JPS6023499Y2 - 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPS6023499Y2
JPS6023499Y2 JP13499580U JP13499580U JPS6023499Y2 JP S6023499 Y2 JPS6023499 Y2 JP S6023499Y2 JP 13499580 U JP13499580 U JP 13499580U JP 13499580 U JP13499580 U JP 13499580U JP S6023499 Y2 JPS6023499 Y2 JP S6023499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
throttle valve
pressure
canister
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13499580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757253U (ja
Inventor
剛 土田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP13499580U priority Critical patent/JPS6023499Y2/ja
Publication of JPS5757253U publication Critical patent/JPS5757253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023499Y2 publication Critical patent/JPS6023499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置に関す
るものである。
従来より、気化器のフロート室およびガソリンタンク内
の蒸発燃料がそのまま大気中に放散されるのを防止する
ために、エンジン停止時には上記蒸発燃料をキャニスタ
に導入して、活性炭等の吸着材に吸着保持させる一方、
このキャニスタに吸着した蒸発燃料を、エンジンの運転
中に吸気通路の絞弁下流に発生する吸気負圧を利用して
燃焼室に放出するようにした蒸発燃料処理装置はよく知
られている。
しかるに、吸気通路に過給機が付設されたエンジンにお
いては、エンジンの高速運転時に過給機が高回転となり
、絞弁下流の吸気通路に発生する圧力が正圧となるため
に、従来の蒸発燃料処理装置のように絞弁下流に発生す
る吸気負圧を利用してキャニスタの吸着燃料の放出を行
うようにしたものでは、過給機の高回転時にはキャニス
タからの吸着燃料の放出が行われないことになる。
よって、過給機の高回転頻度の多い運転状態が継続され
ると、キャニスタからの吸着燃料の放出が完了せず、蒸
発燃料の吸着能力が低下する不具合を生じる。
そこで、本考案はかかる点に鑑み、蒸発燃料を吸着する
キャニスタを第1通路によって絞弁下流の吸気通路に連
通ずるとともに、第2通路によって過給機上流の吸気通
路に連通し、両道路の開閉を1つの圧力作動式の切換弁
によって行うように設け、絞弁の開作動時に、絞弁下流
の吸気通路に負圧が発生するとき、すなわち過給機の低
回転時には第2通路を閉じて第1通路からキャニスタの
吸着燃料を放出する一方、絞弁下流の吸気通路に正圧が
発生するとき、すなわち過給機の高回転時には第1通路
を閉じて第2通路からキャニスタの吸着燃料を放出する
ようにすることにより、吸着燃料の放出を十分に行い、
蒸発燃料の吸着性能を早期に回復できるようにした過給
機付エンジンの蒸発燃料処理装置を提供せんとするもの
である。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
図面において、1はエンジン(図示せず)の燃焼室に混
合気を供給する吸気通路であって、該吸気通路1を流れ
る混合気量は絞弁2の開閉によって制御される。
3は該絞弁2より上流側の吸気通路1に介装された過給
機で、該過給機3は駆動装置(図示せず)により排気圧
力で回転駆動される。
4は活性炭等の吸着材4aに蒸発燃料を吸着するキャニ
スタであって、該キャニスタ4には気化器のフロート室
(図示せず)およびガソリンタンク(図示せず)等から
の蒸発燃料を導入する蒸発燃料導入通路5が接続されて
いる。
4bは上記吸着材4aに吸着した燃料を空気取入口4C
からの空気とともに放出する蒸発燃料放出口である。
また、6は圧力作動式の切換弁であって、該切換弁6は
導入口6aと、第1および第2吐出口6b、6cを有し
、導入口6aと両畦出口6b、6Cの導通状態を切換開
閉するように構成されている。
上記導入口6aは前記キャニスタ4の放出口4bと連通
され、第1吐出ロ6bは絞弁2下流の吸気通路1に連通
される一方、第2吐出ロ6Cは過給機3上流の吸気通路
1に連通され、これにより、キャニスタ4と絞弁2下流
の吸気通路1とを連通ずる第1通路7が構成されるとと
もに、キャニスタ4と過給機3上流の吸気通路1とを連
通ずる第2通路8とが構成され、上記単一の切換弁6に
より第1通路7と第2通路8とが交互に開閉制御される
上記切換弁6において、9は上記導入口6aと第1吐出
ロ6bの連通を開閉する第1弁体、10は導入口6aと
第2吐出ロ6cの連通を開閉する第2弁体、11は両弁
体9,10間に縮装された第1スプリングである。
また、12および13はダイヤフラム14によって区画
された圧力室および大気室、15はダイヤフラム14に
立設されたロッド、15aは該ロッド15の先端に突設
され前記第1弁体9に係合して第1通路7を開く第1保
合片、また、15bはロッド15の中間部に突設され前
記第2弁体10に係合して第2通路8を開く第2保合片
である。
さらに、16は前記圧力室12に縮装された第2スプリ
ングである。
上記切換弁6の圧力室12には圧力通路17の一端が連
通され、該圧力通路17の他端は絞弁2近傍の吸気通路
1に開口した吸気圧力取出口17aに連通している。
上記圧力取出口17aは、絞弁2全閉時には絞弁2の上
流側に位置し、絞弁2が設定開度量いたときには絞弁2
下流側に位置してその吸気圧力が導入されるように開設
されている。
次に、上記実施例の作用を説明すれば、エンジン停止時
には、切換弁6の圧力室12には大気圧が作用し、第1
および第2通路7,8は両者とも閉じている。
よって、キャニスタ4からの吸着燃料の放出はなく、気
化器のフロート室およびガソリンタンクからの蒸発燃料
が吸着材4aに吸着保持される。
そして、エンジンの運転状態において、絞弁2の設定開
度を越えた開作動時には、吸気通路1の圧力が圧力通路
17を介して切換弁6の圧力室12に作用し、第1通路
7と第2通路8とを交互に開閉制御する。
すなわち、上記圧力室12に負圧が作用した場合、つま
り、過給機3が低回状態にあるときには、該圧力室12
は縮小してロッド15を図の左方へ後退移動させ、第1
係合片15aとの係合により第1弁体9を作動させて第
