JPS58174477A - 二液型アクリル系接着剤組成物 - Google Patents

二液型アクリル系接着剤組成物

Info

Publication number
JPS58174477A
JPS58174477A JP5929482A JP5929482A JPS58174477A JP S58174477 A JPS58174477 A JP S58174477A JP 5929482 A JP5929482 A JP 5929482A JP 5929482 A JP5929482 A JP 5929482A JP S58174477 A JPS58174477 A JP S58174477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
parts
organic peroxide
dimethylbenzylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5929482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031874B2 (ja
Inventor
Kenichiro Hirai
平井 賢一郎
Toshio Sugimae
寿雄 杉前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koatsu Gas Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Koatsu Gas Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koatsu Gas Kogyo Co Ltd filed Critical Koatsu Gas Kogyo Co Ltd
Priority to JP5929482A priority Critical patent/JPS6031874B2/ja
Publication of JPS58174477A publication Critical patent/JPS58174477A/ja
Publication of JPS6031874B2 publication Critical patent/JPS6031874B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジカル重合性のニ液型アクリル系接着剤組改
物に関する。
近年弱電器製品のスピーカ一部品の組立て接着工程にお
いては、エポキシ系接着剤やゴム系接着剤に代り、作業
の合理化、製品の高性能化、高信頼性要求等のためにア
クリル系接着剤が広く用いられるようになつ念。これは
アクリル系接着剤がエポキシ系接着剤よりも固着時間が
短かく、また二液非混合型であるため接着剤混合作業を
不要とし接着剤のロスを少なくすることが出来るからで
あシ、更にゴム系接着−けその成分中に溶″剤を含有す
るため、接着剤塗布後湾剤が揮散して固着するまでにか
な〉の時間を要し、しかも溶剤の揮散が充分でない場合
、接着強度が低下する等の欠点を有していたからである
。アクリル系接着剤は他の樹脂系の接着剤に比較して耐
油性、耐薬品性、耐水性及び耐候性等にも優れているの
で、上記用途以外の工業用としても広く用いられている
が、一方で衝撃強度及び剥離強度が漏る■という欠点も
あって、その使途範囲もある分野に限定されてい友。最
近ではこのようなアクリル系接着剤組成物中に各種エラ
ストマー(例えば、未加硫■ゴム7′”1”°”′°“
14 F、、Ql、> i”3116加すると、接着剤
としての衝撃強度及び剥離強度が向上することが見い出
され、機構部品等の接着の使途範囲拡大に大いに貢献す
ることとなった。
しかし近時需要の多様化に伴い接着剤にも過酷な条件下
で接着性能を有することが求められ、例えば高温箇所の
接着にも充分耐え得ること等であ)、また生産効率を少
しでもアップさせる為に固着時間を一層短縮することも
強く求められるようにな)、その意味では上記アクリル
系接着剤と云えども未だ充分ではなく更にその改良が希
求されるところであった。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、被着体が高温
に曝されても接着性能を維持し且つ固着時間が早くしか
も貯蔵安定性に優れた新規な接着剤組成物を提供するに
ある。即ち、本発明はアクリル酸エステルもしくはメタ
クリル酸エステルの1種もしくは数種と、ラジカルを発
生して上記エステルを重合せしめる有機過酸化物とを主
成分とする組成物内と、アクリル酸エステルもしくはメ
タクリル酸エステル、の1種もしくは数種と、上記山1 有機過酸化物の分解を促進してラジカルを発生せしめる
還元剤とを主成分とする組成物(B)とよシ成シ、上記
組成物内及び(B)のいずれにもジメチルベンジルアミ
ン、もしくはN、N−ジメチルホルムアンドのいずれか
を含むことを特徴とする二液型アクリル系接着剤組成物
である。接着剤組成物内及び(B)の主たる樹脂成分で
あるアクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステル
トシては、この両者を総称し′c(メタ)アクリル酸ニ
ステルト呼称すると、(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、
(メタ)アクリル酸−2?ヒドロキシエチル、(メタ)
アクリル酸−2−ヒトミキシプロピル、(メタ)アクリ
ル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ
)アクリル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸テ
トラヒトWフルフリル等が採用され、このうち1種もし
