JPS58174406A - 塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法 - Google Patents

塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法

Info

Publication number
JPS58174406A
JPS58174406A JP58037553A JP3755383A JPS58174406A JP S58174406 A JPS58174406 A JP S58174406A JP 58037553 A JP58037553 A JP 58037553A JP 3755383 A JP3755383 A JP 3755383A JP S58174406 A JPS58174406 A JP S58174406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
parts
water
polymerization
heterocyclic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58037553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339087B2 (ja
Inventor
ヴアルタ−・デンツインガ−
ハンス−ヘルム−ト・ゲルツ
アクセル・ザナ−
ハインリヒ・ハルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS58174406A publication Critical patent/JPS58174406A/ja
Publication of JPH0339087B2 publication Critical patent/JPH0339087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/003Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing enzymes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C12N11/087Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/16Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 公知の如く、IJ−ビニルイミダゾール及びビニルピリ
ジンの単独重合体並びにそれらのN−ビニルラクタムと
の共重合体は水及び多数の有機溶剤中で易溶性である。
また、ビニル複素環式化合物を常法で架橋作用する多官
能性単量体(2fll’、l又はそれ以上の共重合可能
な二重結合を有する)、及□1 び場合により単不飽和コモノマーの存在下に開始剤(又
は重合開始剤とも称される)としてのラジカル形成剤を
添加して重合させることによりビニルイミダゾールもし
くはビニルピリジンの不溶性の、(!4L膨潤可能な重
合体を製造することができることも公知である。架橋剤
としては9例えばジ、カルボン酸例えばコハク酸及びア
ジピン酸のジビニルエステル、多価アルコール例えばエ
チレングリコール及びブタンジオールのジアクリレート
多価アルコールのアリルエーテル例えばペンタエリトリ
ットトリアリルエーテルが該当する。この種の架橋剤は
全< firi単には製造されない、従って単不飽和単
値体に比較して比較的品価である。多官能性単量体を多
量に使用しても、水中での重合体の膨潤性は比較的高い
、従って水溶液中で重合するとゲルが生成する。
例えば米国特許第2878183号明細書には、多量の
多官能性単量体の存在下にN−ビニルイミダゾールをラ
ジカル的に重合させることにより、極めて強力に架橋し
た。従って不溶性の、但しそれにもかかわらず極めて膨
潤可能なポリビニルイミダゾールを製造する方法が開示
されており、この場L? 合には重合は水中で実施されかつ重合体はゲNγ生成す
る。このような極めて膨潤可能なゲルは。
製造においてもまた一般的取扱いかつイオン交換体とし
て又は酵素等の試薬用担体として使用する際にも重要な
欠点を有する。これらは製造の際に容器を閉鎖し、攪拌
もまた振斂も不可能にし、かつ乾燥の際には大量の溶剤
を蒸発しカければならない。使用する際には、予め膨潤
させることが必要でありかつこの状態で振盪不能である
。これを充填した塔は閉塞しやすい。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第1929501 シ4
明細書には、架橋剤の存在下にラジカル重合によりN−
ビニルラクタムと少量のN−ビニルイミダゾールとから
共重合体を製造する方法において、該重合を10〜20
%の塩水溶液中で実施することが開示されている。この
際には9重合体は直径1〜7111を有する顆粒物の形
で生成する。この方法の欠点は、就中重合体を塩溶液か
ら純粋な形で単離するのに著しく費用がかかり、かつ重
合体が粗粒状の、非多孔畦形でかつ比較的小さい表面積
で生成することにある。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2324204号明細
書には、ポリ−N−ビニルイミダゾールの製法が開示さ
れ、該方法は重合を有機溶剤中で実施することから成り
1重合体を溶剤不含の形で単離するために著しく費用が
