JPS58170058A - 光集積化半導体装置 - Google Patents

光集積化半導体装置

Info

Publication number
JPS58170058A
JPS58170058A JP57053307A JP5330782A JPS58170058A JP S58170058 A JPS58170058 A JP S58170058A JP 57053307 A JP57053307 A JP 57053307A JP 5330782 A JP5330782 A JP 5330782A JP S58170058 A JPS58170058 A JP S58170058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawers
substrate
elements
forming
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57053307A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Yamagoshi
茂伸 山腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57053307A priority Critical patent/JPS58170058A/ja
Publication of JPS58170058A publication Critical patent/JPS58170058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、アレイ化された各素子間にクロス・トークが
発生することを低減した光集積化半導体装置に関する。
従来技術と問題点 従来、発光素子或いは受光素子をアレイとしてモノ・リ
シックに構成した光集積化半導体装置として$1図及び
第2図(;見られる構造のものが知られている。
第1図は発光素子が半導体レーザである装置な表わす要
部断面図である。
図(−於いて、1はC型GtAe基板、2は電型Gα1
−2Alzjb(0≦Z≦1)クラッド層、5はGaA
s或いはGa4−、At、AI (0≦y≦1 、 Z
>1 、 Z>y ) 活性場、4はP型Gg1−3g
AlzAz (0≦X≦1)クラッド層、5はS型Gα
Asコンタクト看、6はストライプ状P型領域、7は二
酸化シリコン絶縁膜、8はP側電極、9は路側電橋、1
0は素子間分離用切り溝、DI。
DI、 D、 、 D、は素子をそれぞれ示す。
第2図は受光素子がフオ)−ダイオードである装置を表
わす要部断面図である。
図C;於いて、11はC型砲AJ基板、12は1型Ga
Az @、1′5はs(或いはi)型Ga 1−、Al
、At (0≦2≦1)ウィンドウ層、14は円柱状P
型領域、15はリング状P側4橋、16は外側電極、D
1′、D≦D’、、D’、は素子をそれぞれ示す。
尚、第1図及び第2図に於いて、導電型を逆(二しても
構造的(二は変りない。
さて、前記各従来例に於いては、外側電機が共通になっ
ている。従って、例えば第1図の装置な等価回路的に表
わすと第3図に見られる通りである。即ち、第1図4:
於いて、基板1が各素子D1゜D、 、 D、、 D、
に共通である為、基板抵抗Rも1共通接続されること1
;なる。そして、抵抗Rには素子り。
、 D、 、 D、 、 Daの゛磁流G*’!s番5
.t、が流れる。今、素子り、 、 Dlを採って説明
すると、抵抗R,二は電流11−8が流れているものと
し、このうち゛電流itが変化したとすると、抵抗Rに
流れる全電流値が変化することC二なり、そこでの電圧
降下分が変化する。
従って、素子DIのバイアスが変化し、電流t1(=も
1流客、の変化分が重畳されたかたちC:なり、クロス
・トークが発生するもめである。
発明の目的 本発明は、光集積化半導体装置(=於いて、!レイ化さ
れた各素子の間にクロス・トークが発生しないような構
造を提供するものである。
発明の実施例 第4図は本発明一実施例の要部断面図、第5図はその要
部斜視図、第6図は等価的回路図それぞれ示し、第1図
及び第3図に関して説明した部分と同部分は同記号で指
示しである。
本実施例が前記従来例と相違する点は、基板として半絶
縁性GaAzを用いていること(従って記号“ 1′で
指示しである)、基板1′C:接して1型GaAzコン
タクト層21を形成しであること、素子間分離用切り溝
が基板1′(;達していること(従って記号10′で指
示しである)である。
第5図から明らかな通り、コンタクト層21は切り溝1
0′に依って分割され、素子DI、D、−9D、 、 
Daそれぞれ(:独自の引き出し部21Aが形成された
構成(−なっている。尚、第5図では第4図に見られる
絶縁膜7及び電極8を除去して表わしである。
前記独自の引き出し部21Aが存在すること(;依って
各素子D I 、D!−Dl e Daは共通部分が基
板1′のみとなるので、等価回路的i;は第6図に見ら
れる如く独立したものとなり、その効果、第5図1=関
して説明したようなりロス・トークは皆無(:なる。
ところで、引き出し部21Aの形成には切り溝10′と
の関連で種々の工程が考えられる。即ち、例えば、基板
1′上に電極8までを全面に積層した後、先ず切り溝1
0′を形成して各素子D1 # Dt t Da t 
D4毎に分断し、次に、引き出し部21Aを形成する為
(=選択的C二表面からコンタクト層21表面(=達す
るエツチングを行なって段差部(〜5〔μ罵〕)を形成
する。これに依り引き出し部21Aが露出される。
この後、必要に応じ引き出し部21Aのパターニングを
行なって先端を詰め図示の形状にしても良い。
また、最初に段差部を形成してコンタクト層21の一部
を露出させ、その後で切り溝・10′を形成しても良い
更C二また、基板1′上−:形成されたコンタクト層2
1を帯状に予じめパターニングしてからクラッド層2等
を成長させるよう(=シても良い。
w17図及び第8図は他の実施例の要部断面図及び要部
斜視図をそれぞれ示し、既出の図C:関して説明した部
分と類似する部分を同記号で指示しである。
この実施例が第4図及び第5図(二関して説明した実施
例と相違する点は、切り溝10′に相当する部分が幅広
く採ってあり、そこに引き出し部21Aを露出させるよ
うにしたことである。尚、22は金属電極である。。
この実施例では、第4図及び第5図の実施例とは異なり
、共振器鏡面を両面とも襞間(二依って形成できる点が
利点である。
発明の効果□ 本発明に依れば、光集積化半導体装置、に於いて、基板
として半絶縁性のものを用い、それ4:接して各素子毎
(二分割されたコンタクト層を設け、その上に各素子の
構成層が別個に形成されているので、共通に使用される
のは電流が流れること(−無縁な茶板のみであるから、
クロス・トークは殆んど生じない。
第1図及び第2図は従来例の要部断面図、第3図は第1
図装置の等価的回路図、第4図及び第5図は本発明一実
施例の要部断面図及び要部斜視図、第6図は等価的回路
図、第7図及び第8図は他の実施例の要部断面図及び要
部斜視図をそれぞれ示す。
図に於いて、1′は半絶縁性基板、2はクラッド■、6
は活性層、4はクラッド層、5はコンタクト1−16は
ストライプ状P型領域、7は絶縁膜、3は4m、 10
’は切り溝、21はコンタクト層、≧1Aは引き出し部
、Dl、D!、D、、D、は素子である。
特許出願人  富士通株式会社 代理人−弁理士 玉蟲久五部(外3名)−一□ □、゛ 第11!1 第20           第5 第3WU 第4図 1 1 必 −昌 XX

