する多孔性ガラスピ
ーズは、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(G
OP S )の溶液に浸漬することによりシラン化され
る。この結果、個々のシラン分子はガラスのシリカの珪
素原子それぞれに化学結合することになる。有機グリシ
ドキシプロピル基は酸化によりアルデヒド基に変換され
、次にアルデヒド基は抗体と反応して抗体を不動化する
。得られる担体結合免疫吸着剤の免疫吸フイ力ラムの能
力を観察して調べられる。この目的のために、2種の抗
原(ヒ)IgGおよびウシインシュリン)がまず免疫吸
着され、次いでpHをア七ト二トリルで低くすることに
よりそれぞれ分離される。免疫吸着剤は、各抗原に異な
る抗体を用いて特別に調製される。抗インシュリンまた
は抗ヒ)IgG抗体のいずれも、広い用途を有する免疫
吸着剤の製造には適していない。この方法は、不動化反
応に用いることができる免疫反応体の化学基(アミ7基
)、ならびに結合の配置および特に担体とその表面の化
学的、物理的性質に関して限られた自由度しか有してい
ない。担体が珪素系表面を有するか、またはシリカもし
くはガラスの物理的性質を有することは、常に望ましい
とはいえない(もし、金属または磁性が有用であるなら
ば)。さらに、免疫吸着反応における抗体/抗原(ハプ
テン)対の不動花種が必ず抗体であることは常に望まし
いとはいえない。
従来のガラス球のシラン化は、単分子以上ではなくそれ
以下であろうガラス表面の被覆を作ることになる。この
様な被覆は、一般にではないが、被験物質の非特異的な
、可逆容易な吸収を排除し、このことは特有の強い免疫
吸着の望ましい形の妨げとなる。露出したシラン吸着部
位およびガラス表面上の極性基は、敏感な蛋白a化合物
を変性する傾向かある。従来技術のミクロビーズの多孔
性は、ある目的には望ましいけれども、本発明の好まし
い応用分野では明白な不利益を有する。それは、表面積
に予測しえない影響を与え、しかもその影響はビーズご
とに異なる。この様な多孔は、モレキュラーシーブ効果
を有し、これにより排除および分子サイズ依存保持効果
が加わって所望の選択的な純粋な免疫吸着効果が妨害さ
れる。従来技術のビーズの小ささは、本発明の意図する
特定の用途には適していない。
以下であろうガラス表面の被覆を作ることになる。この
様な被覆は、一般にではないが、被験物質の非特異的な
、可逆容易な吸収を排除し、このことは特有の強い免疫
吸着の望ましい形の妨げとなる。露出したシラン吸着部
位およびガラス表面上の極性基は、敏感な蛋白a化合物
を変性する傾向かある。従来技術のミクロビーズの多孔
性は、ある目的には望ましいけれども、本発明の好まし
い応用分野では明白な不利益を有する。それは、表面積
に予測しえない影響を与え、しかもその影響はビーズご
とに異なる。この様な多孔は、モレキュラーシーブ効果
を有し、これにより排除および分子サイズ依存保持効果
が加わって所望の選択的な純粋な免疫吸着効果が妨害さ
れる。従来技術のビーズの小ささは、本発明の意図する
特定の用途には適していない。
従来技術の担体結合免疫吸着剤は、多かれ少なかれ、安
定性、普遍的な応用性、高性能および標準化の容易性と
いう様な望ましい性質の1またはそれ以上を欠いている
。
定性、普遍的な応用性、高性能および標準化の容易性と
いう様な望ましい性質の1またはそれ以上を欠いている
。
本発明の目的は、従来技術の有する上述の欠点や限界を
克服または軽減することにあり、また非常に広い範囲に
対応しつる新規な担体結合(不動)免疫吸着剤であって
、望ましい安定性および所定の水準に合わせられる性能
を有し、容易に標準化できる免疫吸着剤を提供すること
にある。更に詳しくは、才、′、;明の目的は、広範囲
の免疫吸着分析、たとえ゛j、珍断、微量分析、法医学
および薬物動態学の分子’−r+“易に対応でき、応用
できる新しい型”I 1r=免疫免疫剤を提供するこ
とにある。
克服または軽減することにあり、また非常に広い範囲に
対応しつる新規な担体結合(不動)免疫吸着剤であって
、望ましい安定性および所定の水準に合わせられる性能
を有し、容易に標準化できる免疫吸着剤を提供すること
にある。更に詳しくは、才、′、;明の目的は、広範囲
の免疫吸着分析、たとえ゛j、珍断、微量分析、法医学
および薬物動態学の分子’−r+“易に対応でき、応用
できる新しい型”I 1r=免疫免疫剤を提供するこ
とにある。
不発0118(@Yyの観点から見ることができ、これ
らすべ””(ji6好ましい態様と組み合せて応用され
る。
らすべ””(ji6好ましい態様と組み合せて応用され
る。
本JL、υflJ)要旨によれは、不動化免疫反応体を
ill侍1 :リ 本を有して成り、抗原または抗体
のいずれIJ:Jる免疫反応体は、その免疫学的に活性
な剖/ ’ r (J疫吸着に関与しうる形で表面上に
存在するよ)(、担体を包囲した架橋フィルムに共有結
合さi77’、・ることを特徴とする担体結合免疫吸着
剤が、′【される。好ましくは、免疫反応体の活性部分
は露出され、フィルムから突出している。
ill侍1 :リ 本を有して成り、抗原または抗体
のいずれIJ:Jる免疫反応体は、その免疫学的に活性
な剖/ ’ r (J疫吸着に関与しうる形で表面上に
存在するよ)(、担体を包囲した架橋フィルムに共有結
合さi77’、・ることを特徴とする担体結合免疫吸着
剤が、′【される。好ましくは、免疫反応体の活性部分
は露出され、フィルムから突出している。
本明細書では、免疫原および抗原は実質的に同意語とし
て用いる。
て用いる。
本明細酢では、次の定義を採用する。
免疫原:免疫原は、異物、たとえば蛋白質または粒子、
たとえばウィルスやバクテリアであって、自身で免疫応
答を誘起できる。その結果、抗体(Ab )か、たとえ
ば注射により免疫原にさらされた免疫系を有する動物の
循環系内に発現する。
たとえばウィルスやバクテリアであって、自身で免疫応
答を誘起できる。その結果、抗体(Ab )か、たとえ
ば注射により免疫原にさらされた免疫系を有する動物の
循環系内に発現する。
抗体:抗体(Ag )は、それに特有の抗体と結合して
Ab−Ag複合体、いわゆる免疫複合体を形成できる物
質または粒子であるが、必ずしもそれ自身で免疫応答を
誘起しない。
Ab−Ag複合体、いわゆる免疫複合体を形成できる物
質または粒子であるが、必ずしもそれ自身で免疫応答を
誘起しない。
ハプテン:ハプテンは、一般に低分子量物質であって、
自身では抗体形成誘起能力はないが、抗体と反応するこ
とができ、担体と結合すると免疫原となる。
自身では抗体形成誘起能力はないが、抗体と反応するこ
とができ、担体と結合すると免疫原となる。
免疫反応体:抗原/抗体(またはハプテン)複合体形成
の反応パートナ−の1つとなりうる物質である。
の反応パートナ−の1つとなりうる物質である。
好ましくは、フィルムは架橋された蛋白質分子またはそ
のペプチド部分から成る。好ましくは、免疫反応体自身
が蛋白質分子またはペプチド部分あるいはそれらの少な
くとも実質的部分を供給する。これに関して、抗体の全
ておよび重要な抗原の大部分は蛋白質であることが指摘
される。
のペプチド部分から成る。好ましくは、免疫反応体自身
が蛋白質分子またはペプチド部分あるいはそれらの少な
くとも実質的部分を供給する。これに関して、抗体の全
ておよび重要な抗原の大部分は蛋白質であることが指摘
される。
フィルム成分の架橋に用いる架橋剤に関しては、後に述
べる本発明の製法の記載が参照される。
べる本発明の製法の記載が参照される。
フィルムは架橋された他のフィルム形成物質、好ましく
は免疫反応体以外の蛋白質またはペプチドを含んでいて
よい。このことは特に次の2つの場合にあてはまる: (a)免疫反応体が、必要なフィルム形成物質全部を供
給するのに十分が程大量に存在していない場合、および (b)免疫反応体が自身単独では満足しうるフィルムを
形成しない場合。この場合、免疫反応体はフィルム形成
物質に、たとえば他のフィルム形成物質と反応する少な
くとも1つの官能基と、免疫反応体の反応性部位、好ま
しくは失われても免疫反応体の所望の免疫的性質に全く
またはできるだけ小さい影響しか与えない部位と結合す
る少なくとも1つの官能基とを有する1種またはそれ以
上の二官能性試薬により共有結合することができる。
は免疫反応体以外の蛋白質またはペプチドを含んでいて
よい。このことは特に次の2つの場合にあてはまる: (a)免疫反応体が、必要なフィルム形成物質全部を供
給するのに十分が程大量に存在していない場合、および (b)免疫反応体が自身単独では満足しうるフィルムを
形成しない場合。この場合、免疫反応体はフィルム形成
物質に、たとえば他のフィルム形成物質と反応する少な
くとも1つの官能基と、免疫反応体の反応性部位、好ま
しくは失われても免疫反応体の所望の免疫的性質に全く
またはできるだけ小さい影響しか与えない部位と結合す
る少なくとも1つの官能基とを有する1種またはそれ以
上の二官能性試薬により共有結合することができる。
再ひ、二官能性試薬については後の記載が参照される。
好ましいフィルム形成物質は、セラチン、特に骨から得
られるゼラチンである。しかしながら、皮、たとえばブ
タ皮から得られるゼラチンまたはコラーゲンから得られ
るゼラチンも用いることができる。望ましい、または必
要な場合、ゼラチンのゲル強度は、たとえは米国特許第
3,640,809号に記載のように、増すことができ
る。また、他のフィルム形成物質はアルブミン、たとえ
ば卵白アルブミン、血清アルブミン(あまり好ましくな
い)および一般に塩基性蛋白質である。
られるゼラチンである。しかしながら、皮、たとえばブ
タ皮から得られるゼラチンまたはコラーゲンから得られ
るゼラチンも用いることができる。望ましい、または必
要な場合、ゼラチンのゲル強度は、たとえは米国特許第
3,640,809号に記載のように、増すことができ
る。また、他のフィルム形成物質はアルブミン、たとえ
ば卵白アルブミン、血清アルブミン(あまり好ましくな
い)および一般に塩基性蛋白質である。
免疫反応体は、フィルム中に他のフィルム形成物質との
ランダム混合物として存在していてよい。
ランダム混合物として存在していてよい。
一方、他のフィルム形成物質単独で担体を包囲し、その
露出表面に免疫反応体を、たとえば上述の架橋剤または
二官能性試薬により結合させることができる。
露出表面に免疫反応体を、たとえば上述の架橋剤または
二官能性試薬により結合させることができる。
本明細書において、「フィルム」という語句は、不透性
の高密度層を必すしも意味しない。これは、主要な基準
が、担体を適当な強度で包囲するフィルムの粘着力にあ
るからである。しかし、一般に、フィルムは担体表面を
実質的に完全に被覆することか好ましい。
の高密度層を必すしも意味しない。これは、主要な基準
が、担体を適当な強度で包囲するフィルムの粘着力にあ
るからである。しかし、一般に、フィルムは担体表面を
実質的に完全に被覆することか好ましい。
この点について、本発明は、フィルムの担体表面への化
学結合よりもフィルムによる担体の物理的包囲に依存し
ているSportsmanおよびWilsonの開示と
は異なっている。さらに、好ましい態様によれば、担体
が蛋白質フィルムにより完全に被覆されれば、非特異吸
着および免疫吸着されるべき感応物質の損傷の危険が最
小になる。
学結合よりもフィルムによる担体の物理的包囲に依存し
ているSportsmanおよびWilsonの開示と
は異なっている。さらに、好ましい態様によれば、担体
が蛋白質フィルムにより完全に被覆されれば、非特異吸
着および免疫吸着されるべき感応物質の損傷の危険が最
小になる。
担体の単位表面積当りに結合される免疫反応体の量は、
明らかにある程度免疫反応体の分子量に依存する。30
0〜8X106の分子量または粒子質量および単独粒子
または分子層とし1それ以上(たとえばバクテリア)の
典型的な蛋白質免疫反応体の場合、量は、通常30〜/
扉(たとえば粒子直径30 Xi O’(’1ff(3
0nm )を有するポリオウイルスオヨび直径120x
lO−7CM(120nnl)を有するインフルエンザ
ウィルスでは120−1q/ltl>からI X1’O
−7cm(1nnt )程度の粒子的径を有するインシ
ュリンの様な物質では1■/nlまでの範囲にある。
明らかにある程度免疫反応体の分子量に依存する。30
0〜8X106の分子量または粒子質量および単独粒子
または分子層とし1それ以上(たとえばバクテリア)の
典型的な蛋白質免疫反応体の場合、量は、通常30〜/
扉(たとえば粒子直径30 Xi O’(’1ff(3
0nm )を有するポリオウイルスオヨび直径120x
lO−7CM(120nnl)を有するインフルエンザ
ウィルスでは120−1q/ltl>からI X1’O
−7cm(1nnt )程度の粒子的径を有するインシ
ュリンの様な物質では1■/nlまでの範囲にある。
免疫反応体として有用なある種のハプテンはさらに小さ
い。しかしながら、量はより多い。この理由は、担体の
くぼんだ表面の故に、好ましい態様では抗原の多層が担
体表面に架橋されるからである。たとえば、十分な色層
反応体が存在するなラバ、または免疫反応体自身がフィ
ルム形成に適していないならば、これらの量の30〜1
000Φht%、好ましくは300重量悌またはそれ以
下を異なる蛋白質またはペヲチド増量剤で置換または補
充してもよい。
い。しかしながら、量はより多い。この理由は、担体の
くぼんだ表面の故に、好ましい態様では抗原の多層が担
体表面に架橋されるからである。たとえば、十分な色層
反応体が存在するなラバ、または免疫反応体自身がフィ
ルム形成に適していないならば、これらの量の30〜1
000Φht%、好ましくは300重量悌またはそれ以
下を異なる蛋白質またはペヲチド増量剤で置換または補
充してもよい。
これは、フィルムの全体または一部分を形成する抗体の
量は、抗原または抗体のサイズに依存して他のフィルム
形成物質(増量剤)が用いられているか否かを問わず、
約0.6〜500〜/イの範囲にあることを意味する。
量は、抗原または抗体のサイズに依存して他のフィルム
形成物質(増量剤)が用いられているか否かを問わず、
約0.6〜500〜/イの範囲にあることを意味する。
担体は、フィルムが容易に剥離しない様に包囲するのに
適した形状を有するのが好ましい。担体は、分析が行わ
れる液中に浸漬することができる棒、たとえばガラス棒
の形をとることができる。
適した形状を有するのが好ましい。担体は、分析が行わ
れる液中に浸漬することができる棒、たとえばガラス棒
の形をとることができる。
さらに好ましいのは、完全に浸漬できる固体状物体また
は粒状物、好ましくは丸みのある、特に回転楕円体の、
より良くは球状の固体ビーズ、たとえばガラスピーズま
たはたとえばステンレススチール製磁性ビーズである。
は粒状物、好ましくは丸みのある、特に回転楕円体の、
より良くは球状の固体ビーズ、たとえばガラスピーズま
たはたとえばステンレススチール製磁性ビーズである。
この様なビーズは、好ましくは1以上の密度を有し、従
って容易に水性液体中に沈む。Sportsmanらの
技術とは対照的に、本発明の好ましい態様のビーズは、
非多孔性であり、数桁以上大きい直径を有する。
って容易に水性液体中に沈む。Sportsmanらの
技術とは対照的に、本発明の好ましい態様のビーズは、
非多孔性であり、数桁以上大きい直径を有する。
本発明の特定の態様では、蛋白質Aまたはコンカナバリ
ンAがフィルムに共有結合され、次いで選択的に捕捉さ
れて分子末尾で保持された抗体分子が担持される。蛋白
質AおよびコンカナバリンΔは共に、免疫吸着機構と非
常に類似した方式で多数の抗体を捕捉し、強く保持でき
るという性質を41している。この様に捕捉された抗体
は、この柱な抗体に対する抗原のための外側に向いた免
疫吸着機構を提供する。
ンAがフィルムに共有結合され、次いで選択的に捕捉さ
れて分子末尾で保持された抗体分子が担持される。蛋白
質AおよびコンカナバリンΔは共に、免疫吸着機構と非
常に類似した方式で多数の抗体を捕捉し、強く保持でき
るという性質を41している。この様に捕捉された抗体
は、この柱な抗体に対する抗原のための外側に向いた免
疫吸着機構を提供する。
本発明の第2の要旨によれば、不動化免疫反応体を担持
した担体を有して成り、担体またはその七に被覆された
フィルムの表面は、それに共有結合された抗原/抗体対
の一方である第1免疫反応体を担持し、第1免疫反応体
は抗原/抗体反応により該対の他方である第2免疫反応
体を保持し、こ6第2免疫反応体は、第3免疫反応体と
免役吸着反応を起こすための所望や免疫反応性を有する
部分を表面から突出させていることを特徴とする担体結
合免疫吸着剤が提供される。
した担体を有して成り、担体またはその七に被覆された
フィルムの表面は、それに共有結合された抗原/抗体対
