JPS58167845A - 車両用エンジン出力制御装置 - Google Patents

車両用エンジン出力制御装置

Info

Publication number
JPS58167845A
JPS58167845A JP57051777A JP5177782A JPS58167845A JP S58167845 A JPS58167845 A JP S58167845A JP 57051777 A JP57051777 A JP 57051777A JP 5177782 A JP5177782 A JP 5177782A JP S58167845 A JPS58167845 A JP S58167845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
control
output
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051777A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Oota
誠一 太田
Hirohiko Iwamoto
裕彦 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP57051777A priority Critical patent/JPS58167845A/ja
Publication of JPS58167845A publication Critical patent/JPS58167845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1車両用エンジンの出力制御装置に関する。
一般に、積雪路面や凍結路面あるいは砂利道や雨に濡れ
た路面等、摩擦係数の低い路面で。
車両を発進させる際に、駆動輪にエンジントル態に々っ
て、駆動輪がスリップし、これ姉よシ発進不可能となっ
たり、横すベシを起こしたりして、非常に危険である。
また、走行中でも、駆動輪が路面に対するグリップを失
うと、操縦制御が不可能となって。
非常に危険な状態になる◎ 本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、スリップ発生時にエンジンの出力を制御してスリップ
状態を速やかに消滅させることによシ、摩擦係数の低い
路面での走行安定性の向上や加速性能等の動力性能の向
上をはかれるようにした車両用エンジン出力制御装置を
提供することを目的とする。
このため1本発明の車両用エンジン出力制御装置は、車
両用駆動輪の路面に対するスリップを検出するスリップ
検出手段と、エンジンの出力を変更しうる出力変更手段
とをそなえ、上記スリップ検出中段からの検出信号に応
じて上記出力変更手段を介しエンジンの出力を制御する
と出力変更手段とに連結されるようにして設けられたこ
とを特徴としている0 以下、図面により本発明の一実施例としての車両用エン
ジン出力制御装置について説明すると、第1図はその全
体構成図、第2図はそのスロットルバルブ制御機構を概
略的に示す構成図1第3図はそのスロットルバルブ制御
機構の変形例を概略的に示す構成図、第4図はその作用
を説明するためのグラフ、第5図はそのスリップ検出手
段の変形例を示すブロック図である。
さて1本装置を搭載した自動車は、第1図に示すごとく
、非動力伝達輪としての前輪lと、駆動輪としての後輪
3とを有する後輪駆動車として構成されている。
またエンジンEは、吸気を加圧供給する過給装置6をそ
なえた過給エンジンとして構成されており、この過給装
置6は、吸気通路5におけるスロットルバルブ8の配設
部分よりも上流側に配設されたコンプレッサ7と、排気
通路17に設けられて排気により回転駆動せしめられて
コンプレッサ7を駆動するタービン18とをそなえてい
る。
そして、排気通路17には、タービン18への排気をバ
イパスさせうるウェストゲートバルブ16が設けられて
いる。
このような過給エンジンE付きの自動車に。
スリップ検出手段り、出力変更手段Pおよびエンジン制
御手段Cから成る本装置が搭載されているのである。
ここで、スリップ検出手段りは後輪3の路面に対するス
リップを検出する手段であり、出力変更手段Pはエンジ
ンEの出力を変更しうる手段であり、エンジン制御手段
Cはスリップ検出手段からの検市信号に応じて出力変更
手段Pを介しエンジンEの出力を制御する手段である。
以下にその詳細を説明する。
まず前輪lの回転数(rpm)を検出する前輪回転数セ
ンサ2が設けられるとともに、後輪3又はそのアクスル
シャフトb回5転数(rpm)を検出する後輪回転数セ
ンサ4が設けられている。
そして、各センサ2,4からの検出信号は。
スリップ判定回路10へ入力されるようになっている0 このスリップ判定回路lOは、各センサ2゜4からの検
出信号に基づき後輪3のスリップ量を演算し、このスリ
ップ量に応じた制御信号Sl、S2を、それぞれスロッ
トルバルブ制御機構11と、ソレノイドバルブ12のコ
 イ ル12aとへ出力するものである0 なお、スリップ判定回路10へは、吸気通路5における
コンプレッサ7の配設部分とスロットルバルブ8の配設
部分との間に設けられた圧力センサ9からの信号も入力
されるようになっている0 ところで、スロットルバルブ制御機構11は。
第2図に示すごとく、スロットルバルブ制御回路21を
そなえており、このスロットルバルブ制御回路21へは
、スリップ判定回路10からの制御信号S1と、アクセ
ルペダルポジションセンサ22からの信号S3とが入力
されるようになっている。
ナオ、アクセルペダルポジションセンサ22は、アクセ
