JPS58171462A - 接着方法 - Google Patents

接着方法

Info

Publication number
JPS58171462A
JPS58171462A JP5441282A JP5441282A JPS58171462A JP S58171462 A JPS58171462 A JP S58171462A JP 5441282 A JP5441282 A JP 5441282A JP 5441282 A JP5441282 A JP 5441282A JP S58171462 A JPS58171462 A JP S58171462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
film
polymerization
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5441282A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Okuno
奥野 敏光
Yutaka Hori
豊 堀
Takanobu Tomomoto
友本 隆宣
Makoto Sunakawa
砂川 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5441282A priority Critical patent/JPS58171462A/ja
Publication of JPS58171462A publication Critical patent/JPS58171462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧接着性フィルム(又はテープ)を適用体面
に強固に接着する方法並びに#フィルムを用いて少なく
とも2つの適用体を強固に接着する方法wtbs簡単な
操作で接着力を増大せしめることを目的とするものであ
る。
一役番て、異種又は同(の適用体相互の接着には、常弧
で液状の反応硬化型、水、溶剤或いは熱賦活型、溶剤憚
散型などの所謂接着剤が知られているが、これら番では
共通して初期接着力が不充分なうえに、接着作置性が煩
雑であって、公害、安全面などカムら種々の間層が提起
され°Cいる即ち、反応硬化11においては加熱装置が
必要であり、これを債鬼し九常1硬化型では、所謂ポッ
トライフが短いという間[がある。水又は溶剤賦活型及
び溶剤揮散型をζおいて杜、タックタイムが短く、シか
も溶剤系においては空気中に揮散さルる溶剤に1って環
境汚染中傭康阻害とり九会害或いは安全面から問題があ
り、ま九本賦活型では固化後でも水分を吸湿して接着強
度が低下するという問題がある。さらに熱賦活11にお
いては、被着体が耐熱性を有するものKしか使用できな
いという制畷のほかに、固化後でも高温下に曝されると
接着強度が著しく低下するという欠点がある。
他方、これらの接着剤とは本質的に異な艶、目的とする
適用体面へ、或いは適用体相互を簡暎な圧着手段で一応
の接着目的を達成する感圧接着剤が汎用されている。こ
の接着剤の特徴は前記啼着剤類に比して初期晴着力及び
保持力が優れてhることであるが、接着後忙おいて、前
記接着剤の如く凝集力が増大する傾向がないとと唸一つ
の欠点である。
かかる感圧接着剤を用いて接着する方法において、接着
後の凝集力を向上させる種々の工夫もなさnており、例
えば感圧接着剤中にイソシアネート基と反応しつる活性
水素を含有させて接着テープ又はフィルム状としておき
、この両面にポリインシアネート化合物を部分的Klt
布して、被着体間に介在させ、テープ又はフィルムの7
5f要S分を硬化して接着する方法が提案されている。
この方法Kjfiば、ポリイソシアネート化合物非塗布
部分が存在するために、充分な初期接着力が得られ、し
かも貼り合せ後は感圧接着剤の部分硬化Kzって強固な
接着力が得られるが、ポリインシアネート化合物が感圧
接着剤層の内部まで吸収さn[(い±めに1接着強度の
パラツキが大きいという問題がある。
本発明は上記接着剤及び感圧接着性テープの部分硬化に
范らnる本質的な欠点を排除して作業性に優nulli
着方法を開発すべく鋭意研究の締束、感圧接着剤の初期
晴着力並びに初期凝集力が良いという長所を活かす方法
を検討し、重合性材料を含む感圧接着剤からなる感圧接
着性フィルムに特定の有機試薬を塗布すれば接着強度が
増大し、強固な接着強度が得られることを見い出し、本
Q明に至ったものである 即ち本q+*は、ビニル単量体及び/又はオリゴマーと
、重合開始剤又状重合促進剤の各れか一方とを含む感圧
接着剤からなる感圧接着性フィルム(又はテープ)を適
用体に接着する)C当り、前記フィルムと適用体との間
に1前記重合開始剤又は重合促進剤の各れか他方を介在
させ゛〔圧着し、前記ビニル単量体及び/又はオリゴマ
ーを重合又は硬化させて接着することをI!I#微とす
る接着方法を提供するものである。
