JPS58170754A - インドリン系化合物の製法 - Google Patents

インドリン系化合物の製法

Info

Publication number
JPS58170754A
JPS58170754A JP5320982A JP5320982A JPS58170754A JP S58170754 A JPS58170754 A JP S58170754A JP 5320982 A JP5320982 A JP 5320982A JP 5320982 A JP5320982 A JP 5320982A JP S58170754 A JPS58170754 A JP S58170754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
indole
formic acid
reaction
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5320982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kikukawa
樫村政人
Masato Kashimura
菊川靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5320982A priority Critical patent/JPS58170754A/ja
Publication of JPS58170754A publication Critical patent/JPS58170754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインドリン系化合物の製法に関し、史に詳(7
くはインドール系化合物を還元することによるインドリ
ン系化合物の製法に関する。
インドール系化合物の還元は、従来、インドール系化合
物を酸性溶媒中バイトランド試薬(たとえば、ピリジン
ボラン、トリエチルンラン、水素化硼素シアノナトリウ
ムなど)によって還元するか、または還元触媒を用いて
水素添加することによって接触還元していた1しかしな
がら、前者は、大量生産の場合、等モル以上の原料を残
月するため発熱などに伴う副反応が起き、原料の分解産
物の生成などのため後処理が複雑になるという欠点があ
る。
また、後者は、パラジウム−またはニッケルー触媒を使
用する場合には高温高圧を必要とし、反応時間も長く、
白金−触媒を使用する場合には強い条件下ではベンゼン
核まで還元されてしまうことがあるという欠点がある。
最近ペプチド合成に際し、ギ酸−パラジウム黒による゛
脱保護反応が報告されているが、本発明者らは、この反
応によりどの程度インドール環が還元を受けるかについ
て明らかにすべく種々反応を試みた結果、脱保護の条件
でかなりインドール環が還元される場合があることを確
認した。しか[7、還元を目的とした反応としては、収
率がきわめて低く、シかも長時間を要するため、およそ
実用には供し難いものであった。本発明者らはさらに検
討の結果、反応系を加温することによシ予想をはるかに
上まわってインドール環が還元され、しかも所要時間が
短縮されるとともに、前記従来法の欠点が解消されるこ
とを発見し、本発明を完成した。
本発明の方法は、インドール系化合物をギ酸中、還元金
属触媒の存在下、40〜100℃に加熱し7、還元する
ことを特徴とするインドリン系化合物の製法である。。
本発明において、インドール系化合物とはインドール、
6−メチルインドール トリプタミンなどの単なるインドール化合物は勿論のこ
と、インドール環からなる三項以上の縮合多環式化合物
(たとえば、テトラヒドロカルバゾールなど)やトリプ
トファンからなるペプチドをも含み、要するに環の数や
、壇上の置換基の種類や数にかかわりなくインドール環
をその中に有している化合物を意味する。
従って、生成するインドリン系化合物も、前記インドー
ル系化合物に対応する化合物を意味する。
還元金属触媒とはパラジウム、白金などからなる還元性
の触媒を指すが、市販の1o9/パラジウムカーボンま
たはパラジウム黒が効果的であるっギ酸は溶媒として種
々の化合物を溶解するとともに還元のだめの水素源とし
て作用する。80%程度の含水ギ酸でも還元反応は進行
するが、含水量が少なく純度の高いギ酸はど還元1え応
の進行が良好である。
本発明の方法は水素源としてギtr・)与を用い、水素
ガスは使用しない開放系の反応−゛ちるから、反応温度
を高めることが容易でお心,反応温度を40〜100℃
に保持することにより、室温では長時間を要する本発明
の反応を極めて虹時間に完結させることが可能となる。
反応温度を70℃前後に保持した場合に最も良好な結果
が得られる、ギ酸はアミン系化合物のホルミル化剤でも
あるので、反応成績体中には窒素に水素が結合している
インドリン系化合物と、窒素がホルミル化されたインピ
リン系化合物とが混在する場合がある。
ギ酸中にアンモニウム ホルメート系化合物(たとえば
アンモニウム ホルメート、トリエチルアンモニウム 
ホルメートなど)を加えて本発明の方法を実施すると、
ホルミル化が促進され、成績体はホルミル化されたイン
ドリン系化合物のみとなり、単離,精製を極めて容易に
することがIll能となる。
本発明の方法は反応操作を簡単に1,、反応時1月を短
縮させ、後処理を容易にすることが可能で、産支ト有用
である。
以F、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1 N−アセチルトリプトファン エチルエステル(103
.8■,  0. 3 7 9 mmot)の99%ギ
酸溶液(4+++e)に10%パラジウム カーボン(
100〜)を窒素雰囲気下に加え、70℃で45分攪拌
後反応液を濾過し、炉取したパラジウム カーボンを8
0%含水メタノール(50d)でよく洗滌した,、 i
?液と洗滌液を合し、減圧下に留去し、得られた残渣に
10%炭酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチル(30