くは数種を適宜組み合わせて使用されるものである。尚
、必要に応じてこの(メタ)アクリル酸エステルに他の
重合性ポリマー及びオリゴマーも添加することが出来る
が、該(メタ)アクリル酸エステル100重量部に対し
50重量部以下であることが好ましく50重量部を超え
ると本発明の後述する特徴が発揮し得なくなる。また上
記組成物(N及び(B)は常温での強度保持のために各
種エラストマーを含むことが好ましく、その好適例はア
クリロニトリルゲタジエン共重合体であるがこれに限ら
れるものではない。組成物(N中の有機過酸化物はハイ
F四パーオキナイド、アルキルパーオキナイド、ジアシ
ルパーオキナイド及びケトンパーオキサイド等から選ば
れるものであって、更に具体的にはクメンハイドロパー
オキナイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、パー
メンタンハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトン
パーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、ジ
クきルノ(−オキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等
が好ましく採用される。これらの有機過酸化物の組成物
内に対する配合割合は0.1〜10重量憾重量下憾表示
はすべて重量)で、好ましくはG、1〜5憾である。
即ち、1G−を超えると組成物内の貯蔵安定性が悪くな
って使用前に硬化する虞れがあり、また0、1哄未溝の
場合、上記(メタ)アクリル酸エステルの重合硬化反応
に充分寄与し得ないからである。
また、組成物(B)中に含まれる還元剤は有機過酸化物
の分解を促進してラジカルを発生せしめて重合促進剤の
働きをするものであって、エチレンチオ尿素が好ましく
採用され、該組成物(B)中に約1憾添加されるが、こ
れは上記有機過酸化物の配合量により適宜決定される本
のである。その他、上記組成物(A)in)Kaハイド
■キノン、ベンゾキノンの如きキノン型安定剤、成るい
は他の公知の安定剤・酸化防止剤、充填剤、染料、顔料
並びに各種添加成分を含有させること社可能であって用
途に応じて適宜採択されるものである。
本発明の要点は上記組成物(N及び(B)のいずれにも
ジメチルベンジルアミンもしくaN、N−ジメチルホル
ムアミドを含むことである。このジメチルベンジルアミ
ンもしくはN、N−ジメチルホルムアミドを含む組成物
内及び(B)を合体させると、即ち被着物の夫々の接合
面に該組成物(4)、(B)を塗布しこの両者を合致さ
せるか、もしくは予め該組成物内、(B)を混合し被着
物に塗布すると、組成物(B)中の還元剤が組成物(4
)中の有機過酸化物の分解を促進してラジカルを発生せ
しめ、この発生したラジ、カルによって両組成物四、(
用中の上記(メタ)アクリル酸エステルが重合して硬化
する。この時組成物内、(B)中に含まれるジメチルベ
ンジルアミンもしくはN、N−ジメチルホルムア々ドが
上記還元剤による有機過酸化物の分解を更に促進しラジ
カルをいち早く発生せしめ(メタ)アクリル酸エステル
の重合硬化反応速度を短縮し・後述するように接着強度
を強め熱時の接着性能を向上する効果を有する。ジメチ
ルベンジルアミン及びN、N−ジメチルホルムアミドは
組成物内、 (B) l 0 G重電部に対し0.1−
1.6重量部であることが好ましく、1重量部を超える
と貯蔵安定性を低下させ、また0、1重量部未満の場合
上記効果が期待出来なくなる傾向となる。
以下実施例を採って更に本発明を詳述する。
(実施例1)    ′ (1)各組成物の一整 (−)  組成物(A);メタクリル酸メチル400重
量部、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル60重量部
、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体95重量部を
got″で攪拌溶解した後冷却しクメンハイドロパーオ
キナイドを30重量部加え攪拌して組成物(4)とし友
(b)  組成物(B) sメタクリル酸メチル270
31量部、メタクリル酸−2−とドロキシエチル160
重量部、メタクリル酸30重量部、アクリロンニトリル
−ブタジェン共重合体90重量部・エチレンチオ尿素6
重量部を60℃で攪拌溶解して組成物(B)とした。
このように調整した組成物^及び(B)夫々100重量
部に対し、第1表の本発明に係るジメチルベンジルアミ
ン、N、N−ジメチルホルムアミド及びその他各種アミ
ンを量を変えて添加し以下の試験に供した。
(2)性能試験方法 (a)  試験片の接着方法 2個の鉄製被着材の一方の接合面に上記各種アミンを添
加し九組成物四を塗布し、他方の接合面に上記各種アミ
ンを添加した組成物(B)を塗布し、この両者を重ね合
わせて接着した。
、(b)  引張剪断強度測定 試験片を上記の如く接着し室温で24時間放置した後、
20℃においてJISx−6850に準拠して測定した
・ (o)  剥離強度測定 上記同様接着した試験片を室温、で24時間放置した後
、!Otにおいて0aK−6854に準拠して測定した
(d)100℃熱時強度測定 上記の如く接着した試験片を室温で24時間放置後、1
!Ot−#−プン中に30分間投入しその温度で上記引
張剪断強度及び剥離強度を測定した。
(、)  固着時間の測定 上記引張剪断強度測定に用いたと同じ試験片を上述の如
く接着し、該試験片が手で互いに動かなくなるまでの時
間を測定し九0 (f)  貯蔵安定性の測定 各種アミンを添加した組成物^100重量部に対しハイ
ドロキノンi0.2重量部を加えて、40℃惺温室中に
貯蔵し該組成物がゲル化するまでの日数を測定した。
(3結果I第1表に示す通シ。
(実施例2) 1)試験方法 実施例1で調整した組成物(AJ及び(B)に対し、ジ