かかる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第250″f3085号
明細書には、溶剤を使用しガい光重合開始によるビニル
イミダゾールの重合が開示されている。この場合には9
重合体はフィルムとして得られるので。
その用途が著しく制限される。製造過程での弱さを別に
しても、これらの重合体は比−較的強度の膨潤性を有す
ることによりイオン交換体又は蛋白質の担体としても極
く限られた範囲で適用されるにすぎない。
大量の架橋剤を添加しない、比較的僅かに膨潤可能な重
合体を製造する方法は1文献等において1 ボブコーン重合として〔カウフ寸ン(H,F、Kau−
fman、n )及びブライテンバツノX(J、 W、
 Breite−nbach ) 、  ”アンゲノ(
ンドテ・マクロモレクラーレ、ヘミ−(Angew、 
Makromol、 Ch、)”、第45巻(1975
年)、16’7〜175頁の”N−ビニルピロリドン及
びボブコーン・ポリマー”、プライテンバッハ(J、 
W、 Breitenbach ) * カウフマ゛ン
(H。
F、 Ka’ufmann )及びツヴイリング(G、
 Zwilling)著“マクロモレクラーレ・ヘミ−
(Makromol。
ch、 )−”第177巻(1976年)、278’7
〜2792頁の6アクリル酸−ボブコーン・ポリマー”
〕又は英語ではまたプロリフエラス(Prolifer
ous )重合として〔プライテンバッハ(W、 Br
eitenbach )著″Enc’yc1. of 
Polymer Sci、 and Technol、
”第11巻、587〜597頁〕公知である。技術的に
は妨害源として公知である上記重合様式は、一般に工業
的に使用不可能な、不均一粗粒状生成物をもたら −す
。この重合様式は塩基性ビニル複素環糸に関しては従来
知られていなかった。
本発明の課題は、できるだけ簡単にかつできるだけ少量
の、2個又はそれ以上の二1重結合を有す”・・:・す る(高価な)架橋剤を使用して、イオン交換体として、
また特に蛋白質(就中酵素)のための吸着樹脂して適当
である。多孔性粒状の、水中で僅かに膨潤可能な、ゲル
を形成しない塩基性重合体を製造することであった。
この課題は、特許請求の範囲第7項記載の方法によって
解決された。
本発明で得られる重合体は1通常の、すなわち開始剤と
して慣用の量のラジカル形成剤を用いるか又は光重合開
始、によって得られた重合体とは。
本発明の重合体が同じ架橋剤濃度で著しく僅かに水中で
膨潤し、従って膨潤によって吸収される水量がh未満、
一般には%〜Z又はそれ以下であることだけからでなく
、また全体的爲合プロセスにおいてかつ特にその視覚的
(巨視的及び顕微鏡的)現象においても区別される。す
なわち溶剤を用いない通常の重合では固形ブロックが生
じかつ水溶性中では単量体及び重合体が水溶性である場
合(本発明と同様)にはゲルが生成するのに対して。
本発明によればいずれの場合にも約1o〜500μmの
範囲の粒子直径を有する多孔性の粒状物質が生成する。
攪拌を行なわずに重合させると1粒子は多孔性凝塊に団
結し、該凝塊は容易に破砕することができる。常に推奨
されるように9重谷中に攪拌すると0粒子は弛く不均一
な形状の凝塊に凝結し、該凝塊の平均的大きさは攪拌強
度に左右されかつ大抵は直径o、1〜5111Lの範囲
にある。
単量体/架橋剤混合物の重合は、空気酸素が完全に除去
されると直ちに、自発的に室温で、しかも通常貯蔵性を
高めるために単量体に加えられる重合抑制剤例えばヒド
ロキノン、t−ブチルベンズカテキン又はフェノチアジ
ンを除去しなくとも開始する。分子酸素は9通常のラジ
カル重合だけでなく1本発明の重合をも抑制する唯一の
抑制剤と見なされる。
ドイツ連邦共和国特許第2437629号明細書から。
植物性飲料の清澄剤の製法が公知であり、該方法は架橋
剤としてのN−ビニルラクタムと少量の二不飽和環式酸
アミドとの混合物を希釈水溶液中で特定の硫黄化合物の
存在下に本発明におけると同じ重合法に基づき重合させ
ることから成る。こうして得られた重合体は特に良好に
タンニン分を吸蕾するが、但し蛋白質は吸着せず、従っ
て酵素用担体として、更にイオン交換樹脂としても不適
当である。
本発明の功績は、このような別の単量体においては自体
公知であるが、一般には有害であるためにむしろ不利と
見なされていた重合様式を初めて合目的的に塩基性ビニ
ル複素環式化合物に適用し。
しかも驚異的な技術的進歩をもたらしたことにある。本
発明によれば、前記課題、すなわちイオン交換体及び吸
着樹脂として極めて適当でありかつ広範な適用範囲を有
する。水中で殆んど膨潤せず。
従ってゲルを形成しない塩基性重合体(しかも同時に所
要大きさの表面積を有する)を製造する課題を簡単に解
決することができた。
本発明において、塩基性ビニル複素環式化合物としては
、pKa)4.有利には5〜8を有するビニル基及び少
なくとも1個の塩基性第3級環窒素原子を有する飽和及
び芳香族系不飽和の複素環式化合物であると理解される
べきである。ビニル基の他に、環は1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基、フェニル基、ベンジル基あるいは
また第2の縮合環を有することもできる。例としては、
N−ビニルイミダゾール並びにその誘導体例えば2−メ
チル−1−ビニルイミダゾール、4−メチル−1−ビニ
ルイミダゾール、5−メチル−1−ビニルイミダゾール
、2−エチル−1−ビニルイミダゾール、2−プロピル
