JPS58164188A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS58164188A
JPS58164188A JP4828582A JP4828582A JPS58164188A JP S58164188 A JPS58164188 A JP S58164188A JP 4828582 A JP4828582 A JP 4828582A JP 4828582 A JP4828582 A JP 4828582A JP S58164188 A JPS58164188 A JP S58164188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
induction heating
input
circuit
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4828582A
Other languages
English (en)
Inventor
「あ」口 悦男
塚本 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4828582A priority Critical patent/JPS58164188A/ja
Priority to GB08230763A priority patent/GB2108786B/en
Priority to DE19823240726 priority patent/DE3240726A1/de
Priority to US06/439,612 priority patent/US4560851A/en
Publication of JPS58164188A publication Critical patent/JPS58164188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明H,8KPFインバータを使用した鍔導加熱ll
l埋器に関し、特に人力電力制御回路に新規な構成fl
:提供するものである。
従来インバータの発l1周波数を変更して出力を制御す
る構成の調理器にあって汀、条目構成としたとき、隣接
加熱口の発振周波数が異なることから、その周波数差に
起因する騒音が発生するという問題があり、こfLを解
決するため、5EPFインバータを使用して出力の如何
にかかわらず周波数を一定(例えば20KH2)にする
という方法が提案さnている。第1図は、このような方
法を採用し、かつ入力制御回路を付加した従来例20加
熱調理器の回路図を示す。図中11)に、共通の交流電
源、(21)L纂1加熱口、(22)に第2I熱口で各
々′(源スイッチ(31)(32)’を備えている。第
1及びlIg2加熱口(21)(22)に同一構成であ
るので以下第1加熱口(21)についてのみ説明する。
14)にgI流回路、(5)にチョークコイル、(C1
)框フィルタコンデンサである。
(6)に8 IPFインバータで、第1、第2トランジ
スタ(Ql)(C2)及び第1トランジスタ(Ql)に
並列接続さnた誘導加熱コイル(L)及び共振コンデン
サ(C2)よりなる直列共振回路(7)、各・トランジ
スタ(0,1)(C2)に逆並列に接続さ才したダイオ
ード(DI)(Dl)にて構成さルる。
負荷となるk14ffl鍋に、誘導加熱コイル(L)[
近恢される。(CT)[交流入力電流を検知するカレン
トトランス、 i81[カレントトランス(CT)の検
知ItJLに基いて負荷への入力を制卸する入力Mll
ja回路で、第2トランジスタ(C2)の導通時間t*
11−する0尚、第1.1g2トランジスタ(Ql)(
C2)i交互に導通し、第1トランジスタ(Ql)のオ
ン、オフ時間割合框、一対一、第2トランジスタ(C2
)のオン時間a%第1トランジスタ(Ql)のオフ時間
内において変更される。
かかる回111[成にあっては、入力の検知を、各加熱
口(211(22)の交流電流を片して行なっているた
め、各加熱口(21H22)ごとに整流回路(4)、チ
ョークコイル(5)及びフィルタコンデンt(at)よ
りなる電源回路が必要であるため、加熱口数が増えるに
従ってこれらの同一回路部品が多数必要となり、コスト
高の要因となり、また大きなスペースを必要とするとい
う間−が生じる0 本発明ば、このような事情を考慮してなされたもので、
整流回路、チョークコイル及びフィルタコンデンサを各
々−個ですまし、かつこれらを各加熱口で共用できる多
口調理器を提供するものである。
萬2図に本発明実m11を示し、20加熱g理器の例で
ある。前述の従来例と同一部分にに同一番号を付すO(
CTI )は、llA1、累2トランジスタ(Ql)(
C2)のコレクタ電I1.を検知するカレントトランス
、(CT2)r[ダイオード(DI)(02)にarす
る電流を検知するカレントトランス、 181rl、と
nらのカレントトランス(CTt)(CT2)の検知電
流W号に基いて、第2トランジスタ(C2)の導通期間
t−111111する入力制卸回路である。
&3xppインバータ(6:への入力電力は、第1、纂
2トランジスタ(Ql )(C2)に流れるコレ   
  1クタ電流工C1、IC2の平均値と、ダイオード
(DI)(Dl)に流れる電流IDI、ID2の平均値
の!に比例することが本発明者らによって確かめらnて
お9、本発明に係る入力制却回路框、かかる原理を応用
し友ものである。
第1.第2トランジスタ(Ql)(1;L2)のコレク
タ電流ICI及びIC2の流れるラインに第6図(eT
)vc示す如く、互いに逆方向となるようコア(9)内
に配線さfL b o同様にダイオード(o+N1)2
)にfifLるfL流より1、ID2のラインもまた第
3図(ロ)に示す鎮〈互いに逆方向となるようコア(9