1り具体的には、本1iIi4の接着方法は、重合開始
剤と重合促進剤との作用により常温で重合しうるビニル
単量体及び/又はオリゴマーを配合してなる常慢で充分
な接着力及び凝集力を有する感圧接着剤からなる感圧接
着性フィルムを使用し、膣ビニル単量体及び/又はオリ
ゴマーを重合させて接着強健を向上させるもので、感圧
接着剤に配゛合されているビニル単量体及び/又はオリ
ゴ・マーを感圧接着剤の混在下で加硫ゴム状又状樹脂状
の高分子体く転化せしめ、目的とする適用体の表面に強
固な接着力を誘起させんとする亀のである。
本発明の方法に使用する感圧接着剤は、活性なラジカル
に1って重合しうるビニル単量体及び/又はオリゴマー
を担持するものであり、しかも適用される適用体面に対
し°C目的とする初am着力を有するものであり、さら
に重合開始剤又は重合促進剤の各れか一方を含有するも
のである。
感圧接着剤の主成分としては、天然ゴム、スチレン−イ
ンプレン(ブタジェン)−スチレン共゛重合体ゴム、ブ
チルゴム、ポリイソブチレンなどのゴム及び/又はアク
リル系共重合物、ポリビニルアルキルエーテルの如き合
成*+iが挙げられる。
感圧接着剤に配合されるビニル暎最体及び/又はオリゴ
マーは、活性なフジ2ルにLっ°〔電合しうるものであ
れば、殊に相溶性などの点Vcおり〔制噴さnるもので
はなく、−官能又は多官能性のビニル単量体及び/又は
オリゴ→−が、前記感圧接着剤100重量部に対して、
5〜300重量部、好ましくはlO〜20031を部の
範囲で配合される。
配合tが5重量部以下では重合後における接着強度の向
上は期待できず、500重歇部域上では感圧接着剤の凝
集力を著しく低下させtす、初期接着性Kiけるので好
ましくないものである。しかして、感圧接着剤へのビニ
ル単量体及び/又状オリゴマーの配合は、前述の如き囃
加手段以外に1感圧接着剤を用い°C作製してなる感王
接着性フィルムVC@着させて配合させてもよいもので
ある。
使用されるビニル単量体及び/又はオリゴ7−としては
次のものを例示する仁とができろうビニル曜量体として
、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)
アクリレート、n −ブチル(メタ)アクリレート、イ
ンブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ
)アクリレ−ト、2−エチルヘキシル(メタンアクリレ
ート。
デシル(メタ)アクリレートの如きアルキル又はシクロ
アルキル(メタ)アクリレ−)11%2−ヒドロキシ(
メタ)アクリレート、2−ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレートの如き(メタ)アクリル酸のヒドロキシア
ルキルエステル姻、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートの
如き(メタ)アクリル酸のエチレングリコールジエステ
ル類、七の他(メタ)アクリル酸、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールプロ
パンテトラ(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、ビニルト
ルエンfkト−1)X挙げられ、オリゴマーとしては、
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エポ
キシsr詣と(メタ)アクリル酸との反応によりて得ら
れるエポキシ(メタ)アクリレート、ポリイソシアネー
ト化合物とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと
の反応Kjりで得らnるウレタンアクリレート・七の他
ポリエステル七ノ(メタ)アクリレート、ポリエステル
ジ(メタ)アクリレートなどがあり、分子量100〜1
0000のものが好適である。
を九前記感圧接着剤には、上述のビニル単量体及び/又
はオリゴマーと共に1重合開始剤又は重合促進剤の各れ
か一方が配合さnるものである75−重合開始剤の場合
は、感圧接着剤1001ilsK対して0.05〜10
重量部、好ましくは0.3〜5重量部の範囲で、重合促
進剤の場合も同様に0.1〜10重量部、好ましくは0
.5〜sit部の範囲であゐ〇各れの場合も、E起部数
域下であると添加の効果が認められず、以上であるとビ
ニル琲瞼体及び/又はオリゴマーの重合が過多忙なり接
着強度の低rを招くので好資しくないものである。
重合開始剤及び重合促進剤としては例えば次のような4
のを例示することができる。
重合開始剤として、例えばケトンパーオキサイド、パー
オキシケタール、ハイドロパーオキサイド、シアル中ル
バーオキサイド、ジアシルバー1キサイド、パーオキシ
エステル、パーオ午ジカーボネート、ベンゾイルパーオ
キサイド、クメンハイドロパーオキサイド、メチルエチ
ルヶトンパ゛−オキ゛ナイドの如き有機過酸化物、2.
