JPS58169660A - マルチプロセツサシステムの構成方法 - Google Patents

マルチプロセツサシステムの構成方法

Info

Publication number
JPS58169660A
JPS58169660A JP5290282A JP5290282A JPS58169660A JP S58169660 A JPS58169660 A JP S58169660A JP 5290282 A JP5290282 A JP 5290282A JP 5290282 A JP5290282 A JP 5290282A JP S58169660 A JPS58169660 A JP S58169660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
control
main processor
bus
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290282A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
亮 佐藤
Yoshio Asaji
浅地 淑夫
Hiroshi Maruoka
寛 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP5290282A priority Critical patent/JPS58169660A/ja
Publication of JPS58169660A publication Critical patent/JPS58169660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (&)発明の技術分野 本発明は情報錫塩システムにおけるマルチプロセッサシ
ステムとりわけ異質のマイクロプロセッサの組合せによ
るマルチプロセッサシステムの構成方法に関する。
(b)  技術の背景 情報処理システムは近年の半導体における集積技術の著
し゛い進展によりて1チツプまたは少数チップによりて
構成される廉価なマイクロプロセッサの普及に伴ってハ
ードウェア部品に対する概念を更新させ、情報処理シス
テムの従来におけるシステムの実現すべき処理機能、制
御機構t1台のプロセッサに集中化し可能な@夛汎用化
を目指す構成から処理機能あるいは負荷を複数のプロセ
ッサに分割・分散させ、これ等の複合処理によりてシス
テム全体の機能t−実現する手段が数多く提案されるよ
うKなった。本発明もこの領域に関するものである。
(s+)  従来技術と間融点 Inのマイクロプロセッサシステムは通常単一のプロセ
ッサによシ構成されてお)骸プ四セッサを中心とする基
本機能hiミソ定化されているので機能の拡張を計るK
Fi付加回路の増設によるしか手段がなく、システムを
構成するハードウェアおよびこれに伴うソフトウェアが
複雑にな9その割KF1基本機能に制約され例えばプロ
セッサおよびメモリが一系列の場合はメモリのアクセス
が逐−的になるため機能向上が得られない欠点があり九
〇また複数のマイクロプロセッサによるマルチプロセッ
サシステムを構成して機能の向上を計る場合、複数のプ
ロセッサ間を両立して動作させるためKは結合するバス
およびメモリの競合による損失を避けるためのソフトウ
ェアが複雑になったシ、異質のプロセッサ間圧おいては
プロセ、すのハードウェア機能を統一する必要があシ、
特に割込みおよびバス支配権制御の方法でプロセッサ間
の違いがある場合には従来の両プロセッサ用プログラム
とは全く異る別の新しいプログラムが必要になる等ソフ
トウェアの量が増加する欠点があった0 (d)  発明の目的 本発明の目的JI′i異質のマイクロプロセッサを組合
せるに際し相違の多い割込み、IOC制御およびバス支
配権制御の機能をメインプロセッサのみに保有させ、オ
プシ璽ンプロセッサのハードおよびソフトウェアの量を
軽減させてバスおよびメモリにおける競合をなくして、
プロセッサ間の並行処理による処理能力の向上および専
用化による低価格を達成する手段を提供しようとするも
のである0 (e)  発明の構成 そしてこの目的は本発明による複数のマイクロプロセッ
サ、メモリおよび入出力装置コントローラ(IOC)t
−共通のバスに結合してなシ、メインプロセッサは割込
み制御、IOC制御およびバス支配権制御の機能を備え
、単数または複数のオプシ■ン7′ロセッサおよび複数
のメモリならびにl0Ct制御し、オプシ曽ンプロセッ
サは誼メインプロセッサの錫今に従って複数のメモリを
制御すると共に、メインプロセッサに割込み制御を行い
メインプロセッサに対して複数のIOCの制御を依頼す
る機能を備え、異質のプロセッサの組合せKよって情報
処理システムを構成し命令毎に分散処1lt−行うこと
t−特徴とするマルチプロセラすシステムの構成方法を
提供することによって達成する仁とが出来る〇 億)発明の実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しつ\説明す
る。#!1図は本発明の一実施例におけるマルチプロセ
ッサシステムの構成方法管示すブロック図%#!2図は
システムを構成するメインおよびオグシ冒/プロセッサ
ならびにIOC間の動作時における信号送受およびバス
支配権の移動を示す流れ図を示す。図において1iF1
メインプロセッサ、11aはオプシ冒ンプロセッサ、1
2tl■に、121はオプク冒ンIOC,x3Fiメモ
リ、13&はオグシ■ンメモリ、20a!アドレスバス
、20bはデータバス、20cはl0IIIII@パス
、21はバッファ、121はプリンタ、122はディス
プレイ、123はキーボードおよび124は過信制御装
置である。
メインプロセッサ11はl0C12、おヨヒバッ7ア2
1t−介してメモリ13更に別のバッファ21t−介し
てオプシ嘗ンメモリ12&、オブシ冒ンI OC12m
ならびにオプシ1ンプロセッサl1mのすべてを制御す
る。オプシ璽ンプロセッサ1laaメモリ13およびオ
