JPS581645Y2 - 蒸発燃料放出防止装置 - Google Patents

蒸発燃料放出防止装置

Info

Publication number
JPS581645Y2
JPS581645Y2 JP1977003145U JP314577U JPS581645Y2 JP S581645 Y2 JPS581645 Y2 JP S581645Y2 JP 1977003145 U JP1977003145 U JP 1977003145U JP 314577 U JP314577 U JP 314577U JP S581645 Y2 JPS581645 Y2 JP S581645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporated fuel
air
fuel
adsorption device
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977003145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5398236U (ja
Inventor
西山三屋
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP1977003145U priority Critical patent/JPS581645Y2/ja
Publication of JPS5398236U publication Critical patent/JPS5398236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581645Y2 publication Critical patent/JPS581645Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輛用内燃機関の停止中に気化器からの蒸発
燃料が大気へ放出されるのを防止する装置に関するもの
である。
大気汚染を防止するために、車輌用内燃機関の燃料タン
クからの蒸発験料だけではなく、気化器からの蒸発燃料
が大気に放出されるのを防止することが要望される。
この場合に、吸気系の気化器より上流側に蒸発撚qを吸
着させる活性炭などを装填した蒸発燃料吸着装置を接続
させることが考えられるが、単にこの装置を設けただけ
では、エアクリーナの空気吸入口から、機関の停止中に
、蒸発燃料が大気に放出されるのを確実に防止させるこ
とは不可能である。
そこで吸気系の蒸発燃料吸着装置との接続部より上流側
に、機関の停止中に閉じ、運転中に開く制御弁を設けて
、蒸発燃料の大気への放出を防止することが必要となる
前記のような制御弁として、第1図に示すように、エア
クリーナ1の空気吸入口2に近い部分に吸入管負圧に応
動する弁体3を設けることが考えられるが、これはエン
ジンのスロットル弁が全開lたは全開近くなると、弁体
3が閉じる傾向になるという問題がある。
また、第2図に示すように前記吸入口2に近い部分に吸
入空気量を利用して運転時は開き、停止時に閉じる、弁
体3′を設けることが考えられるが、これは吸入空気量
が少ない場合には弁体ぎが閉じる傾向になるとともに空
気流入抵抗が増加するという問題がある。
なお、第1図、第2図中において4は気化器、5は吸入
管である。
また従来このような例として、例えば特公昭47−16
207号公報に見られるように、エアクリーナの空気吸
入口に、イグニッションスイッチと連動してエンジンを
停止すると閉じる制御弁を設け、この制御弁の下流とエ
アクリーナのエレメントとの間に吸着材を設けたものが
ある。
この場合、この吸着材はエレメントの吸気上流側に設け
であるので、外気に含1れるゴミ、埃などがこの吸着材
に吸着して目詰りするばかりでなく、燃料蒸気がエレメ
ントを通過するのでエレメントを必要地上に湿らせると
いう問題がある。
本考案は、これらの問題に鑑み、蒸発燃料吸着装置への
接続管を、エアクリーナのクリーンサイド側に設けるこ
とによって、蒸発燃料によるエレメントの膨潤を防ぐと
ともに、蒸発燃料の流通を良好にして吸気効率を高める
ことができる蒸発燃料吸着装置を提供するものである。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体的に説明
する。
第1図に訟いて、11は内燃機関、12は吸気系であっ
て、吸気系12にはエアクリーナ13、気化器14釦よ
び吸入管15がこの順に上流側から下流側に設けである
エアクリーナ13のケーシング13aには、その内部に
設けられた濾過エレメント13bの吸気下流側(クリー
ンサイド側)で、気化器の混合気通路と対向する位置に
接続管16の一端が開口してあり、この接続管の他端は
、活性炭のような吸着剤17affi装填した蒸発燃料
吸着装置17に接続されている。
そして、蒸発燃料吸着装置17のパージライン21は吸
入管15に連通させである。
また前記接続管16より吸気上流側のエアクリーナ13
の空気吸入口130近くのケーシング13a内に、第2
図の電磁制御弁18の弁体18aが設置され、電磁制御
弁18の励磁コイル18bがイグニッションスイッチ1
9を介してバッテリ20に接続されている。
以上のように構成された蒸発燃料放出防止装置は、内燃
機関11の停止中にはイグニッションスイッチ19がオ
フになっていることにより、電磁制御弁18が閉じ、気
化器14から蒸発した燃料が吸気系12に存在していて
も、空気吸入口13cから大気に放出されることなく、
蒸発燃料吸着装置17の吸着剤17aに吸着される。
この実施例では、接続管16がエアクリーナ13の中央
上部に上向きに連通されているから、気化器14からの
蒸発燃料は上方に上昇し、濾過ニレメンN3bを通過す
ることなく効果的に吸着装置17の吸着剤17 aに吸
着される。
つ1り燃料蒸気はエレメント13bに接しないから、濾
過エレメント13bは燃料蒸気によって膨潤されること
ばない。
イグニッションスイッチ19がオンされて内燃機関11
が運転されると、電磁制御弁18の励磁コイル18bが
励磁されて弁体18aが開くので、空気吸入口13cか
ら空気が吸引されると共に、前記吸着剤17bに吸着さ
れた蒸気燃料が吸入負圧により吸気に混合され、気化器
14から供給される燃料と共に機関で燃焼され、前記吸
着剤17aの吸着能力が回復される。
なむ、本考案において、蒸発燃料吸着装置は燃料タンク
からの蒸発燃料の吸着装置と兼用させてもよく、また内
燃機関の運転時には大気が吸着剤を経て吸引されるよう
にすることが好1し7い。
以上説明したように本考案によれば、蒸発燃料を吸着装
置に導く接続管を、気化器の上方でエアクリーナのクリ
ーンサイド側に設けると共に、イグニッションスイッチ
と連動する電磁制御弁を前記エアクリーナの空気吸入口