の一方である第1免疫反応体を担持し、第1免疫反応体
は抗原/抗体反応により該対の他方である第2免疫反応
体を保持し、こ6第2免疫反応体は、第3免疫反応体と
免役吸着反応を起こすための所望や免疫反応性を有する
部分を表面から突出させていることを特徴とする担体結
合免疫吸着剤が提供される。
従って、一種の免疫反応体の「二重層」が存在し、第1
層は固体基体に通常ランダムな配向で結合されているが
、第2層を形成する免疫反応体の適当量を捕捉し、保持
できる様に配向した適当量の免疫反応体を含んでいる。
層は固体基体に通常ランダムな配向で結合されているが
、第2層を形成する免疫反応体の適当量を捕捉し、保持
できる様に配向した適当量の免疫反応体を含んでいる。
第2層の免疫反応体の分子は、第1層の免疫反応体の対
応部分により免疫吸着されうる特定の部分および本発明
に従って免疫吸着剤とされるいかなる免疫反応体も免疫
吸着しうる他の部分を有している。この2番目の部分は
、常に、基体から離れる外向きの方向、すなわち第1層
とは反対の方向に突出する様に配向している。第2層の
特定の結合部位は露出しており、自由にその抗原と反応
する。第2層は、適当な架橋剤を用いて所定位置に共有
結合により固定されていてもよいが、これは好ましくな
い。
応部分により免疫吸着されうる特定の部分および本発明
に従って免疫吸着剤とされるいかなる免疫反応体も免疫
吸着しうる他の部分を有している。この2番目の部分は
、常に、基体から離れる外向きの方向、すなわち第1層
とは反対の方向に突出する様に配向している。第2層の
特定の結合部位は露出しており、自由にその抗原と反応
する。第2層は、適当な架橋剤を用いて所定位置に共有
結合により固定されていてもよいが、これは好ましくな
い。
本発明の第1の要旨のところで記載した製品は、好まし
くは、本発明の第2の要旨の製品の製造に用いる中間体
として利用することができる。さらに、第1の要旨に従
った製品の必須および/または好ましい特性は、第2の
要旨に従った製品に好ましく組み込むことができる。
くは、本発明の第2の要旨の製品の製造に用いる中間体
として利用することができる。さらに、第1の要旨に従
った製品の必須および/または好ましい特性は、第2の
要旨に従った製品に好ましく組み込むことができる。
本発明の範囲は、その様な中間体を、第2層となる免疫
反応体の水性溶液または懸濁体に接触させ、それにより
第2層を免疫吸着的に捕捉する方法および製品にまで広
がる。この方法は、第2層か標準化された量の所望の免
疫反応部位を有するtIiに、標準化された条件下で行
うことができる。
反応体の水性溶液または懸濁体に接触させ、それにより
第2層を免疫吸着的に捕捉する方法および製品にまで広
がる。この方法は、第2層か標準化された量の所望の免
疫反応部位を有するtIiに、標準化された条件下で行
うことができる。
これは、第1層により供給された利用しうる部位を部分
的にのみ飽和するのに十分な既知量の第2層免疫反応体
を用いて達成される。
的にのみ飽和するのに十分な既知量の第2層免疫反応体
を用いて達成される。
上述の方法は、本発明の免疫吸着剤の利用方法の一態様
とも見なすことができる。その様な利用方法は、混合′
物中の第1物質上に存在する免疫原決定因子に対しては
特異的であるが、混合物中の他の物質上の決定因子に対
しては特異的でない不動化免疫反応体を表面上に露出し
て担持する免疫吸着剤を混合物と密接に接触させ、それ
により第1物質を選択的に免疫吸着し、次いで混合物と
の接触から免疫吸着体を解放することから成る。好まし
い態様によれば、上述の中間体(これは自体有用な製品
である)は、第1層として特定の免疫原分子種に対する
免疫反応抗体を含んでいる。この分子種は、第2層を形
成するのに望ましい多くの免疫反応体、たとえば種々の
免疫分析用の多種の高特異性抗体の分子(通常高分子の
一端を形成)中に容易に組み込まれる(第1層により捕
捉される適合した相手方として)。実際には、たとえば
第1層は鳥類の卵の卵黄から回収されて抗原として作用
するIgYに対して誘発された補乳類血清IgGまたは
異なる喘乳類に対して誘発されたある咄乳類の血清1g
Gなどの特定の動物から一般に得られる抗体に対して特
異的に誘発された抗体から形成されることを意味する。
とも見なすことができる。その様な利用方法は、混合′
物中の第1物質上に存在する免疫原決定因子に対しては
特異的であるが、混合物中の他の物質上の決定因子に対
しては特異的でない不動化免疫反応体を表面上に露出し
て担持する免疫吸着剤を混合物と密接に接触させ、それ
により第1物質を選択的に免疫吸着し、次いで混合物と
の接触から免疫吸着体を解放することから成る。好まし
い態様によれば、上述の中間体(これは自体有用な製品
である)は、第1層として特定の免疫原分子種に対する
免疫反応抗体を含んでいる。この分子種は、第2層を形
成するのに望ましい多くの免疫反応体、たとえば種々の
免疫分析用の多種の高特異性抗体の分子(通常高分子の
一端を形成)中に容易に組み込まれる(第1層により捕
捉される適合した相手方として)。実際には、たとえば
第1層は鳥類の卵の卵黄から回収されて抗原として作用
するIgYに対して誘発された補乳類血清IgGまたは
異なる喘乳類に対して誘発されたある咄乳類の血清1g
Gなどの特定の動物から一般に得られる抗体に対して特
異的に誘発された抗体から形成されることを意味する。
従って、この様な第1層は、特定類の動物から誘導され
た全抗体を捕捉するという特異性を除いて特異性を有し
ていない(そして、IgYに対する特定例の抗体では、
それらが鳥類の卵の卵黄から得られたものである限り、
いかなる特定の抗体も選択的に捕捉するであろう)。
た全抗体を捕捉するという特異性を除いて特異性を有し
ていない(そして、IgYに対する特定例の抗体では、
それらが鳥類の卵の卵黄から得られたものである限り、
いかなる特定の抗体も選択的に捕捉するであろう)。
この中間体は、1体有用な製品であり、末端使用者は、
特定の試験に要求される二重層を完成させるために免疫
反応体(たとえは単特異性1gYの様な単特異性抗・体
)を選択し、適用しなければならない。この様な単特異
性抗体は、市販されており、あるいは製造元により与え
られた仕様書に従つて末端使用者か調製しうる。特定の
第1層抗体は正しい起原の第2層抗体(すなわち、動物
内で誘起または誘発され、第1層抗体が特異性を示すも
の、あるいはその様に誘起または誘発された後、組織培
養、たとえば単クローン組織培養により再生産されたも
の)ならばいずれも結合するので、特定の種類の第1層
抗体により被覆されたガラスピーズなどは、第2層に用
いる抗体の選択のみにより決定されるのであるが、多く
の異なる分析(たとえば異なるELISAまたはRIA
)に用いることができる。
特定の試験に要求される二重層を完成させるために免疫
反応体(たとえは単特異性1gYの様な単特異性抗・体
)を選択し、適用しなければならない。この様な単特異
性抗体は、市販されており、あるいは製造元により与え
られた仕様書に従つて末端使用者か調製しうる。特定の
第1層抗体は正しい起原の第2層抗体(すなわち、動物
内で誘起または誘発され、第1層抗体が特異性を示すも
の、あるいはその様に誘起または誘発された後、組織培
養、たとえば単クローン組織培養により再生産されたも
の)ならばいずれも結合するので、特定の種類の第1層
抗体により被覆されたガラスピーズなどは、第2層に用
いる抗体の選択のみにより決定されるのであるが、多く
の異なる分析(たとえば異なるELISAまたはRIA
)に用いることができる。
特に第2層について特別な高特異性抗体を誘発するため
に、当業者は多くの既知の方法を用いることができ、こ
の様な方法には、米国特許出願第20786号、英国特
許出願第7930764号、日本国特願昭54−731
50号および西独公開公報第2951412号に開示の
方法が包含される。本明細書、特にこの部分に関連して
、南アフリカ国特許出願gl/4898号の技術が参照
される。
に、当業者は多くの既知の方法を用いることができ、こ
の様な方法には、米国特許出願第20786号、英国特
許出願第7930764号、日本国特願昭54−731
50号および西独公開公報第2951412号に開示の
方法が包含される。本明細書、特にこの部分に関連して
、南アフリカ国特許出願gl/4898号の技術が参照
される。
特異性を増すためにさらに精製を行うのが望ましい、ま
たは必要な場合、既知の方法により、免疫吸着分離の分
離媒体として本発明の免疫吸着剤を用いることにより、
あるいは選択されたpH領域においてたとえばポリアル
レングリコールノ様なポリアルキレングリコールを用い
て分画沈殿を行うことにより精製することができる。こ
の後者の方法は、異なる分子量の免疫原に対する抗体は
異なる等電pH値を有するという、従来知られていなか
った概念に基づいている。すなわち、抗体は異なったp
H値で最少溶解度を有する。
たは必要な場合、既知の方法により、免疫吸着分離の分
離媒体として本発明の免疫吸着剤を用いることにより、
あるいは選択されたpH領域においてたとえばポリアル
レングリコールノ様なポリアルキレングリコールを用い
て分画沈殿を行うことにより精製することができる。こ
の後者の方法は、異なる分子量の免疫原に対する抗体は
異なる等電pH値を有するという、従来知られていなか
った概念に基づいている。すなわち、抗体は異なったp
H値で最少溶解度を有する。
と“りわけ」−述の目的に有用である免疫吸着分離方法
を(上述の使用法の一態様として)提供する。
を(上述の使用法の一態様として)提供する。
その分離方法は、混合物中の第1物質上には存在するが
他の物質上には存在しない免疫原性決定因子に特異的で
ある不動化免疫反応体を表面上に露出して担持する上述
の本発明の免疫吸着剤を、混合物に密接に接触させ、こ
れにより第1物質を免疫吸着し、混合物との接触から免
疫吸着剤を解放し、さらに第1物質を脱吸着して免疫吸
着剤から純体として遊離させることを含んで成る。この
目的に適した脱吸着条件は既知である。弱酸、たとえは
プロピオン酸が脱吸着剤に適しており、たとえはpH3
〜5、特に3.5で免疫吸着された物質は遊離される。
他の物質上には存在しない免疫原性決定因子に特異的で
ある不動化免疫反応体を表面上に露出して担持する上述
の本発明の免疫吸着剤を、混合物に密接に接触させ、こ
れにより第1物質を免疫吸着し、混合物との接触から免
疫吸着剤を解放し、さらに第1物質を脱吸着して免疫吸
着剤から純体として遊離させることを含んで成る。この
目的に適した脱吸着条件は既知である。弱酸、たとえは
プロピオン酸が脱吸着剤に適しており、たとえはpH3
〜5、特に3.5で免疫吸着された物質は遊離される。
他の例は、アセトニトリルまたはグリシン−塩酸緩衝剤
(pH2,6〜2.9)である。
(pH2,6〜2.9)である。
これまでの記述から、誘発・明の第3の要旨が導かれる
。すなわち、不動化免疫反応体を担持した担体を有し、
固体基体上に、動物の第2の種の抗体に対して誘発され
た動物の第1の種の抗体を共有結合し、架橋して含有す
る第1層および動物の第2の種の特定の抗原に対して誘
発された特定の抗体から成る、第1層に免疫吸着された
第2層をわして成り、特定の抗原に特異性を示す担体結
合免疫結合剤が提供される。ある目的には、IgYの結
合性または他の性質が特にすぐれている(高安定性、高
結合特性、入手容易性、蛋白分解酵素無含イ]’)。第
2の種類は、好ましくは鳥、たとえば家禽類、より好ま
しくは家禽鶏であり、鳥類に誘発された抗体は、これら
鳥類の卵の卵黄から回収される。
。すなわち、不動化免疫反応体を担持した担体を有し、
固体基体上に、動物の第2の種の抗体に対して誘発され
た動物の第1の種の抗体を共有結合し、架橋して含有す
る第1層および動物の第2の種の特定の抗原に対して誘
発された特定の抗体から成る、第1層に免疫吸着された
第2層をわして成り、特定の抗原に特異性を示す担体結
合免疫結合剤が提供される。ある目的には、IgYの結
合性または他の性質が特にすぐれている(高安定性、高
結合特性、入手容易性、蛋白分解酵素無含イ]’)。第
2の種類は、好ましくは鳥、たとえば家禽類、より好ま
しくは家禽鶏であり、鳥類に誘発された抗体は、これら
鳥類の卵の卵黄から回収される。
家禽の卵黄からのIgYの生産については、米国特許出
願第20,786号、英国特許出願第7930764号
、日本国特願昭−4−73150号および西独特許出願
P2951412号が参照される。
願第20,786号、英国特許出願第7930764号
、日本国特願昭−4−73150号および西独特許出願
P2951412号が参照される。
さらに本発明によれば、本発明の製剤を用いる方法が提
供される。該方法は、本発明の免疫吸着剤を密接に接触
させ、抗原/抗体対の補第2免疫反応体に特異な第1免
疫反応体の標準量を第2免疫反応体の溶液にその表面上
で接触させ、免疫吸着剤に付着した溶液中の第2免疫反
応体の量を決定することを含んで成る。
供される。該方法は、本発明の免疫吸着剤を密接に接触
させ、抗原/抗体対の補第2免疫反応体に特異な第1免
疫反応体の標準量を第2免疫反応体の溶液にその表面上
で接触させ、免疫吸着剤に付着した溶液中の第2免疫反
応体の量を決定することを含んで成る。
一変形態様(特に、比較的大量の抗原の決定に適してい
る)によれば、試料から捕捉された免疫反応体を負荷さ
れた免疫吸着剤は、捕捉された免疫反応体の補体である
標識された免疫反応体の溶液に浸漬される。溶解された
免疫反応体は、基質により測定しうる発色反応を起こす
ことができる酵素で標識しても、あるいはラジオアイソ
トープて標識してもよい。(基質とは、分解または変性
か特定の酵素により加速される物質である。)標識した
物質の量は、ガラスピーズ上で直接決定することも、あ
るいは残渣反応体溶液中のものを差し引くことによって
決定することもできる。
る)によれば、試料から捕捉された免疫反応体を負荷さ
れた免疫吸着剤は、捕捉された免疫反応体の補体である
標識された免疫反応体の溶液に浸漬される。溶解された
免疫反応体は、基質により測定しうる発色反応を起こす
ことができる酵素で標識しても、あるいはラジオアイソ
トープて標識してもよい。(基質とは、分解または変性
か特定の酵素により加速される物質である。)標識した
物質の量は、ガラスピーズ上で直接決定することも、あ
るいは残渣反応体溶液中のものを差し引くことによって
決定することもできる。
また(たとえば比較的小量の抗原の濃度を決定する必要
がある場合)、同じ免疫反応体を標識された形で含む標
準溶液の既知敞を抗原試料溶液に混合してもよく、混合
物が本発明の免疫吸着剤と接触され、その結果、標識さ
れた免疫反応体と標識されない免疫反応体との間で競争
が起こり、標識された免疫反応体の免疫吸着量は、試料
中の標識されない反応体の量に反比例する。
がある場合)、同じ免疫反応体を標識された形で含む標
準溶液の既知敞を抗原試料溶液に混合してもよく、混合
物が本発明の免疫吸着剤と接触され、その結果、標識さ
れた免疫反応体と標識されない免疫反応体との間で競争
が起こり、標識された免疫反応体の免疫吸着量は、試料
中の標識されない反応体の量に反比例する。
本発明によれば、特に上述した様な担体結合免疫吸着剤
の製法が提供され、該製゛法は、架橋可能な蛋白質また
はペプチド勧賞を固体担体に適用して包囲し、フィルム
の表面中または上に組み込まれた所望の免疫反応体を包
含し、フィルムを架橋し、免疫反応体をフィルムに共有
結合することから成り、架橋および/または共有結合は
1種またはそれ以上の架橋剤または二官能性架橋試薬を
用いて行うことができる。
の製法が提供され、該製゛法は、架橋可能な蛋白質また
はペプチド勧賞を固体担体に適用して包囲し、フィルム
の表面中または上に組み込まれた所望の免疫反応体を包
含し、フィルムを架橋し、免疫反応体をフィルムに共有
結合することから成り、架橋および/または共有結合は
1種またはそれ以上の架橋剤または二官能性架橋試薬を
用いて行うことができる。
該方法、特に使用される材料の性質に関する教示につい
ては、本発明の免疫吸着剤の先の記載が援用でき、ここ
では前掲しない。
ては、本発明の免疫吸着剤の先の記載が援用でき、ここ
では前掲しない。
従来技術とは対照的に、本発明の態様は、フィルムの担
体表面への物理的包囲または嵌合に依存しており、表面
への直接的な化学反応に依存しているのではない。
体表面への物理的包囲または嵌合に依存しており、表面
への直接的な化学反応に依存しているのではない。
物理的嵌合は、表面組織の粗化により助長される。たと
えば、ガラスピーズの表面は、たとえばシリコンカーバ
イド粉末でビーズがつや消しになるまで研摩することに
より有利に粗面化される。
えば、ガラスピーズの表面は、たとえばシリコンカーバ