プシ冒ンメモリ13a’1制御する他メインプロ七ツサ
11に対して割込みを発生することが出来る。
■メインプロセッサ11がオブシ■ンプロセッサfla
t作動させるとIは、予めメモリ13またはオプシ■ン
メモリ13aKオブシ冒ンプロセッサ11aICアクセ
スさせるプログラムおよびデータ領域を設定して起動を
かける0(以下08字は第2図における○数字の示す信
号の流れに対応する0)■オプシ曹ンプロセッサlla
は起動がか\るとバス支配権をメインプロセッサIIK
要求する0■オブシ璽ンプロ七ツサl1mがバス支配権
をメインプロセッサ1.1より獲得するとバス20bを
介しメモリ13にアクセスしてプログラムt−冥行する
0 ■オプシ冒ンフーロセッサllaはプログラム災行中に
IO処理嶽求が発生するとメモリ13またはオプシ璽ン
メモリ13a上にファイルコントロールブロック(PC
B)f、作成して、メインプロセッサ11に割込みをか
ける。
■メインプpセッサlit;を何らかの割込みが発生す
るとオプシ冒ンプロセッサ11aにパス支配権の解放を
要求する。
■バス20bが解放されると割込み処理を冥行する0 ■オプシ璽ンプロセッサ11aHバス20bを解放した
後でメモリ13t−アクセスする時点でパス支配権1要
求して待ち状態となる。
■メインプロセッサ11は割込み要因を解析し、PCB
に従ってl0C12を起動する。
■メインプロセッサ11Fi割込み処理を終了すること
によりバス支配権をオプシ讐ンプロセッサ11&に移譲
し、オプシ曽ンプロセッサ11aFiパス20b を介
しメモリ13にアクセスしてプログラムを継続する。
[相]l0C12(こ\では例えば通信制御装置112
4のデータ転送)の準備が出来るとバス支配権t*■メ
インプロセッサ11はパス支配権要求受信でオプシ■ン
プロセッサl1mにパス支配権解放を要求する。
@オプシ智ンプロセッサ12aはバス支配権をl0C1
2に移譲する。
0オブシ■ンプロセツサは引続き処理すべきプログラム
があればバス支配権を要求する60IQCはバス支配権
を獲得するとデータを転送して終了後パス支配権を移譲
する。
@l0CFiデータ転送発生の都度パス支配権を要求し
、 0メインプロセツサ11は例えばオプシ冒ンプロセッサ
l1mにバス支配権を、 @l0C12に移譲させてデータ伝送を繰返し最后のデ
ータ転送の後に、 [相]メインプロセッサ11に終了割込みをかけて停止
する。尚0はパス支配権要求、■はバス支配権移験であ
る。
[相]メインプロセッサ11は割込みによりパス支配権
解放を要求し、 [相]バス21bが解放されると、 [相]メインプロセッサ11は割込み処理により要因を
解析し、FCB12終了情報を設定して、オプシ璽ンプ
ロセッサllaにIO処処理終了へみをかけて割込み処
理を終了して、 [相]バスを解放する。オプシ叢ンプロセッサl1mは
割込み処理でFCB12よりIO処理が終了したことを
知シブログラムを継続する。
[相]オプシ冒ンプロセッサ1latiプログラムが終
了すると、メインプロセッサ11に終了割込みを発生す
る。
■メインプロセッサ11は割込み要因を解析して、 [株]オプシ嘗ンプロセッサを停止する。[相]はバス
支配権要求、[相]はバス支配権移譲である。
億)発明の効果 以上説明したように本発明によれば増設する一オプシ璽
ンプロセッサはメモリアクセス機能、メインプロセッサ
への割込み要求の送受信およびパス支配権制御のハード
ウェアを持てばメインプロセッサのプログラムを利用し
てIOCO御用のプログラムをオブシ璽ンプロセッサ毎
に作成することなくマルチプロセッサシステムを構成出
来、複数のプロセッサによるパスおよびメモリの競合を
なくして並行処理による機能の向上をハードおよびソフ
トウェアの節減による低価格にて達成することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるマルチプロセッサシ
ステムの楕成方法を示すブロック図、第2図はシステム
構成費嵩量の動作時における信号およびバス支配権の流
れ図を示す。 図において、11はメインプロセッサ、11aはオプシ
嘗ンブロセッサ、12はIOC,12aはオプシ■ンI
OC,13はメモリ、13aはオプシ■ンメモリ、20
a、  b、  cはパスである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のマイクロプロセッサ、メモリおよび入出力装置コ
    ントローラ(IOC)を共通のパスに結合して々す、メ
    インプロセッサは割込み制御、工ocbaおよびパス支
    配権制御の機能を備え、単数または複数のオプシ璽ンプ
    ロセッサおよび複数のメモリならびにIOCを制御し、
    オプションプロセッサ社該メインプロセッサの指令に従
    って複数のメモリt−制御すると共に、メインプロセッ
    サに割込み制御を行いメインプロセッサに対して複数の
    l0CO制at依頼する機能管備え、異質のプロセッサ
    の組合せによって情報処理システムを構成し命令毎に分
    散処理を打うことt特徴とするマルチプロセッサシステ
    ムの@j!L方法。