2’−アゾビスイソブチロニトリル、2.2−アゾビx
−(4゜メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)
、1゜1′−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニ
トリル)などのアゾ系化合物などが挙げられる。
重合促進剤として、例えばジメチルアニリン、ジメチル
−?−)シイジン、ジエチル−P−トルイジン、シイシ
ブロバノール−P−)シイジン、ナフテン酸コバルト、
ナフテン酸鋼、チオ尿素、ア七チルチオ尿素などが嘴げ
られる。
しかして、重合1始剤を配合してなる感圧接着剤には、
保存性を向上させることを目的とし′〔、ハイドロキノ
ン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、メチルハイド
ロキノン、P−ベンゾキノン、カテコール、ピクリン唆
フェノアジン、A−ブチタッチコール、2−ブチル−4
−ヒドロキシアニソール、2.6−ジ−ターシャリブチ
ル−P−クレゾールの如き重合端止剤を、感圧接着剤1
oot量部に対し2重量部1拭下で、しかも前記重合開
始剤の添加量の1/1OJd下のIIv!Rで添加する
ことができる。
本発明の目的(て使用される感圧接着性フィルム(テー
プ又はシート)は、上述の如く、ゴム及び/又は合成樹
脂を主成分とする基材と、ビニル単量体及び/又はオリ
ゴマーと、重合開始剤又は重合促進剤の各れか一方とを
含むものであり、必要に応じて粘着付与性樹脂、充填剤
、老化防止剤、安定剤、顔料などの公知の配合剤が添加
され、離型ライナーに押し出しするか、或いはキャステ
ィングするかしてフィルム状に造嘆される堅外に、紙、
不織布、織布、発/1174ルム、合成機智フィルム又
はシート、ゴムシートなどの支持体シートの片面又は両
面に感圧接着剤響を設けてもよいものである。
従って本発明の方法は、感圧接着性フィルム(テープ又
はシート)の片面が前述の支持体シートで裏打ちされて
いる場合、#フィルム自体を適用体面に強固に接着させ
るのに有用であや、かかるフィルムの例示としては、防
食テープ、防水シート及び通常知られる粘着テープタイ
プがある。まtフィルムが両面共に接着剤1を有する場
合には二つ又はeれ以上の適用体を強固K11着するの
に有用である。この場合、フィルムが感圧接着剤自体で
構成されているとき、及び支持体シートが観不織布、織
布の翰き表裏貫通型の多孔性材料で構成されているとき
は、感圧接着剤中に含ませていない重合R#I剤又は重
合促進剤の各れか他方をフィルムの片面側に塗布するだ
けで足りるが、合成lRrwシート、フィルムの如き非
多孔性材料である場合は両面に塗布すnば工い屯のであ
る0前記フイルムの片面又は両面に全面成いは部分的に
塗布するか、又は予め適用体面に全面又は部分的に塗布
して、フィルムと適用体との関に介在させる重合R#I
剤又は重合促進剤の各れか他方の量は、開始剤の場合で
前記フィルムの厚み100/1mを基準として0.05
〜toIP/m’s実用的には0.3〜5 P/dの範
囲が好ましく、促、4@の場合で0.1〜101P□、