イド粉末でビーズがつや消しになるまで研摩することに
より有利に粗面化される。
次に、本発明、特に方法について添付図面を参照して詳
細に説明する。
細に説明する。
図面は、本発明の免疫吸着剤を製造する本発明の方法の
好ましい態様を示す模式図である。図面中、本発明の製
品は、製品の好ましい使用法と共に模式的に示されてい
る。
好ましい態様を示す模式図である。図面中、本発明の製
品は、製品の好ましい使用法と共に模式的に示されてい
る。
■で示された第1ステツプでは、ガラスビーズ1(1個
のみが示されている)は、約0.5〜15朋の直径を有
しうるが、この例では直径6朋であり、必要なら洗浄お
よび゛脱脂により完全に清浄される。ビーズは、玉子形
または楕円体であつCもよいが、好ましくは回転楕円体
、特に球形である。
のみが示されている)は、約0.5〜15朋の直径を有
しうるが、この例では直径6朋であり、必要なら洗浄お
よび゛脱脂により完全に清浄される。ビーズは、玉子形
または楕円体であつCもよいが、好ましくは回転楕円体
、特に球形である。
次に、ビーズはステップ■においてシリコンカーバイド
研摩剤と共に振とうされ、表面2はつや消しにされ、不
透明になる。表面を清浄するために、ビーズを濃塩酸中
に入れ、5分間沸騰させる(他の清浄方法として、たと
えば熱クロム酸による方法も明らかに可能である)。冷
却後、ビーズを蒸留水で洗浄する。ビーズを10%炭酸
ナトリウムと共に10分間沸騰して残留酸を中和する。
研摩剤と共に振とうされ、表面2はつや消しにされ、不
透明になる。表面を清浄するために、ビーズを濃塩酸中
に入れ、5分間沸騰させる(他の清浄方法として、たと
えば熱クロム酸による方法も明らかに可能である)。冷
却後、ビーズを蒸留水で洗浄する。ビーズを10%炭酸
ナトリウムと共に10分間沸騰して残留酸を中和する。
冷却後、ビーズを脱イオン水で繰り返し洗浄し、0.2
5ミクロンフィルタて濾過し、加温オーブンで乾燥し、
再び冷却する。
5ミクロンフィルタて濾過し、加温オーブンで乾燥し、
再び冷却する。
ステップ■ては、第1層として免疫反応体を適用する。
免疫反応体は自身蛋白質またはペプチドの性質を有して
いると考えられ、従ってフィルム形成蛋白またはペプチ
ド物質として作用するのに好ましい。免疫反応体は、濃
度約1〜30 q/ me、好ましくは1〜2011’
j/weの水性溶液としてビーズに塗布される。0.1
M塩水または緩衝液が好ましい水性媒体である。免疫反
応体は、選択された蛋白質もしくはペプチド型抗原(た
とえばウィルス抗原)または抗体、あるいは第2層の抗
体または抗原(たとえば蛋白質Aまたはコンカナバリン
A)と親和性のある蛋白質もしくはペプチド分子のいず
れかである。この例では、選択された特異性を有する抗
体3の層、たとえばヒツジIgG抗ウサギIgG(第2
層がウサギ■(の場合)またはヒツジIgG抗IgY(
第2層が家禽卵黄から回収されたIgYである場合)が
第1層として塗布される。
いると考えられ、従ってフィルム形成蛋白またはペプチ
ド物質として作用するのに好ましい。免疫反応体は、濃
度約1〜30 q/ me、好ましくは1〜2011’
j/weの水性溶液としてビーズに塗布される。0.1
M塩水または緩衝液が好ましい水性媒体である。免疫反
応体は、選択された蛋白質もしくはペプチド型抗原(た
とえばウィルス抗原)または抗体、あるいは第2層の抗
体または抗原(たとえば蛋白質Aまたはコンカナバリン
A)と親和性のある蛋白質もしくはペプチド分子のいず
れかである。この例では、選択された特異性を有する抗
体3の層、たとえばヒツジIgG抗ウサギIgG(第2
層がウサギ■(の場合)またはヒツジIgG抗IgY(
第2層が家禽卵黄から回収されたIgYである場合)が
第1層として塗布される。
75個のガラスピーズ1を第1層抗体溶液(濃度約20
19 / me、実施例1参照)を含むプラスチックペ
l−IJ皿にとる。ビーズを抗体溶液中でゆっくり回転
させて均等にぬらし、次いで他の乾燥した5個のプラス
チックペトリ皿上で同様に回転させて、過剰の抗体溶液
を乾燥する。先に述べた様に、ビーズ表面上の免疫吸着
部位の濃度を下げるのが望ましい場合、または利用しう
る抗体量が少ない場合、よい低濃度の抗体溶液を用いる
ことができ、I−分なフィルム形成物質を供給するため
に、溶液の抗体濃度を適当な蛋白質またはペプチドによ
り抗体量を基準にしてたとえば30〜1000重量%、
好ましくは300重量%またはそれ以下に増量する。適
当なフィルム形成増値剤は、たとえばゼラチン、アルブ
ミン、ラクトアルブミン、部分加水分解蛋白質である。
19 / me、実施例1参照)を含むプラスチックペ
l−IJ皿にとる。ビーズを抗体溶液中でゆっくり回転
させて均等にぬらし、次いで他の乾燥した5個のプラス
チックペトリ皿上で同様に回転させて、過剰の抗体溶液
を乾燥する。先に述べた様に、ビーズ表面上の免疫吸着
部位の濃度を下げるのが望ましい場合、または利用しう
る抗体量が少ない場合、よい低濃度の抗体溶液を用いる
ことができ、I−分なフィルム形成物質を供給するため
に、溶液の抗体濃度を適当な蛋白質またはペプチドによ
り抗体量を基準にしてたとえば30〜1000重量%、
好ましくは300重量%またはそれ以下に増量する。適
当なフィルム形成増値剤は、たとえばゼラチン、アルブ
ミン、ラクトアルブミン、部分加水分解蛋白質である。
ステップ■では、第1層の抗体は、本例ではグルタルア
ルデヒド蒸気(飽和)により架橋される。
ルデヒド蒸気(飽和)により架橋される。
25%グルタルアルデヒド溶液を平らなガラス皿に深さ
5MMまで入れ、アルミニウム箔で密封し、溶液上の空
間が飽和されるまで数時間放置する。
5MMまで入れ、アルミニウム箔で密封し、溶液上の空
間が飽和されるまで数時間放置する。
ステップ■のガラスピーズをペトリ皿に入れ、グルタル
アルデヒド溶液上に浮かせる。ガラス皿を再び密封し、
ビーズを(約18〜25°Cの室温で)1時間またはそ
れ以上蒸気にさらす。この時間変数は、ある程度、a)
第2層を形成するため(ステップV1参照)に用いる第
2層抗体の濃度、およびb)第2層抗体の吸着(免疫吸
着)のための熟成時間の長さに関係する。これらパラメ
ータの多くの異なる組み合せが良好な結果を与える。従
って、以下の記述は単に指針として読まれるべきである
。
アルデヒド溶液上に浮かせる。ガラス皿を再び密封し、
ビーズを(約18〜25°Cの室温で)1時間またはそ
れ以上蒸気にさらす。この時間変数は、ある程度、a)
第2層を形成するため(ステップV1参照)に用いる第
2層抗体の濃度、およびb)第2層抗体の吸着(免疫吸
着)のための熟成時間の長さに関係する。これらパラメ
ータの多くの異なる組み合せが良好な結果を与える。従
って、以下の記述は単に指針として読まれるべきである
。
その1つの理由は、第2層の抗体の所望量も免疫吸着剤
の所期用途に依存するからである。たとえは、免疫吸着
剤が特定の分析、たとえば放射免疫分析(RIA)また
は齢、素標識免疫吸着分析(ELISA)に用いられる
ならば、測定されるべき物質(たとえばホルモンや薬品
)を結合するのに必要な抗体の好ましい量は、既知の、
または容易に決定できる範囲内に入る。
の所期用途に依存するからである。たとえは、免疫吸着
剤が特定の分析、たとえば放射免疫分析(RIA)また
は齢、素標識免疫吸着分析(ELISA)に用いられる
ならば、測定されるべき物質(たとえばホルモンや薬品
)を結合するのに必要な抗体の好ましい量は、既知の、
または容易に決定できる範囲内に入る。
たとえば60〜120分で、特に他のパラメータa)お
よびb)が以下の範囲にある場合、良好な結果が得られ
る。ステップ■における60分から2時間の暴露で一般
の用途の良好な単独層製品が得られる。ステップ■の第
2層抗体濃度(パラメータa))の増加および/または
第2層につし”C−の免疫吸着時間(パラメータb))
の増加は、最適暴露時間を長くする効果を有し、逆に低
減すると短くな−る。
よびb)が以下の範囲にある場合、良好な結果が得られ
る。ステップ■における60分から2時間の暴露で一般
の用途の良好な単独層製品が得られる。ステップ■の第
2層抗体濃度(パラメータa))の増加および/または
第2層につし”C−の免疫吸着時間(パラメータb))
の増加は、最適暴露時間を長くする効果を有し、逆に低
減すると短くな−る。
これらパラメータの組み合せによりガラスピーズ1個当
りの利用しうる免疫吸着部位の数が定まり、ビーズはあ
る特定の所期用途に対して最大値を有しうる。この様な
利用しうる免疫吸着部位の数は、たとえば製品により免
疫吸着される放射活性標識免疫反応体の量を測定するこ
とにより決定することができる。
りの利用しうる免疫吸着部位の数が定まり、ビーズはあ
る特定の所期用途に対して最大値を有しうる。この様な
利用しうる免疫吸着部位の数は、たとえば製品により免
疫吸着される放射活性標識免疫反応体の量を測定するこ
とにより決定することができる。
架橋後に、過剰な架橋剤の官能基(ひげ状の線4aで模
式的に示す)を除去またはブロックすることが一般に必
要である(ステップV)。グルタルアルデヒドの様なア
ルデヒドの場合、エタノールアミンの様な反応−性アミ
ンを用いることができる。この処理を行う前に、未結合
架橋剤を(たとえは水または希食塩水で)洗い流すのが
望ましい。
式的に示す)を除去またはブロックすることが一般に必
要である(ステップV)。グルタルアルデヒドの様なア
ルデヒドの場合、エタノールアミンの様な反応−性アミ
ンを用いることができる。この処理を行う前に、未結合
架橋剤を(たとえは水または希食塩水で)洗い流すのが
望ましい。
その後、ビーズは、p)17.6の0.IMリン酸塩緩
衝戒の様な希釈緩衝液に溶解されて穏和なアルカリ性に
された様な1%エタノールアミン水溶液中に置かれる。
衝戒の様な希釈緩衝液に溶解されて穏和なアルカリ性に
された様な1%エタノールアミン水溶液中に置かれる。
過剰のアルデヒド基をブロックするには一般に1時間で
十分であることがゎがった。
十分であることがゎがった。
75個のビーズに対して約100m/の溶液を用いる。
未反応エタノールアミンはリン酸塩緩衝液(50m/、
0.1 M1p87.6 )で3回洗浄して洗い流す。
0.1 M1p87.6 )で3回洗浄して洗い流す。
エタノールの代りにグリシンを用いることもできるが、
やや好ま1くない。
やや好ま1くない。
この緑に調製されたビーズ1aは本発明の免疫吸着拗の
−B様であり、以下に記述する加工の為の中間体として
適している。このビーズは、ビーズ1を包囲する、架橋
抗体3を含む、またほから全体が成る架橋蛋白質または
ペプチドのフィルム4(第1層)を有している。抗体3
はIIJlのフィルム4内でランダムに配向している。
−B様であり、以下に記述する加工の為の中間体として
適している。このビーズは、ビーズ1を包囲する、架橋
抗体3を含む、またほから全体が成る架橋蛋白質または
ペプチドのフィルム4(第1層)を有している。抗体3
はIIJlのフィルム4内でランダムに配向している。
しかし、いくつかの抗体3aは、免疫吸着部位として働
くのに十分である様にその抗体捕捉部位がフィルムから
外へ向かって面して突出する様に、配向されている。ブ
ロックされたグルタルアルデヒド鎖は4bで示される。
くのに十分である様にその抗体捕捉部位がフィルムから
外へ向かって面して突出する様に、配向されている。ブ
ロックされたグルタルアルデヒド鎖は4bで示される。
抗体の第1層内の利用しうる免疫部位の数は、もし各抗
体が2個の抗原を捕捉すると最も強い免疫吸着が起こる
ので、捕捉されるべき抗原の数の約半分にするのが好ま
しい。
体が2個の抗原を捕捉すると最も強い免疫吸着が起こる
ので、捕捉されるべき抗原の数の約半分にするのが好ま
しい。
ステップVの製品は、好ましくは冷所、たとえは4“C
で長時間貯蔵することができる。
で長時間貯蔵することができる。
ステップ■の製品は、貯蔵後または製造直後のいずれで
も、ステップ■において免疫反応体の第2層を適用する
ことにより本発明の二層態棟に変換される。第2層免疫
反応体は、この例では異種の抗体である。この抗体は、
一方では第1層の抗体に対して抗原性であり、他方では
特定のハプテン(たとえは免疫吸着分析において測定さ
れる物質)に対して特異的である。分析されるべき物質
は、たとえばチロイドホルモン1゛3であり、第1層抗
体はウサギIgGに対して誘発されたヒツジIgGであ
り、第2層抗体はTaに対して特異的なウサギIgGと
する。あるいは、第1層抗体は(卵黄の)[gYに対し
て誘発されたヒツジIgGであり、第2層抗体はTaに
対して活性免疫化されたニワトリの卵黄から回収された
IgYである。ステップ■の条件は、第2層内の抗体濃
度が所期の免疫吸着に適したものとなる様に選択される
。次の原則が適用される: 1、RIAの様な分析には、抗体の量は試験される抗原
の量より常に少なくなければならない。さもなければ、
結合された放射活性標識抗原の量は非標識抗原の量に反
比例するという仮定が保持されない。
も、ステップ■において免疫反応体の第2層を適用する
ことにより本発明の二層態棟に変換される。第2層免疫
反応体は、この例では異種の抗体である。この抗体は、
一方では第1層の抗体に対して抗原性であり、他方では
特定のハプテン(たとえは免疫吸着分析において測定さ
れる物質)に対して特異的である。分析されるべき物質
は、たとえばチロイドホルモン1゛3であり、第1層抗
体はウサギIgGに対して誘発されたヒツジIgGであ
り、第2層抗体はTaに対して特異的なウサギIgGと
する。あるいは、第1層抗体は(卵黄の)[gYに対し
て誘発されたヒツジIgGであり、第2層抗体はTaに
対して活性免疫化されたニワトリの卵黄から回収された
IgYである。ステップ■の条件は、第2層内の抗体濃
度が所期の免疫吸着に適したものとなる様に選択される
。次の原則が適用される: 1、RIAの様な分析には、抗体の量は試験される抗原
の量より常に少なくなければならない。さもなければ、
結合された放射活性標識抗原の量は非標識抗原の量に反
比例するという仮定が保持されない。
2、第1層により捕捉される第2層抗体の量は、第1層
中の抗体の結合活性(結合能)ならびに量、第2層抗体
溶液の濃度、溶液への暴露時間および温度に依存する。
中の抗体の結合活性(結合能)ならびに量、第2層抗体
溶液の濃度、溶液への暴露時間および温度に依存する。
3、シかしながら、第1層により捕捉されるのに利用さ
れる第2層抗体分子の数は、第2層抗体分子の強い免疫
吸着を達成するために、第1層内の露出抗体部位の数の
少なくとも2倍でなければならない。
れる第2層抗体分子の数は、第2層抗体分子の強い免疫
吸着を達成するために、第1層内の露出抗体部位の数の
少なくとも2倍でなければならない。
4、次に、第2層を形成する抗体分子の数は、二層免疫
吸着剤の最終用途での条件士で第2層抗体それぞれによ
り少なくとも2個の抗原が捕捉される為に存在する様に
制限されなければならない。
吸着剤の最終用途での条件士で第2層抗体それぞれによ
り少なくとも2個の抗原が捕捉される為に存在する様に
制限されなければならない。
5.それにもかかわらず、第2層抗体溶液と第1層の接
触時間は、いくつかの第1層抗体が占有されずに残る様
に、制限されなければならない。
触時間は、いくつかの第1層抗体が占有されずに残る様
に、制限されなければならない。
上述の原則に基いて、第2層用の抗体は、ビーズ1個当
り1〜20μg1好ましくは2〜5μgたとえばヒツジ
またはウサギIgGおよびT3に対する卵黄1gYの場
合には2μgの量で適用される。
り1〜20μg1好ましくは2〜5μgたとえばヒツジ
またはウサギIgGおよびT3に対する卵黄1gYの場
合には2μgの量で適用される。
抗体は、ビーズを完全に覆うのに十分な量のリン酸緩衝
液(0,1M、 pH7,6)に溶解する。ビーズは抗
体溶液に対して、0°Cから抗体の変性温度(約5−6
”c )の間で接触されるが、接触の少なくとも1部
分は、第1層による第2層の強力な保持をもたらす特有
の効果(明らかには分子形態の変化)が発生する低温で
行う。全接触時間は温度に依存し、高温になると第2層
の形成が促進される。
液(0,1M、 pH7,6)に溶解する。ビーズは抗
体溶液に対して、0°Cから抗体の変性温度(約5−6
”c )の間で接触されるが、接触の少なくとも1部
分は、第1層による第2層の強力な保持をもたらす特有
の効果(明らかには分子形態の変化)が発生する低温で
行う。全接触時間は温度に依存し、高温になると第2層
の形成が促進される。
好ましい手順では、溶液は(水浴により)所定の微温、
詳しくは30〜40°C1特に37°Cに予め加温され
る。次いで、ガラスピーズ1aが加温された溶液に加え
られ、所定の温度に所定接触時間保持される。この時間