−1−ビニルイミダゾール、2−イソプロピル−ICビ
ニルイミダゾール。
2−フェニル−1−ビニルイミダゾール、l−ビニル−
4,5−ベンズイミダゾールが挙げられ。
就中N−ビニルイミダゾール及び2−メチル−1−ビニ
ルイミダゾールが特に有利である。更に。
例えば2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン並びに
5−メチル−2−ビニルピリジンを使用することもでき
る。もちろん、前記の塩基性ビニル複素環式化合物の相
互の混合物も使用すること力zできる。
架橋剤は、単量体−量に対して0.1〜10%、有利に
は1〜4%の量で使用する。適当な架橋剤は。
分子内に2個以上の共重合可能な基を含有するものであ
る。特に適当なものは、アルキレンビスアクリルアミド
例えはメチレンビスアクリルアミド及びN、N’−ビス
アクリロイルエチレンジアミン。
更にN、N’−ジビニルエチレン尿素、N、N’−ジビ
ニルプロピレン尿素、エチリデン−ビス−3−(N−ビ
ニルピロリドン)並びにN、N’−ジビニルジイミダゾ
リル(2,2’)及び1.1′−ビス(3,3′−ビニ
ルベンズイミダゾリド−2−オン)−1,4−ブタンで
ある。その他の使用可能な架橋剤は1例えばアルキレン
グリコールジ(メタ)アクリレート例えばエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート及びテトラメチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、芳香族ジビニル化合物
例えばジビニルベンゼン及びジビニルトルエン並びにア
リルアクリレート、ジビニルジオキサン、ペンタエリト
リット−トリアリルエーテル及びこれらの混合物である
。水の存在下に重合を実施する際には、もちろん水性単
量体混合物中で可溶性であるものだけが適当である。
同様なことは、総革量体混合物に対して30重量%以下
、有利に社20重量%以下の量で重合させることができ
るコモノマーに関してももちろん1嵌る。このようなコ
モノマーとしては0例えばスチレン、アクリルエステル
、ビニルエステル、アクリルアミド、有利にはN−ビニ
ルラクタム例えば3−メチル−N−ビニルピロリドン、
N−ビニルカプロラクタム及び特にN−ビニルピロリド
ンが該当する。
溶剤の不在下に重合を実施するには、塩基性ビニル複素
環式化合物、架橋剤及び場合によりN−ビニルラクタム
又はその他のコモノマーから成る単量体混合物を窒素を
導入することにより不活性化し、引続き100〜200
℃、有利には150〜180℃に加熱する。この場合、
混合物中に更に弱い窒素流を導入するのが有利である。
特に、真空にしてバッチを沸騰させるのが有利である。
次−で。
その都度の使用単量体及び選択温度に基づき、混合物を
1〜20時間重合させる。例えば2−メチル−1−ビニ
ルイミダゾールヲN、N’−ジビニルエチレン尿素2%
と強力な攪拌機で攪拌しながら150℃及び310ミリ
バールの圧力で重合させると2.5時間後に最初の重合
体粒子が形成され、10時間後には帯揚色の粉末から成
るバッチが生成する。
水で洗浄しかつ乾燥した後、新規の重合体が90%を越
える収率で粗粒状粉末の形で得られる。
有利な製造形式は水中での沈殿重合である。反応バッチ
中の単量体の濃度は、バッチが反応中−貫して良好に攪
拌可能に維持される程度に選択するのが有利である。す
なわち、水が少なすぎれば。
重合体粒子は粘稠になり、従って全く水を使用しない場
合よりも攪拌が困難になる。通常の攪拌容器では、有利
な単量体濃度は水性混合物に対して約5〜30重量%、
有利には10〜20重量%である。
強力な攪拌機を利用することができれば、50重量%ま
で高めることができる。場合により1重合を比較的濃縮
した溶液で開始し9次いで反応が進行するにつれ水で希
釈するの力テ利なこともある。
場合により起り得るコモン々 及び/又は架橋剤のケン
化を阻止するために、場合により重合はpH値〉6で実
施するのが有利である。pH値の調整は。
少量の塩基例えば水酸化ナトリウム又はアンモニア又は
慣用の緩街塩例えばソーダ、炭酸水素ナトリウム又は燐
酸ナトリウムを添加することにより行なうことができる
。この場合、酸素の排除は。
重合バッチを沸騰状態に保持しかつ/又は既述のように
窒素等の不活性ガスを用いることにより達成するととが
できる。この際に1重合温度は20〜150℃であって
よい。50〜100℃で操作するのが有利である。
時として、溶解酸素を完全に除去するために。
少量、すなわち単量体混合物に対して0.1〜1重量%
の還元剤例えば亜硫酸す) IJウム、ピロ亜硫酸ナト
リウム、亜ニチオン酸ナトリウム、アスコルビン酸及び
同種のものを添加するのが有利なこともある。
沈殿重合の特に有利な実施態様は、水溶性コモノマー(
有利にはN−ビニルラクタム)、架橋剤j’、’、’、
II:’、: の一部、水及び場合により緩衝剤及び還元剤を弱い窒素
流内で、最初の重合体粒子が生成するまで加熱し9次い
で予め窒素を吹込むことにより不活性化したビニル複素
環式化合物と残りの架橋剤の混合物及び場合に゛より希
釈剤としての水を0.2〜2時間以内で加えることかな
成る。この操作法は。
重合時間が短縮されるという利点を有する。
理論的収率の約90〜95%で生じる重合体の水性懸濁
液からの単離は、濾過又は遠心分離、引続いての水での
洗浄及び慣用の乾燥器例えば空気循環式もしくは真空乾
燥棚、パドル型乾燥器又は流動式乾燥器で乾燥すること
により行なうことができる。