実用的には0.5〜5 f/Iの範囲が好ましいもので
ある。これらの重合開始剤又は重合促進剤は、単独で塗
布することができるが、適量の可塑剤例えばジオクチル
フタレート、ジブチルフタレート々ど又は溶剤例えばト
ルエン、ベンゼン、メチルエチルケトン、611Nエチ
ル、メタノール、メタノールなどの媒体を用いて希釈又
は溶解させてもよ込ものであるっt九媒体として前記ビ
ニル噂量体及び/又はオリゴマーを用いてもよい。
本発明O方法にxnば、重合開始剤と重合促進剤との作
用VC!t)感圧接着剤中に均一に分散又状溶解されて
いるビニル単歇体及び/又はオリゴマーが重合せしめら
nるtめに1感圧後着剤と重合又は硬化物とが微視的忙
均−な海島構造を5成するtめに強固な接着強度をQ憚
すると共に、粘着当初は感圧接着剤の保有する接着力に
xb保持されるのでずれがなく、加熱装置などを必要と
しないものである。
以下本発明の実施例を示す0文中部とあるのは重量部を
意味する。
実jllN1 2−エチルへキシルアクリレ−)90部、アクリル酸1
0部をトルエンの40%溶液中で常法に゛より共重合し
、これを厚さ60声mのシー1ン不織布の両面に塗役し
、厚さ11 Q、amの両−感圧接着性基材を作製し、
これに、メチルメタクリレート5゜11及びベンシイ化
パーオキサイド1部を配合した液状物を吸着させ、両面
感圧接着性フィルムを得る0 次にサンドブ2スト処塩した後トリクロルエチレンで悦
、%L九冷間圧延鋼板(厚さ1.6鴎、幅25m、長さ
100M)を2板用意し、この鋼板の夫々の接合#ll
1F(端部から2011Il)K、ジメチル−p−トル
イジンを含む溶液を@屋号で1 ?/ll塗布し、前記
テープを塗布面に介在させて鋼板を段違いに貼り合せ圧
着し、室温で24時間放置し、試料体を作製し°t0 こめ試料体の剪断接着強度を万姥引張試頓機を用いて測
定(引張速度51J/min ) シ%ところ、15.
6Kt/mであつ+0 比較の丸めに前記両面感圧接着性フィルムのみを用AC
剪断接着強度を測定し九ところ、  1,8Ky/Jで
ありt。
実施例2 ブチルアクリレート50部、メチルメタクリレート40
部及びエチルアクリレート1o部をメチルエチルケトン
15%溶液中で共重合し、これを厚さ50声#lのがラ
スクロスの両面に含浸塗布して厚さ1100zの両開感
圧接着性基材を作製し、こnK2−エチルへキシルアク
リレ−)60s及びベンゾイルパーオキサイド3部から
なる液状物を吸着させ、両面感圧接着性フィルムを得る
次Kmフィルムとn−ブチルアルデヒドとアニリンの縮
合物(塗布量51/I)を用いて実施例1と同様KW#
接着強度を測定し上ところ、12,7Ky/+*であつ
t(但し縮合物の塗布面積lは実施例1の275である
)っ 比較の丸めに両面感圧接着性フィルムのみを用いて剪断
接着強度を測定し九ところ、1.4 Kp/atでちり
1つ 実施913 オクチルアクリレート70部、2−エチルへキシルアク
リレート30部を酢酸エチル50%溶液中で共重合し、
この共重合物溶液200部1c対してメチルメタクリレ
ート60部をグラフト重合し、次に、唆圧処理して溶剤