ルペダルAの踏込量に応じた信号S3を出力するセンサ
である。
そして、スロットルバルブ制御回路21は。
スリップ判定回路10からスリップゼロの信号が入力さ
れているときは、アクセルペダルポジションセンサ22
からの信号に応じスロットルバルブ8の開度をほぼリニ
ヤに増減させるための信号を出力し、スリップ判定回路
10からスリップ信号が入力されているときは、アクセ
ルペダルポジションセンサ22からの信号に優先して上
記スリップ信号に応じヌロノトル・(ルプ8の開度を減
少させるための信号を出力するような制御回路で、この
ようなスロットルバルブ制御回路21からの出力信号は
、サーボモータ(又はステップモータ)23へ供給され
るようになっている。
サーボモータ23は、その輔にピニオンギヤ24をそな
えており、このピニオンギヤ24は。
スロットルバルブ8に連動したラック25に噛合してい
て、したがってこのサーボモータ23が作動すると、こ
れに応じてスロットルバルブ8の開度が変わるように々
っている〇 これによりエンジンEの出力を、アクセルペダルポジシ
ョンセンサ22からの信号又はスリップ判定回路10か
らの信号に基づいて制御することができる。
また、ソレノイドバルブ12は、スリップ判定”回路1
0から制御信号S2を受けて、スリップ量に応じたデユ
ーティ率で、その弁部付きプランジャ12bを往復駆動
させるもので、ウェストゲートバルブ16の駆動用アク
チュエータ15のためのニューマチック式制御回路CI
に介装されている。
アクチュエータ15は、ダイアフラム式差圧応動機構と
して構成されておシ、1.ダイアフラム15aで仕切ら
れる第1および第2チヤンバ15 b 、  15 C
eソナエテイル。
そt、i、第1チヤンバ15bには、吸気通路5におけ
るコンプレッサ7よりも上流側部分の圧力を導くための
ソレノイドバルブ12付きの制御通路13と、吸気通路
5におけるコンプレッサ7とスロットルバルブ8との間
の部分の圧力を導くための制御通路14とが接続されて
いる0また。第2チヤンバ15C内には、大気圧が導か
れており、更にこの第2チヤン/515C内にはヌ、プ
リング15dが装填されている0さらに、アクチュエー
タ15のダイアフラム15aには1口、ラド15eを介
してウェストゲートバルブ16が連係接続されており、
これによりアクチュエータ15が作動すると、ウェスト
ゲートバルブ16を開閉させることができる。
そして、このウェストゲートバルブ16の開閉制御は、
ソレノイドバルブ15で制御通路】3の開放の割合を制
御することにより行なう。例えば制御通路13の開放や
割合を多くしてゆくと、アクチュエータ15の第1チヤ
ンバ15b内の圧力が下がり、ロッド15eが引かれて
ウェストゲートバルブ16が閉じる方向に作用し、逆に
制御通路13の開放の割合を少なくしてゆくと、アクチ
ュエータ15の第1チヤン・く15b内の圧力が上がシ
、ロッド15eが押されて、ウェストゲートバルブ16
が開く方向に作用するのである0 なお、第1.2図中の符号19は吸気弁、20は排気弁
を示しているO 上述の構成により、スリップが発生していない状態では
、スリップ判定回路IOは、スリップゼロの情報をもつ
制御信号Sl、S2を出力している。
これによりスロットルバルブ制御回路21はアクセルペ
ダルポジションセンサ22からの信号S3に基づいてサ
ーボモータ23を作動させるため、スロットルバルブ8
の開度はアクセルペダルAの踏込量に応じてほぼリニヤ
に増減する0 また、ソレノイドバルブ12は、スリップゼロの情報を
もつ信号S2を受けて、制御通路13を開放しており、
これによりアクチュエータ15でウェストゲートバルブ
16を閉じている。
したがって、スリップが発生していない状態では1通常
の運転を行なうことができる。
このような状態から、スリップが生じたとすると、スリ
ップ判定回路10からスリップ量に応じた制御信号51
.52が出力される。
これにより、スロットルバルブ制御回路21はアクセル
ペダルポジションセンサ22からの信号に優先して制御
信号S1からのスリ・ノブ情報に基づいて、サーボモー
タ23を作動させるため、スロットルバルブ8の開度は
、アクセルペダルAの踏込量とは無関係に小さくなって
ゆくO これによりエンジン出力が下がるため、スリップ量が少
なくなってゆき、これに応じて制御信号S1も変化する
ため、サーボモータ23へのフィードバック量が少なく
なって、スロットルバルブ8の開度の減少量が少なくカ
リ、スリップ量がゼロあるいは所定量になると、スロッ
トルバルブ8の開度が小さくなってゆくのが止まる。
さらに、このスロットルバルブ制御機構11の作用と併
行して、ソレノイドバルブ12がスリップ量に対応する
制御信号S2を受けて、スリップ量に対応して制御通路
13の開放の割合を小さくしてゆくので、アクチュエー
タ15の第1チヤンバ15b内圧力が高くなってゆき。
これによりウェストゲートバルブ16が開く方向に作用
するため、排気バイパス量が多くなって、過給圧が下が
り、エンジントルクが落ちてゆく。
そして、エンジントルクが下がってゆくと。
スリップ量は減ってゆくが、これに応じてソレノイドバ
ルブ12が制御通路13の開放の割合を多くしてゆくの
で、ウェストゲートバルブ16が閉じる方向に作用する
このようにして、スリップ発生時にはエンジン出力を迅
速にしかも適切に低減させることが行なわれるので、ス
リップ状態を極めて迅速になくすことができ、これによ
り摩擦係数の低いことができるほか、燃費の節約もはか
ることができる。
なお、スロットルバルブ制御機構として、第2図に示す
ようなものを用いる代わりに、第3図に示すような゛も
のを用いることもできる0すなわち、この第3図に示す
