JPS5817249A - 油圧伝動装置の制御装置 - Google Patents

油圧伝動装置の制御装置

Info

Publication number
JPS5817249A
JPS5817249A JP57086374A JP8637482A JPS5817249A JP S5817249 A JPS5817249 A JP S5817249A JP 57086374 A JP57086374 A JP 57086374A JP 8637482 A JP8637482 A JP 8637482A JP S5817249 A JPS5817249 A JP S5817249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pressure
valve
speed
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57086374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037829B2 (ja
Inventor
ヨハン・ヴユ−ヒエンナウア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydromatik GmbH
Original Assignee
Hydromatik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydromatik GmbH filed Critical Hydromatik GmbH
Publication of JPS5817249A publication Critical patent/JPS5817249A/ja
Publication of JPH037829B2 publication Critical patent/JPH037829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/103Infinitely variable gearings of fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/431Pump capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/465Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target input speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制御弁を弁して、且つ、駆動機関の速度に応
じて調節可能な制御圧を発生せしめるべく、上記駆動機
関の速度に比例して駆動される補助ポンプを備え、上記
制御圧は制御油路中に与えられ、該制御油路は、外部要
因に応じて上記制御圧を除去(遮断)すべ(、該制御油
路中に配設された減圧弁を介して、当該油圧伝動装置の
油圧ポンプおよび/または油圧モータの設定機構に接続
され、且つ、上記制御油路は、上記駆動機関の速度が所
定値に達したときに、該駆動機関の速度制御要素の位置
に応じて上記制御圧を減少せしめるべく設定装置に接続
された、駆動機関、好ましくは内燃機関によって駆動さ
れる油圧伝動装置の制御装置に関するものである。
上記制御弁を備えた制御装置は圧力手段とじて使用する
のに役立ち、この用力手段は便宜上油圧伝動装置の作動
油と同じものとされ、油圧伝動装置の2つの要素、即ち
油圧ポンプおよび/または油圧モータの速度を変化させ
るために、油圧伝動装置の駆動モータの速度に応じて駆
動される補助ポンプによって供給される。従って、伝動
装置の入力速度(駆動機関の速度)に応じた伝動装置の
出力軸の加速は、油圧伝動装置の油圧ポンプ、および/
または、油圧モータに対する供給容量の調整を適宜に制
御することによシ可能となる。かかる制御装置は、例え
ば西独公告第2247437号から公知となっており、
この場合、制御弁は上記公告に示された特定構造の分岐
弁として構成されている。そしてこの分岐弁は速度に応
じて制御圧の調整を行うことは別として、漏れ損失を補
償するために、油圧伝動装置の作動サイクルで作動油の
供給を行う給油弁としても機能している。これに関し、
該制御弁(分岐弁)のばねの初張力は、伝動装置の作動
サイクルにおける圧力、駆動機関の定格速度等の要因に
より為され得るということが、上記西独公告第2247
437号の特許請求の範囲第2項に述べられている。従
って、駆動機関の過負荷を防止するために、制御弁を介
し、定格速度の決め方に応じて、あ2るいは作動サイク
ルにおける而して、この公知の制御装置の場合、油圧ポ
ンプの設定機構に設けた作動シリンダは、制御弁によシ
、駆動機関の速度に応じた制御圧で付勢されている。従
って、それに引き続き油圧伝動装置の油圧ポンプは、よ