塩基性窒素が含有されていることに基づき1本発明の重
合体は、第4級化してない形では弱い陰イオン交換体と
して、第4級化した形では強力な陰イオン交換体として
使用可能である。慣用の第4級化試薬例えば沃化メチル
又は塩化ベンジルを用いた第4級化した形への移行は、
約6 mVal/ g(クロリド形)までの交換容量を
もたらす。イオン交換体としての適用性を別にしても9
本発明の重合体は一般に吸着樹脂として使用することが
できる。例えばフェノール系物質例えばタンニンを吸着
する。同様に、砂糖溶液から有色の随伴物質を吸着的に
分離することが゛できる。更に、°これらの重合体は蛋
白質、特に酵素を極めて良好に吸着し、該酵素は大抵の
場合吸着後もその活性の殆んどを維持する。従って、酵
素を吸着させたものを夫々の酵素反応のための不均一系
触媒として使用することができる。この場合、特に有利
には酵素はインベルターゼ、グルコースイソメラーゼ、
アミログルコシダーゼ、アルファー及びベーターアミラ
ーゼ、アミノ酸アシラーゼ、ペニシリンアシラーゼ及び
ヒダントイ、ナーゼである。更に、以下のものが適当で
ある:酸化還元酵素例えばアルコールデヒドロゲナーゼ
、ラクテートデヒドロゲナーゼ、アミノ酸オキシダーゼ
、ペルオキシダーゼ。
カテコールオキシダーゼ、モノアミノオキシダーゼ、リ
ポキシゲナーゼ、ルシフェラーゼ、ニトレートレダクタ
ーゼ、ニドリットレダクターゼ、クロルペルオキシダー
ゼ、アセタールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドオキシゲ
ナーゼ、ジアホラーゼ。
コレステリンオキシダーゼ、グルタルチオレダクターゼ
、ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ。
キサントインオキシダーゼ、ドパミンヒドロキシラーゼ
、チトクロムオキシダーゼ、モノアミノオキシダーゼ、
ジアセチルレダクターゼ、スーツぐオキシドジスムター
ゼ、リモネートデヒドロゲナーゼ;転移酵緊例えばポリ
ヌクレオチドホスホリラーゼ、デキストランスクラーゼ
、ホスホリラーゼ。
カルバメートキナーゼ、アミノトランスフェラーゼ、ト
ランスアルドラーゼ、メチルトランスフェラーゼ、ピル
バーFキナーゼ、カルノくモイルトランスフェラーゼ、
ホスホフルクトキナーゼ、デキストランシンテターゼ;
加水分解酵素例えばリノシーゼ、エステラーゼ、ラクタ
ーゼ、リソツイーム。
セルラーゼ、ウレアーゼ、トリプシン、キモト1ノブシ
ン、グルタミナーゼ、アル7ぐラギナーゼ、ノくパイン
、7シン、ペプシン、ロイシンアミノペプターゼ、カル
ボキシペプチダーゼA+B、ナーノンギナーゼ、プロメ
ライン、スブチリシン、ホスホリパーゼ、イソアミラー
ゼ、セファロスポリンアミダーゼ、fデノシンデアミナ
ーゼ、ベニシリナーゼ、マルターゼ、デキストラナーゼ
、デスオキシリボヌクレアーゼ、スルファターゼ、プル
ラナーゼ、ホスファターゼ、アルファーガラクトシダー
ゼ、デキストラナーゼ、ベーターグルカナーゼ;リアー
ゼ例えばトリプトファナーゼ、チロシンデカルボキシラ
ーゼ、オキシニドラーゼ、フェニルアラニンデカルボキ
シラーゼ、ピルノ(−トデカルポキシラーゼ、フマラー
ゼ、エノラーゼ、アスパルターゼ、アミルプリンデヒド
ラターゼ、カルボアンヒドラターゼ;イソメラーゼ例え
ばアミノ酸ラセマーゼ、トリオセホスフエートイソメラ
ーゼ;リガーゼ例えばグルタチオシンテターゼ。
環に結合した塩基性窒素は遷移金属と錯体を形成する傾
向に基づき1本発明方法で得られた重合体は遷移金属イ
オン例えばCu、  Zn、  Fe、 Co。
Ni * Run Rh 、 Pd 、 Ptを種々の
酸化段階で結合する能力を有する。9れらの錯体は種々
の反応において触媒として使用することができる。例え
ばドイツ連邦共和国特許出願公開第2437133号明
細書には、ポリビニルピリジン−銅錯体の存在下にアル
コールをカルボキシル化する方法が開示されている。イ
ンシアネートを製造する際に触媒としてピリジン−パラ
ジウム錯体を使用することは。
例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2416683
%j明細書から公知である。更に、米国特許第3652
676号明細書には、ヒドロホルミル化触媒としてポリ
ビニルピリジン−遷移金属触媒が開示された。
塩素性窒素を有する不溶性重合体のもう1つの使用分野
は文献から公知である。例えばイミダゾール環を含有す
る重合体は例えばカルボン酸エステルの加水分解を著し
く促進することが公知である〔レットシンガ、 −(R
,L、 Letsinger )他著。
0ジヤーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエテー(J、 Amer、 Chem、 Soc、 
)”第84巻(1962年)、3122頁参照〕。ピリ
ジン環を有する重合体はアシル化反応を促進するために
好適であり、この場合類重合体は同時に酸結合のために
も利用される。更に、ポリビニルピリジンと臭素とのア
ダクトはブロム化のために、クロム酸とのアダクトは酸
化のために使用することができるしフレチェット(J、
 M、 Frechet )他著”ジャーナル・オプ・
マクロモレクラ−・サイエンス・ケミストリー(’J、
 Macromol、 Sci、 Chem、  )″
第11巻(1977年)、507頁;フレチェット(J
、M。
FreCfiet) 他著6ジヤーナル・オブ・オルガ