ものは、アクセルペダルAの動きが、アクセルワイヤ3
5およヒスロソトルレバ−36を介して直接スロットル
バルブ8に伝達されるような機構をそなえたものに適用
される場合で、その詳細は次のとおりである。
まず、アクセルペダルAは、アウタケーシング34で被
覆されたアクセルワイヤ35によってスロットルバルブ
8に連結されている0そして、エンジンE側に保持しで
あるアクセルワイヤブラケット32は、エンジンEに支
点0を持つレバー30に連結さ−れ、リターンスプリン
グ31によってストッパ33に押付けられている。
またレバー30のリターンスプリング31と同じ側(支
点Oに対してアクセルワイヤブラケット32と逆の方向
)には、ロッド28eを介し差圧応動式アクチュエータ
28が装着されている。
このアクチュエータ28は、ダイアフラム28aで仕切
られた第1および第2チヤン、<28b、28(!をそ
なえており、第1チヤン・く28bには、吸気通路5に
通じる制御通路26が接続されていて、この制御通路2
6に、ソレノイドバルブ27が介装されている〇 そして、制御通路26におけるソレノイド・;ルブ27
の配設個所よりもアクチュエータ28寄りの部分には1
分岐路が接続されており、この分岐路は、絞り29を通
じて大気に開放されている。
なお、第2チヤンバ28eには大気圧が導かれている。
ソレノイドバルブ27は、そのコイル27aへスロット
ルバルブ制御回路21′から供給される制御信号により
、スリップ量に応じ第4図に示すようなデユーティ率で
、弁部付きプランジャ27aを往復駆動して、制御通路
26の開放の割合を変えることができるようにしたもの
である0 なお、第3図中、第1,2図と同じ符号はほぼ同様の部
分を示している0 したがってスリップがない場合は、ソレノイドバルブ2
7によって制御通路26がカットされているため、アク
チュエータ28の第1チヤンバ28b内は大気圧となっ
ており、これによりアクセルワイヤブラケット32はス
トッパ位置にあり、その結果スロットルバルブ8は運転
者によるアクセルペダルAと連動して開閉する0そして
、スリップが発生すると、スリップ判定回路10からス
ロットルバルブ制御回路21′へスリップ量に応じた制
御信号S1が入力され、これによりソレノイドバルブ2
7が第4図に示すようにスリップ量に応じたデユーティ
率で制御される。
その結果アクチュエτり28がレバー30をリターンス
プリング31に抗して図中反時計方向に回動させるため
、アクセルワイヤブラケット32がストッパ33から離
れて、これによりアクセルペダルAの踏込量に関係なく
、スロットルバルブ8を閉じる方向に回動させることが
できる。
したがって、スリップが発生したときは、エンジンEの
出力が速やかに下がり、スリップ状態が迅速に解消され
るのである。
なお、カーブ走行時やスタック時等、左右のの車輪の回
転数が異なる場合も考えられるので。
両輪の平均回転数で制御した方が望ましい。
また、前、後輪1,3のタイヤ半径の違い(この違いは
製品誤差、摩耗度合、空気圧、車室荷重等による。)や
検出装置の誤差による誤作動(例えばスリップがない状
態で前後輪1.3に回転差があると、スリップと判断し
てトルクが上昇しない等の誤作動)がないように、適当
な範囲で、微小スリップは「スリップなし」と判定する
無感知帯域を設けることが好ましい〇また。第5図に示
すように、車速を加速度計37および積分回路38を用
いて検出すれば。
四輪駆動車にも1本装置の適用が可能である。
この場合、信号SAが信号SBとSCとの平均値よりも
大きいと、スリップ有としてエンジン出力を低減させる
ことが行なわれる。
なお、スロットルバルブ制御機構11と、スリップ量に
応じウェストゲートバルブ16を開閉制御する手段とを
併用する代わりに、どちらか一方のみを用いてもよい。
特に一方を省略する場合は、ウェストゲートバルブ開閉
制御手段を省略する方が好ましい。
以上詳述したように1本発明のエンジン出力制御装置に
よれば、スリップの状況に応じて適切にエンジン出力を
低減させることができるので、スリップのない状自へ迅
速に戻すことが可能となり、これにより摩擦係数の小さ
い路面での走行安定性や動力性能の向上をはかることが
できるほか、燃費の向上に′+=xLうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例としてのエンジン出力制御装置を
示すもので、第1図はその全体構成図、第2図はそのス
ロットルバルブ制御機構を概略的に示す構成図、第3図
はそのスロットルバルブ制御機構の変形例を概略的に示
す構成図。 第4図はその作用を説明するためのグラフ、第5図はそ
のスリップ検出手段の変形例を示すブロック図である。 1・・前輪、2・・前輪回転数センサ、3・・駆動輪と
しての後輪、4・・後輪回転数センサ、5・・吸気通路
、6・・過給装置、7・・コンプレッサ、8・・スロッ
トルバルブ、9・・圧力センサ、10・・スリップ判定
回路、11・・スロットルバルブ制御機構、12・・ソ
レノイドバルブ、12a・・コイル、12b・拳弁部付
きプランジャ、13,14・・制御通路、15−・アク
チュエータ、15a・・ダイアフラム、15b、15C
・・チャンバ。 15d・・スプリング、15e・・ロッド。 16・・ウェストゲートバルブ、17・・排気通路、1
8・争タービン、19・・吸気弁、20・・排気弁、2
1,21′・・スロットルバルブ制御回路、22・・ア
クセルペヂ゛ルポジションセンサ、23・・サーボモー
タ、24・・ピニオンギヤ、25・・ラック、26・・
制御通路。 27・・ソレノイドパルブ+27&拳壷コイル。 27b・・弁部付きプランジャ、28・・アクチュエー