り大きな供給容量の為に調整される。その為、駆動機関
の回転速度が高まることは、油圧ポンプの供給容量が増
加すること、さらには油圧伝動装置に設けた油圧モータ
の出力軸の回転速度が高まることを意味する。又、出力
軸へ負荷をかけることは、作動サイクルにおける作動圧
力が上昇することを意味する。この作動圧力の上昇は再
び油圧ポンプtブ「して設定機構に影響を与え、供給容
量が少(なるように油圧ポンプを再調整させる。従って
、油圧伝動装置における供給量の減少は、次の2つの要
因で決まることとなる。
1)伝動装置の作動サイクルにおける作動圧力の士別。
2)油圧ポンプの設定機構での制御圧の低下。
川」ち、これら2つの要因によシ、油圧伝動装置が一定
の伝達トルクに制御されている。
一方、専門家の間では、駆動機関での回転速度の低下(
回転速度の減少)をできる限り少なくすることは駆動動
力の最適利用を意味するということが知られている。例
えば、前記油圧伝動装置を駆動動力として使用し、さら
に付加的に作動油路を接続した場合、駆動機関から付加
動力を取シ出せば、駆動モータ速度を低下させ、従って
、制御圧を低下させ、従って、油圧ポンプの供給容量の
減少を招くことになる。そのような速度低下を阻止する
には、駆動機関の速度とは関わ9な(制御弁を機械的に
操作することによシ制御圧を低下させればよいことが知
られている。厳密に言えば、このプロセスは部分的な1
減圧1と呼ばれている。
そのような場合、例えば、制御弁は駆動機関の加速ペダ
ルと機械的に連結され、ある一定の速度(加速ペダルの
行程中)で作動するようにすれば、速度に応じた制御圧
を表わす制御曲線が低作動速度側に、見かけ上移行する
。この移行は、過負荷によって予測できないほど大きな
速度低下が起き得ないことを意味する。又、この場合に
、更なる動力消費機器が駆動機関で運転されているなら
ば、上述の如くに生成された余剰動力は、他の動力消費
機器側に回すことができる。
前述の部分的1減圧1とは別に、専門家の間ではいわゆ
る完全1減圧1が知られている。これは制御弁の機械的
な作動、あるいは付加的な減圧弁のいずれかによって行
われる。この場合、制御圧は、外部要因に応じて、そう
することが望ましいのであれば、この制御圧は制御弁ま
たは7減圧”弁のいずれかによって遮断される。この外
部要因は、例えば、油圧伝動装置によって駆動される動
力消費機器の速度を低下させる処の制動装置を起動した
ときに与えられる信号としてもよい。従って、例えば、
油圧伝動装置を具備する駆動機関が車両の駆動機構とし
て使用されるならば、車両の制動系からの作動油で減圧
弁を作動させることが知られることとなる。
即ち、最初に述べたタイプの制御装置における部分的な
1減圧1は、制御圧を、駆動機関の速度に対応するレベ
ルより低い所定レベルに設定することを意味することは
明らかである。この点に関し、完全1減圧1とは制御圧
の完全な低減を意味し、その場合油圧ポンプは供給容量
がほとんど零となる。
一方、実際の適用例においては、部分的1減圧1を達成
するために、駆動機関の速度制御要素に応じて制御弁を
機械的に作動させることには多くの問題のあることが実
証されている。即ち、ロンド等を弁した機械的な作動は
非常に精密なセツティングを必要とし、又、これらのロ
ンドのセツティングが、厳しい運転状況の下で使用して
いる間に狂うことは避けられない。又、製造工程以外で
のそのような事後調整を、上述の如き装置に一体化され
た制御装置に対して行なうことは、困難であり、且つ満
足いくようには行ない得ない。
それに反して、完全な減圧を達成するために制御弁また
は、任意の分離式減圧弁盆作動させる場合には、何ら基
本的な問題は生じない。何故ならば、完全減圧は、制御
圧を遮断する移行プロセスから成るもので、部分的減圧
の場合と同じヨウな制御特性を変更する制御プロセスを
含んでいないからである。
本発明は、精巧な制御ロンドの助けを受けないで、油圧
手段により部分的減圧及び完全減圧の両方全可能とする
ような方法で最初に述べたタイプの制御装置をさらに改
良することを目的としている。
この課題を解決するために、出願人はその専門知識によ
り、最初に述べたタイプの制御装置に適用し得る、完全
減圧を達成する減圧弁と、部分的減圧を達成する制御装
置とを発明した。この減圧弁は、サーボスプール部を有
し、このサーボスプール部は、制御圧手段の供給側に接
続された第1制御室と無圧出口に接続された第2制御室
とを隔離し、且つ往復動する絞り部を介して、油圧ポン
プおよび/または油圧モータの設定機構に通じる制御圧
油路を、第1および/または第2制御室に接続している
。又、該サーボスプール部は、シリンダ室に嵌装された
ピストン領域を有し、それを介して、圧力制御手段によ
り、外部要因により設定され得る圧縮ばねの力に抗して
「制御圧油路を無圧解放に開く」方向に付勢され得、こ
の状態でシリンダ室は、シリンダ室と、該シリンダ室に