は経験的に定めることができ、温度、抗体溶液の濃度お
よび第1層抗体の結合活性に依存するが、一般に1〜3
時間である。
詳しくは30〜40°C1特に37°Cに予め加温され
る。次いで、ガラスピーズ1aが加温された溶液に加え
られ、所定の温度に所定接触時間保持される。この時間
は経験的に定めることができ、温度、抗体溶液の濃度お
よび第1層抗体の結合活性に依存するが、一般に1〜3
時間である。
好ましい37゛Cの温度では、最適時間は、通常1.5
〜2時間、より好ましくは1.7〜1.8時間である。
〜2時間、より好ましくは1.7〜1.8時間である。
接触時間が長すぎても短かすきても、ビーズを用いて行
うRIAの様な分析の感度に悪影響があることがわかっ
た。
うRIAの様な分析の感度に悪影響があることがわかっ
た。
次いで抗体溶液中のビーズをより低温、好ましくは0〜
10℃、たとえば3〜5°C1特に4°Cに冷却し、低
温でさらに接触させると優れた結果が得られる。この第
2の接触時間は、同様に経験的に最適化され、一般に1
0〜60分間(高温では短時間)、好ましくは20〜4
0分間、特に4°Cで30分間である。
10℃、たとえば3〜5°C1特に4°Cに冷却し、低
温でさらに接触させると優れた結果が得られる。この第
2の接触時間は、同様に経験的に最適化され、一般に1
0〜60分間(高温では短時間)、好ましくは20〜4
0分間、特に4°Cで30分間である。
得られたビーズ1bは、次いて溶液から取り出し、リン
酸塩緩衝塩水で3回洗浄する。該洗浄液はいくらかの界
面活性剤を含むのが好ましい。
酸塩緩衝塩水で3回洗浄する。該洗浄液はいくらかの界
面活性剤を含むのが好ましい。
0.05〜1%、好ましくは0.1%のポリエチレンソ
ルビトールモノオレエー) (Tween 20または
1”wcen 8Qとして市販)は、界面活性剤として
抗体、特にIgY抗体に対して安定化効果を有する。
ルビトールモノオレエー) (Tween 20または
1”wcen 8Qとして市販)は、界面活性剤として
抗体、特にIgY抗体に対して安定化効果を有する。
ビーズ1bは直ちに分析に用いられるか、または後に使
用するために好ましくは低温、たとえば4゛Cで貯蔵さ
れる。ビーズは、抗体3を含む架橋フィルム状の第1層
4を含んで成り、いくつかの抗体3aは外側に向き、突
出している。これら第1層抗体分子3aの大部分は、そ
れぞれ第2層抗体分子5を2個捕捉している(第2層抗
体5は、太い線で描かれた抗体3と区別するために細い
線で描かれている。抗体は、はぼY字状をしており、Y
字の頭部が捕捉部位(それぞれか2個の抗原を免疫吸着
する)を示し、Y字の幹(あるいは尾部)は、第1層の
抗体3aが特異性を示す抗原性決定因子を含む。従って
、抗体3aは捕捉された第2層抗体5の対をその尾部で
保持し、その結果、抗体5はその捕捉部位が外向きに放
射状に向く様に周囲に配向される。これは、第1層抗体
3.33かランダムに配向しているのとは対照的である
。
用するために好ましくは低温、たとえば4゛Cで貯蔵さ
れる。ビーズは、抗体3を含む架橋フィルム状の第1層
4を含んで成り、いくつかの抗体3aは外側に向き、突
出している。これら第1層抗体分子3aの大部分は、そ
れぞれ第2層抗体分子5を2個捕捉している(第2層抗
体5は、太い線で描かれた抗体3と区別するために細い
線で描かれている。抗体は、はぼY字状をしており、Y
字の頭部が捕捉部位(それぞれか2個の抗原を免疫吸着
する)を示し、Y字の幹(あるいは尾部)は、第1層の
抗体3aが特異性を示す抗原性決定因子を含む。従って
、抗体3aは捕捉された第2層抗体5の対をその尾部で
保持し、その結果、抗体5はその捕捉部位が外向きに放
射状に向く様に周囲に配向される。これは、第1層抗体
3.33かランダムに配向しているのとは対照的である
。
希釈された第2層抗体溶液は繰り返し使用することかで
きるが、低温(たとえは4℃)で保存しなければならな
い。
きるが、低温(たとえは4℃)で保存しなければならな
い。
ビーズ1bは、特定の分析に必要とされる薬品、試薬お
よび標準試料と共にキットとして販売することができる
。放射免疫分析(RIA)の場合、キットは、測定され
るべき物質の標準試料および放射活性に(14Cまたは
トリチウムまたは125Iにより)標識された同じ物質
(または免疫学的に該物質と区別できない物質)を包含
する。
よび標準試料と共にキットとして販売することができる
。放射免疫分析(RIA)の場合、キットは、測定され
るべき物質の標準試料および放射活性に(14Cまたは
トリチウムまたは125Iにより)標識された同じ物質
(または免疫学的に該物質と区別できない物質)を包含
する。
図面のステップ■には、T3チロイドホルモンのRIA
において生じる現象が模式的に描かれている。
において生じる現象が模式的に描かれている。
既知または未知量の通常の′I゛3および125Iで標
識された既知量の他のT3を含み、0.06Mバルビト
ン緩衝剤でpH8,5に緩衝された溶液(標準溶液また
は未知試料)を、特定の穏和な温度(たとえは37°C
)に(水浴上で)予備加熱する。二層被覆ビーズ1bを
溶液に加え、所定温度で所定時間、たとえば2時間保つ
。ビーズを含む溶液を、次に所定の低温に冷却し、所定
時間その温度に保つ(たとえば4°Cで30分間)。溶
液をビーズから分離する。ビーズをたとえばリン酵塩緩
衝塩水(好ましくは0.1%の”l’ween 20を
含む)で3回洗浄する。次にビーズを計数バイヤルに入
れ、ガンマカウンタで1分間放射能を測定する。ガンマ
計数は、ステップ■でビーズICにより免疫吸着された
放射標識1゛37の量に正比例する。図面に示されてい
る様に、抗原6を捕捉(免疫吸着)した第2層抗体5は
、通常の′l゛3および放射標識T37両者について、
試料中の比に比例した′l′3と137の比で捕捉する
。ただし、溶液中の全抗原量は、ビーズlb上の抗体の
最大捕捉能力を越えている。この場合、測定された放射
線量は試料中のT3量に逆比例する。上述の様に、免疫
反応体自身がフィルム形成物質の全体または一部分を提
供してもよく、あるいは他の蛋白質またはベプチドン型
のフィルム形成物質で補充されていてもよく、さらには
その様な他のフィルム形成物質がフィルム自体の形成に
用いられ、免疫反応体は、たとえば二官能性試薬により
フィルムに共有結合されていてもよい。
識された既知量の他のT3を含み、0.06Mバルビト
ン緩衝剤でpH8,5に緩衝された溶液(標準溶液また
は未知試料)を、特定の穏和な温度(たとえは37°C
)に(水浴上で)予備加熱する。二層被覆ビーズ1bを
溶液に加え、所定温度で所定時間、たとえば2時間保つ
。ビーズを含む溶液を、次に所定の低温に冷却し、所定
時間その温度に保つ(たとえば4°Cで30分間)。溶
液をビーズから分離する。ビーズをたとえばリン酵塩緩
衝塩水(好ましくは0.1%の”l’ween 20を
含む)で3回洗浄する。次にビーズを計数バイヤルに入
れ、ガンマカウンタで1分間放射能を測定する。ガンマ
計数は、ステップ■でビーズICにより免疫吸着された
放射標識1゛37の量に正比例する。図面に示されてい
る様に、抗原6を捕捉(免疫吸着)した第2層抗体5は
、通常の′l゛3および放射標識T37両者について、
試料中の比に比例した′l′3と137の比で捕捉する
。ただし、溶液中の全抗原量は、ビーズlb上の抗体の
最大捕捉能力を越えている。この場合、測定された放射
線量は試料中のT3量に逆比例する。上述の様に、免疫
反応体自身がフィルム形成物質の全体または一部分を提
供してもよく、あるいは他の蛋白質またはベプチドン型
のフィルム形成物質で補充されていてもよく、さらには
その様な他のフィルム形成物質がフィルム自体の形成に
用いられ、免疫反応体は、たとえば二官能性試薬により
フィルムに共有結合されていてもよい。
最後に述べた塵性を実施する場合、図面について説明し
たステップ■は修正され、抗体3の溶液は最初ζj全て
フィルム形成蛋白質またはペプチド、たとえばゼラチン
の溶液により置き換えられる。
たステップ■は修正され、抗体3の溶液は最初ζj全て
フィルム形成蛋白質またはペプチド、たとえばゼラチン
の溶液により置き換えられる。
次いで、たとえばステップ■の様に架橋されて一部のみ
が反応した架橋剤が付着したフィルムにされる。次いで
、ステップ■は、抗体3の反応性部位との反応による架
橋剤の未反応架橋基のブロック化に置き換えられる。こ
の手順は、利用しうる抗体3の量が少なくても、その大
部分がフィルム表面上に免疫吸着部位を与える様に残る
場合に有利である。
が反応した架橋剤が付着したフィルムにされる。次いで
、ステップ■は、抗体3の反応性部位との反応による架
橋剤の未反応架橋基のブロック化に置き換えられる。こ
の手順は、利用しうる抗体3の量が少なくても、その大
部分がフィルム表面上に免疫吸着部位を与える様に残る
場合に有利である。
架橋剤または二官態性結合剤は、少なくとも2個の官能
基を有していなければならず、その少なくとも1個は免
疫反応体の反応性部位との結合に関与する共有反応性を
有し、一方、他の官能基は、同一または異な、っ、てい
てよいか、フィルム形成物質として役立つあらゆる蛋白
質またはペプチド物質の反応性部位との共有結合反応に
関与する反応性を有していなければならない。
基を有していなければならず、その少なくとも1個は免
疫反応体の反応性部位との結合に関与する共有反応性を
有し、一方、他の官能基は、同一または異な、っ、てい
てよいか、フィルム形成物質として役立つあらゆる蛋白
質またはペプチド物質の反応性部位との共有結合反応に
関与する反応性を有していなければならない。
結合剤の官能基か異なっている場合、1個の官能基は免
疫反応体上の特定の型の反応部位と反応する様に特に選
択され、7一方、他の官能基はフィルム形成物質への結
合に有用な特定の型の反応部位と反応する様に特に選択
されるのが好ましい。
疫反応体上の特定の型の反応部位と反応する様に特に選
択され、7一方、他の官能基はフィルム形成物質への結
合に有用な特定の型の反応部位と反応する様に特に選択
されるのが好ましい。
多くの免疫反応体は、種々の型の反応部位を有しており
、そのいくつかは他のものよりも、この様な免疫反応体
の特別で特異的な免疫活性により多く関与している。換
言すればより特異的に免疫吸着反応に関与している。こ
の理由により、免疫反応体の特異的な所望の免疫性能を
最大に保存しながら免疫反応体を結合する為に最も適し
た型の部位の選択は、異なる結合剤については要すれば
簡単な実験を行って、この原理′についてなされなけれ
はならない。
、そのいくつかは他のものよりも、この様な免疫反応体
の特別で特異的な免疫活性により多く関与している。換
言すればより特異的に免疫吸着反応に関与している。こ
の理由により、免疫反応体の特異的な所望の免疫性能を
最大に保存しながら免疫反応体を結合する為に最も適し
た型の部位の選択は、異なる結合剤については要すれば
簡単な実験を行って、この原理′についてなされなけれ
はならない。
結合剤の典型的な官能基は次の通りである:官能基
反応相手 アルデヒド 第1級アミンイミド
第1級アミンアミノ
アルデヒドシアノ(臭化シアン中の)
水酸基ハロゲン(たとえば臭素) チオール又は
水酸基 カルボキシル基 第1級アミン無水物(
たとえば無水コハク酸 および無水マレイン酸) 第1級アミンマレイミ
ド誘導体 チオール基この様な結合剤の好
ましい例は、ジアルデヒド類、特に脂肪族ジアルデヒド
類、好ましくはグルタルアルデヒドおよび連続したカル
ボニル基に4〜20の炭素原子を有する高級同族体纂カ
ルボジアミン類、好ましくはアミン基が少なくとも3、
好ましくは4〜20の炭素原子により隔てられている化
合物、たとえばヘキサメチレンジアミン;臭化シアン、
これはまず相手方のOH基と反応して活性化イミドエス
テルを形成し、このイミドエステルが次に第2の相手方
、たとえば抗原または抗体のアミ7基と反応する。
反応相手 アルデヒド 第1級アミンイミド
第1級アミンアミノ
アルデヒドシアノ(臭化シアン中の)
水酸基ハロゲン(たとえば臭素) チオール又は
水酸基 カルボキシル基 第1級アミン無水物(
たとえば無水コハク酸 および無水マレイン酸) 第1級アミンマレイミ
ド誘導体 チオール基この様な結合剤の好
ましい例は、ジアルデヒド類、特に脂肪族ジアルデヒド
類、好ましくはグルタルアルデヒドおよび連続したカル
ボニル基に4〜20の炭素原子を有する高級同族体纂カ
ルボジアミン類、好ましくはアミン基が少なくとも3、
好ましくは4〜20の炭素原子により隔てられている化
合物、たとえばヘキサメチレンジアミン;臭化シアン、
これはまず相手方のOH基と反応して活性化イミドエス
テルを形成し、このイミドエステルが次に第2の相手方
、たとえば抗原または抗体のアミ7基と反応する。
−L述の結合剤は、自体既知の方法で、より詳しくは玉
揚の表に従って、それぞれ対応する反応部位と反応を起
こすことができる。
揚の表に従って、それぞれ対応する反応部位と反応を起
こすことができる。
本発明方法のある態様では、結合剤はまず一体に架橋さ
れるべき2つのパートナ−の一方と反応して反応性中間
体を形成し、次にそれが他方のパートナ−こ反応する。
れるべき2つのパートナ−の一方と反応して反応性中間
体を形成し、次にそれが他方のパートナ−こ反応する。
最初のパートナ−は、免疫反応体またはフィルム形成物
質のいずれであってもよい。
質のいずれであってもよい。
一方、両パートナ−がそれぞれ(たとえば別個に)結2
合剤と反応して反応性中間体を形成し、次に該中間体同
志が一体に結合してもよい。
合剤と反応して反応性中間体を形成し、次に該中間体同
志が一体に結合してもよい。
もし免疫反応体が二官能性結合剤と共有結合反応するの
に適した反応性基を有してC′ζ゛ないならは、適当な
反応、たとえば異なる二官能性結合化合物との反応によ
り反応性基を導入し不反応性誘導体を形成してよい。同
様のことが、結合反応に供する免疫反応体の存在する反
応性基のいずれも犠牲にするのが好ましくないとされる
場合にもあてはまるが、これは反応性基の保存が所望の
免疫吸着反応に重要、であると考えられるからである。
に適した反応性基を有してC′ζ゛ないならは、適当な
反応、たとえば異なる二官能性結合化合物との反応によ
り反応性基を導入し不反応性誘導体を形成してよい。同
様のことが、結合反応に供する免疫反応体の存在する反
応性基のいずれも犠牲にするのが好ましくないとされる
場合にもあてはまるが、これは反応性基の保存が所望の
免疫吸着反応に重要、であると考えられるからである。
従って、図面に示した例(ここでは、架橋蛋白質フィル
ムがまずステップ■および■で形成され、次にステップ
■においてのみ抗体がフィルムに付着した未反応結合基
に結合される)の上述の一変形では、第1層(抗体3、
または第1層に免疫吸着される抗体に対するハプテンの
いずれであってもよい)に導入される免疫反応体を結合
剤と反応させて、フィルムの未反応結合基と極めて容易
に反応する中間体を形成するのが有利である。
ムがまずステップ■および■で形成され、次にステップ
■においてのみ抗体がフィルムに付着した未反応結合基
に結合される)の上述の一変形では、第1層(抗体3、
または第1層に免疫吸着される抗体に対するハプテンの
いずれであってもよい)に導入される免疫反応体を結合
剤と反応させて、フィルムの未反応結合基と極めて容易
に反応する中間体を形成するのが有利である。
幾可学的および改良された免疫吸着性の理由がは
ら、比較的長い結合鎖、好まし♀なくとも3がら20ま
で、より好ましくは4〜1oの炭素原子を有する脂肪族
炭素鎖を免疫反応体とフィルムとの間に供給できる様に
結合化合物を選択するのが有利である。
で、より好ましくは4〜1oの炭素原子を有する脂肪族
炭素鎖を免疫反応体とフィルムとの間に供給できる様に
結合化合物を選択するのが有利である。
上述のところでは二官能性有機結合剤の使用が特に強調
されているが、結合または架橋の他の手段または方法、
たとえは遊離ラジカル法(たとえは放射誘起による)ま
たは架橋分子の挿入を行わない直接縮合反応(フィルム
形成蛋白質と免疫反応体との間の)などを採用できるこ
とは当業者なら容易に考えうる。
されているが、結合または架橋の他の手段または方法、
たとえは遊離ラジカル法(たとえは放射誘起による)ま
たは架橋分子の挿入を行わない直接縮合反応(フィルム
形成蛋白質と免疫反応体との間の)などを採用できるこ
とは当業者なら容易に考えうる。
次の実施例では、チロイドホルモン分析が特に説明され
ている。この−理由は、この分析が比較的進んだ段階に
あって、同じ目的に本発明の一態林を用いると当業者の
理解が容易になることである。さらに、より優れたチロ
イド分析の開発の必要性が存在している。本発明はその
様な改良に新しい道を開くものである。
