JPS5816227Y2 - 部品取付装置 - Google Patents

部品取付装置

Info

Publication number
JPS5816227Y2
JPS5816227Y2 JP1977150095U JP15009577U JPS5816227Y2 JP S5816227 Y2 JPS5816227 Y2 JP S5816227Y2 JP 1977150095 U JP1977150095 U JP 1977150095U JP 15009577 U JP15009577 U JP 15009577U JP S5816227 Y2 JPS5816227 Y2 JP S5816227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
component
cabinet
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977150095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5475375U (ja
Inventor
和範 音琴
厚一 樋口
良 岡政
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1977150095U priority Critical patent/JPS5816227Y2/ja
Publication of JPS5475375U publication Critical patent/JPS5475375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816227Y2 publication Critical patent/JPS5816227Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はプリント配線基板へのトランジスタ、コンデンサ
等のリード線付部品の取付装置に関し、とくにキャビネ
ット内に上記の部品及びプリント配線基板を確実に保持
することができ、かつ機器の厚みを薄型化することを目
的とするものである。
一般にプリント配線基板に部品を取付けるに際しては第
1図に示すように、プリント配線基板1に形成した透孔
1aに部品2のリード線2aを挿入して図示していない
導体層に半田付け3し、これをキャビネット本体4aと
キャビネット蓋体4bでなるキャビネット4内に収納し
ていた。
しかしながら、このような横取の部品取付装置では上記
部品2の浮きにより該部品2の本体2bと上記プリント
配線基板1との間のリード線長さiがばらつくので、こ
れを吸収するために上記キャビネット本体4aと上記部
品本体2bとの間に適当なすき間jが必要となり、上記
キャビネット本体4aと上記キャビネット蓋体4bとの
間に部品2を挾着して保持することができないものであ
った。
しかも機器の厚みtは部品本体2bの高さh’% リー
ド線2aの長さ11すき間j1キャビネット4bの内面
からプリント配線基板1の表面までの距離に1及びキャ
ビネット本体4 a sキャビネット蓋体4bのそれぞ
れの肉厚の総和となり、また使用する部品2の本体2の
高さhが巾gよりも大きいものであるため、一層機器の
薄型化を図ることがむずかしいものであった。
本案はこのような従来装置の欠点を解消するものであり
、以下、本案の部品取付装置について実施例の図面と共
に説明する。
第2図は本案の部品取付装置の一構成例を示し、図中1
1はプリント配線基板、12は上記プリント配線基板1
1に設けた透孔11aにリード線12aが挿入され図示
していない導体層に半田付け13された部品である。
この部品12ばそのリード線12aが上記プリント配線
基板11上で折曲されて部品本体12bが上記プリント
配線基板11に設けた透孔14内に位置されている。
すなわち、上記部品12は上記プリント配線基板11の
端縁近傍に取付けられ、そのリード線12aが折曲され
て部品本体12bが上記プリント配線基板11の端縁外
方に位置せられている。
また、ここに使用する部品12は部品本体12bの高さ
hに比べて巾qが小さいものである。
15は上記部品12が取付けられたプリント配線基板1
1を収納する合成樹脂製の電気機器キャビネットであり
、キャビネット本体15aとキャビネット蓋体15bと
で構成されている。
このプリント配線基板11は上記キャビネット15内に
収納され、その一端がビス16によって上記キャビネッ
ト本体15aの内面に突設したボス17に固定されてい
る。
また上記プリント配線基板11に取付けた部品12はそ
の部品本体12bが上記キャビネット本体15a及びキ
ャビネット蓋体15bの内面にそれぞれ形成した保持部
18,19に挾着され保持されている。
尚、上記保持HIS18.19はキャビネット本体15
a及びキャビネット蓋体15bの内面にそれぞれ突設し
たリブで構成れている。
また20はプリント配線基板11に形成したビス挿入用
の孔、21は上記ボス17に設けたタッグねじ孔である
このように構成すると、プリント配線基板11に取付け
た部品12ばその部品本体12bがキャビネット本体1
5aとキャビネット蓋体15bとの間に挾着され保持さ
れるので該キャビネット15内に確実に保持することが
できるばかりか、プリント配線基板11に取付けられて
いるので該プリント配線基板11は一端をビス等で固定
するだけでよく、その取付けが極めて簡単、かつ確実に
なるものである。
しかも、キャビネット15の厚さlは部品12のリード
線12aの取付けによるばらつきを吸収することができ
るので、その本体12bの巾qとキャビネット本体15
a1キヤビネツト蓋体15bの肉厚分の総和のみでよく
、著しく薄くすることができるものである。
尚、上記の実施例ではプリント配線基板11に取付けた
部品12の本体12bをリード線12aを折曲げて該プ
リント配線基板11に設けた透孔14に位置せしめたが
、これ以外にも上記部品12の本体12bはリード線1
2aを折曲げて第4図Aに示すようにプリント配線基板
11に設けた切欠き22内に位置せしめたり、第4図B
に示すようにリード線12aを折曲してプリント配線基
板11の端縁外方に位置せしめてもよいものである。
また、プリント配線基板11はビス16によってキャビ
ネットに固定する以外にもたとえば第4図Aに示すよう