並列で駆動機関の速度制御要素に応じて開閉される2方
同弁とに流れる方向に開かれているチェックバルブ全弁
し、設定機構に通じる下方制御圧油路に接続されている
このように構成した減圧弁およびその切換動作により、
部分減圧と完全減圧の両方を、まず、減圧弁あるいは純
然たる切換操作を行う2方回弁に対し伝えることが可能
となる。その場合、部分的減圧を達成するためには、2
方回弁が駆動機関の速度制御要素によって開閉される。
又、完全減圧に際しては、減圧弁のサーボスプール部に
作用する圧縮ばねの反力が、例えば操作ブレーキの作動
により調整される。
もし2方回弁での切換状態が「部分減圧側」になってい
るならば、実際の部分的減圧制御プロセスは、回転速度
に応じた制御圧油路の制御圧が、サーボスプール部に連
結されたピストン領域が存在するシリンダ室内の圧力を
も上げ、且つ、圧縮ばねの力に抗してサーボスプール部
上移動させる、という事実により、完全に自動的なもの
となる。
その場合、往復動する開閉する絞り部により制御圧は減
圧され、それは駆動機関の低回転速度に対応することと
なる。そして、部分的減圧の場合、制御曲線または制御
特性のグラフ上の位置と形状との変化は、サーボスプー
ル部に作用する圧縮ばねの、予め設定し得る特性と、往
復動して開閉する絞9部の開き度合によって左右される
もし、制御圧が実際の回転速度に対応している制御状態
から、あるいは部分的減圧が行なわれている制御状態か
らサーボ制御スプールに作用する圧縮はねの反力を、所
定の外部要因によシ減退させることによって完全減圧を
開始するならば、サーボ制御スプールは、制御手段の供
給側が、往復動して開閉する絞り部によシ遮断される位
置に直ちに移動され、それと同時に、制御圧油路中の制
御圧は直ちに下がる。こうしてただ1個の減圧弁が、油
圧手段によって、部分的減圧と完全減圧とを、それらの
機能が互いに干渉しないように、実現することとなる。
本発明では、上記のチェックパルプと2方回弁との両機
能を兼ね備えた、解除可能な1つのチェックパルプが与
えられ、このチェックパルプの作動は速度制御要素の位
置に応じて停止及び解除される。又、本発明の更なる実
施例は特許請求の範囲第2項以下に示されている。
以下、本発明の一実施例について、添付図面を参考にし
ながら詳述する。
第1図に示される、本発明に係る油圧伝動装置は油圧ポ
ンプ1と油圧モータ2とから成り、図示実施例では、油
路3を弁して閉鎖作動サイクルで運転されている状態が
示されている。油圧ポンプ1は駆動機関4、好ましくは
内燃機関で回転駆動されており、又、油圧ポンプ1と共
に補助ポンプ5が回転駆動され、該補助ポンプ5は油路
6を弁し、作動流体、好ましくは作動油を供給油路7と
制御油路8に供給する。供給油路Iは、作動油を油路3
で形成される油圧伝動装置の作動サイクルに再供給する
べく、供給弁に連らなっている。しかし乍ら、切換手段
のこの部分は、本発明の主題ではな(、従って詳述しな
いこととする。
油路6中には制御弁9があり、該制御弁9は作動油を油
路7に供給し、制御油路8に制御圧上寿える。制御弁9
の構造に応じたこの制御圧は、油路6の制御圧に比例し
、従がって、駆動機関40回転速度にも比例することと
なる。制御弁9の形態と制御機能は、例えば、西独公告
第2247437号に述べられた制御装置、あるいはそ
こに述べられた制御弁(10)に相当するものである。
制御油路8は、2方回弁10を介し、該2方向弁の開閉
状態に応じて、油圧d−ンプ1の供給容量調整の為の設
!の。
足機構のサーボ制御ピストン13■両側にあるシリンダ
室11.12に通じている。
又、制御油路8中には減圧弁14があり、該減圧弁14
は、本発明に係る減圧機能を実現しておシ、第2図にそ
の詳細が示されている。
第2図において、弁体15中には、第1制御室17と第
2制御室18とを隔離するサーボ弁スプール16が配置
されておシ、第2制御室18は吐出口19に接続されて
いる。サーボ弁スプール16は制御縁20.21?11
−有し、該制御縁は絞p部22゜23を形成し、該絞り
部間で制御圧油路24が開口している。又、図に見られ
る如く、絞9部22゜23はサーボ弁スプール16の移
動に応じて、容易に往復動し得るものである。
更に、第2図において、サーボ弁スプール16は、圧縮
ばね25により左側で張力を受けており、この張力は最
初は第2図の右側に向けて与えることができる。更に、
ばね25の応力は調節可能であるが、それは当業界にお
いて公知である処であり、本発明の実施例においては、
制御コネクション26を弁し、外部要因に対応して変化
するよ5な、機械的手段、油圧子1段、あるいは電気的
手段により制御され、該外部要因は、例えば、油圧伝動
装置1.2により該伝動装置の出力軸28を弁して駆動
される装置(車両や機械等)のブレーキペダルの位置等
である。
一方7、第2図右側において、サーボ弁スプール16は
、ピストン部分29’に有し、該部分はシリンダ室31