ニック・ケミストリー”第43巻(1978年)、26
18頁参照〕み 実施例由記載の「部」及び「%」は「重鷺部」及び「重
量%」である。
実施例1 還流冷却器を備えた攪拌容器内で、新たに蒸留した2−
メチル−1−ビニル−イミダゾール100部及U N 
、 N ’−ジビニルエチレン尿素2部を圧力310ミ
リバールで150℃にi!iBa加熱した。2.5時間
後、最初は清澄だった液体中に小さな重合体粒子が認め
られ、該粒子は徐々に増加した。10時間攪拌した後、
乾燥粉末から成るバッチが生じた。
水1000部で回収し、吸引濾過器で吸引濾過し、水5
00部で後洗浄しかつ空気循環棚中50℃で乾燥した後
、僅かに帯褐色の重合体92sが得られた。
実施例コ 実施例1と同様に、N−ビニルイミダゾール75部、l
り一ピニルビロリドン25部及びN、N’−ジビニルエ
チレン尿素3部を180℃及び250ミリバールで攪拌
下に沸騰加熱した。約1時間後、最初の重合体粒子が認
められ、該粒子は急速に生長した。
2時間攪拌した後、乾燥粉末から成るバッチが生成した
。洗浄しかつ乾燥した後、淡黄色の重合体94部が得ら
れた。
実施例3 速流冷却器を備えた攪拌容器内で、新たに蒸留した11
−ビニルイミダゾール150部、N、N’−ジビニルエ
チレン尿素3部及び水50部を約100℃にrl’fr
 P&加熱した。約3時間後、最初の重合体粒子が生成
し、3.5時間後濃稠な重合体スラリーから成るバッチ
が生成した。次いで、水500部で希釈した。その後重
合体粒子が更に増加した。総計約7時間後1反応が終了
した。次1.A:11:で、濾過器で吸引濾過し1重合
体を水で洗浄しかつ真空棚中50℃で乾燥した。重合体
は殆んど白色の、不均一な形状の、直径0.5〜2 y
srxの凝結粒子の形で存在した。
実施例1 攪拌容器内で、N−ビニルピロリドン60部、 N。
N′−ジビニルエチレン尿素1.2部、蒸留水540部
及び0.I Nカセイソーダ溶液6.65 mlを沸騰
加熱した。へ゛時間後、溶液から不溶性の重合体粒子が
生成した。次いで、1.5時間以内で新たに蒸留したN
−ビニルイミダゾール540部とN、N’−ジビニルエ
チレン尿素10.8部の混合物を調合した。この際に重
合体粒子は極めて急速に増加した。懸濁液を攪拌可能に
保持するために、1時間、2時間及び3時間後天々蒸留
水200部で希釈した。100℃で総計5時間後1重合
は終了した。共重合体は湿った粉末の形で存在していた
。水2000部中に回収した後、共重合体を遠心分離し
、水2000部で後洗浄しかつ真空乾燥棚、中50℃で
乾燥した。重合体は直径0.1〜3龍の殆、、んど白色
の、不均一な形状の11゜ 凝結物の形であった。収率は90%であった。
実施例ダで得られた正合体15部を沃化メチル25部と
一緒でエタノール200部中で60℃に5時間加熱した
。次いで、吸引濾過し、エタノールで洗浄しかつ真空中
50℃で乾燥した。塩化物形に移行した後、第4級化し
た重合体は陰イオン交換容量5、o mval/ gを
有してイタ。
実施例! 攪拌容器内で、4−ビニルピリジン60部、N。
1ゼージビニルエチレン尿棄1.2部、蒸留水540部
及び0.1N力七イソーダ溶液6.8部を80℃に加熱
した。該混合物上に反厄の全時間中弱い窒素流を誘導し
た。8時間後1重合体は濃稠な懸濁液の形で存在した。
重合体を吸引濾過器で吸引濾過しかつ水2000部で洗
浄した。真空乾燥棚中50℃で乾燥した後、殆んど白色
の粒子状生成物カ;収率90%で得られた。
実施例乙 重合を実施例ダの記載と同様に実施したが、但しこの場
合には単量体として2−メチル−1−ビニルイミダゾー
ルをかつ架橋剤としてN、N’−ジビニルプロピレン尿
素を使用した。収率は96%であった。実施例ダと同様
に重合体の一部を第4級化することにより、陰イオン交
換容i 5.1 mVal/gが達成された。
第4級化しなかった重合体100■を0.01%のタン
ニン溶液1oom(中で攪拌した。10分間後、上澄み
内のタンニン濃度を分光分析的に測定した。この時点で
、既にタンニンの20%が重合体に吸着されていた。4
0分間後には、70%であった。
第4級化しなかった重合体7gを、インベルターゼの1
%の溶液qotrt中で2日間攪拌した。この時間後、
酵素の90%が結合された。次いで、、i合体t−カラ
ムに移行させかつその上を64%のサッカロース溶液を
30℃で流速1oom6/’hで貫流させた。
サッカロースの加水分解反は、20日間後81%。
40日間後80%、60日間後80.5%であった。
実施例7 攪拌容器内で、ビニルピロリドン15部、ジビニルエチ
レン尿素0.45部、水135部及び0.INカセイソ
ーダ溶液1.65部を窒素流内で85℃に加熱した。次
いで、水10部中に溶かした亜ニチオン酸ナトリウム0
.03部を加えかつ約40分間後間らかに不溶性の重合
体粒子が認められた時点で、1−ビニル−2−メチルイ
ミダゾール120部、メチルアクリレート15部、メチ
レンビスアクリルアミド4.05部及び水500部力)
ら成る混合物を20分間以内で調合した。引続き、更に
85℃で1時間加熱した。冷却後、濃稠な重合体スラリ
ーを濾別し、水で洗浄しかつ真空乾燥棚中50℃で乾燥
した。重合体は直径約0.1〜5龍の、白色の不均一な
形状の凝結物の形であった。収率は93.5%であった
実施例! 重合を実施例7と同様に実施したが、但しこの場合には
容器内に重合体粒子が形成された後、1−ビニル−2−
メチルイミダゾール1.05部、酢酸ビニル30部、 
N、  N’−ビスアクリロイルエチレンジアミン4.