1通路7を開く。
その際、第2通路8は閉じており、キャニスタ4の吸着
燃料は、絞弁2下流の吸気通路1に発生している負圧に
よって吸引されて第1通路7を経て放出される。
一方、上記切換弁6の圧力室12に正圧が作用した場合
、つまり、過給機3が高回転状態にあるときには、該圧
力室12は拡大してロッド15を図の右方へ前進移動さ
せ、第2係合片15bとの係合により第2弁体10を開
作動させて第2通路8を開(。
その際、第1通路7は閉じており、キャニスタ4の吸着
燃料は、過給機3上流の吸気通路1に発生している負圧
により吸引され第2通路8を経て放出される。
尚、圧力通路17の圧力取出口17aは、絞弁2全閉時
には絞弁2の上流側に開口し、絞弁2が設定開度以上間
いたときに絞弁2の下流側に開口するような位置に開設
されていることにより、アイドル運転時、減速運転時の
ように絞弁開度が全閉状態に近い場合にはキャニスタ4
からの吸着燃料の放出は行わないように設定されている
従って、上記のような本考案によれば、過給機の低回転
時には絞弁下流の吸気通路に発生する負圧を利用してキ
ャニスタの吸着燃料を放出する一方、過給機の高回転時
には過給機上流の吸気通路に発生する負圧を利用してキ
ャニスタの吸着燃料を放出するようにしたことにより、
過給機の作動状態に関係なく、エンジンの運転状態にお
ける絞弁開作動時には常にキャニスタの吸着燃料を放出
することができる。
よって、早期に吸着燃料放出が完了するため、キャニス
タの蒸発燃料吸着能力を常に良好に維持できる。
また、吸気通路の各部に発生する圧力を組合せてその特
性を有効に利用しているものであって、簡単な構造によ
って実用上優れた機能を発揮することができるものであ
る。
さらに、吸着燃料の放出通路の切換を1つの切換弁で行
うので、上記の実用性優れた機能の発揮をより一層簡単
な構造によって遠戚できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示する概略構成図である。 1・・・・・・吸気通路、2・・・・・・絞弁、3・・
・・・・過給機、4・・・・・・キャニスタ、5・・・
・・・蒸発燃料導入通路、6・・・・・・切換弁、7・
・・・・・第1通路、8・・・・・・第2通路、17・
・・・・・圧力通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸発燃料を吸着するキャニスタと絞弁下流の吸気通路と
    を連通ずる第1通路と、上記キャニスタと過給機上流の
    吸気通路とを連通ずる第2通路とを設け、上記第1通路
    と第2通路とを交互に開閉制御する1つの圧力作動式の
    切換弁を設け、絞弁の開作動時に、該絞弁下流の吸気通
    路に負圧が作用した場合には該負圧を切換弁の圧力室に
    作用させて第1通路を開くと同時に第2通路を閉じる一
    方、絞弁下流の吸気通路に正圧が作用した場合には該正
    圧を切換弁の圧力室に作用させて第1通路を閉じると同
    時に第2通路を開くようにしたことを特徴とする過給機
    付エンジンの蒸発燃料処理装置。
JP13499580U 1980-09-22 1980-09-22 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置 Expired JPS6023499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13499580U JPS6023499Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13499580U JPS6023499Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757253U JPS5757253U (ja) 1982-04-03
JPS6023499Y2 true JPS6023499Y2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=29495184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13499580U Expired JPS6023499Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023499Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136554A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 Nissan Motor Co Ltd 過給機付内燃機関の蒸発燃料制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757253U (ja) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534462Y2 (ja) キャニスタ
US4212276A (en) Automobile evaporative emission control device
US4086897A (en) Evaporated fuel feed control device for an internal combustion engine
JPS6023499Y2 (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH03502B2 (ja)
US4016848A (en) Air-vent system for a carburetor
JPS6023501Y2 (ja) 自動車の蒸発燃料制御装置
JPS6037309B2 (ja) タ−ボ過給機付燃料噴射式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH051643Y2 (ja)
JPH0311405Y2 (ja)
JPS593183Y2 (ja) エンジンにおける蒸発燃料の導入装置
JPH029089Y2 (ja)
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPS6111478Y2 (ja)
JPS603958Y2 (ja) 燃料蒸気の排出抑止装置
JPH0221576Y2 (ja)
JPH0649886Y2 (ja) 燃料蒸発ガス制御装置
JPS6113735Y2 (ja)
JPS6224784Y2 (ja)
JPS6321715Y2 (ja)
JPH0318688Y2 (ja)
JPH0248686Y2 (ja)
JPS61265346A (ja) 内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPH04353256A (ja) 蒸発燃料吸着装置
JPS5827087Y2 (ja) ガソリンエンジンの燃料蒸発防止装置