メチルベンジルアセンを組成物内のみに添加した場合、
組成物(B)のみに添加した場合及び組成物(4)。
(B)両方に添加した場合にりいて、実施例1と同様に
常温での引張剪断強度、剥離強度、120t:熱時強度
及び固着時間を測定した。
(2)結果;tIIi!表に示す通夛。
(実施例3) (1)  試験方法 実施例1で調整した組成物(5)及び(B)に対し、ジ
メチルベンジルアセンの添加飯を変え、実施例1と同様
の試験項目の測定を行な9た。
・1:11 (2)  結果g@3表に示す通)。
II1表に於て、組成物(匈及び(B)両方にジメチル
ベンジルアセン、N、N−ジメチルホルムアンドを夫々
添加した場合は他のアセンを同様に加えた場合と比較し
てナベての性能に優れていることが理解出来る。特に%
l 2(l熱時強度が他に比し際立っていることは特筆
すべき性能であって、これはこの種の接着剤の新たな用
途範囲を拡大させることを約束するものである。即ち、
本発明接着剤組成物が常時高温下に曝される場所や、曝
される可能性のある場所にも使用可能であることを意味
する。また固着時間も短かく、このことによって接着作
業のスピードアップが期待出来、しかも組成物体)の貯
蔵安定性がいずれも6ケ月以上と長く、長期の保存が可
能である為、接着剤製造者にとってもまた使用者にとっ
ても極めて有用である。
普通このよりな二液型のアクリル系接着剤に於ては、ラ
ジカルを発生する有機過酸化物とラジカルの発生を促進
するアミン等の促進剤とは貯蔵安定性を損う為に同−一
組成物中には共存させないの■町。
が一般的であるが、”本発明では上記2種のアミンを採
用することにより、有機過酸化物との共存を可能にし且
つ接着時の硬化を促進して固着時間を短縮し、加えて熱
時の接着性能を高めるという、接着剤としてよシ高次元
の性能を得ることが出来たのである。第2表では組成物
(B)のみに上記アセンを添加するよ)も、組成物(内
のみに添加する方が、更に両者に添加する方がすべての
接着性能が優れていることを示している。これは組成物
内中に有機過酸化物と上記アセンとが共存し、また組成
物(B)中にエチレンチオ尿素等の還元剤と該アミンと
が共存していると、両組我物四及び(B)が会合した際
重合反応が急速に進行することを意味し、特に組成物(
5)中で有機過酸化物とジメチルベンジルアセンとが共
存することがこの反応の支配的要素となっていることが
理解出来る。第3表は組成物(〜及び(川に対するジメ
チルベンジルアミンの添加許容量を示すもので、各組成
物内、 (B) 100重量部に対しジメチルベンジル
アセン0.1〜1.0重量部が最適で、0.1重量部未
満では接着性能、特に120を熱時強度が減退し、また
1、0重量部を超えると接着性能が低下し、且つ組成物
(Nの貯蔵安定性が短かくなる。
叙述の如く、本発明の接着剤組成物は同一組成物中−に
有機過酸化物とアミンが共存しているにもかかわらず貯
蔵安定性を保持することが出来、それKよって固着時間
を短縮し且つ120t−熱時強度を高レベルに維持する
ことが出来る優れた組成物である。従って、従来使用不
可とされた高温部の接着も可能とな夛・また接着作業の
合理化にも大いく貢献することとなってその利用価値は
頗る大である。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L  19’Jk酸エステルもしくけメタクリル酸エス
    テル−01種もしくは数種と、ラジカルを発生して上記
    エステルを重合せしめゐ有機過酸化物とを主成分とする
    組成物内と、アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸
    エステルの1種もしくは数種と、上記有機過酸化物の公
    簿を促進してラジカルを発生せしめる還元剤とを主成分
    とすゐ組成物(B)とよシ成〕、上記組成物内及び(B
    )のいずれにもジメチルベンジルアミンもしくはN、N
    −ジメチルホルムアセトのいずれかを含むことを特徴と
    する二液型アクリル系接着剤組成物。 λ 上記組成物(A)及び(B)夫々106重量部に対
    しジメチルベンジルアミンが各々0.1〜1.0重量部
    含まれる特許請求の範囲@1項記載の組成物。 3、上記組成物(イ)及び(1)夫々100重量部に対
    しN、N−ジメチルホルムアミドが0.1−1.0重量
    部含まれる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 すイドよりなる群から選ばれた1種もしくは数種の化合
    物である特許請求の範囲4111項記載の組成物。 5、上記1元剤がエチレンチオ尿素である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 ξ 上記組成物(〜及び(B) flcアクリa3)リ
    ルブタジエン共重合体が含まれる特許請求の範囲91項
    記載の組成物。
JP5929482A 1982-04-08 1982-04-08 二液型アクリル系接着剤組成物 Expired JPS6031874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929482A JPS6031874B2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 二液型アクリル系接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929482A JPS6031874B2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 二液型アクリル系接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174477A true JPS58174477A (ja) 1983-10-13