05部及び水500部から成る混合物を調合した。収率
は82.5%であった。
比較例 ラジカル形成剤で製費し、架橋したポリビニルイミダゾ
ール ビニルイミダゾール100部をN、N’−メチレンビス
アクリルアミド2部及びアゾシイ゛ソ酪酸ニトリル2部
と一緒に水500部中に溶かしかつ80℃に4時間加熱
した。得られた硬直したゲルを真空中50℃で乾燥した
。ガラス状の重合体が殆んど定量的収率で得られた。膨
潤挙動を測定するために。
該重合体を粉砕しかつ250〜500μmのシーブフラ
クションを水中で2時間膨潤させた。膨潤した重合体を
吸引濾過器で強力に吸引2..5j過し、湿った状態で
計り、真空中80℃で乾燥しかつ再び計量した。
重合体1g当り吸水量12.9 gであった。
実施例ダに基づいて製造した重合体は、同じ処理で重合
体1g当り吸水量1.7gであった。
特許出願人   パスフ ァクチェンゲゼルシャフト代
理人弁理士   1)代 然 治 第1頁の続き 0発 明 者 アクセル・ザナー ドイツ連邦共和国6710フランケ ンタール・ロルシャー・リング 2ツエー 0発 明 者 ハインリヒ・ハルトマンドイツ連邦共和
国6703リムブル ガーホフ・ヴアインハイマー・ シュトラーセ46

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)単量体を重合させることにより、pKa:)4を
    有する塩基性ビニル複素環式化合物から成る。不溶性の
    、水中で極〈僅かに膨潤可能な重合体、及び共重合可能
    な単量体30重量%以下を有する共重合体を製造する方
    法において。 a〕 架橋剤を単量体総量に対して0.1′〜1o重量
    %使用する。 b)酸素を排除する。 C)重合開始剤を排除する 操作手段を組合せることを特徴とする。塩基性ビニル複
    素環式化合物から成る。不溶性の極く僅かに膨潤可能な
    重合体の製法。 (,2)水の存在下に20〜150℃で実施する。特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 (3)溶剤の不在下に100〜200℃で実施する。特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 +4’)還元剤の存在下に実施する。特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。 (j)塩基性ビニル複素環式化谷物として1−ビニルイ
    ミダゾール又は2−メチル−1−ビニルイミダゾールを
    特徴する特許請求の範囲第1項−第4項のいずれか1項
    に記載の方法。 (6)塩基性ビニル複素環式化合物として2−ビニルピ
    リジン、4−ビニルピリジン又は2−メチル(71コ%
     /マートシてN−ビニルラクタムを特徴する特許請求
    の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の方法。 (ざ)コモノマーとしてN−ビニルピロリドンを特徴す
    る特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか7項に記載
    の方法。 (9)架橋剤としてN、N’−ジビニルエチレン尿素を
    特徴する特許請求の範囲第1項〜第を項のいずれか1項
    に記載の方法。 (10)ビニル複素環式化合物の塩基性窒素原子を重合
    後慣用のアルキル化剤°で完全にもしくは部分的に第4
    級化する。特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1
    項に記載の方法。 (l/)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記
    載に基づいて製造した重合体をイオン交換体として使用
    することを特徴とするイオン交換法。 (12、特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記
    載に基づいて製造した重合体を吸着剤として使用する。 化学物質をその溶液から吸着する方法。 (13)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記
    載に基づいて製造した重合体を吸着剤として使用する。 蛋白質をその水溶液から吸着する方法。 (/44)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項
    記載に基づいて製造した重合体を吸着剤として使用する
    。酵素を固定する方←。 (is)特許請求の範囲第711項記載に基づいて製造
    した酵素固定体を不均一系触媒として使用する。 水性媒体中で酵素反応を実施する方法。 (/、g)特許請求の範囲第1項又は第−項又は第3項
    記載に基づいて製造した重合体を吸着剤として使用する
    1M移金金属該金属の塩の水溶液から吸着する方法。 (17)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記
    載に基づいて製造した重合体を触媒として使用する。カ
    ルボン酸エステルの加水分解法。 (it)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記
    載に基づいて製造した重合体を触媒及び酸結合剤として
    使用するアシル化法。
JP58037553A 1982-03-13 1983-03-09 塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法 Granted JPS58174406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3209224.5 1982-03-13
DE19823209224 DE3209224A1 (de) 1982-03-13 1982-03-13 Verfahren zur herstellung von unloeslichen, nur wenig quellbaren polymerisaten von basischen vinylheterocyclen und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174406A true JPS58174406A (ja) 1983-10-13
JPH0339087B2 JPH0339087B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=6158197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037553A Granted JPS58174406A (ja) 1982-03-13 1983-03-09 塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4451582A (ja)
EP (1) EP0088964B1 (ja)
JP (1) JPS58174406A (ja)
AT (1) ATE29220T1 (ja)
DE (2) DE3209224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048298A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 国立大学法人信州大学 ゲル微粒子の製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292649A (en) * 1983-03-29 1994-03-08 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministy Of International Trade & Industry Method for reaction of lipase upon fatty acid
DE3344912A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vernetzte polymerisate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
DE3434137A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von unloeslichen, nur wenig quellbaren pulverfoermigen polymeren
DE3434138A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von unloeslichen, nur wenig quellbaren pulverfoermigen polymerisaten
JPS61265090A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Tanabe Seiyaku Co Ltd 可逆溶解性固定化酵素
DE3537259A1 (de) * 1985-10-19 1987-04-23 Hoechst Ag Copolymerisat, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als enzymtraeger
FR2598512B1 (fr) * 1985-11-29 1988-09-09 Paris Val Marne Universite Support mineral utilisable pour la separation chromatographique des proteines, et procede de preparation
FR2605237B1 (fr) * 1986-10-20 1990-10-12 Centre Nat Rech Scient Support pour la purification et la separation des proteines, procede de preparation et application en chromatographie
US4687807A (en) * 1987-02-13 1987-08-18 Nalco Chemical Company Use of amidase for reducing the acrylamide content of water-in-oil emulsions containing acrylamide polymers