タ128a@Φダイアフラム、28b。 28 (11@チャンバ、 286 a 書o 7ド、
29・・絞り、30・・レバー、31−・リターンスプ
リング、32・・アクセルワイヤブラケット、33・・
ストッパ、34・・アウタケーシング、35・・アクセ
ルワイヤ、36@・スロットルレバー、37・−加速i
計、38・・積分回路、A・・アクセルペダル、C・・
エンジン制御手段、CI・・制御回路、D・・スリップ
検出手段、EΦ・エンジン、P・・出力変更手段。 復代理人 弁理士 飯沼義彦 策 1 図 第2図 門 I   C 第3図 6 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両用駆動輪の路面に対するスリ・ノブを検出するスリ
    ップ検出手段と、エンジンの出力を変更しうる出力変更
    手段とをそなえ、上記スリップ検出手段からの検出信号
    に応じて上記出力変更手段を介しエンジンの出力を制御
    するエイシン制御手段が、上記のスリップ検出手段と出
    力変更手段とに連結されるようにして設けられたことを
    特徴とする。車両用エンジン出力制御装置0
JP57051777A 1982-03-30 1982-03-30 車両用エンジン出力制御装置 Pending JPS58167845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051777A JPS58167845A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 車両用エンジン出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051777A JPS58167845A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 車両用エンジン出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167845A true JPS58167845A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12896373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051777A Pending JPS58167845A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 車両用エンジン出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167845A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128057A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
JPS60135333A (ja) * 1983-12-12 1985-07-18 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 過給式内燃機関を備えた自動車のスリツプ低減装置
JPS61152925A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Daihatsu Motor Co Ltd 車輌用エンジンの過給圧制御方法
JPS61197734A (ja) * 1985-02-22 1986-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の出力トルク制御装置
US4721176A (en) * 1986-06-13 1988-01-26 General Motors Corporation Vehicle traction control system
US4722411A (en) * 1984-12-28 1988-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel slip control system
US4771849A (en) * 1984-05-09 1988-09-20 Robert Bosch Gmbh System for controlling the fuel supplied to an automotive engine
US4771848A (en) * 1985-12-19 1988-09-20 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle acceleration control system
US4873639A (en) * 1986-03-04 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
JPH02146223A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
US5168950A (en) * 1987-11-28 1992-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Regulating system for the regulation of the driving torque of the internal combustion engine of a motor vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135333A (ja) * 1983-12-12 1985-07-18 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 過給式内燃機関を備えた自動車のスリツプ低減装置