に設け、かつ、蒸発燃料吸着装置のパージラインを吸入
管に接続させたことにより、内燃機関の停止、運転に応
動して確実な開閉動作を電磁制御弁が行ない、機関の運
転に何ら支障を与えることなく、その停止中に気化器か
らの蒸発燃料の大気への放出を防止することができる。
また、蒸発燃料吸着装置は接続管によってエアクリーナ
のクリーンサイド側で気化器の混合気通路と対向する位
置に連通させであることから、気化器より蒸発した燃料
は、その11上昇して接続管より蒸発燃料吸着装置に流
通しやすく、さらに燃料蒸気が濾過エレメントを通過す
ることなく、そのエレメントのクリーンサイド側から直
接的に吸着装置に吸着されるから濾過エレメントが燃料
蒸気によって膨潤されることがなく、濾過エレメントが
蒸発燃料によって劣化しないものであり、かつまた蒸発
燃料吸着装置にはエアクリーナの濾過ニレフッ1f通過
して浄化した空気が流入しているので、ゴミ、埃等によ
る目詰り等を生じさせないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に至る1でに考えられた蒸発燃
料放出装置の制御弁部の互に異った例を示す側断面図、
第3図は本考案の一実施例を示す概略側断面図、第4図
は同制御弁部の側断面図である。 11・・・内燃機関、12・・・吸気系、13・・・エ
アクリーナ、13a・・・エアクリーナのケーシング、
13b・・・濾過エレメント、13C・・・空気吸入口
、14・・・気化器、15・・・吸入管、16・・・接
続管、17・・・蒸発燃料吸着装置、17a・・・吸着
剤、18・・・電磁制御弁、18a・・・弁体、18b
・・・励磁コイル、19・・・イグニッションスイッチ
、20・・・バッテリ、21・・・パージライン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気系の気化器の上流に配置されるエアクIJ −すの
    空気吸入口に、イグニッションスイッチト連動して開閉
    される電磁制御弁を設け、上記エアクリーナの濾過エレ
    メント下流のクリーンサイド側で気化器の混合気通路と
    対向する上流位置に接続管の一端を開口し、この接続管
    の他端を蒸発燃料吸着装置に接続し、蒸発燃料吸着装置
    のパージラインを吸入管に接続したことを特徴とする蒸
    発燃料放出防止装置。
JP1977003145U 1977-01-14 1977-01-14 蒸発燃料放出防止装置 Expired JPS581645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977003145U JPS581645Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 蒸発燃料放出防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977003145U JPS581645Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 蒸発燃料放出防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5398236U JPS5398236U (ja) 1978-08-09
JPS581645Y2 true JPS581645Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=28690113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977003145U Expired JPS581645Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 蒸発燃料放出防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581645Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5997810B1 (ja) * 2015-06-30 2016-09-28 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210211B2 (ja) * 1971-10-19 1977-03-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210211U (ja) * 1975-07-11 1977-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210211B2 (ja) * 1971-10-19 1977-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5398236U (ja) 1978-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942444B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN110100086B (zh) 用于发动机的清污喷射器组件
JPS581645Y2 (ja) 蒸発燃料放出防止装置
JPH03502B2 (ja)
JPS6218747B2 (ja)
JPS6023501Y2 (ja) 自動車の蒸発燃料制御装置
JPH0433988B2 (ja)
JPH0245499Y2 (ja)
JPH07696Y2 (ja) キャニスタ装置
JP3410484B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPH051643Y2 (ja)
JPS6321716Y2 (ja)
JPS5852359Y2 (ja) 自動車用燃料蒸気放出防止装置
JPS603959Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0311406Y2 (ja)
JPS5827087Y2 (ja) ガソリンエンジンの燃料蒸発防止装置
JPS61149562A (ja) 燃料蒸発ガスのパ−ジ制御装置
JPH0627819Y2 (ja) 車両用キャニスタのドレン構造
JPS6032372Y2 (ja) 内燃機関用燃料タンクの圧力調整弁
JPS5918142Y2 (ja) 蒸発燃料制御装置用キヤニスタ
JPS6023499Y2 (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0329574Y2 (ja)
JPS5918131Y2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPS6321715Y2 (ja)