ている。この−理由は、この分析が比較的進んだ段階に
あって、同じ目的に本発明の一態林を用いると当業者の
理解が容易になることである。さらに、より優れたチロ
イド分析の開発の必要性が存在している。本発明はその
様な改良に新しい道を開くものである。
しかしながら、実施例に示した方法か、臨床診断、法医
学または薬物動態学の研究(たとえは、従来の方法によ
る測定には低すきる血中レベルの高潜在能薬品に対する
)に有用であるほとんど無限の分析に同様に応用できる
ことは当業者なら容易に理解できる。たたし、分析すべ
き物質に対して特異的な抗体が存在するか、または製造
できるという条件が必要であるが。この目的については
、従来の技術または教示が本発明でも前後参照される。
学または薬物動態学の研究(たとえは、従来の方法によ
る測定には低すきる血中レベルの高潜在能薬品に対する
)に有用であるほとんど無限の分析に同様に応用できる
ことは当業者なら容易に理解できる。たたし、分析すべ
き物質に対して特異的な抗体が存在するか、または製造
できるという条件が必要であるが。この目的については
、従来の技術または教示が本発明でも前後参照される。
実施例は、本明細書全体の内容に照らして理解されるべ
きである。
きである。
実施例1
直径6緒のガラスピーズを上記ステップ■に従ってまず
粗面化した。
粗面化した。
ステップ■はIgGで下記のごとく行なった。
ヒツジの頚静脈あるいはウサギの耳に血液を供給してい
る大動脈から血液を抽出した。この血液を常温で3〜5
時間かけて耐量させ、次いで、3000Xl’で30分
間遠心分離して繊維素凝固物およびすべての細胞質物質
を除去【た。得られた清澄な血清を硼酸塩緩衝液(0,
01M、pHB、6)2倍量で希釈した。15%m /
vの最終濃度となる棟にポリエチレングリコール(P
EG6000)を加えた。懸濁液を12000Xgで1
0分間遠心分離した。沈澱ペレットを取除いて同量の硼
酸塩緩衝液(0,01M、 pH8,6)に再懸澗させ
た。
る大動脈から血液を抽出した。この血液を常温で3〜5
時間かけて耐量させ、次いで、3000Xl’で30分
間遠心分離して繊維素凝固物およびすべての細胞質物質
を除去【た。得られた清澄な血清を硼酸塩緩衝液(0,
01M、pHB、6)2倍量で希釈した。15%m /
vの最終濃度となる棟にポリエチレングリコール(P
EG6000)を加えた。懸濁液を12000Xgで1
0分間遠心分離した。沈澱ペレットを取除いて同量の硼
酸塩緩衝液(0,01M、 pH8,6)に再懸澗させ
た。
1)ECを15%m / vの最終濃度となる様に再び
加え、懸濁液を12000)lで10分間遠心分離した
。上澄液を捨て、ペレットをリン酸塩緩衝液(0,1M
lpil 7.6 )に最初の血清量の半分溶解させた
。
加え、懸濁液を12000)lで10分間遠心分離した
。上澄液を捨て、ペレットをリン酸塩緩衝液(0,1M
lpil 7.6 )に最初の血清量の半分溶解させた
。
上記のステップ■を行なうために、20 IQ / a
tの濃度を持ったIgG1)−溶液を用いた(ガラスピ
ーズ75個に対し1履/)。
tの濃度を持ったIgG1)−溶液を用いた(ガラスピ
ーズ75個に対し1履/)。
図面のステップ■に関して記述したように飽和クルタル
アルデヒド蒸気に20°Cで60分間曝して架橋を形成
し、次いで図面のステップ■に関して記述したようなエ
タノールアミン処理をした。
アルデヒド蒸気に20°Cで60分間曝して架橋を形成
し、次いで図面のステップ■に関して記述したようなエ
タノールアミン処理をした。
実施例2
カラスビーズを卵黄から取ったIgYで被覆するために
実施例1に記載したのと同じ方法を採った。
実施例1に記載したのと同じ方法を採った。
IgYは下記のようにして分離した。
卵黄を卵白から分離して流水で十分水洗してできるだけ
卵白を除去した。測量シリンダに支持されたロート内に
卵黄を落しながら卵黄サックをキープパックした。卵黄
の量を測り、卵黄の2倍相当h;°の0.1Mリン酸塩
緩衝液(pH7,5)を加えて充分に混合した。3.5
%m / vの最終濃度になる様に粉砕したPEG60
00を加えた。ポリマーが溶解するまで混合液を攪拌し
、次いで14000gで10分間遠心分離して遠心分離
管内で三相p分離を生じさせた。即ち遠心分離管内の物
質の合計量の約3分の1に当る、表面の黄色の脂肪層、
清澄な上澄液層、およびカゼモノ状卵黄素の半固型の柔
軟な底部層となった。脂肪層を含む上澄液をロートの頚
部に脱脂綿の固い栓を含むロートに注意深く傾注して脂
質4−F去した。清澄なP液の量を測り、一層粉砕した
PEG6000を加えて濃度を12%m / vに調整
し、それによってIgYを・液から完全に置換した。沈
澱を14000xfで10分間遠心分離した。ペレット
を卵黄の原量に相当するリン酸塩緩衝液に再溶解し、I
gYを再び12%m / vで沈澱させて上記のように
遠心分離した。PEGを含む上澄液を吸引にiらて除去
した。最終ペレットを卵黄の原量の1/6 に相当する
量の緩衝液he再溶解した。蛋白質の濃度はここで20
Mf//nlとなった。分離したIgYを保存するため
に緩衝液に0.01%のナトリウムアジドを加えた。
卵白を除去した。測量シリンダに支持されたロート内に
卵黄を落しながら卵黄サックをキープパックした。卵黄
の量を測り、卵黄の2倍相当h;°の0.1Mリン酸塩
緩衝液(pH7,5)を加えて充分に混合した。3.5
%m / vの最終濃度になる様に粉砕したPEG60
00を加えた。ポリマーが溶解するまで混合液を攪拌し
、次いで14000gで10分間遠心分離して遠心分離
管内で三相p分離を生じさせた。即ち遠心分離管内の物
質の合計量の約3分の1に当る、表面の黄色の脂肪層、
清澄な上澄液層、およびカゼモノ状卵黄素の半固型の柔
軟な底部層となった。脂肪層を含む上澄液をロートの頚
部に脱脂綿の固い栓を含むロートに注意深く傾注して脂
質4−F去した。清澄なP液の量を測り、一層粉砕した
PEG6000を加えて濃度を12%m / vに調整
し、それによってIgYを・液から完全に置換した。沈
澱を14000xfで10分間遠心分離した。ペレット
を卵黄の原量に相当するリン酸塩緩衝液に再溶解し、I
gYを再び12%m / vで沈澱させて上記のように
遠心分離した。PEGを含む上澄液を吸引にiらて除去
した。最終ペレットを卵黄の原量の1/6 に相当する
量の緩衝液he再溶解した。蛋白質の濃度はここで20
Mf//nlとなった。分離したIgYを保存するため
に緩衝液に0.01%のナトリウムアジドを加えた。
実施例3
蛋白質抗原の第1層を抗体のかわりにガラスピーズにつ
ける場合には実施例1による方法に従えはよい。このよ
うな抗原の例はバクテリア、バクテリア免疫性決定因子
担持バクテリア片、精製ウィルス、ウィルス性抗原、蛋
白質、薬、ホルモンおよび毒素である。非蛋白質性の薬
あるいはホルモンの場合には、これらは先ず担体蛋白質
に、好ましくはゼラチンに、被覆スーテツプに先立って
付着され乞。蛋白質抗原111Il当り1〜20 ml
の溶液を用いて被覆ステップを行なう。
ける場合には実施例1による方法に従えはよい。このよ
うな抗原の例はバクテリア、バクテリア免疫性決定因子
担持バクテリア片、精製ウィルス、ウィルス性抗原、蛋
白質、薬、ホルモンおよび毒素である。非蛋白質性の薬
あるいはホルモンの場合には、これらは先ず担体蛋白質
に、好ましくはゼラチンに、被覆スーテツプに先立って
付着され乞。蛋白質抗原111Il当り1〜20 ml
の溶液を用いて被覆ステップを行なう。
実施例4
通常の方法で卵黄1gYに対してウサギに免疫を施すこ
とによってウサギIgGを調製した。実施例1に記載し
た方法でガラスピーズにウサギIgGを被覆した。次に
、このようにして被覆したガラスピーズをウィルス抗原
rxJに対して特異性を持った卵黄抗体(IgY)を1
〜20〜/ yil (典型的には2WK//R1)を
含む緩衝溶液(pal 7.6 )に浸漬した。ゆっく
り攪拌しながら30分間浸漬した後、ガラスピーズを0
.1%1”ween 20 (市販界面活性剤)または
0.1%1’ween 20を含むPBS(リン酸塩緩
衝塩水)または他の非イオン性界面活性剤を含む塩水で
充分洗浄して非付着1gYを除去した。このようにして
調製した二層特異抗体製剤を下記のように貯蔵した。
とによってウサギIgGを調製した。実施例1に記載し
た方法でガラスピーズにウサギIgGを被覆した。次に
、このようにして被覆したガラスピーズをウィルス抗原
rxJに対して特異性を持った卵黄抗体(IgY)を1
〜20〜/ yil (典型的には2WK//R1)を
含む緩衝溶液(pal 7.6 )に浸漬した。ゆっく
り攪拌しながら30分間浸漬した後、ガラスピーズを0
.1%1”ween 20 (市販界面活性剤)または
0.1%1’ween 20を含むPBS(リン酸塩緩
衝塩水)または他の非イオン性界面活性剤を含む塩水で
充分洗浄して非付着1gYを除去した。このようにして
調製した二層特異抗体製剤を下記のように貯蔵した。
被覆したガラスピーズを湿っている間に4°Cの栓付ガ
ラス容器に入れた。あるいは、ビーズをデシケータまた
は同様の装置に入れて適当な乾燥剤上で4”Cで乾燥さ
せた。P2O5は適当な乾燥剤である。
ラス容器に入れた。あるいは、ビーズをデシケータまた
は同様の装置に入れて適当な乾燥剤上で4”Cで乾燥さ
せた。P2O5は適当な乾燥剤である。
水溶液中でウィルス抗原「x」を測定するために下記の
試かを行なった21個のビーズを微量滴定管に入れ、こ
れに試験すべき溶液Q、 3 mlを加えた。管を常温
で5分間ゆっくりと攪拌した。このようにして忙イルス
はガラスピーズに付着された特異な抗体Rよって不動化
されるようになった。
試かを行なった21個のビーズを微量滴定管に入れ、こ
れに試験すべき溶液Q、 3 mlを加えた。管を常温
で5分間ゆっくりと攪拌した。このようにして忙イルス
はガラスピーズに付着された特異な抗体Rよって不動化
されるようになった。
捕捉されたりイノースを負荷したビーズを、0.1係の
Tween 20を含むPBSて洗浄し、次に酵素(更
に詳細に(:酵素アルカリ性リン酸塩)で標識した抗原
「X」(例えばプロメグラス・モザイク・ウィルス)に
対する特異抗体0.01〜0.IMyを含む水溶液0.
3mに浸漬した。これらの抗体は、捕捉されたウィルス
粒子の数に比例して捕捉されたウィルス粒子に付着した
。
Tween 20を含むPBSて洗浄し、次に酵素(更
に詳細に(:酵素アルカリ性リン酸塩)で標識した抗原
「X」(例えばプロメグラス・モザイク・ウィルス)に
対する特異抗体0.01〜0.IMyを含む水溶液0.
3mに浸漬した。これらの抗体は、捕捉されたウィルス
粒子の数に比例して捕捉されたウィルス粒子に付着した
。
酵素標識されたIgYは下記のようにして作成した:
119のアルカリ性リン酸塩を1ゴのIgY溶液(2■
/l111蛋白質)に溶解した。塩水に溶かしたグルタ
ルアルデヒドの0.25%溶液0.2 dを加えた。
/l111蛋白質)に溶解した。塩水に溶かしたグルタ
ルアルデヒドの0.25%溶液0.2 dを加えた。
常温で2時間放置し、次にリン酸塩緩衝塩水(PI′%
S)に対して16時間透析した。その後PBSで0.5
%に希釈した。
S)に対して16時間透析した。その後PBSで0.5
%に希釈した。
抗体を標識するのに用いた酵素は、酵素の基質であるリ
ン酸バラニトロフェニルと発色反応を起こすことができ
、その発色反応の強度は色度計で測定して存在する酵素
の量の尺4度を示すことができ、それは本例の場合には
捕捉されたウィルスの量の尺度ともなる。発色反応はガ
ラスピーズ(未付着の過剰量を洗い落した後の)に対す
る付着によって試薬溶液から除去された酵素の量に基づ
いて、あるいはガラスピーズの除去後に溶液に残存する
酵素の量に基づいてのいずれかによって行なうことがで
きる。
ン酸バラニトロフェニルと発色反応を起こすことができ
、その発色反応の強度は色度計で測定して存在する酵素
の量の尺4度を示すことができ、それは本例の場合には
捕捉されたウィルスの量の尺度ともなる。発色反応はガ
ラスピーズ(未付着の過剰量を洗い落した後の)に対す
る付着によって試薬溶液から除去された酵素の量に基づ
いて、あるいはガラスピーズの除去後に溶液に残存する
酵素の量に基づいてのいずれかによって行なうことがで
きる。
好ましい方法においては12区画滴定板を用い、る。各
区画に0.1 dの塩水(Tween入り)をピペット
で取る。第1の区画の塩水に0.1 mlのIgY酵素
複合体を加える。0.11を第1の区画から第2の区画
へ移し、同様に第2の区画から第3の区画へ移すことに
よって連続した希釈液を作る。次に被覆したビーズ1個
を各区画に加えて37°Cで1時間培養する。ビーズを
取除き、PBSで充分洗浄する。緩衝液(ジェタノール
アミン97m、水800ffi/、”aN30.20
El、PHを9.8ニ調節する塩酸で14にしたもの)
に溶解したP−ニトロフェニルフォスフェートを1■/
dの濃度にスル。
区画に0.1 dの塩水(Tween入り)をピペット
で取る。第1の区画の塩水に0.1 mlのIgY酵素
複合体を加える。0.11を第1の区画から第2の区画
へ移し、同様に第2の区画から第3の区画へ移すことに
よって連続した希釈液を作る。次に被覆したビーズ1個
を各区画に加えて37°Cで1時間培養する。ビーズを
取除き、PBSで充分洗浄する。緩衝液(ジェタノール
アミン97m、水800ffi/、”aN30.20
El、PHを9.8ニ調節する塩酸で14にしたもの)
に溶解したP−ニトロフェニルフォスフェートを1■/
dの濃度にスル。
この溶液0.1 mlを微量滴定板の12の区画の各々
に載せて、ビーズを区画に正しい順序で入れる。
に載せて、ビーズを区画に正しい順序で入れる。
板を常温で2時間培養する。
これがいわゆる[エリザ(Elisa) J試験の改良
法である。これはすべての抗原−抗体反応に、例えはバ
クテリア、ウィルス、蛋白質、毒素−こ適用できる。
法である。これはすべての抗原−抗体反応に、例えはバ
クテリア、ウィルス、蛋白質、毒素−こ適用できる。
実施例5
卵1gYに対して誘発したウサギIgGを被覆した同型
のガラスピーズを前実施例と同様に用いた。
のガラスピーズを前実施例と同様に用いた。
また、抗原「x」に対して特異型の抗体をつけるステッ
プは前実施例と同様に行なった。しかし、Elisa分
析の下記の変更方法においては、測定すべき抗原「x」
を含む試料を、酵素(実施例4における酵素と同じもの
でよい)で標識した適当な濃度の抗原rXJを含む等量
の溶液と混合した。
プは前実施例と同様に行なった。しかし、Elisa分
析の下記の変更方法においては、測定すべき抗原「x」
を含む試料を、酵素(実施例4における酵素と同じもの
でよい)で標識した適当な濃度の抗原rXJを含む等量
の溶液と混合した。
通常は、抗原「X J 0.1 ”9/rugが最大で
ある。実際にはガラスピーズにつく溶液の量は少量であ
る。
ある。実際にはガラスピーズにつく溶液の量は少量であ
る。
それゆえ何百ものビーズに免疫試薬の1種IIIIlを
被覆することができる。
被覆することができる。
この方法においては、試験試料の標識抗原と未標識抗原
との間に競合があり、ガラスピーズの表面の特異な抗体
に付着するに至また酵素標識抗原「x」の量はこの試料
から派生した未標識抗原「X」の濃度に反比例する。ガ
ラスピーズについた酵素の量あるいは溶液に残された酵
素の量のいずれかの色度計測定は前実施例と同様に実施
する。
との間に競合があり、ガラスピーズの表面の特異な抗体
に付着するに至また酵素標識抗原「x」の量はこの試料
から派生した未標識抗原「X」の濃度に反比例する。ガ
ラスピーズについた酵素の量あるいは溶液に残された酵
素の量のいずれかの色度計測定は前実施例と同様に実施
する。
本実施例による方法はバクテリアを含む分子量300〜
8X106およびそれ以上の抗原に適する。
8X106およびそれ以上の抗原に適する。
実施例6
6MIRガラスピーズに第1層として抗つサギIgGヒ
ツジIgGを実施例1に記載した方法によって被覆した
。第2層を作るために(図面におけるステップ■)、ド
イツ連邦共和国ベルリン在HenningAGによって
製造された市販の抗′1゛3ウサギ全血清を用いた。こ
の凍結乾燥製品を蒸溜水で再構成して原量にもどし、リ
ン酸塩緩衝液で1:320の割合で希釈した。
ツジIgGを実施例1に記載した方法によって被覆した
。第2層を作るために(図面におけるステップ■)、ド
イツ連邦共和国ベルリン在HenningAGによって
製造された市販の抗′1゛3ウサギ全血清を用いた。こ
の凍結乾燥製品を蒸溜水で再構成して原量にもどし、リ
ン酸塩緩衝液で1:320の割合で希釈した。
ステップ■について上記と同様の方法を37°Cで1.