DE3714276C2 (de) * 1987-04-29 2002-09-19 Celanese Ventures Gmbh Hydrophile, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH0698011B2 (ja) * 1987-09-02 1994-12-07 花王株式会社 グルコース−1−リン酸の製造法
DE3737335A1 (de) * 1987-11-04 1989-05-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines biokatalysators und dessen verwendung zur razematspaltung
DE3819467A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines biokatalysators und dessen verwendung zur razematspaltung
EP0360276A3 (en) * 1988-09-22 1991-12-11 Kao Corporation Microbial adsorbent and microbial sensor using the same
DE4000978A1 (de) * 1990-01-16 1991-07-18 Basf Ag Verfahren zur entfernung von schwermetallionen aus wein und weinaehnlichen getraenken
DE4013872A1 (de) * 1990-04-30 1991-10-31 Basf Ag Haarfestigungs- und haarpflegemittel
US5239002A (en) * 1990-08-16 1993-08-24 Phillips Petroleum Company Polymeric adhesive and anti-corrosion agents
ES2062900B1 (es) * 1991-07-29 1995-07-01 Univ Madrid Nac Educacion Hidrogeles de polimero heterociclico, su procedimiento de obtencion y su utilizacion como pastillas insolubles reguladoras del ph.
US5283305A (en) * 1992-10-26 1994-02-01 Isp Investments Inc. Method of making crosslinked PVP
DE4237439A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Basf Ag Unlösliche, nur wenig quellbare Polymerisate mit Aminogruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19519339A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Basf Ag Wasserlösliche Copolymerisate, die Vernetzer einpolymerisiert enthalten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19532718A1 (de) * 1995-09-05 1997-03-06 Basf Ag Pulverförmige, poröse, N-Vinylimidazol-Einheiten enthaltende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19547761A1 (de) 1995-12-20 1997-06-26 Basf Ag Komplexe aus Schwermetallionen und einem Polymerisat sowie ihre Verwendung zur selektiven Entfernung von Verbindungen aus Flüssigkeiten
DE19616529A1 (de) * 1996-04-25 1997-11-06 Basf Ag Verwendung eines Polymerisats auf Basis von basischen Vinylheterozyklen zur Beschichtung von bedruckbaren Materialien
WO1997048487A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Liquid-absorbing resin, process for the preparation thereof, and gel composition
DE19640364A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Basf Ag Topische Mittel zur Prophylaxe oder Behandlung bakterieller Hautinfektionen
DE19652697A1 (de) 1996-12-18 1998-06-25 Basf Ag Herstellung und Verwendung von Formulierungen bestehend aus Cellulose, Kaliumcaseinat und vernetzten Vinylpyrrolidon-Homopolymeren und/oder Vinylimidazol/Vinylpyrrolidon-Copolymeren
DE19731764A1 (de) 1997-07-24 1999-01-28 Basf Ag Vernetzte kationische Copolymere
DE19920944A1 (de) 1999-05-07 2000-11-09 Basf Ag Styrol-haltige Popcorn-Polymerisate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE19929758A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Basf Ag Verwendung von vernetzten kationischen Polymeren in hautkosmetischen und dermatologischen Zubereitungen
DE19962197A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Innovation Pro Terra Gmbh & Co Absorber, vorzugsweise Stoff zur Aufnahme und/oder zum Austausch von Ionen
DE10011137A1 (de) 2000-03-10 2001-09-13 Basf Ag Verfahren zur Einstellung der Teilchengröße von Popcornpolymeren während der Popcornpolymerisation
US6506478B1 (en) 2000-06-09 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Inkjet printable media
US6979480B1 (en) 2000-06-09 2005-12-27 3M Innovative Properties Company Porous inkjet receptor media
EP1289743A4 (en) 2000-06-09 2006-07-05 3M Innovative Properties Co MATERIALS AND METHODS OF PRODUCING WATER RESISTANT DURABLE ANTIQUE INK PRINTING MEDIA
US6555213B1 (en) 2000-06-09 2003-04-29 3M Innovative Properties Company Polypropylene card construction
DE10160140A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-12 Basf Ag Verwendung unlöslicher hochvernetzter Popcorn-Polymerisate als Filterhilfs- und/oder Stabilisierungsmittel
DE10237378A1 (de) * 2002-08-12 2004-03-11 Basf Ag Vernetzte kationische Copolymere mit Reglern und ihre Verwendung in haarkosmetischen Zubereitungen
US20080194708A1 (en) * 2005-03-18 2008-08-14 Basf Aktiengesellschaft Cationic Polymers as Thickeners for Aqueous and Alcoholic Compositions
DE102006010994A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur enzymatischen Herstellung von chiralen Alkoholen
DE502007004423D1 (de) 2006-09-12 2010-08-26 Basf Se Verfahren zur herstellung von co-extrudaten aus polystyrol und einem vernetzten polyvinylpyrrolidon mit verringertem styrol-restmonomergehalt
BRPI0812256A2 (pt) * 2007-06-06 2014-12-23 Basf Se Processo para melhorar as propriedades de determinação do valor de soluções fermentadas biológicas, e, uso de um polímero