を形成するピストン領域30を備えている。このシリン
ダ室31は、制御油路32.2方向弁33、および該2
方向弁に並列な逆止弁34全弁して、制御圧油路24に
連通接続されており、上記逆止弁はシリンダ室側が開き
側となっている。
又、2方回弁33には、開いた状態と閉じた状態の2つ
の状態があり、例えば電気的制御ライン35を弁して、
駆動機関4の速度制御要素36、即ち、例えば内燃機関
4の加速ペダル36等に接続されており、゛加速ペダル
36の位置に応じて開いた、或いは閉じた状態に切換え
られる。更に、2万同弁33は、電気的ラインともされ
得る処の制御ライン37を介して、ブレーキペダル21
と接続され、該ブレーキペダル27の状態に応じて、開
いた、或いは閉じた状態に切り換えられ得る。但し、逆
止弁34と2方向弁33とは、それらの両方の機能を備
えた、ただ1つの解除可能な逆止弁としてもよく、その
場合の弁の作動の停止及び解除は制御ライン35の信号
によって行われることとなる。
次に、本発明に係る制御装置の作用を説明する。
まず、内燃機関4はアイドリンク状態にあるものとする
。その場合、加速ペダル36は解放され、従って、油圧
ポンプ10行程は零に設定され、その供給容量は漏れ損
失を補うだけの最低容量である。故に、作動油路3には
油圧が与えられず、従って油圧モータ2は作動していな
い。又、減圧弁14においては、第2図に示されるサー
ボ弁スプール16が圧縮ばね25の力で右側に張力を受
けている。更に、制御縁21により絞り部23は閉じて
おシ、一方、絞り部22は制御縁20により開かれてい
る。従って、制御油路8と制御圧油路24は接続され、
同時に、逆止弁34は閉じてお9.2方向弁33は開い
ているので、油路8と24とには制御圧が一切与えられ
ないこととなる。
そのよう。な状態で駆動機関40回転速度宙イ′せしめ
るべく加速ペダル36をふみ込むと、電気的制御ライン
35の信号が2方向弁33を閉じる。
駆〜動機関4は上昇しつつある回転速度で補助ポンプ5
を駆動し、該補助ポンプは、制御油路6に制御圧を発生
させ、それとともに、制御弁9の構成に応じて制御油路
8にも制御圧を発生させており、該制御圧は駆動機関4
の回転速度に対応したものとなる。更に、絞り部22は
開いているため、対応する制御圧が制御圧油路24にも
発生する。そして又、逆止弁34をブrし、この制御圧
は油路32とシリンダ室31にも与えられる。而して、
その制御圧はピストン領域30に作用し、従って、ばね
25の反力に抗してサーボ弁スプール16を第2図の左
方に移動させる。
1、部分減圧 上記の如き状態において、加速ペダル36をさらにふみ
込んで、駆動機関40回転速度を高め、油路8および制
御圧油路24内の制御圧、並びに、サーボ弁スプール1
6がばね25の力に抗して左方に移動し、制御縁21が
絞り部23を開く程度までシリンダ室31内の制御圧を
高めれば、油路24内の制御圧は低下する。その場合、
両方の絞り部22.23の開き度合の比率は一定の割合
となるため、油路8と、制御圧油路24またはシリンダ
室31との間には、ある一定の制御圧差が生じる。しか
し乍ら、駆動速度が更に上昇し、従って、それに比例す
る油路8内の制御圧が更に増加したとしても、油路24
内とシリンダ室31内との制御圧は、絞9部22.23
の開度比並びに圧縮ばね25の特性曲線に、J:9決定
される、ある一定の程度まで増加するだけである。
もし圧縮ばね25が平坦な特性曲線tもち、即ちそれが
柔らかげれば、油路24内とシリンダ室31内との制御
圧は、油路8の制御圧が大きく増加しても(駆動機関4
0回転速度奮さらに高めた場合)、わずかに増加するだ
けである。従って、油路8及び24内の制御圧比は、圧
縮はね25の堅さにより決まることとなる。即ち、制御
圧比は絞り部22.23の開度比によって決められてい
る。その結果、駆動機関40所定速度で始まれば、油路
8の制御圧は速度に比例して減少する。そのため、油圧
ポンプ1の設定機構に作用する油路24の制御圧は実際
の速度に対応した値よりも低(なる。
もし、油圧伝動装置の出力軸28における動力があまり
に大きく減退して駆動機関4が減速されると、油路8の
制御圧はこの減速に伴なって低下する。しかしながら、
逆止弁34はシリンダ室31内の制御圧の低下を阻止す
るため、サーボ弁スプール16はそのままの位置にとど
まる。そして更に、加速ペダル36が加速位置に置かれ
ているため、2方向弁33は閉じられた状態に保たれて
いることが重要である。かくして、サーボ弁スプール1
6がそのままの位置にとどまるため、絞υ部22及び2
3は、油路8の制御圧を一定比率に下げる不動絞り部と
して機能する。出力軸28にかげられた負荷に応じて駆
動機関が減速されると、油路8内の制御圧は低下し、そ
れに応じて油路24内の制御圧も低下し、そのため油圧
ポ・ンブ1は出力軸28の負荷に対する反作用として低
い供給容量に設定される。
加速ペダル36が解除されると、2方向弁33が開き、