75時間、続いて4°Cで30分間実施した。
75時間、続いて4°Cで30分間実施した。
ビーズを抗体溶液から取り出し、上記のようにして0.
1%Tween 20を含むPBS溶液で3回洗浄した
。
1%Tween 20を含むPBS溶液で3回洗浄した
。
liに対するRIA試験は上記のごとく行dっだ二分析
は内径10MMの丸底ポリプロピレン製の丸薬ひん内で
各々の未標識T3濃度について3回行なった。
は内径10MMの丸底ポリプロピレン製の丸薬ひん内で
各々の未標識T3濃度について3回行なった。
緩衝液中に下記のT3a度を持つように標準試料を作成
した: 0、05 ng/Ql 、 0.7 ng/wrl 、
2 ng/xiおよび5ng 、/:耐 各分析管に下記のものを加える: 1、分析緩衝液(100μe、0.1Mリン酸塩緩衝液
、pH7’、 6 ) 、、 1251T 分析緩衝液溶液(100μl
)111、標準゛I゛3分析緩衝液溶液(100μe
)容管の内容物をゆっくり叩くことによって混合する。
した: 0、05 ng/Ql 、 0.7 ng/wrl 、
2 ng/xiおよび5ng 、/:耐 各分析管に下記のものを加える: 1、分析緩衝液(100μe、0.1Mリン酸塩緩衝液
、pH7’、 6 ) 、、 1251T 分析緩衝液溶液(100μl
)111、標準゛I゛3分析緩衝液溶液(100μe
)容管の内容物をゆっくり叩くことによって混合する。
管は水浴に入れて37゛Cに予熱する。上記の二重被覆
ガラスピーズ1個を容管の溶液に加える。管を37°C
で2時間培養し、続いて4°Cで更に30分培養する。
ガラスピーズ1個を容管の溶液に加える。管を37°C
で2時間培養し、続いて4°Cで更に30分培養する。
容管の液体内容物を吸出し、1個のビーズをPBS溶液
(0,1%”l−ween 、ビーズ1個当りl me
)で3回洗浄する。ビーズを計量ひんに入れてガンマ
カウンタで1分間計測する。
(0,1%”l−ween 、ビーズ1個当りl me
)で3回洗浄する。ビーズを計量ひんに入れてガンマ
カウンタで1分間計測する。
未知の血清試料についてのT3 RIAは下記のごとく
行なった。
行なった。
各分析管に対して下記のものを加える:1、分析緩衝液
(100μ11バルビツール酸塩緩衝液0.06M、p
H8,6) ++、 12s■13 分析緩衝液溶液(100μl
)+i+、 0.1%ポルオールを含む分析緩衝液
(100μe ) 1v、サイロキシン結合グロブリン(TBG)抑制剤の
分析緩衝液(Zooμl ) ■、標を化血清または未知血清(50μl )1゛3標
準化血清をつくるには、T3を含まない血清をつくり、
所定量の1゛3を加える。
(100μ11バルビツール酸塩緩衝液0.06M、p
H8,6) ++、 12s■13 分析緩衝液溶液(100μl
)+i+、 0.1%ポルオールを含む分析緩衝液
(100μe ) 1v、サイロキシン結合グロブリン(TBG)抑制剤の
分析緩衝液(Zooμl ) ■、標を化血清または未知血清(50μl )1゛3標
準化血清をつくるには、T3を含まない血清をつくり、
所定量の1゛3を加える。
緩衝液の13の分析に用いたのと同じT3標準の濃度を
血漿の分析に用いる、即ち、0.05 ng / me
。
血漿の分析に用いる、即ち、0.05 ng / me
。
0、7 ng /me、2 ng/at 、 5 ng
/sl である。これらの値について標準曲線を作成
する。
/sl である。これらの値について標準曲線を作成
する。
その他の点においては分析方法は緩衝液中の゛l゛3溶
液について上記したものと全く同じである。
液について上記したものと全く同じである。
実施例7
下記のこと(変更して実施例6を繰返した。
実施例1に記載した方法で第1層としてガラスピーズに
ヒツジIgG−抗1gYを被覆した。
ヒツジIgG−抗1gYを被覆した。
第2層にはIgY−抗′l゛3を免疫したにわとりの卵
徴から回収し、実施例2に記載した方法に従って回収し
た。抗1“3抗体を被覆ステップに先立ってト記の方法
によって更に濃縮した。抗T3I g Y抗体製剤を0
.2M酢酸に対して4時間透析して…を約4に下げた。
徴から回収し、実施例2に記載した方法に従って回収し
た。抗1“3抗体を被覆ステップに先立ってト記の方法
によって更に濃縮した。抗T3I g Y抗体製剤を0
.2M酢酸に対して4時間透析して…を約4に下げた。
溶液を4’Cに冷却し、pHを4.6に調節した。PE
G6000を8%m / vの濃度に加えて、生成する
沈澱物を140001+で遠心分離した。次に0.1M
水酸化ナトリウムを加えテpHヲ5.0 ニ上V、PE
G濃度を再びs %m/Vに・・調節した。生成する沈
澱物を遠心分離し、高い′l゛3結合能力を持ったIg
Y分子の濃縮液として回収した。この濃縮液をPH7,
6のPBSに溶解して1η/耐の蛋白質を含む溶液を作
った。その後の方法は実施例6の場合と同様である。P
EGなどにより、pH調節をしながら沈澱することによ
って特異な抗体を富化することあるいは分画することは
哺乳動物の抗体にも適用できる。特異な両分を回収する
ための正しいpHおよび沈澱物の最適濃度は経験的に定
められるものである。
G6000を8%m / vの濃度に加えて、生成する
沈澱物を140001+で遠心分離した。次に0.1M
水酸化ナトリウムを加えテpHヲ5.0 ニ上V、PE
G濃度を再びs %m/Vに・・調節した。生成する沈
澱物を遠心分離し、高い′l゛3結合能力を持ったIg
Y分子の濃縮液として回収した。この濃縮液をPH7,
6のPBSに溶解して1η/耐の蛋白質を含む溶液を作
った。その後の方法は実施例6の場合と同様である。P
EGなどにより、pH調節をしながら沈澱することによ
って特異な抗体を富化することあるいは分画することは
哺乳動物の抗体にも適用できる。特異な両分を回収する
ための正しいpHおよび沈澱物の最適濃度は経験的に定
められるものである。
実施例8
ガラス小球(ビーズ径0.05〜0.1 MM )を粗
面化し、実施例1に記載したようにPBSに溶解した5
%E)IgGを被覆した。ビーズを小型カラムに詰め、
5鷹l中100#のIgY抗ヒトIgG(実施例2に記
載したようにして回収したもの)をカラム(0,1fヒ
ト免疫グロブリンを被覆したバロチ−=20gを話めた
25cIR×1.5cMのもの)に付し、ゆっくりと浸
出させた。溶出液が7哄過塩素酸で負の反応を示すよう
になるまでPBSで洗浄することによって非結合蛋白質
を除去した。IgG−IgY複合体を解離し、プロピオ
ン酸を含むPBSでptlを3.8に下げてIgYを溶
出した。飽和ポリエチレングリコールに対する過浸透に
よって溶出液を21m1に濃縮した。溶出液は期待した
IgY活性を持っていた。
面化し、実施例1に記載したようにPBSに溶解した5
%E)IgGを被覆した。ビーズを小型カラムに詰め、
5鷹l中100#のIgY抗ヒトIgG(実施例2に記
載したようにして回収したもの)をカラム(0,1fヒ
ト免疫グロブリンを被覆したバロチ−=20gを話めた
25cIR×1.5cMのもの)に付し、ゆっくりと浸
出させた。溶出液が7哄過塩素酸で負の反応を示すよう
になるまでPBSで洗浄することによって非結合蛋白質
を除去した。IgG−IgY複合体を解離し、プロピオ
ン酸を含むPBSでptlを3.8に下げてIgYを溶
出した。飽和ポリエチレングリコールに対する過浸透に
よって溶出液を21m1に濃縮した。溶出液は期待した
IgY活性を持っていた。
実験を通じて0.1%”I’ween 2QをPBSに
加えるへきである。
加えるへきである。
実施例9
カラス小球に実施例2に記載した方法で抗蛋白質1gY
2肩/(20′IIg/渭l)を被覆する様に変更をし
た他は、実施例8を繰返した。IgG抗体抗体2壱l用
し、ゆっくりと浸出させた。カラムをpi−17,2の
リン酸塩緩衝液で洗浄して非結合1gGを除去した。特
異IgG抗体をプロピオン酸およびプロパツール(pH
3,6)を用いてIgY抗原から解離した。
2肩/(20′IIg/渭l)を被覆する様に変更をし
た他は、実施例8を繰返した。IgG抗体抗体2壱l用
し、ゆっくりと浸出させた。カラムをpi−17,2の
リン酸塩緩衝液で洗浄して非結合1gGを除去した。特
異IgG抗体をプロピオン酸およびプロパツール(pH
3,6)を用いてIgY抗原から解離した。
溶出液を重リン酸ナトリウム(0,2M)10mlを入
れたビーカーに集めて直ちにプロピオン酸を中和した。
れたビーカーに集めて直ちにプロピオン酸を中和した。
PBSを24時間透析して塩を除去した。
IgG−抗1gYをカラムから回収した。
実施例10
にわとりをチロキシン(’r4)に対して免疫した。
実施例2に記載した方法に従って免疫した卵黄からIg
Y抗1゛4 を回収した。これらの抗体を実施例1に記
載したように6朋ガラスピーズの第1層に被覆した。
Y抗1゛4 を回収した。これらの抗体を実施例1に記
載したように6朋ガラスピーズの第1層に被覆した。
IgY抗チロキシン(T4)の2ooμl量を6個のガ
ラス管内にピペットで取った。上記のように作ったIg
G抗1gY被覆ガラスピーズを各管内に入れて37’C
’r1時間培養した・次に3−″″を1%Tween
20. 1%ポリビニルピロリドンおよび0.2%卵
白アルブミンを含むPBSで洗浄した。
ラス管内にピペットで取った。上記のように作ったIg
G抗1gY被覆ガラスピーズを各管内に入れて37’C
’r1時間培養した・次に3−″″を1%Tween
20. 1%ポリビニルピロリドンおよび0.2%卵
白アルブミンを含むPBSで洗浄した。
放射標識したT4および非放射性T4を下記のように加
えた。
えた。
1 0、2 0. O5500020,
20,022000 30,20,011000 40,20,005500 50、20,002200 60,20,00 来 「冷」(非放射性)T4の濃度は10μg10、1
wtlであった。
20,022000 30,20,011000 40,20,005500 50、20,002200 60,20,00 来 「冷」(非放射性)T4の濃度は10μg10、1
wtlであった。
次にビーズを取り除き、p紙で吸取り乾燥させ、シンチ
レーションびんに入れ、そして放射性を測定した。測定
した放射性を標本の非活性1゛4の濃度と反比例させた
。
レーションびんに入れ、そして放射性を測定した。測定
した放射性を標本の非活性1゛4の濃度と反比例させた
。
実施例11
20197 II/のゼラチンおよび119/w+lの
蛋白質A(かなりの種類の起源の免疫グロブリンを結合
させる能力を持ったスタフィロコッカス・アウレウスか
ら誘導した蛋白質)を含む溶液を作成した。
蛋白質A(かなりの種類の起源の免疫グロブリンを結合
させる能力を持ったスタフィロコッカス・アウレウスか
ら誘導した蛋白質)を含む溶液を作成した。
IgG溶液の代わりに上記の溶液を用いることによって
図面を参照して記述した方法のステップ■をゆ更した。
図面を参照して記述した方法のステップ■をゆ更した。
架橋ステップ(ステップ■)およびエタノールアミンで
のブロック化ステップ(ステップ■)を、図面を参照し
て記載した通り確実に行なった。
のブロック化ステップ(ステップ■)を、図面を参照し
て記載した通り確実に行なった。
次いでこのようにして被覆したビーズを用いて蛋白質A
が親和性を持っている抗体を不動化した。
が親和性を持っている抗体を不動化した。
これは実施例6に記載したように行なった。
第2層の量を事前に決めなけれはならず、そしてこれが
第2層抗体溶液の最適濃度およびこのような溶液に対す
るビーズの露出時間を定めることになる。これを個々の
場合について経験的に行なった。
第2層抗体溶液の最適濃度およびこのような溶液に対す
るビーズの露出時間を定めることになる。これを個々の
場合について経験的に行なった。
上記の方法は蛋白質への代わりにコンカナピリンへにつ
いても行なうことができる。
いても行なうことができる。
実施例12
第1層被覆を、下記の方法の1つによって図面のステッ
プ■を参照して記述したようにして塗布した。
プ■を参照して記述したようにして塗布した。
(a) 実施例1および2のそれぞれに記述した通り
IgG溶液またはIgY溶液の適用、(b)30〜30
0重量%のゼラチンまたはアルブミン増量剤(ガンマグ
ロブリンに基づく)を含むIgGまたはIgY溶液の適
用、 (C) アルブミンまたはゼラチンのような純担体蛋
白質(1me当りゼラチンまたはアルブミン20tng
の溶液として用いたもの)の適用。
IgG溶液またはIgY溶液の適用、(b)30〜30
0重量%のゼラチンまたはアルブミン増量剤(ガンマグ
ロブリンに基づく)を含むIgGまたはIgY溶液の適
用、 (C) アルブミンまたはゼラチンのような純担体蛋
白質(1me当りゼラチンまたはアルブミン20tng
の溶液として用いたもの)の適用。
このよ゛うにして被覆した(しかしまだ架橋してない)
ビーズを真空乾燥した。ジシクロへキシルカルボジイミ
ドを用いてN−ヒドロキシスクシンイミドの縮合によっ
て作ったゲルタール酸(またはピメリン酸)のジエステ
ルを2〜20〜/ meの溶液として作った( J、A
m、Chem、 Soc 、 86 。
ビーズを真空乾燥した。ジシクロへキシルカルボジイミ
ドを用いてN−ヒドロキシスクシンイミドの縮合によっ
て作ったゲルタール酸(またはピメリン酸)のジエステ
ルを2〜20〜/ meの溶液として作った( J、A
m、Chem、 Soc 、 86 。
1839−1842(1964))。架橋溶液10m1
に75個のビーズを入れた。架橋の程度は一般に1〜1
8時間である露出時間によって制御することができる。
に75個のビーズを入れた。架橋の程度は一般に1〜1
8時間である露出時間によって制御することができる。
ビーズを洗浄し、未反応の反応性基をメルカプトエチル
アミン(リン酸塩緩衝液0、IM中1%、pH7,6)
で1時間ブロックした。
アミン(リン酸塩緩衝液0、IM中1%、pH7,6)
で1時間ブロックした。
但しブロックステップをフィルムに適用されるべき第1
層免疫反応体の溶液にビーズを浸漬することに変える上
記(C)の場合は除く。
層免疫反応体の溶液にビーズを浸漬することに変える上
記(C)の場合は除く。
所望の第2層免疫反応体の第2層を次に実施例6または
7に記載したように適用した。
7に記載したように適用した。
この実施例においてはへ一ヒドロキシスクシンイミドの
ゲルタール酸およびピメリン酸ジエステルは蛋白質分子
上のアミン基と反応してN−ヒドロキシスクシンイミド
を遊離させる。
ゲルタール酸およびピメリン酸ジエステルは蛋白質分子
上のアミン基と反応してN−ヒドロキシスクシンイミド
を遊離させる。
実施例13
二官能性架橋試薬として下記の構造式を有する1、3−
ビスマレイミドプロパンを用いることによって実施例1
2を変更した。
ビスマレイミドプロパンを用いることによって実施例1
2を変更した。
この試薬をGood f r i endらの方法C5
cience。
cience。
144.1344−1346(1964)’)に従って
作成した。残部については方法は同一とした。
作成した。残部については方法は同一とした。
ビスマレイミドはマレイミド環の二重結合に付加して蛋
白質および同様の分子のスルフヒドリル基と反応する。
白質および同様の分子のスルフヒドリル基と反応する。
未反応のマレイミド誘導体をその後メルカプトエチルア
ミンによる処理によってブロックした。
ミンによる処理によってブロックした。
実施例14
二官能性架橋試薬としてN−(4−カルボキシシクロヘ
キシルメチル)マレイiドのN−ヒドロ羊シスクシンイ
ミドエステルを用いて、実施例12を変更した。
キシルメチル)マレイiドのN−ヒドロ羊シスクシンイ
ミドエステルを用いて、実施例12を変更した。
その場合に生じる反応は実施例12および13に含まれ
る反応の組合わせであった。
る反応の組合わせであった。
実施例15
実施例12を変更して、二官能性架橋剤とじてて示され
