JPS6126306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126306B2
JPS6126306B2 JP53084472A JP8447278A JPS6126306B2 JP S6126306 B2 JPS6126306 B2 JP S6126306B2 JP 53084472 A JP53084472 A JP 53084472A JP 8447278 A JP8447278 A JP 8447278A JP S6126306 B2 JPS6126306 B2 JP S6126306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
switching semiconductor
power switching
frequency conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53084472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511653A (en
Inventor
Mitsusachi Kiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8447278A priority Critical patent/JPS5511653A/ja
Priority to US06/050,757 priority patent/US4277667A/en
Priority to DE2925308A priority patent/DE2925308C2/de
Priority to GB7921772A priority patent/GB2025094B/en
Priority to CA330,657A priority patent/CA1128139A/en
Publication of JPS5511653A publication Critical patent/JPS5511653A/ja
Publication of JPS6126306B2 publication Critical patent/JPS6126306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数変換装置、特に家庭用金属鍋を
加熱する誘導加熱調理器の周波数変換装置に関す
るものである。
従来、誘導加熱調理器の周波数変換装置とし
て、トランジスタまたはサイリスタを用いた周波
数変換装置が主として用いられていた。しかしな
がら、従来の制御方式では、入力電源電圧変動あ
るいは負荷変動に対して、周波数変換回路に用い
られるパワースイツチング半導体の責務がきびし
くなる欠点があつた。
本発明は、周波数変換装置の入力電源電圧、あ
るいは、負荷変動にかかわらず、安定な動作を
得、しかもパワースイツチング半導体の責務を常
に安全な方向にとる周波数変換回路とその制御回
路を実現するものである。
以下、図面に従がい詳細な説明を行う。
第1図は本発明による周波数変換装置の一実施
例であり、第2図はその各部波形である。第1図
において、低周波数交流電源1より、整流回路2
に交流電力を加え、直流電力に変換する。整流回
路2の直流出力側にインバータ回路3を接続し、
インバータ回路3は、制御回路4により制御され
る。インバータ回路3は、直流端子間に入力コン
デンサ30を接続し、直流端子より、誘導加熱
コイルを兼用する共振用インダクタ31とターン
オフ可能なパワースイツチング半導体32を直列
接続し、パワースイツチング半導体32の他方の
端子は、直流端子に接続する。パワースイツチ
ング半導体32と逆並列にダイオード33を接続
し、共振用インダクタ31と並列関係に共振用コ
ンデンサ34を接続する。制御回路4はインバー
タ回路3の入力電流を検知する電流トランス40
からの入力電両検知端子41a,41b、アース
端子42、入力電圧検知端子43、パワースイツ
チング半導体32の電圧を検知する電圧検知端子
44およびパワースイツチング半導体32への制
御出力端子45a,45bを有する。
インバータ回路3の動作は、第2図に示す如
く、時間t1にてパワースイツチング半導体32が
ターンオフすると、共振用インダクタ31と共振
用コンデンサ34による共振電流が流れ、パワー
スイツチング半導体32の両端には、第2図VC
の如き正弦波状の電圧が発生する。この時のピー
ク電圧はVCPである。電圧VCが正から負に変化
するt2時においては、ダイオード33が導通す
る。ダイオード33が導通するとすぐパワースイ
ツチング半導体32の制御入力端子bに第2図I
Bの如き制御電流を加えパワースイツチング半導
体32をターンオンせしめる。制御電流IBはパ
ワースイツチング半導体32の導通パルス幅tW
を制御する。すなわち本発明は、インバータ回路
3の入力電流および、パワースイツチング半導体
32の電圧VCの値に応じて、制御電流IBのパル
ス幅tW′を制御するものである。なおtSqはスト
レージタイムである。
第3図に示す制御回路のブロツクダイヤグラム
に従がい説明すると、電流トランス40からの入
力電流検知端子41a,41bを有する入力電流
検知回路46、パワースイツチング半導体32の
端子電圧検知回路47、標準電圧設定回路48の
それぞれの出力電圧vi,vc,vsをオア回路49
に加える。オア回路49の出力信号は、パルス幅
制御回路を構成する比較回路50に加えられる。
比較回路50はオア回路49の出力信号と、ラン
プジエネレータ51の出力信号vrを比較する。
ランプジエネレータ51は、同期信号発生回路5
2の同期信号vtと同期した鋸歯状波を発生する
もので、第5図VRに示す波形となる。比較回路
50の出力信号はパワースイツチング半導体32
を駆動するドライブ回路53に加えられる。第3