FR2920156B1 (fr) * 2007-08-20 2010-02-19 Basf Ag Produit de preservation des proprietes organoleptiques des liquides biologiques d'origine vegetale, fermentes ou non, et notamment des mouts en fermentation et des vins, formulations et leur utilisation dans les boissons
EP2410019A1 (en) 2009-03-17 2012-01-25 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition, film comprising same, and laminated polyamide film
US8623978B2 (en) 2010-11-23 2014-01-07 Basf Se Process for the preparation of low-peroxide crosslinked vinyllactam polymer
US9023931B2 (en) 2011-04-12 2015-05-05 Basf Se Oxidation-sensitive, low-peroxide polymer comprising at least one inorganic phosphorus compound
DE202011005055U1 (de) 2011-04-12 2011-09-12 Basf Se Peroxidarmes Polymer enthaltend Phosphorverbindung
WO2012140561A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Basf Se Oxidation-sensitive, low-peroxide polymer comprising at least one inorganic phosphorus compound
EP2511331A1 (de) 2011-04-12 2012-10-17 Basf Se Peroxidarmes Polymer enthaltend Phosphorverbindung
DE202015000809U1 (de) 2015-02-02 2015-02-16 Basf Se Copolymere enthaltend Alkylaminoalkylalkoxy(meth)acrylate und deren Verwendung zur Wasserbehandlung
JP2019502776A (ja) 2015-11-20 2019-01-31 アイエスピー インヴェストメンツ エルエルシー ラクタム部分を有する増殖性ポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092A (ja) * 1972-11-11 1975-01-06
JPS51100185A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Mitsubishi Chem Ind Kireetojushinoseizoho

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1089847A (fr) * 1952-12-27 1955-03-22 Basf Ag échangeurs d'anions
US3689439A (en) * 1968-06-12 1972-09-05 Gaf Corp Process for preparing a crosslinked porous polyvinyl pyrrolidone granule
US3907720A (en) * 1969-11-10 1975-09-23 Gaf Corp Insoluble porous polymeric iodine complexes useful as bactericides
US3754055A (en) * 1970-12-28 1973-08-21 California Inst Of Techn Cationic vinyl-pyridine copolymers and products thereof
DE2324204C2 (de) * 1973-05-12 1982-08-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Ionenaustauschern
AR207867A1 (es) * 1974-07-04 1976-11-08 Smith & Nephew Res Un copolimero hidrogel ligeramente entrelazado
DE2437629C3 (de) * 1974-08-05 1978-09-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von unlöslichen in Wasser nur wenig quellbaren Polymerisaten von N-Vinyllactamen
US4058491A (en) * 1975-02-11 1977-11-15 Plastomedical Sciences, Inc. Cationic hydrogels based on heterocyclic N-vinyl monomers
US3935086A (en) * 1975-02-13 1976-01-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Electrodialysis process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092A (ja) * 1972-11-11 1975-01-06
JPS51100185A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Mitsubishi Chem Ind Kireetojushinoseizoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048298A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 国立大学法人信州大学 ゲル微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339087B2 (ja) 1991-06-12
DE3209224A1 (de) 1983-09-15
EP0088964A3 (en) 1984-12-05
EP0088964B1 (de) 1987-09-02
EP0088964A2 (de) 1983-09-21
ATE29220T1 (de) 1987-09-15
DE3373277D1 (en) 1987-10-08
US4451582A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174406A (ja) 塩基性窒素含有ビニル複素環式化合物からなる不溶性で膨潤性の少ない重合体の製法
US4737560A (en) Polymer beads
EP0354909B1 (en) Variable crosslinked polymeric supports
JP3269554B2 (ja) アズラクトン官能性の高分子担体に共有結合で固定化した生理活性物質とその製法
Nilsson et al. The use of bead polymerization of acrylic monomers for immobilization of enzymes
JPS5869230A (ja) 水に不溶の蛋白質物
JPH04325078A (ja) ワイン及びワイン類似飲物から重金属イオンを除去する方法
JPS5840474B2 (ja) 酵素反応により有機物質を少くとも1種類の他の有機物質に変換する酵素利用法
JPS638749B2 (ja)
US7011963B1 (en) Process for synthesis of bead-shaped cross-linked hydrophilic support polymer
Bahar et al. Immobilization of invertase onto crosslinked poly (p‐chloromethylstyrene) beads
JPS59105005A (ja) ビニレンカ−ボネ−ト重合体およびその製法
EP4317208A1 (en) Amination method for polystyrene resin, and method for immobilizing enzyme using aminated resin
US4206259A (en) Support matrices for immobilized enzymes
US4193910A (en) Preparation of support matrices for immobilized enzymes
US4218363A (en) Preparation of support matrices for immobilized enzymes
US5780578A (en) Synthetic polymer exhibiting hydrolytic activity, its preparation and use for conversion of esters and amides to the corresponding alcohol and amine
JPS6322802A (ja) 新規なアミノ化アクリロニトリル系ポリマ−の製造法
US4250080A (en) Preparation of support matrices for immobilized enzymes
US4013511A (en) Immobilized enzymes
CA1128917A (en) Support matrices for immobilized enzymes
JP2000515569A (ja) 沈降による水溶媒体からのタンパク質の除去
JPS5858080B2 (ja) 7−アミノセフエム化合物の製造法
JPS6323808B2 (ja)
Krepski et al. United States Patent p9