る3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸のヘーヒド
ロキシスクシンイミドエステルを用いた。
る3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸のヘーヒド
ロキシスクシンイミドエステルを用いた。
この実施例においては蛋白質などのアミン基は架橋剤の
1端と反応−し丈N−ヒドロキシスクシンイミドを脱離
したが、他端はジスルヒド変換によってスルフヒドリル
基と反応して2−メルカプトピリジンを脱離した。
1端と反応−し丈N−ヒドロキシスクシンイミドを脱離
したが、他端はジスルヒド変換によってスルフヒドリル
基と反応して2−メルカプトピリジンを脱離した。
未反応の官能基のブロックをメルカプトエチルアミンで
再び行なった。
再び行なった。
実施例16
Carlsonらの方法(Biochem、 J、 1
73 、723−737 (1978) )に従ってウ
シのガンマグロブリンをN−スクシンイミジル3−(2
−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)と反応
させた。過剰の5PDP試薬を限界透析によって除去し
た。この反応においてガンマグロブリンのアミノ基は5
PDPと反応してN−ヒドロキシスクシンイミドが脱離
され、反応性、、、2−ピリジルジチオ基を持った反応
性中間体が生じた。
73 、723−737 (1978) )に従ってウ
シのガンマグロブリンをN−スクシンイミジル3−(2
−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)と反応
させた。過剰の5PDP試薬を限界透析によって除去し
た。この反応においてガンマグロブリンのアミノ基は5
PDPと反応してN−ヒドロキシスクシンイミドが脱離
され、反応性、、、2−ピリジルジチオ基を持った反応
性中間体が生じた。
ガラスピーズに実施例12に記載したように架橋ゼラチ
ンを被覆した。反応性架橋基を下記のように導入したニ ジチオジグリコール酸182115! (dtdg)を
2モル水酸化ナトリウム1m/に溶解した。dtdg溶
液を硼酸塩緩衝塩水(pH6)で25−に希釈した。
ンを被覆した。反応性架橋基を下記のように導入したニ ジチオジグリコール酸182115! (dtdg)を
2モル水酸化ナトリウム1m/に溶解した。dtdg溶
液を硼酸塩緩衝塩水(pH6)で25−に希釈した。
上記のようにゼラチンを被覆し、ゼラチンをゲルタール
アルデヒドで架橋し2、過剰のアルデヒド基をエタノー
ルアミンでブロックしたビーズ75個を次に上記の溶液
に入れ、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド(edci)250〜を含む別の水
2.5 ml溶液を混合しながら加えた。混合を常温で
30分間継続した。
アルデヒドで架橋し2、過剰のアルデヒド基をエタノー
ルアミンでブロックしたビーズ75個を次に上記の溶液
に入れ、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド(edci)250〜を含む別の水
2.5 ml溶液を混合しながら加えた。混合を常温で
30分間継続した。
次にビーズをホスフィト緩衝塩水(0,1%Tween
20を含む)で4回洗浄した。
20を含む)で4回洗浄した。
゛ 次にこのようにして処理したガラスピーズをジチオ
スレイトール(dtt)による還元に付した。
スレイトール(dtt)による還元に付した。
1kld口をリン酸塩緩衝塩水15m/で希釈し、上記
のように処理したガラスピーズ75個を加えて時々攪拌
しなから1時間反応させた。次いでビーズをリン酸塩緩
衝塩水(0,1%’I”ween 20 )で4回洗
浄してその後直ちに次のステップに移った。
のように処理したガラスピーズ75個を加えて時々攪拌
しなから1時間反応させた。次いでビーズをリン酸塩緩
衝塩水(0,1%’I”ween 20 )で4回洗
浄してその後直ちに次のステップに移った。
L記のウシのガンマグロブリン中間体2■のリン酸塩緩
衝塩水10m/溶液を作成し、新らたに作成した処理ガ
ラスピーズを加えた。25°Cで一夜反応を進行させた
。ガラスピーズは反応基として1’zl(−Co−CH
2−SH残基を持ッテいた。SH基はジチオピリジル基
と反応して2−メルカプトピリジンを脱離した。ウシの
ガンマグロブリン分子をセラチン被膜に共有結合させた
生成ガラスピーズを0.1%Tween 20を含む
リン酸塩緩衝塩水で4回洗浄した。
衝塩水10m/溶液を作成し、新らたに作成した処理ガ
ラスピーズを加えた。25°Cで一夜反応を進行させた
。ガラスピーズは反応基として1’zl(−Co−CH
2−SH残基を持ッテいた。SH基はジチオピリジル基
と反応して2−メルカプトピリジンを脱離した。ウシの
ガンマグロブリン分子をセラチン被膜に共有結合させた
生成ガラスピーズを0.1%Tween 20を含む
リン酸塩緩衝塩水で4回洗浄した。
実施例17
実施例6を変更した。抗T3゛つ、5サギ全血清のかわ
りにアルファーフェト−蛋白質(AFP)に対するウサ
ギ抗血清を第2層に用いた。
りにアルファーフェト−蛋白質(AFP)に対するウサ
ギ抗血清を第2層に用いた。
AFPに対するRIA測定を羊膜液または血清二層ガラ
スピーズを用いた。その方法は実質的には市販の放射免
疫分析キット〔例えは、BaXLerT’raveno
l Labs、Inc、<(よる”Gamma−Dab
” (R)〕に記載された通りである。しかし、本発明
は、ガンマ計測用のペレットを回収するための液体試薬
での沈澱、遠心分離、及び傾しゃのような不便なステッ
プが、ガラスピーズ上での免疫吸着に置き替えられてビ
ーズが次に計測にかけられるという、大きな利点を提供
する。
スピーズを用いた。その方法は実質的には市販の放射免
疫分析キット〔例えは、BaXLerT’raveno
l Labs、Inc、<(よる”Gamma−Dab
” (R)〕に記載された通りである。しかし、本発明
は、ガンマ計測用のペレットを回収するための液体試薬
での沈澱、遠心分離、及び傾しゃのような不便なステッ
プが、ガラスピーズ上での免疫吸着に置き替えられてビ
ーズが次に計測にかけられるという、大きな利点を提供
する。
実施例18
実施例17を変更して実施例7と同様に第1層としてヒ
ツジIgG−抗1gYを用いた。南アフリカ特許出願8
1/4898号ならびに米国、英国、日本、およOドイ
ツ連邦共和国における対応出願に記載されtようにして
作成されたAFP共役物に対してポルソンの方法によっ
て免疫されたにわとりからIgXを回収した。IgYは
、ウサギを起源とする従来の抗体(6,QxIQ9L1
モル)よりも高い結合活性(K=2X10”L1モル)
を持つていた。
ツジIgG−抗1gYを用いた。南アフリカ特許出願8
1/4898号ならびに米国、英国、日本、およOドイ
ツ連邦共和国における対応出願に記載されtようにして
作成されたAFP共役物に対してポルソンの方法によっ
て免疫されたにわとりからIgXを回収した。IgYは
、ウサギを起源とする従来の抗体(6,QxIQ9L1
モル)よりも高い結合活性(K=2X10”L1モル)
を持つていた。
実施例19
カラスビーズに、グルタルアルデヒドで架橋し −た
ゼラチンを被覆し、過剰のアルデヒド基を図面を参照し
てステップエ〜1■について記述したようにエタノール
アミンでブロックした。ゼラチン(20〜/′s+/)
はガンマグロブリンの溶液の代わりに用いた。
ゼラチンを被覆し、過剰のアルデヒド基を図面を参照し
てステップエ〜1■について記述したようにエタノール
アミンでブロックした。ゼラチン(20〜/′s+/)
はガンマグロブリンの溶液の代わりに用いた。
1’antchouおよびSlaunwhiteの方法
(J、ofImntunoassay 、 1
(1) 、1 2 9 − 1 4 7 (198
0)に従って、その139頁に” Reaction
ofirxlohistamine with act
ivated esters ”の題目で記載されたよ
うにして、テストステロン・ヘミスクシネートのヨード
ヒスタミンエステルを作成した。エステル5mlをPB
520 dに溶解し、次にゼラチン被覆カラスビーズ
75個をその溶液で被覆した。その後、ビーズをペトリ
皿に拡けて、皿内で静かにころがしながら紫外線溶(波
長211nIII−水銀燈)に5分間露出させた。その
後ガラスピーズを0.1%”l−ween 2Qを含
むPBSで洗浄した。
(J、ofImntunoassay 、 1
(1) 、1 2 9 − 1 4 7 (198
0)に従って、その139頁に” Reaction
ofirxlohistamine with act
ivated esters ”の題目で記載されたよ
うにして、テストステロン・ヘミスクシネートのヨード
ヒスタミンエステルを作成した。エステル5mlをPB
520 dに溶解し、次にゼラチン被覆カラスビーズ
75個をその溶液で被覆した。その後、ビーズをペトリ
皿に拡けて、皿内で静かにころがしながら紫外線溶(波
長211nIII−水銀燈)に5分間露出させた。その
後ガラスピーズを0.1%”l−ween 2Qを含
むPBSで洗浄した。
前記の実施例においては本発明をカラスビーズを用いて
例示したが、被覆方法は実質的な点てゆ史することなく
ガラス以外の材料で作ったビーズあるいは他の適当な支
持体を用いることもできることが理解されよう。
例示したが、被覆方法は実質的な点てゆ史することなく
ガラス以外の材料で作ったビーズあるいは他の適当な支
持体を用いることもできることが理解されよう。
図面は、本発明の免疫吸着剤の製法および使用法の一態
様を模式的に示す図である。 1・・・ガラスピーズ、2・・・ビーズ表面、3・・・
抗体、4・・・フィルム(第1層)、5・・・抗体、6
・・・抗原。 特1r「出願人 サウスアフリカン・インウ゛エンショ
ンズ・デイウ゛エロツプメント・コーポレーション代理
(弁理士 青山葆 (外1名)
様を模式的に示す図である。 1・・・ガラスピーズ、2・・・ビーズ表面、3・・・
抗体、4・・・フィルム(第1層)、5・・・抗体、6
・・・抗原。 特1r「出願人 サウスアフリカン・インウ゛エンショ
ンズ・デイウ゛エロツプメント・コーポレーション代理
(弁理士 青山葆 (外1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、不動化免疫反応体を担持した担体を有して成り、抗
原または抗体のいずれかである免疫反応体は、その免疫
学的に活性な部分が免疫吸着に関与しうる形で表面上に
存在するように、担体を包囲した架橋フィルムに共有結
合されていることを特徴とする担体結合免疫吸着剤。 2、免疫反応体の免疫学的に活性な部分が、露出され、
フィルムから突出している第1項記載の免疫吸着剤。 3、フィルムが、架橋された蛋白質分子または蛋白質の
ペプチド部分を有して成る第1項記載の免疫吸着剤。 4、免疫反応体自身が、蛋白質またはペプチド部分、あ
るいは少なくともその実質的部分を供給する第3項記載
の免疫吸着剤。 5、フィルムが、免疫反応体の他に他の架橋フィルム形
成物質を含有する第1項記載の免疫吸着剤。 6、他のフィルム形成物質が蛋白質またはペプチドであ
る第5項記載の免疫吸着剤。 7、免疫反応体が、バクテリアの場合300〜8×10
6の分子量または粒子質量を有し、担体の表面に0.6
〜500q/mの割合でフィルムに結合されている第1
項記載の免疫吸着剤。 8、フィルムが、免疫反応体の量を基準にして30〜1
000重置%の蛋白質またはペプチド増量剤を含む第7
項記載の免疫吸着剤。 9、担体が棒状またはビーズ状である第1項記載の免疫
吸着剤。 10、担体が密度1以上の固体ビーズである第9項記載
の免疫吸着剤。 11、蛋白質AまたはコンカナバリンAがフィルムに共
有結合され、選択的に捕捉されて分子末尾で保持された
抗体分子を担持する第1項記載の免疫吸着剤。 12、免疫吸着剤製造用中間体として用いられる場合、
フィルムは、フィルムに共有結合された抗原/抗体対の
一方である第1免疫反応体を担持し、第1免疫反応体は
抗原/抗体反応により該対の他方である第2免疫反応体
を保持し、この第2免疫反応体は、第3免疫反応体と免
疫吸着反応を起こすための所望の免疫反応性を有する部
分を表面から突出させている第1項記載の免疫吸着剤。 13、フィルムは、フィルムに共有結合された抗原/抗
体対の一方である第1免疫反応体を担持し、第1免疫反
応体は抗原/抗体反応により該対の他方である第2免疫
反応体を保持し、この第2免疫反応体は、第3免疫反応
体と免役吸着反応を起こすための所望の免疫反応性を有
する部分を表面から突出させている第1項記載の免疫吸
着剤。 14、不動化免疫反応体を担持した担体を有して成り、
担体またはその上に被覆されたフィルムの表面は、それ
に共有結合された抗原/抗体対の一方である第1免疫反
応体を担持し、第1免疫反応体は抗原/抗体反応により
該対の他方である第2免疫反応体を保持し、この第2免
疫反応体は、第3免疫反応体と免疫吸着反応を起こすた
めの所望の免疫反応性を有する部分を表面から突出させ
ていることを特徴とする担体結合免疫吸着剤。 15、第1層が、動物の第2の種の抗体に対して誘発さ
れた動物の第1の種の抗体を共有結合し、架橋して含有
し、第2層が、動物の第2の種の特定の抗原に対して誘
発された特定の抗体から成る、第1層に免疫吸着されて
いる第14項記載の免疫吸着剤。 16、不動化免疫反応体を担持した担体を有し、固体基
体上に、動物の第2の種の抗体に対して誘発された動物
の第1の種の抗体を共有結合し、架橋して含有する第1
層および動物の第2の種の特定の抗原に対して誘発され
た特定の抗体から成る、第1層に免疫吸着された第2層
を有して成り、特定の抗原に特異性を示す担体結合免疫
吸着剤。 17、第1層の抗体がランダムに配向し、第2層の抗体
がその抗原捕捉部分を外側へ向けながら主として放射状
に外側へ:向かって配向している第16項記載の免疫吸
着剤。 18、第2の種が鳥類である第16項記載の免疫吸着剤
。 19、鳥類内に誘発された抗体b(該鳥類の卵の卵黄か
ら採取されたものである第18項記載の免疫吸着剤。 20、使用される時は、診断または分析試薬として適用
され、供給される第1項記載の免疫吸着剤。 21、放射免疫分析または酵素標識免疫分析に使用され
る第20項記載の免疫吸着剤。 22、架橋可能な蛋白質またはペプチド物質を固体担体
に適用して包囲し、フィルムの表面中または」―に組み
込まれた所望の免疫反応体を包含し、フィルムを架橋し
、免疫反応体をフィルムに共有結合することを特徴とす
る担体結合免疫吸着剤の製法。 23、免疫反応体自身が、フィルムを形成する物質の全
体または一部分を供給する%22項記載の製法。 24、免疫反応体が他の蛋白質またはペプチド型フイル
ム形成物質により補充されている第22項記載の製法。 25、他のフィルム形成物質がフィルム自体を形成する
のに用いられ、免疫反応体はフィルムに共有結合してい
る第22項記載の製法。 26、フィルムの架橋および/またはフィルムへの免疫
反応体の結合を行うために架橋剤または二官能性結合剤
を用いる第22項記載の製法。 27、架橋剤または二官能性結合剤が、アルデヒド、イ
ミド、アミノ、シアノ、ハロゲン、カルボキシル、活性
化カルボキシル、酸無水物およびマレイミドの中の同一
または異なる2種またはそれ以上の官能基を有する第2
6項記載の製法。 28、架橋剤がまず一体にグラフトされる2つの相手の
一方と反応して反応性中間体を形成し、次いで該中間体
が他方の相手と反応する第26項記載の製法。 29、免疫反応体が、二官能性結合剤と共有結合するの
に適した反応性基を有しておらず、反応性誘導体が、適
当な反応、たとえば異なる二官能性結合化合物との反応
によりその様な基を導入して形成される第27項記載の
製法。 30、免疫反応体の遊離ラジカル中間体が形成され1.