シリンダ室31内の制御圧全低下させることとなる。一
方、駆動機関4の駆動速度は低下し、それに応じて油路
8の制御圧も低下する。その場合、サーボ弁スプール1
6は、ばね25の特性曲線と、制限部分22.23の開
度比とに応じて、制御圧油路24内の圧力を制御する・
2、 完全減圧 完全減圧の場合、もし油圧モータ2の出力軸28を介し
て駆動される装置(例えば車両)全1制動操作により減
速させたときに、該装置に対して伺らそれ以上の動力が
供給されないならば、油圧伝動装置の油圧ポンプを直ち
にリセットするためには、油路24の制御圧音直ちに低
下させねばならない。この、制御圧油路24における制
御圧遮断は、圧縮はね25tゆるめて行われる。これと
同時に、ブレーキペダル27をふみ込んだとき、2万回
弁33は、制御コネクション37を弁して開いた状態と
されている。
ブレーキペダル27がふみ込まれると、圧縮はね25は
制御コネクショ/26を介してゆるめられる。しかして
、サーボ弁スプール16は制御縁20で絞り部22を閉
・鎖し、また制御圧油路240制御圧は、吐出口19側
に開かれた絞り部23を弁して、直ちに低下されること
となる。そして、ブレーキペダル27がもはやそれ以上
ふみ込まれなければ、圧縮ばね25は、もと通りその機
能を回復し、サーボ弁スプール16に張力を加えること
となる。
第3図は、駆動機関4の回転速度に応じて制御圧油路2
4に発生する制御圧の圧力分布図である。
尚、該図中で、夫々の略号は、次の如き内容を表わして
いる。
n:駆動機関40回転速度。
nmax :駆動機関4の最大回転速度。
P:制御圧 Pl:制御油路8内の、速度に比例した圧力。
P2:制御圧油路24内の、速度に比例した、制御圧力
P3:減圧機能の場合、所定速度nxに達したときに減
衰される制御圧油路24内の制御圧。
P4:駆動機関4が過負荷により減速した場合の、部分
減圧中における制御圧油路24内の制御圧力。
P5:完全減圧中における制御圧の低下量。
両正は曲線P2及びP3に沿って変化する。もし、油圧
伝動装置の出力軸28で出力があまり、に大きく減退し
て駆動機関4に過負荷がかかると、制御圧は線P4に沿
って変化する。
又、既に述べた完全減圧の場合、制御圧はほぼ曲線P5
に沿って直ちに低下する。
このように、本発明に係る装置は、すべて油圧による部
分的減圧と完全減圧全可能とする。更に、部分的減圧の
場合、2方回弁33の切換位置により、駆動機関4の減
速(加速装置の解除)であるか、あるいは過負荷による
回転速度の真の低下であるのかが、自動的に区別される
こととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置を真備した油圧伝動装置の模
式図。 第2図は減圧弁と該弁の切換操作を示す拡大断面図6 第3図は駆動機関が減圧機能を有する場合と有していな
い場合とにおける、駆動機関の回転速度に応じた制御圧
の圧力曲線を示すグラフ。 尚、図面中、1は油圧ポンプ、2は油圧モータ、3は油
路1.4は駆動機関、5は補助ポンプ、9は制御弁、1
0は2方向弁、11及び12はシリンダ室、13はサー
ボ制御ピストン、14は減圧弁、16はサーボ弁スプー
ル、17は第1制御室、18は第2制御室、19は吐出
口、20及び21は制御縁、22及び23は絞り部、2
4は制御圧油路、25は圧縮ばね、26は制御コネクシ
ョン、27はブレーキペダル、28は出力軸、29はピ
スト7部分、30はピストン領域、31はシリンダ室、
32は制御油路、33は2方向弁、3・4は逆止弁、3
5は電気的制御ライン、36は速度制御要素(加速ペダ
ル)、37は制御ラインである。 特許 出願人  ・・イドロマテイーク ゲーエムベー
ノ・−代理人弁理士    下  1) 容一部間  
弁理士      大  橋  邦  彦FIG、2 ’o             nx       ’
max−−−−−−n 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 特願昭57−086374号2、発明
の名称 油圧伝動装置の制御装置3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ハイトロマテイーク ゲーエムベーノ)−4、代理人 (6735)弁理士下田容一部 外1名5、補正命令の
日付 昭和57年8月13日発送−3明力数=

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御弁を介して、且つ、駆動機関の速度に応じて
    調節可能な制御圧を発生せしめるべ(、上記駆動機関の
    速度に比例して駆動される補助ポンプを備え、上記制御
    圧は制御油路中に与えられ、該制御油路は、外部要因に
    応じて上記制御圧を除去(遮断)すべく、該制御油路中
    に配設された減圧弁を介して、当該油圧伝動装置の油圧
    ポンプおよび/または油圧モータの設定機構に接続され