)内に配線さnる。第5図eつに、コレクタ電流検知回
路の叢形例を示し、直列共振回路(71にfllnる負
荷電流ILに対し、ダイオード(Dl)の電流IDIが
流れるラインt−幀万同に、またダイオード(Dl)の
電流より2が流れるラインを逆方向に配置したものであ
る0 第4図に、入力制鈍回路181の具体例を示し、(c’
rl)(e’r2)d前述のカレントトランス、(R1
)(R2)に、電流偏量【電圧信号に変供する抵抗、1
(1(Ill框整流回路、(C5)(ca)に平滑コン
デンサ、(R1(R4)に平滑コンデンサ(Cs)(C
4)4子間にii!続された抵抗で、各々端子間に電I
Ev1、マ2t−得る。電圧v1框コレクタttItの
平均値に比例した電圧であV筐π−圧V2rl、ダイオ
ード″慮流の平均値に比例した電比である。lお電圧v
2に%W&圧v1に対し逆極性となるよう配−さ几てい
る。こnより抵抗(R5)(l(4)間には出力電圧V
・・utとして、V、+ut=V1−72 が傅らrLる。81CPPインバータにあっては、周l
I数を一定とした場合、鍋と誘導加熱コイルの等価1ン
タ゛クタンスが鍋の材質に対して大角〈変化するたの、
誘導υII鵡コイル【■」)に流f’Lる電流が、同相
、遅相及び進相の三つのモードを生じるため、鱒導加熱
コイル(L)の電流の平均mに人力電力に比例しない0
それ故、負荷IILtltのみ検知しても正確な入力検
知は行なうことができず、ll1tl述し友如く、こn
kてダイオード(Dl)に流れる電流を加算し、他方ダ
イオード(Dl)に流几る電流を差し引く必要があ°る
。(13[、この電圧Ir:utが0入力端子に、また
−足の基準電圧レベルyrefが■入力喝子に加えらル
る比軟器であり、yout)vrofなる関係が成立す
れば1次段の周波数制御lL!回路0が編2トランジス
タ(Q2)の導通期riJ1を短縮、即ち周波数を上昇
させるべく作動し、他方vout(vr*f4る関係に
めるとmu、fWこ第2トランジスタ(Q2)の導通期
間a掩(なす周波数は低下する方何に作用するりこのよ
うにして入力制卸が哲なわれる。次表a前述した入力1
1機能を付加し1士い従来例(Al及び不発明実施例(
I3)について各棟@を加熱した場会の人力゛蝋刀櫨を
示す0尚、(A)に16いては、駒物鍋?基準とし、、
これに13501の入力が入るよう設足し1c場合であ
り、同様に(S)におい°Cに、鋳物鍋に1300W(
1)人jJが入るよう設定しlこ場きである。
以I−ぷ11 この表より1本発明実施例にあっては、鍋の1a#Iに
よる入力電力差がs o wm匿と極めて正確な入力v
ILKなっていることがわかる。
以上の#!明から明らかなように本発明誘導加熱調率1
)框、alPm’lPm−タを構成するトランジスタの
コレクタ電流とダイオード電流を検知して、そのjIK
基いて入力−aを行なりものであるから%Wa7JI熱
口を構成したとき、螢流回路、チ曹−クコイル及びフィ
ルタコンデンサよりなる電源回路IIを共通とすること
が可能となり、とnらの部品の効率的利用及び省スペー
ス化が達成できる0さらに本発明に負荷電流を検知して
これに基いて入力側at行なっていた既存の調理器に比
較し、入力電力を正確に反映するトランジスタのコレク
タ電流とダイオード電流の!It利用するものであるか
ら、正Jlな入力側at−行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
、!S1図は従来例回路図、第2図μ、本発明実施例回
路図、第5図(イ)−1(ハ)に、同例j11部におけ
る電流通路を示す截略図、第4図に、入力制卸回路を示
す具体的回路図である。 (21)・・・第1加熱口、(22)・・・第2加熱口
。 161・8 K P F インバー p、+s+ts+
−・・入力制縄回路Oじ−り 手  続  補  正  書(自発) 昭和57年9月30日 1、事件の表示 昭和57年特許願第48285  号 2、発明の名称 III導IXJllI&膚衰易 6、補正をする者 特許出願人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 名称(188)三洋電機株式会社 代表者 井 植   薫 4、代理人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 5、a正の対象 0明細書の発明の詳細な説明の欄。 0添付図面 6、補正の内容 0明細書第7貞第1行目及び第2行目に「周波数制御l
lLgl路I」とあるのt% 「尋通期fi11制御回
路(13Jと補正する・ 0明細書第7m第6行目「短−1即ち周波数を上昇さぜ
るべ(f’F#l、、」とあるのを1 「短−しJと補
正する・ 0明細書第7貴第5行目及び第6行目に「・・・長くな
り周波数は低下する方IcIII/c作用する。」とあ
るのt、r擾くなる0」と補正する。 0図曲中、第1図を別社の通am圧する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電源間に直列接続された第1、第2トランジスタ、
    電−尚電位@に配された第1ト?ンジスタのエミッタ、
    コレクタ間に接続された誘導加熱コイル及び共振コンデ
    ン葉よりなる直列共振回路、上記各トランジスタのエミ
    ッタ、コレクタ間に逆並夕11に接続さ几たダイオード
    、上記第1、萬2トランジスタのコレクタ電流を検知す
    るコレクタ電流検知手段、上記各ダイオードに流れる電
    流を検知するダイオードIIt流検知手段、5上記両電
    流検知手段の出力を比較する比較手段、該比較手段の出
    力に基いて上記lx2トランジスタの導通期間を制(社
    )する入力制御手段を備える誘導加熱調理器。