を除去し、得られtグラフト重合物100部に対してイ
ングロビルアクリレ−)3(1,2−エチルへキシルメ
タクリレート20部ナフテン酸コバルトを2.5部配合
してニーグーで攪拌し、これをガラスクロス(厚さ50
p+%)の両面に塗布して、厚さ100.amの両面感
圧接着性フィルムを得t0 次如該フィルムとクメンノ1イドロバーオキサイド(+
1!布量2 P/ll >を用いて実施列2と同様に剪
断接着強度を測定し:tところ11゜OKy/atであ
った。
比較の丸め(て両面感圧接着性フィルムのみを用い゛C
剪断接着強度を測定したところ、1゜2 Ky/cxz
であつ九。
実権例4 2−エチルへキシルメタクリレート75部、1チルクリ
レ一ト25部、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト1部及びヒドロキシエチルメタアクリレート2部から
なる配合物をメチルエチルケトンの5096溶液中で共
重合し、この共臂合物溶液の固型分100部に対してポ
リイソシアネート化合物を1部添加し、厚さ25声mの
ポリエステルフィルムの片面に厚さ30声隅と會る工う
に塗布乾燥して@19mの粘着テープ基材とし九のこの
基材の感圧接着剤1に、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート28部、エチレングリコールジメタクリレート2
部及びペンメイルパーオキサイド1.5部を配合した液
状物を吸収さ?、感圧接着性テープを得た。
次に実施例1で用いた渭板の中央区域面に19閤嘔でジ
エチル−p−)シイジンを0.5.P/7の塗布量で塗
布し、この上にテープを貼り付けC室1で24時間放置
後、180賓引き剥し接着力(粂1:引張速e3001
%’mLnm at20℃×65%R,1(、)を求め
たところ、10001”719m慣でちっ九。
比較のために、感圧接着性テープのみを用りて接着力を
測定したところ1 620p/1G−幅であった。
実施例5 8− I −S 共3合体コム(スチレン−インプレン
−スチレン共重合体エラストマー、P均分子嚢1250
00、スチレン/インプレン=14/86(重量比))
 1004、脂肪族系炭化水素1111501t)ルエ
ン300部に溶解して後、減圧処理してトルエンを除去
し、得らrL九ゴム系粘着混合物100部に対してメチ
ルメタクリレート15部、プールアクリレート5部、ト
リメチロールプロパントリメタフIJ L’−) 0.
3部及びナフテン陵コバルト2部添加してニーグーで混
合し、これを厚さ25声馬の一軸延伸ポリプロピレンフ
ィルムに厚さ25声馬で塗布して、幅19111111
の感圧接着性テープを得た。
次に実権例1で用い九鋼板の長さ方向中心線を介して2
.5811の間隔を開けて、5u@VCメチルエチルケ
トンパーオキサイドを2 P/dの塗布量で塗布し、こ
のトに紡記テープを貼り付けて室温で24時間放置後、
実権例3と同様の方法で接着力を測定したところ、22
00j’/19w幅であった。
比較のためにE記ゴム系帖着1合物を用い゛〔感圧接着
性テープを作製し接着力を測定したところ、1040?