    、且つ、上記制御油路は、上記駆動機関の速度が所定値
    に達したときに、該駆動機関の速度制御要素の位置に応
    じて上記制御圧全減少せしめるべく設定装置に接続され
    た、駆動機関、好ましくは内燃機関によって駆動される
    油圧伝動装置の制御装置において、上記減圧弁(14)
    は、サーボ弁スプール(16)を有し、該スプールは制
    御圧手段の供給側に接続された第1制御室(17)と、
    無圧吐出口(19)に接続された第2制御室(18)と
    を隔離するとともに、往復動して開閉する絞9部(22
    ,23)’を弁して、上記油圧ポンプ(1)および/ま
    たは上記油圧モータ(2)の、上記設定機構(11〜1
    3)に通じる上記制御圧油路(24)’e、上記第1お
    よ・び/または第2制御室に接続し、さらに上記サーボ
    弁スプール(16’)は、シリンダ室(31)に嵌装さ
    れたピストン領域(30)’に有し、該ピストン領域を
    弁し制御圧手段によシ、上記外部要因により調節され得
    る圧縮ばね(25)の反力に抗して、1制御圧油路全無
    圧解放に開(」方向に付勢され得、この状態で上記シリ
    ンダ室(31)、該シリンダ室(31)と、該シリンダ
    室に並列で上記駆動機関の上記速度制御要素(36)に
    より開閉される2方向弁(33)とに流れる方向に開か
    れている逆止弁(34)’に弁し、上記設定機構に通じ
    る上記制御圧油路(24)の下流に接やされていること
    を特徴とする油圧伝動装置の制御装置。
  2. (2)前記逆止弁(34)と前記2方回弁(33)とは
    、それらの機能を兼ね備える、解除可能な1つの逆止弁
    の形で設けられ、それにより、該逆止弁の作動の停止と
    解除とが、前記速度制御要素(36)の位置に応して起
    こることを特徴とする、前記特許請求の範囲第1項記載
    の制御装置。
  3. (3)前記速度制御要素は、前記駆動機関(4)の加速
    ペダル(36)であり、前記2方向弁(33)は、上記
    加速ペダルがふみ込まれたときに閉じ側に切り換えられ
    、上記加速ペダルが解放されたときに開き側に切り換え
    られることを特徴とする、前記特許請求の範囲第1項記
    載の制御装置。
  4. (4)前記速度制御要素は、前記駆動機関(4)の加速
    ペダル(36)であり、解除可能な前記逆止弁は上記加
    速ペダルがふみ込まれたときに、機能解除され、上記加
    速ペダルが解除されたときに、開き側の状態に保持され
    ることを特徴とする、前記特許請求の範囲第2項記載の
    制御装置。
  5. (5)前記サーボ弁スプール(16)に作用する前記圧
    縮はね(25)の反力は、作動ブレーキ奮起動したこと
    により上記外部要因が作用したとき、減少せしめられる
    ことを特徴とする、前記特許請求の範囲のうち、いずれ
    か1項に記載の制御装置。
JP57086374A 1981-05-21 1982-05-21 油圧伝動装置の制御装置 Granted JPS5817249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3120278A DE3120278C2 (de) 1981-05-21 1981-05-21 "Steuereinrichtung für ein von einer Antriebsmaschine angetriebenes hydrostatisches Getriebe"
DE3120278.0 1981-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817249A true JPS5817249A (ja) 1983-02-01
JPH037829B2 JPH037829B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=6132914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086374A Granted JPS5817249A (ja) 1981-05-21 1982-05-21 油圧伝動装置の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4571940A (ja)
JP (1) JPS5817249A (ja)