JPH0584380B2 (ja) * 1983-12-12 1993-12-01 Bosch Gmbh Robert
JPS60128057A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
US4771849A (en) * 1984-05-09 1988-09-20 Robert Bosch Gmbh System for controlling the fuel supplied to an automotive engine
JPS61152925A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Daihatsu Motor Co Ltd 車輌用エンジンの過給圧制御方法
US4722411A (en) * 1984-12-28 1988-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel slip control system
JPS61197734A (ja) * 1985-02-22 1986-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の出力トルク制御装置
US4771848A (en) * 1985-12-19 1988-09-20 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle acceleration control system
US4873639A (en) * 1986-03-04 1989-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
US4721176A (en) * 1986-06-13 1988-01-26 General Motors Corporation Vehicle traction control system
US5168950A (en) * 1987-11-28 1992-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Regulating system for the regulation of the driving torque of the internal combustion engine of a motor vehicle
JPH02146223A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58167845A (ja) 車両用エンジン出力制御装置
JPH0723070B2 (ja) 車両のスリップ防止装置
JPH0385337A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JP2537807B2 (ja) 自動車のスリツプ制御装置
US5350034A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve in internal combustion engine
JPH0441944A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JP2593478B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JP2593477B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP2587041B2 (ja) 自動車のスリツプ制御装置
JP2789919B2 (ja) 自動車用エンジンの過給圧制御装置
JP2822039B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JP3346105B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP2593526B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH01253536A (ja) 内燃機関用スロットル弁制御装置
JP2645678B2 (ja) 内燃機関のスロットル装置
JPS61286547A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH0417737A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0436031A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH02275030A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH01227825A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH02185631A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPS6223549A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH0654248B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量検出装置