/19−幅であった。
実施例5 ブチルアクリレート6o@とエチルアクリレート40部
とをトルエン30%溶液中で共重合し、この共重合物溶
液200部に対してスチレン18部及びアクリル1ll
s部をグラフト重合し、減圧処理して溶剤を除去し、得
られたグラフト重合物100部に対して、ポリエステル
ポリアクリレート(テトラヒドロ無水フタル酸100部
、エチレングリコール139部及びアクリル酸95から
なる反応物)30部及びす7テン酸コバルト3゜4部を
配合して攪拌し、厚さ25声mのポリエステルフィルム
に30)tmの厚みで塗設して、幅19Mの感圧接着性
テープを得る。
次に実施例3と同様の方法で接着力を測定したところ%
  1350y−/19w*幅であツ九(但し重合開始
剤として、クメンハイドロパーオキサイドを用い、塗布
量は3 P/lでる)0 比較のために上記グラフト重合物を用いて感圧接着テー
プを作製し、接着力を測定したとζろ、゛450JP/
19閤幅であった。
上記実施例から4明らかな如く、本発明の接着方法Kz
れば、感圧接着性テープ類を適用体面に強固く接着させ
ることができると共に、二つ又は【れ以上の適用物品相
互を強1に接着できる事実が顕著である。
特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ビニル−量体及び/又はオリゴマーと、重合開始剤
    又は重合促進剤の各れか一方とを含む感圧接着剤からな
    る感圧接着性フィルム(又はテープ)を適用体に接着す
    るに当り、前記フィルムと適用体との関1τ、前記重合
    開始剤又は重合促進剤の各れか他方を介在させて圧着し
    、前記ビニル拳量体及び/又はオリゴマーを重合させて
    接着することを特徴とする接着方法。
JP5441282A 1982-03-31 1982-03-31 接着方法 Pending JPS58171462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5441282A JPS58171462A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5441282A JPS58171462A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58171462A true JPS58171462A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12969981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5441282A Pending JPS58171462A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPH01292017A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nichiban Co Ltd 電離放射線硬化性無溶剤型感圧性接着剤組成物
CN111699231A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 3M创新有限公司 底漆引发的结构性粘合剂膜固化

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428877A (en) * 1977-08-02 1979-03-03 Eiji Kasuno Apparatus for opening and extracting sea urchin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428877A (en) * 1977-08-02 1979-03-03 Eiji Kasuno Apparatus for opening and extracting sea urchin

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPH0216942B2 (ja) * 1984-09-28 1990-04-18 Nitto Denko Corp
JPH01292017A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nichiban Co Ltd 電離放射線硬化性無溶剤型感圧性接着剤組成物
CN111699231A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 3M创新有限公司 底漆引发的结构性粘合剂膜固化
CN111699230A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 3M创新有限公司 底漆引发的结构性粘合剂膜固化
CN111699230B (zh) * 2018-02-09 2022-08-16 3M创新有限公司 底漆引发的结构性粘合剂膜固化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194455A (en) Acrylate-based hot-melt pressure-sensitive adhesives
JP2740015B2 (ja) 感圧接着剤
KR100249615B1 (ko) 상호침투하는 중합체망상구조물을 포함하는 감압접착제 및 감압접착제테이프
US4943461A (en) Radiation-curable pressure-sensitive adhesive having improved adhesion to plasticized vinyl substrates
EP0259094A2 (en) Unified pressure-sensitive adhesive tape
JPH06503848A (ja) 除去可能な接着テープ
KR960002748B1 (ko) 가소화된 비닐 기재에 대하여 향상된 접착성을 가지는 방사선-경화가능한 압감성 접착제
JP2004505125A (ja) 狭い分子量分布を示すアクリレート系接触接着性材料
JP2000073025A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPH0790229A (ja) 光重合性組成物、それを用いた接着性テープおよび粘着性テープ
JP3145743B2 (ja) 感圧性接着剤ないし接着シ―トの製造法
JP3319749B2 (ja) 粘着性組成物、それを用いた粘着体及びその粘着体の製造方法
JP3491298B2 (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPS58171462A (ja) 接着方法
JPS63268784A (ja) 基材レス両面粘着テ−プ
JPS5814474B2 (ja) 感圧接着用軟質塩ビ成型体
JP2002012629A (ja) 重合性組成物、粘着剤、粘着テープ及び粘着シート
JPH0625625A (ja) 両面テープの製造方法
JP2000169802A (ja) 発泡粘着テープ又はシートの製造方法及び製造装置
JP3444423B2 (ja) カルバメート官能性モノマーを含む紫外線硬化性アクリル系感圧接着剤組成物及びそれから調製された接着剤
JPH06172729A (ja) 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH06166858A (ja) 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH093418A (ja) 両面粘着テープ
JPH0326714B2 (ja)
JP2001279199A (ja) 両面粘着テープ