DE (1) DE3120278C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204018A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 車載工具の収納構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338595A1 (de) * 1983-10-24 1985-05-09 Hydromatik GmbH, 7915 Elchingen Steuereinrichtung fuer ein von einer antriebsmaschine angetriebenes hydrostatisches getriebe
DE3545065A1 (de) * 1984-12-24 1986-07-03 Linde Ag Steuereinrichtung fuer ein kraftfahrzeug
US4745746A (en) * 1986-08-22 1988-05-24 Sundstrand Corporation Power control for a hydrostatic transmission
DE3934641A1 (de) * 1989-10-17 1991-04-25 Liebherr Werk Bischofshofen Hydraulische schaltung zur begrenzung des drehmoments eines hydrostatischen hydromotors
DE3935068A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Sauer Sundstrand Gmbh & Co Einrichtung fuer druckgeregelte verstellmotoren mit drehzahlabhaengiger einstelldruckkompensation
DE4319280C1 (de) * 1993-06-09 1994-03-03 Hydromatik Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb
DE19620665C1 (de) * 1996-05-22 1997-06-12 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydraulische Steuerung, insbesondere zum Ansteuern des Drehwerks eines Baggers
IT1294792B1 (it) * 1997-07-24 1999-04-15 Antonio Carraro Spa Apparato di trasmissione particolarmente per autoveicoli tipo trattori o simili
CN104535327B (zh) * 2015-01-04 2017-04-26 巢湖学院 伺服阀控马达装置的参数识别方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543508A (en) * 1968-10-16 1970-12-01 Hyster Co Hydrostatic transmission with pressure control
US3587765A (en) * 1968-11-21 1971-06-28 Cessna Aircraft Co Acceleration control for hydraulic transmissions
US3583154A (en) * 1969-10-03 1971-06-08 Gen Motors Corp Dual throttle drive ratio control for a power transmission
US3808811A (en) * 1971-08-19 1974-05-07 Ferodo Sa Hydrostatic unit with variable cylinder-capacity and transmission incorporating said unit
DE2264442A1 (de) * 1972-07-21 1974-02-14 Brueninghaus Hydraulik Gmbh Regeleinrichtung fuer einen hydrostatischen, umsteuerbaren fahrantrieb
FR2200935A5 (ja) * 1972-09-27 1974-04-19 Hydromatik Gmbh
DE2363335C3 (de) * 1973-12-19 1978-06-29 Hydromatik Gmbh, 7900 Ulm Regeleinrichtung für ein aus einer Brennkraftmaschine und einem stufenlos einstellbaren hydrostatischen Getriebe bestehendes Antriebsaggregat