図に示す制御回路は、インバータ回路3の入力電
源電圧に変化に従がい、第4図の実線の如き入力
特性を示す。
第4図を詳しく説明すると、A,Bは通常の鉄
系鍋、A′,C,B′はステンレス系鍋である。鉄
系鍋において、例えば電源電圧100Vで、標準入
力PSに設定すると、A領域では制御信号vsがき
いて、電源電圧と入力は自乗特性となり、B領域
ではvc信号一定領域で、標準入力PSに一定制御
される。ところが、ステンレス系鍋では鉄系鍋よ
りも入出力とも大きく、A′に示すごとく自乗特
性でAよりも入力は大となる。C領域はvi一定
領域で入力電流を一定に制御するもので標準入力
Sを100Vで割つた値で一定制御される。このC
領域は電源電圧と入力は比例関係にある。電源電
圧がさらに高くなると、トランジスタのコレクタ
電圧が高くなり、入力が一定に制御されるB′領域
になる。もし、vi制御領域がなければ、電源電
圧が低い領域で、入力電流が非常に増加する。
以上述べた如く、入力電流とトランジスタコレ
クタ電圧一定制御領域を作ることにより、機器の
信頼性あるいは、過入力保護が可能となる。
第5図は比較回路50の入力波形と出力波形を
示し、信号vi,vc,vsの中で一番高い信号vc
とランプ波形vrと比較してパルス幅制御するこ
とを示す。vtはランプジエネレータ51の同期
信号である。
第6図は本発明による制御回路の具体的実施例
である。入力電流検知回路46は、電流トランス
60に接続される入力電流検知端子41a,41
bを有し、端子41a,41b間にに抵抗460
を接続し、入力電流に応じた電圧を検出する。抵
抗460の電圧は交流電圧のため、整流回路46
1により直流に変換し、直流出力端子間にはコン
デンサ462と抵抗463の積分回路を接続す
る。コンデンサ462の出力電圧は、差動アンプ
464の入力に加えられ増幅される。抵抗46
5a,465bは分割抵抗で、基準電圧を入力
に加える。
電圧検知回路47は、パワースイツチング半導
体32の電圧を検知し、一定に制御するもので、
分割抵抗470a,470bの分割点よりダイオ
ード471、コンデンサ472と抵抗473より
なる積分回路により、ピーク電圧VCPに応じた電
圧をとり出し、差動アンプ474の入力に加え
増幅する。差動アンプ474′の入力は抵抗4
75a,475bにより分電圧が加えられる。入
力電流検知回路46および電圧検知回路47の出
力はオア回路49に加えられる。オア回路49は
ダイオード490a,490bによるダイオード
オア回路で、電圧の一番高い信号を出力する。
以上述べた如く、本発明はインバータ回路の入
力電流あるいは、パワースイツチング半導体の端
子電圧のどちらか一方が一定になるようにフイー
ドバツク制御するものである。パワースイツチン
グ半導体の電圧値をVC、共振用インダクタ電圧
をVL、直流電圧をEとすれば、E=VC+VL
なり、VCを一定にすることは、VLをほぼ一定に
することとなる。逆に、VLを一定に制御しても
よい。
入力電流とパワースイツチング半導体端子電圧
のどちらか高い方を制御すると、最大負荷状態で
は、入力電流が一定になるように動作するので、
鍋の金属材質が変化しても出力変化が少ない特長
がある。また、軽負荷あるいは、無負荷状態で電
源電圧が上がるとVC電圧を一定に制御し、パワ
ー半導体の導通パルス幅を狭くしパワースイツチ
ング半導体の責務を低減する方向に動作し、信頼
性を向上させる。また。低入力電圧では、一定の
デユーテイとなるためパワースイツチング半導体
の電圧電流とも小さくなる。本発明は誘導加熱調
理器の高周波電源に限定されず、例えば、電子レ
ンジ用マグネトロンの高周波駆動直流電源にも有
効である。
入力電流の検知法としては電流トランスに限ら
ず、微少抵抗でもよいことは明らかである。また
共振用コンデンサは共振用インダクタに限らず、
パワースイツチング半導体と並列接続してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により周波数変換装置の一実施
例回路図、第2図はその各部波形図、第3図は本
発明による制御回路のブロツクダイヤグラム、第
4図は本発明による周波数変換装置の電源電圧変
動特性図、第5図は本発明による制御回路の動作
を示す波形図、第6図は本発明による制御回路の
一部の具体的一実施例回路図である。 1…低周波交流電源、3…インバータ回路、4
…制御回路、31…共振用インダクタ、32…パ
ワー半導体スイツチング半導体、33…ダイオー
ド、34…共振用コンデンサ、46…入力電流検
知回路、47…端子電圧検知回路、48…標準電
圧設定回路、49…オア回路、50…比較回路、
53…ドライブ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低周波交流または直流電力を高周波電力に変
    換する周波数変換回路とその制御回路よりなり、
    前記周波数変換回路は、共振用インダクタとパワ
    ースイツチング半導体の直列回路と、前記共振用
    インダクタまたは前記パワースイツチング半導体
    と並列に接続された共振用コンデンサからなり、
    前記制御回路は、前記周波数変換回路の入力電流
    を検知する入力電流検知回路と、前記パワースイ
    ツチング半導体電圧または共振用インダクタ電圧
    を検知する電圧検知回路と、前記入力電流検知回
    路と電圧検知回路のうち高い方の電圧に応じて、
    前記パワースイツチング半導体導通パルス幅を制
    御するパルス幅制御回路とよりなることを特徴と
    する周波数変換装置。 2 制御回路は、入力電流検知回路、電圧検知回
    路、標準電圧設定回路のうちいずれか高い電圧を
    出力するオア回路およびパルス幅制御回路を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の周