遊離ラジカル中間体が反応してフィルムに共有結合され
る第22項記載の製法。 31、遊離ラジカル中間体が照射により造られる第30
項記載の製法。 32、第1層を、第2層の抗体に対する抗体をフィルム
に結合させて形成し、第1層を含む担体を、必要喰の第
2層抗体か第1層に免疫吸着されるまで第2層抗体の溶
液に接触させる第22項記載の製法。 33、第1層により捕捉されるのに利用しうる第2層抗
体分子の数が、第1層中の露出抗体部位の数の少なくと
も2倍である第32項記載の製法。 34.9%2層抗体の溶液への接触を、接触の少なくと
も一部分が第1層による第2層の強固な保持をもたらす
変化が生じる様な低温でなされることを条件に、0゛C
から抗体の変性温度までの温度で行なう第32項記載の
製法。 35、接触をまず免疫吸着が促進される比較的高温で行
い、続いて低温でさらに接触を行う第34項記載の製法
。 36、第1項記載の免疫吸着剤を使用する方法であって
、混合物中の第1物質上には存在するが他の物質上には
存在しない免疫原性決定因子に特異的である不動化免疫
反応体を表面上に露出して担持する免疫吸着剤を、混合
物に密接に接触させ、これにより第1物質を免疫吸着し
、混合物との接触から免疫吸着剤を解放することを特徴
とする方法。 37、放射免疫分析(RIA)の一部を成す第36項記
載の方法。 38、酵素標識免疫分析(Et I S A )の一部
を成す第36項記載の方法。 39、混合物から免疫吸着剤を除去した後、第1物質を
脱吸着して免疫吸着剤から純体として遊離させることを
含んで成る第36項記載の方法。 40、第1項記載の免疫吸着剤を用いて行い、抗体を吸
着して他の免疫吸着剤を製造する第36項記載の方法で
あり、フィルムはそれに共有結合された抗原/抗体対の
一方である第1免疫反応体を担持し、第1免疫反応体は
抗原/抗体反応により該対の他方である第2免疫反応体
を保持し、この第2免疫反応体は、第3免疫反応体と免
疫吸着反応を起こすための所望の免疫反応性を有する部
分を表面から突出させている方法。 41、免疫吸着剤を密接に接触させ、抗原/抗体対の補
第2免疫反応体に特異な第1免疫反応体の標準量を第2
免疫反応体の溶液にその表面上で接触させ、免疫吸着剤
に付着した溶液中の第2免疫反応体の量を決定すること
を含む第36項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ZA814481 | 1981-07-02 | ||
ZA81/4481 | 1981-07-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5817834A true JPS5817834A (ja) | 1983-02-02 |
Family
ID=25575507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57116086A Pending JPS5817834A (ja) | 1981-07-02 | 1982-07-02 | 担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4478946A (ja) |
JP (1) | JPS5817834A (ja) |
DE (1) | DE3224837A1 (ja) |
GB (1) | GB2103791B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175544A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-09 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 含油廃水処理材 |
JPS61759A (ja) * | 1984-03-22 | 1986-01-06 | ジエネテイツク ダイアグノステイツクス コ−ポレイシヨン | 免疫学的検定の実施方法 |
JPS6449961A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-27 | Hoechst Japan | Carrier of antigen or antibody |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58221166A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 免疫化学的測定用担体および該担体を使用した測定試薬 |
DE3382389D1 (de) * | 1982-12-14 | 1991-10-02 | South African Inventions | Plasminogenaktivator. |
DE3435744C2 (de) * | 1984-09-28 | 1986-08-07 | Organogen Medizinisch-Molekularbiologische Forschungsgesellschaft mbH, 6900 Heidelberg | Trägermaterial zur Verwendung für Immunbestimmungen |
US4737453A (en) * | 1984-12-12 | 1988-04-12 | Immunomedics, Inc. | Sandwich immunoassay utilizing a separation specific binding substance |
US5061237A (en) * | 1985-07-02 | 1991-10-29 | Cytomed Medizintechnik Gmbh | Method of purifying whole blood |
US4762787A (en) * | 1986-11-21 | 1988-08-09 | Imre Corporation | Anti-human IGM immunoadsorbent and process for producing said immunoadsorbent |
US4863869A (en) * | 1986-11-21 | 1989-09-05 | Imre Cororation | Anti-human IGM immunoadsorbent and process for producing said immunoadsorbent |
US4847199A (en) * | 1987-02-27 | 1989-07-11 | Eastman Kodak Company | Agglutination immunoassay and kit for determination of a multivalent immune species using a buffered salt wash solution |
CA1320718C (en) * | 1987-06-08 | 1993-07-27 | Richard Frederick Hammen | Chromatographic material |
LU86987A1 (fr) * | 1987-09-07 | 1989-04-06 | Glaverbel | Microbilles de verre a proprietes bacteriostatiques,procede de fabrication de telles microbilles |
DE3806431A1 (de) * | 1988-02-29 | 1989-09-07 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur herstellung einer festphasenmatrix |
US5268306A (en) * | 1988-02-29 | 1993-12-07 | Boehringer Mannheim Gmbh | Preparation of a solid phase matrix containing a bound specific binding pair |
US5098845A (en) * | 1988-07-25 | 1992-03-24 | Cirrus Diagnostics, Inc. | Device and procedure for automated solid-phase immunoassay |
US5258309A (en) * | 1988-07-25 | 1993-11-02 | Cirrus Diagnostics, Inc. | Procedure for automated solid-phase immunoassay using a centrifuge tube |
US5084240A (en) * | 1988-07-25 | 1992-01-28 | Cirrus Diagnostics Inc. | Centrifuge vessel for automated solid-phase immunoassay |
US5318748A (en) * | 1988-07-25 | 1994-06-07 | Cirrus Diagnostics, Inc. | Centrifuge vessel for automated solid-phase immunoassay having integral coaxial waste chamber |
US6165710A (en) * | 1989-10-23 | 2000-12-26 | Robinson; James E. | Method for immobilizing viral glycoproteins for use in solid-phase immunoassays |
JPH06506056A (ja) * | 1990-10-30 | 1994-07-07 | イミュロジック ファーマシューティカル コーポレイション | Mhc抗原によるペプチド結合検定法 |
US5466609A (en) * | 1990-10-31 | 1995-11-14 | Coulter Corporation | Biodegradable gelatin-aminodextran particle coatings of and processes for making same |
US5169754A (en) * | 1990-10-31 | 1992-12-08 | Coulter Corporation | Biodegradable particle coatings having a protein covalently immobilized by means of a crosslinking agent and processes for making same |
US5639620A (en) * | 1990-10-31 | 1997-06-17 | Coulter Corporation | Polymeric particles having a biodegradable gelatin or aminodextran coating and process for making same |
US5395754A (en) * | 1992-07-31 | 1995-03-07 | Hybritech Incorporated | Membrane-based immunoassay method |
US6093546A (en) * | 1992-09-03 | 2000-07-25 | Roche Diagnostics | Process for preparing test elements |
AU687033B2 (en) * | 1993-09-13 | 1998-02-19 | Ciba Corning Diagnostics Corp. | Undercoating of solid phase surfaces and direct coating method |
US5594120A (en) * | 1994-02-18 | 1997-01-14 | Brigham And Women's Hospital, Inc. | Integrin alpha subunit |
US5610281A (en) | 1994-05-03 | 1997-03-11 | Brigham & Women's Hospital, Inc. | Antibodies for modulating heterotypic E-cadherin interactions with human T lymphocytes |
US5763198A (en) * | 1994-07-22 | 1998-06-09 | Sugen, Inc. | Screening assays for compounds |
US7220596B2 (en) * | 1998-04-15 | 2007-05-22 | Utah State University | Real time detection of antigens |
US6399317B1 (en) | 1998-04-15 | 2002-06-04 | Utah State University | Real time detection of antigens |
EP2267029B1 (en) | 1999-09-03 | 2016-06-15 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods and compositions for treatment of inflammatory disease using Cadherin-11 modulating agents |
AU2002241602A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-06-11 | Burstein Technologies, Inc. | Methods and apparatus for detecting and quantifying lymphocytes with optical biodiscs |
US20030143637A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-07-31 | Selvan Gowri Pyapali | Capture layer assemblies for cellular assays including related optical analysis discs and methods |
JP2005502872A (ja) * | 2001-09-07 | 2005-01-27 | バースタイン テクノロジーズ,インコーポレイティド | 光バイオディスクシステムを使用した、核の形態に基づく白血球の型の識別および定量 |
US7192766B2 (en) * | 2001-10-23 | 2007-03-20 | Medtronic Minimed, Inc. | Sensor containing molded solidified protein |
AU2002352735A1 (en) * | 2001-11-20 | 2003-06-10 | Burstein Technologies, Inc. | Optical bio-discs and microfluidic devices for analysis of cells |
US20040072262A1 (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-15 | Montero-Julian Felix A. | Methods and systems for detecting MHC class I binding peptides |
KR100531760B1 (ko) | 2003-04-28 | 2005-11-29 | 대한민국(관리부서 : 농림부 국립수의과학검역원) | 구제역 바이러스의 감염여부를 진단하는 방법 및 이를구현하기 위한 진단키트 |
EP1766393A4 (en) * | 2004-05-07 | 2008-06-18 | Beckman Coulter Inc | MHC-BRIDGE SYSTEM FOR DETECTION OF THE CTL-MEDIATED LYSE OF ANTIGEN-PRESENTING CELLS |
EP1781313A4 (en) * | 2004-06-17 | 2009-08-26 | Beckman Coulter Inc | MYCOBACTERIUM TUBERCULOSIS EPITOPES AND METHODS OF USE |
NL1027737C2 (nl) * | 2004-12-14 | 2006-06-16 | Teststrip B V | Chromatografische analyse-inrichting en test kit. |
US7416883B2 (en) | 2005-05-24 | 2008-08-26 | Steris Inc. | Biological indicator |
CA2632331C (en) | 2005-12-22 | 2015-02-10 | Vib Vzw | Molecules with a beta-aggregating region and their use in inducing protein aggregation |
US8940142B2 (en) | 2008-05-05 | 2015-01-27 | The Regents Of The University Of California | Functionalized nanopipette biosensor |
US9511151B2 (en) | 2010-11-12 | 2016-12-06 | Uti Limited Partnership | Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer |
JP6106101B2 (ja) | 2011-03-11 | 2017-03-29 | フエー・イー・ベー・フエー・ゼツト・ウエー | タンパク質の阻害および検出のための分子および方法 |
US10988516B2 (en) | 2012-03-26 | 2021-04-27 | Uti Limited Partnership | Methods and compositions for treating inflammation |
US9603948B2 (en) | 2012-10-11 | 2017-03-28 | Uti Limited Partnership | Methods and compositions for treating multiple sclerosis and related disorders |
SG10201912301XA (en) | 2013-11-04 | 2020-02-27 | Uti Lp | Methods and compositions for sustained immunotherapy |
US12011480B2 (en) | 2015-05-06 | 2024-06-18 | Uti Limited Partnership | Nanoparticle compositions for sustained therapy |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3646346A (en) * | 1968-12-26 | 1972-02-29 | Pharmacia Ab | Antibody-coated tube system for radioimmunoassay |
US3790663A (en) * | 1970-07-07 | 1974-02-05 | Us Health | Preparation of dry antiserum coated solid-phase for radioimmunoassay of antigens |
US4043869A (en) * | 1972-07-13 | 1977-08-23 | Koch-Light Laboratories, Ltd. | Water insoluble biologically active material |
US3985617A (en) * | 1974-10-29 | 1976-10-12 | Ajinomoto Co., Inc. | Immobilization of biologically active proteins with a polypeptide azide |
US4170685A (en) * | 1976-03-29 | 1979-10-09 | California Institute Of Technology | Polyvinyl pyridine microspheres |
US4123396A (en) * | 1976-08-27 | 1978-10-31 | California Institute Of Technology | Impregnated metal-polymeric functional beads |
US4197220A (en) * | 1976-08-27 | 1980-04-08 | California Institute Of Technology | Impregnated metal-polymeric functional beads |
US4267234A (en) * | 1978-03-17 | 1981-05-12 | California Institute Of Technology | Polyglutaraldehyde synthesis and protein bonding substrates |
US4369226A (en) * | 1979-03-19 | 1983-01-18 | California Institute Of Technology | Polyglutaraldehyde synthesis and protein bonding substrates |
US4280816A (en) * | 1979-10-25 | 1981-07-28 | Nasik Elahi | Macroencapsulated immunosorbent assay technique and element therefor |
US4338094A (en) * | 1979-10-25 | 1982-07-06 | Nasik Elahi | Macroencapsulated immunosorbent assay technique |
DE2951412A1 (de) * | 1979-12-20 | 1981-07-16 | South African Inventions Development Corp., Pretoria, Transvaal | Verfahren zur herstellung immunologisch reaktiver praeparate |
-
1982
- 1982-06-25 US US06/392,111 patent/US4478946A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-07-01 GB GB08219070A patent/GB2103791B/en not_active Expired
- 1982-07-02 DE DE19823224837 patent/DE3224837A1/de not_active Withdrawn
- 1982-07-02 JP JP57116086A patent/JPS5817834A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175544A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-09 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 含油廃水処理材 |
JPS61759A (ja) * | 1984-03-22 | 1986-01-06 | ジエネテイツク ダイアグノステイツクス コ−ポレイシヨン | 免疫学的検定の実施方法 |
JPS6449961A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-27 | Hoechst Japan | Carrier of antigen or antibody |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3224837A1 (de) | 1983-01-27 |
US4478946A (en) | 1984-10-23 |
GB2103791B (en) | 1985-04-17 |
GB2103791A (en) | 1983-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5817834A (ja) | 担体結合免疫吸着剤およびその製法と用途 | |
US4433059A (en) | Double antibody conjugate | |
CA1149277A (en) | Process for determining immuno-complexes | |
JP3366978B2 (ja) | 特異的結合性アッセイ試薬の固定化 | |
JPS5924388B2 (ja) | 免疫化学および酵素的試験のための容器 | |
JPS6411148B2 (ja) | ||
AU654833B2 (en) | The use of pairs of peptides with extremely high specific affinity for one another in the area of in vitro diagnosis | |
JPH0543600A (ja) | 抗体または抗原固定化絹フイブロイン膜および免疫測定用センサー | |
JPS6112547B2 (ja) | ||
HU179956B (en) | Process for the immunological determination of antigens by means of enzyme marking | |
JPH0340830B2 (ja) | ||
JP4174016B2 (ja) | 競合法によるサイロシン類のイムノクロマトグラフィー検出法及びテストキット | |
GB2184127A (en) | Immobilized c-peptide antibody, and the preparation and use thereof | |
Guesdon et al. | Solid phase enzyme immunoassays | |
JPH01209370A (ja) | 免疫活性物質の測定法及び測定試薬 | |
JPH0731191B2 (ja) | チログロブリンを使用する甲状腺ホルモンの免疫定量法 | |
JPS60177264A (ja) | 多価抗原の測定法及び測定試薬 | |
US4798719A (en) | Method for selection of antigens suitable as in vivo targets for antibodies | |
JPH0249162A (ja) | がんの血清測定法 | |
JPS6232363A (ja) | 抗核抗体の検出方法及び装置 | |
CA1197187A (fr) | Procede et chaine reactionnelle pour le diagnostic de la leucose bovine enzootique | |
JPS587560A (ja) | 銅,亜鉛−ス−パ−オキシドディスムタ−ゼ測定用試薬 | |
JPH0432766A (ja) | 血清診断法 | |
JP2005090992A (ja) | 安定化固相化抗scc抗体試薬 | |
CN118275694A (zh) | 阿尔茨海默相关神经丝蛋白层析检测试剂及其制备方法 |