X2m)で抽出した。
この抽出液を飽和食塩水( 2 0mj)で洗滌し、芒
硝で乾燥した。溶液を留去し、残渣を7リカゲルカラム
クロマトグラフイー(展開溶媒,ベンゼン゛アセトン=
2:1)で精製し、N−アセチル−1−ホルミル−2.
s − >ヒドロトリブトフ了ン エチルエステル(8
8.7■)を得た。 収率 7 7. 0%実施例 2 実施例1に準じて次表に示す化合物を得だ。
(注)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)インドール系化合物をギ酸中、還元金属触媒の存在
    下、40〜100℃に加熱し、還元することを特徴とす
    るインピリン系化合物の製法
JP5320982A 1982-03-31 1982-03-31 インドリン系化合物の製法 Pending JPS58170754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5320982A JPS58170754A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インドリン系化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5320982A JPS58170754A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インドリン系化合物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170754A true JPS58170754A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12936461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5320982A Pending JPS58170754A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インドリン系化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179857A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Kawasaki Steel Corp インドリンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179857A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 Kawasaki Steel Corp インドリンの製造方法
JPH066572B2 (ja) * 1987-01-22 1994-01-26 川崎製鉄株式会社 インドリンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718452B2 (ja) 光学活性遷移金属−ジアミン錯体及びこれを用いた光学活性アルコール類の製造方法
Büchi et al. Photochemical reactions. XI. diphenylacetylene1-3
JPS58170754A (ja) インドリン系化合物の製法
JPH0246590B2 (ja)
Snieckus et al. Stereoselective syntheses of isoquinuclidones. I.
US3062884A (en) Catalytic hydrogenation of 2, 5-dialkoxy-beta-nitrostyrene to produce beta-aminoethylhydroquinone
US1978433A (en) Process for preparing para-secalkylamino-phenols
JPS5811867B2 (ja) 5,5−ジメチル−4−フエニルオキサゾリジン−2−オン誘導体の製造方法
Misumi et al. Alternant conjugate systems. III. Syntheses of stereoisomeric p, p′-distyrylstilbenes and related compounds
CN107445879B (zh) 拉曲替尼中间体的制备方法
US2621186A (en) Process for the manufacture of
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
KR100186951B1 (ko) 수소화붕소 교환수지에 고정된 붕소화니켈 촉매 및 이를 이용한 시스-올레핀화합물의제조방법
JPH06228093A (ja) 5,6−ジアセトキシインドールの製造方法
TW202328077A (zh) 用於製備作為螢光示蹤劑的吡嗪羧酸類衍生物的氫化合成方法
JP2782457B2 (ja) インドール類の製造方法
US2831867A (en) Process for producing alpha-phenyl succinimides
JPS5946274A (ja) 2−アルキル−4−アミノ−5−アミノメチルピリミジンの製法
JPS6075462A (ja) Ν−アルキルデカヒドロイソキノリンの製造方法
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
CN115650898A (zh) 一种2位取代的7-甲氧基-色醇衍生物的合成方法
US4021437A (en) 6-Ethylamino-2-picoline from 6-acetamido-2-picoline
JPS63264568A (ja) インドリン類の製造方法
JPS63174947A (ja) γ−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPH0637481B2 (ja) ピペリジンの製造方法