    波数変換装置。 3 電圧検知回路は、パワースイツチング半導体
    のピーク電圧に応じた電圧を検出することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の周波数変換装
    置。
JP8447278A 1978-06-23 1978-07-10 Frequency converting device Granted JPS5511653A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447278A JPS5511653A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Frequency converting device
US06/050,757 US4277667A (en) 1978-06-23 1979-06-21 Induction heating apparatus with negative feedback controlled pulse generation
DE2925308A DE2925308C2 (de) 1978-06-23 1979-06-22 Induktionserwärmungsvorrichtung
GB7921772A GB2025094B (en) 1978-06-23 1979-06-22 Induction heating control apparatus
CA330,657A CA1128139A (en) 1978-06-23 1979-06-22 Induction heating apparatus with negative feedback controlled pulse generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447278A JPS5511653A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Frequency converting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511653A JPS5511653A (en) 1980-01-26
JPS6126306B2 true JPS6126306B2 (ja) 1986-06-19

Family

ID=13831574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8447278A Granted JPS5511653A (en) 1978-06-23 1978-07-10 Frequency converting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5511653A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269887A (ja) * 1985-05-23 1986-11-29 シャープ株式会社 誘導加熱装置
CN104159479B (zh) 2011-12-29 2016-07-06 阿塞里克股份有限公司 在感应加热炊具上操作的无线厨房用具
US10182472B2 (en) 2011-12-29 2019-01-15 Arcelik Anonim Sirketi Wireless kitchen appliance operated on induction heating cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511653A (en) 1980-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472672A (en) High power factor switching-type battery charger
EP0483852B1 (en) Power source circuit
JPS5931245B2 (ja) 電源電圧制御型増幅器
JPS6213349Y2 (ja)
JPS6126306B2 (ja)
JP4301867B2 (ja) 高周波加熱装置のインバータ電源制御回路
JPS5932878B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2532355B2 (ja) インバ−タ装置
JPS6129117B2 (ja)
JP3092482B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2666408B2 (ja) 誘導加熱装置
JPS6222389A (ja) 電磁調理器
JPH074791Y2 (ja) 高周波加熱装置
KR0158503B1 (ko) 유도가열조리기용 직렬공진형 컨버터시스템
JPS61132071A (ja) 電源装置
JP3123385B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS62274595A (ja) マグネトロン駆動用電源装置
JPH0495386A (ja) 高周波加熱調理装置
JPS598147B2 (ja) 周波数変換装置
JPS6138394Y2 (ja)
JPH0750633B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03119686A (ja) 誘導加熱調理器
JP2916720B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH01315265A (ja) 整流装置
JP3029037B2 (ja) コンバータの制御方法