JPS6031874B2 JPS6031874B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=13109213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5929482A Expired JPS6031874B2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08 二液型アクリル系接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031874B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102022A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 噴霧塗布用の2液型アクリル系接着剤
US20120042694A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Ferro Corporation Curable Acrylate Based Printing Medium
US11634358B2 (en) 2018-01-03 2023-04-25 Ferro Corporation Polycarbonate diol coating composition for caustic and UV resistance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102022A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 噴霧塗布用の2液型アクリル系接着剤
US20120042694A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Ferro Corporation Curable Acrylate Based Printing Medium
US8816012B2 (en) * 2010-08-18 2014-08-26 Ferro Corporation Curable acrylate based printing medium
US9150750B2 (en) 2010-08-18 2015-10-06 Ferro Corporation Curable acrylate based printing medium
US11634358B2 (en) 2018-01-03 2023-04-25 Ferro Corporation Polycarbonate diol coating composition for caustic and UV resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6031874B2 (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374607B2 (ja) ノボラック系ビニルエステルを有する嫌気硬化性組成物
JP5654026B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
JP2886426B2 (ja) シアノアクリレート接着剤組成物およびその熱安定性付与方法
US4656229A (en) Anaerobic adhesive compositions
JP6167177B2 (ja) 2ステップ接着システムのための促進剤
US4299942A (en) Adhesive composition
JPS58174477A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPH04211484A (ja) 酸素排除下に硬化し得る接着剤および密封剤
TW201922906A (zh) 用於厭氧性可固化組合物之固化加速劑
JPS6234972A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPH0222111B2 (ja)
CN107148411B (zh) 苯肼/酸酐加合物和使用苯肼/酸酐加合物的厌氧可固化组合物
JPS6151072A (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
JP2021533224A (ja) α−メチレン−ラクトンを含む嫌気的硬化性組成物
JPS5936177A (ja) 接着剤組成物
JP2594429B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JPH09183950A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JP2777788B2 (ja) 2成分型アクリル系接着剤。
PL223469B1 (pl) Sposób polepszenia adhezji samoprzylepnych transferowych prekursorów strukturalnych filmów klejowych
JPS58174476A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPS59108069A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPS6048554B2 (ja) 接着剤用組成物
JPS62232474A (ja) 乳白なシアノアクリレ−ト接着剤及び被覆剤
JPH0297585A (ja) 接着剤組成物
JPH0633020A (ja) 接着剤組成物