JP5290282A 1982-03-31 1982-03-31 マルチプロセツサシステムの構成方法 Pending JPS58169660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290282A JPS58169660A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 マルチプロセツサシステムの構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290282A JPS58169660A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 マルチプロセツサシステムの構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169660A true JPS58169660A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12927770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290282A Pending JPS58169660A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 マルチプロセツサシステムの構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177545A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Nec Corp 補助プロセサ付きデ−タ処理装置
JPS62208156A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチプロセツサシステム
JPH01200467A (ja) * 1987-12-21 1989-08-11 Honeywell Bull Inc 複数の中央処理装置間が対等の関係を有するデータ処理システム用の装置および方法
JP2005501338A (ja) * 2001-08-30 2005-01-13 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 電子回路におけるデータ転送方法、電子回路及び関連装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395538A (en) * 1977-02-01 1978-08-21 Mitsubishi Electric Corp Remote supervisory and controlling unit
JPS54136151A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Multiple microprocessor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395538A (en) * 1977-02-01 1978-08-21 Mitsubishi Electric Corp Remote supervisory and controlling unit
JPS54136151A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Multiple microprocessor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177545A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Nec Corp 補助プロセサ付きデ−タ処理装置
JPS62208156A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチプロセツサシステム
JPH01200467A (ja) * 1987-12-21 1989-08-11 Honeywell Bull Inc 複数の中央処理装置間が対等の関係を有するデータ処理システム用の装置および方法
JP2005501338A (ja) * 2001-08-30 2005-01-13 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 電子回路におけるデータ転送方法、電子回路及び関連装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347294B1 (en) Upgradeable highly integrated embedded CPU system
JPS5837585B2 (ja) ケイサンキソウチ
JPH0528860B2 (ja)
JPH03160545A (ja) インタフェース回路
JPH0772889B2 (ja) 情報処理システム
US5566345A (en) SCSI bus capacity expansion controller using gating circuits to arbitrate DMA requests from a plurality of disk drives
KR100708096B1 (ko) 버스 시스템 및 그 실행 순서 조정방법
JPS58169660A (ja) マルチプロセツサシステムの構成方法
JPS5864528A (ja) 複数マイクロプロセツサのデ−タ転送方式
KR100243868B1 (ko) 주 전산기에서의 중재로직 방법
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JPH0525135B2 (ja)
JPH09218859A (ja) マルチプロセッサ制御システム
JP3156669B2 (ja) 演算処理機能付パケット型メモリシステムの制御方法
JP2554423Y2 (ja) メモリ制御装置
JPH04106651A (ja) システムバスの制御装置
JPS60136853A (ja) デ−タ転送方式
JPH05108553A (ja) バス結合装置
JPS62266639A (ja) 入出力用デバイスのインタフエ−ス装置
JPH04127349A (ja) システム通信制御方式
JPH1115792A (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JPH0573473A (ja) 産業用コンピユータシステム
JPS62204354A (ja) 入出力命令制御方式
JP2000035939A (ja) インテリジェント型pcアドインボード
JPS61208160A (ja) コモン・バスによるデユアル・プロセツサ・システム