DE2451204A1 (de) * 1974-10-29 1976-05-20 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Steuereinrichtung fuer ein aus einer brennkraftmaschine und einem hydrostatischen getriebe gebildetes antriebs-aggregat
US3977424A (en) * 1975-04-14 1976-08-31 Clark Equipment Company Differential pressure regulator valve for a hydrostatic transmission control system
US3964262A (en) * 1975-06-10 1976-06-22 Clark Equipment Company Hydrostatic transmission control system
DE2541398A1 (de) * 1975-09-17 1977-03-31 Orenstein & Koppel Ag Regeleinrichtung fuer einen hydrostatischen fahrantrieb, insbesondere fuer gabelstapler
US4059042A (en) * 1976-10-04 1977-11-22 Caterpillar Tractor Co. Hydraulic system for extremely cold environments
DE2700803C2 (de) * 1977-01-11 1982-10-28 Sauer Getriebe KG, 2350 Neumünster Regelungssystem für eine Antriebseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204018A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 車載工具の収納構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3120278C2 (de) 1983-03-24
JPH037829B2 (ja) 1991-02-04
US4571940A (en) 1986-02-25
DE3120278A1 (de) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362018A (en) Hydraulic rotation control circuit
US4023444A (en) Pressure control circuit for use in automatic transmission of vehicle
JPS5817249A (ja) 油圧伝動装置の制御装置
KR20010051207A (ko) 짐싣기 작업차량
JPH11201278A (ja) 油圧駆動式作業車両の走行駆動装置およびその制御方法
US5907952A (en) Capacity control device for a hydraulic motor for a hydraulically driven vehicle
JP3513172B2 (ja) 油圧制御装置
JP2871909B2 (ja) 建設機械のアクチュエータ制御装置
JP2587379Y2 (ja) 可変容量ポンプの馬力制御装置
JP3669757B2 (ja) 旋回慣性体油圧駆動装置
JP2531320B2 (ja) オイルコントロ―ルバルブ
US6619184B1 (en) Hydraulic radial piston motor
JPH0972302A (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP4435399B2 (ja) エンジン回転制御装置
JP2001173025A (ja) 作業車両
JP3864595B2 (ja) リリーフ弁のリリーフ圧制御装置
JPH076525B2 (ja) 建設機械の旋回油圧回路
JPH0925651A (ja) 油圧走行車両の油圧制御装置
JPS6021588Y2 (ja) 油圧モ−タ減速装置
JPH03186600A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH0352284Y2 (ja)
EP0432903A1 (en) Hydraulic retarder and control apparatus
JPH078924Y2 (ja) 油圧走行車両のメイクアップ装置
JP2652303B2 (ja) 2段階カットオフ機能を有する可変容量形油圧ポンプの馬力制御装置
JPH063208Y2 (ja) トルクコンバータの直結クラッチ制御装置