に部品12が複数配置される場合にはこれらの部品12
のみによってキャビネット15内に保持することができ
るものである。
以上のように本案は、プリント配線基板の端縁近傍に取
付けた部品のリード線を折曲げて該部品の本体を上記プ
リント配線基板の端縁外方に位置せしめるようにしたの
で、キャビネット本体とキャビネット蓋体でなるキャビ
ネット内に収納したとき上記部品の本体がキャビネット
本体とキャビネット蓋体の内面にそれぞれ形成した保持
部に挾着され保持することができ、しかもプリント配線
基板に取付けられているので該プリント配線基板のキャ
ビネット内への取付けの一助となり、またプリント配線
基板に取付けた部品はそのリード線を折曲して部品本体
をプリント配線基板の端縁外方に位置せしめるので、取
付は誤差によるリード線の長さのばらつきを吸収すると
かでき、機器の厚みを部品本体の巾とキャビネットの肉
厚分として著しく薄型化を図ることができる等、その実
用的価値は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の部品取付装置の断面図、第2図は本案の
部品取付装置の一構成例を示す断面図、第3図は同装置
な使用されるプリント配線基板の平面図、第4図A、B
は本案の部品取付装置の他の構成例を示すプリント配線
基板の平面図である。 11・・・プリント配線基板、12・・・部品、12a
・・・リード線、12b・・・部品本体、14・・・透
孔、15・・・キャビネット、15a・・・キャビネッ
ト本体、1515b・・・キャビネット蓋体、18,1
9・・・保持部、22・・・切欠き。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1)プリント配線基板の端縁近傍に部品のリード線を
    取付け、この部品のリード線を折曲げて上記部品の本体
    を上記プリント配線基板の端縁外方に位置せしめ、上記
    部品を取付けたプリント配線基板をキャビネット内に収
    納したとき上記部品の本体を上記キャビネットを横取す
    るキャビネット本体とキャビネット蓋体の内面にそれぞ
    れ設けた保持部に挾着して保持してなる部品取付装置。 (2〉 プリント配線基板に取付けた部品はそのリー
    ド線を折曲げて部品本体を上記プリント配線基板に設け
    た透孔内に位置せしめた事を特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の部品取付装置。 (3)プリント配線基板に取付けた部品はそのり−ド線
    を折曲げて部品本体を上記プリント配線基板に設けた切
    欠き内に位置せしめた事を特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の部品取付装置。
JP1977150095U 1977-11-08 1977-11-08 部品取付装置 Expired JPS5816227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977150095U JPS5816227Y2 (ja) 1977-11-08 1977-11-08 部品取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977150095U JPS5816227Y2 (ja) 1977-11-08 1977-11-08 部品取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5475375U JPS5475375U (ja) 1979-05-29
JPS5816227Y2 true JPS5816227Y2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=29134039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977150095U Expired JPS5816227Y2 (ja) 1977-11-08 1977-11-08 部品取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816227Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383045B1 (ja) * 2017-04-25 2018-08-29 新コスモス電機株式会社 電子機器および警報器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427570Y2 (ja) * 1972-10-17 1979-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5475375U (ja) 1979-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816227Y2 (ja) 部品取付装置
JPH0434420Y2 (ja)
JPH0619123Y2 (ja) コネクタカバーの構造
JPS5840642Y2 (ja) バ−アンテナの取付け装置
JPH0217510Y2 (ja)
JPH019189Y2 (ja)
JPS5923398Y2 (ja) コンデンサ取付用部材
JPH0440261Y2 (ja)
JPS6015360Y2 (ja) 無線機器のシ−ルドケ−ス構造
JPS5821186Y2 (ja) 光電素子の固定装置
JPS645900Y2 (ja)
JPS6035255Y2 (ja) 電子部品取付装置
JPH019943Y2 (ja)
JPS5821199Y2 (ja) 電装部品収納箱
JPS58480U (ja) 電装ボツクス取付装置
JPH0731587Y2 (ja) 電子機器用ケース
JPS5911493Y2 (ja) モジュ−ル取付機構
JPS5845273U (ja) エレベ−タの箱状器具
JPH0310656Y2 (ja)
JPS5937968Y2 (ja) 電気接続タ−ミナルの固定装置
JPH0429537Y2 (ja)
JPS6141240Y2 (ja)
JP2561754Y2 (ja) 基板ケース
JPS58159776U (ja) パネル取付装置
JPS58148964U (ja) 電気部品の取り付け構造