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の素子をアレイ化した光集積化半導体装置に於いて
    、絶縁性結晶基板と、その上に形成されて各素子毎に分
    離され且つそれぞれ引き出し部を有するコンタク)II
    を備えてなることを特徴とする光集積化半導体装置。
JP57053307A 1982-03-31 1982-03-31 光集積化半導体装置 Pending JPS58170058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053307A JPS58170058A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 光集積化半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053307A JPS58170058A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 光集積化半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170058A true JPS58170058A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12939060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053307A Pending JPS58170058A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 光集積化半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170058A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200283A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 ロ−ム株式会社 モノリシツク形発光表示装置
JPS60201381A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPS60201380A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPS6188575A (ja) * 1984-10-08 1986-05-06 Hitachi Cable Ltd Ledアレイ
JPS6232476A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Ltd 発光ダイオ−ドプリンタ
US5426626A (en) * 1991-02-19 1995-06-20 Nec Corporation Photodetecting system for a magneto-optical disk head system
JPH11274634A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体レーザアレイ素子および半導体レーザアレイ装置
JP2003008143A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147382A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Sharp Kk Monorishitsukureezaarei

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147382A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Sharp Kk Monorishitsukureezaarei

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200283A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 ロ−ム株式会社 モノリシツク形発光表示装置
JPS60201381A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPS60201380A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 ロ−ム株式会社 発光表示装置
JPS6188575A (ja) * 1984-10-08 1986-05-06 Hitachi Cable Ltd Ledアレイ
JPH0458714B2 (ja) * 1984-10-08 1992-09-18 Hitachi Cable
JPS6232476A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Ltd 発光ダイオ−ドプリンタ
US5426626A (en) * 1991-02-19 1995-06-20 Nec Corporation Photodetecting system for a magneto-optical disk head system
JPH11274634A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体レーザアレイ素子および半導体レーザアレイ装置
JP2003008143A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835518A (en) Laser diode array packaging
WO1998034271A9 (en) Laser diode array packaging
US5521931A (en) Nonmonolithic arrays of accurately positioned diode lasers
JPS58170058A (ja) 光集積化半導体装置
JPS6179287A (ja) レーザダイオード装置
JPH0878778A (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JPH09232677A (ja) 半導体レーザ
JPH01252908A (ja) 集積部品の光絶縁装置およびその製造方法
KR940003436B1 (ko) 반도체발광장치
JP2000077726A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH05145117A (ja) Ledモノリシツクドツトマトリツクスの製造方法
JPS6184890A (ja) 半導体レ−ザ
JP2657214B2 (ja) 面発光レーザ素子の製造方法
JP6435820B2 (ja) 光半導体装置および光半導体素子の実装方法
JPH02181987A (ja) 半導体レーザ
JPH0444285A (ja) 半導体発光素子
JPH01123759A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0543565U (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
JPH0553315B2 (ja)
JPS60225824A (ja) 光シヤツタ素子
JPH1168253A (ja) 光半導体装置
JPS63141385A (ja) マルチビ−ム半導体レ−ザ装置
JPH03138962A (ja) 半導体集積回路
JPH01147884A (ja) レーザーダイオード
JPS63289955A (ja) 光電変換装置