JP4828582A 1981-11-05 1982-03-25 誘導加熱調理器 Pending JPS58164188A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4828582A JPS58164188A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 誘導加熱調理器
GB08230763A GB2108786B (en) 1981-11-05 1982-10-28 Induction heating apparatus
DE19823240726 DE3240726A1 (de) 1981-11-05 1982-11-04 Induktionsheizgeraet
US06/439,612 US4560851A (en) 1981-11-05 1982-11-05 Single-ended push-pull induction heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4828582A JPS58164188A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58164188A true JPS58164188A (ja) 1983-09-29

Family

ID=12799159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4828582A Pending JPS58164188A (ja) 1981-11-05 1982-03-25 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141288A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2013251275A (ja) * 2013-09-02 2013-12-12 Toshiba Home Technology Corp 誘導加熱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564390A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Sanyo Electric Co Induction heater
JPS5624088B2 (ja) * 1975-06-24 1981-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624088B2 (ja) * 1975-06-24 1981-06-04
JPS5564390A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Sanyo Electric Co Induction heater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141288A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2013251275A (ja) * 2013-09-02 2013-12-12 Toshiba Home Technology Corp 誘導加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3710062A (en) Metal base cookware induction heating apparatus having improved power supply and gating control circuit using infra-red temperature sensor and improved induction heating coil arrangement
GB2108786A (en) Induction heating apparatus
JPS58164188A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009146869A (ja) 誘導加熱調理器
JP3829087B2 (ja) 力率改善装置
JPS58169790A (ja) 誘導加熱調理器
CN206162237U (zh) 一种多格电饭煲与电磁电压力煲的电力控制装置
JPS6112638B2 (ja)
JP2631761B2 (ja) 誘導加熱装置
JP3186950B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS6084790A (ja) 電磁調理器
JPS59207590A (ja) 誘導加熱調理器
SU1403299A1 (ru) Стабилизированный преобразователь переменного напр жени в посто нное
SU935925A1 (ru) Источник питани
JPS5844797U (ja) 放電灯調光装置
JP2632587B2 (ja) 電源装置
JP2911096B2 (ja) 電力制御回路
JPH03119686A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0115105Y2 (ja)
JP3036127B2 (ja) 炊飯器
JPS62149Y2 (ja)
JPS6126306B2 (ja)
FI81475B (fi) Frekvensstabiliserat automatiskt foerstaerkningsreglerat ballastsystem.
JPS60160591A (ja) 誘導加熱装置
JPS5812833B2 (ja) インバ−タソウチ