JPS58162198A - スピ−カの組立方法 - Google Patents

スピ−カの組立方法

Info

Publication number
JPS58162198A
JPS58162198A JP4542482A JP4542482A JPS58162198A JP S58162198 A JPS58162198 A JP S58162198A JP 4542482 A JP4542482 A JP 4542482A JP 4542482 A JP4542482 A JP 4542482A JP S58162198 A JPS58162198 A JP S58162198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
jig
diaphragm
voice coil
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4542482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirate
平手 政之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4542482A priority Critical patent/JPS58162198A/ja
Publication of JPS58162198A publication Critical patent/JPS58162198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカ、特に小口径薄型のスピーカの組立方
法に関する。
この種スピーカの断面図を第1図に示す。同図のスピー
カは樹脂モールド体からなる環状のフレーム(1)の中
央の透孔に磁気回fi! (2)をインサート成形し、
この磁気回路(2)の環状の磁気ギャップ(21に筒状
の治具を嵌め込んだ後、この治具にt8りて、磁気ギヤ
ツブ則内にボイスコイルボビン(3)を配挿した状態で
、このボイスコイルボビン(3)の上端部に、振動板(
4)の中央の透孔を接着剤に依りて嵌挿接着すると共に
、この振動板(4)の外周をフレームの外周に接着せし
め、七の後、接着剤が乾燥してから、上記治具をボイス
コイルボビン(3)内から抜き取り、このボビン(3)
の上端部にダストキャップ(5)を接着結合したもので
ある。
しかしながら、上述の如きスピーカに於いては、スピー
カが小型であればある程、その組立作業に緻密さが要求
されるので、部品点数を少なくして、しかも接着剤に依
る接着作業なできるだけ省略する事が望ましい。
その為、第2図に示す如く、その中央部にダストキャッ
プ(5)を一体成形した振動板(4)を用いたスピーカ
が実現されている。この場合には、振動板(4)に接着
結合したボイスコイルボビン(3)は、振動板(4」の
外周とフレーム(1)の外周との取り付は精度に依存し
て、磁気回路(2)の磁気ギャップ(21)内に位置決
め配挿される事になり、即ち治具を用いる事ができない
為に、ボイスコイルボビン(3)の正醜な位置決めがで
きず、磁気回路(2)とボイスコイルボビン(3)との
接触事故を招く惧れがありた。
本発明は所上の点に鑑みて為された吃のであシ、第5図
乃至第5図に基づいて以下に詳述する。
本発明のスピーカの組立方法は、先ず、第6図に示す如
く、中央にダストキャップ(5)を一体成形したflt
ばポリエステルフィルムからなる振動板(4)を用意し
、振動板(4)のダストキャップ(5)の環状の段部に
接着剤を用いてボイスコイルボビン[3)の上端部を嵌
合接着しておく。一方、例えば樹脂モールド体からなる
フレーム(1)の背面からその中央の透孔に治具(6)
の円柱状の台部iを嵌め込み、この台部−上面に同心的
に植立したが円柱状の頭部したボイスコイルボビン(3
)を嵌め込み、この状態で、振動板(4)の外局をフレ
ーム(1)の外周に接着剤を用いて接着する。これに依
りてボイスコイルボビン(3)がフレーム(1)の中央
の透孔と同心的か位置に配置される事になる。所して、
接着剤が乾燥した後、上記治具(6)を抜き取ってから
、第4図に示す如く、フレーム(1)の背面からその中
央の透孔に、磁気回路(2)を嵌合する事に依って、@
5図に示す如く、この磁気回路(2)の外周と同心的に
形成された磁気ギャップCυ内にボイスコイルボビン(
3jが正確に配挿される。そして、例えば樹脂モールド
体からなるフレーム(1→の透孔下端部を熱融着圓圓す
る事に依りて、磁気回路(2)がフレーム(1〕に結合
される。
本発明のスピーカの組立方法は以上の説#Jfi=ら明
らかか如く、フレームの中央の透孔に治具を配し、この
治具に振動板のボイスコイルを嵌挿し、この状態で、振
動板の周囲を上記フレームの外周部に接着し、しかる後
、上記治具を取り外してから、フレームの中央の透孔に
磁気回路な嵌着するので、振動板として、ボイスコイル
の上端部を覆うダストキャップを一体成形したものを用
いながら本、治具を使用してボイスコイルの位置決めを
容易にしかも珈実に行々う事ができる。従って、部品点
数の低減が計れるばかりか、ボイスコイルと磁気回路と
の接触事故が防止でき、信顆性の高いスピーカを低コス
トで実現する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々異なる従来スピーカの断面図、
@3図乃至第5図は本発明に係るスピーカの組立断面図
、であり、TI)はフレーム、(2)は磁気回路、(2
υは磁気ギャップ、(3)はボイスコイルボビン、 (
4)(45は振動板、を犬々示している。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)そのほぼ中央にボイスコイルが結合された振動板と
    、上記ボイスコイルに合致した形状の磁気ギャップを有
    する磁気回路と、そのほぼ中央に透孔をWTるフレーム
    と、を用意し、上記フレームの透孔に治具を配置した後
    、この治具に上記振動板のボイスコイルを嵌め込み、こ
    の状態で振動板の周囲をフレームの外周部に接着し、し
    かる後、上記治具を取り外し、フレームの中央の透孔に
    上記磁気回路を嵌着する事に依りて、磁気回路の磁気ギ
    ャップ内に上記ボイスコイルを配挿せしめる事を特徴と
    したスピーカの組立方法。
JP4542482A 1982-03-19 1982-03-19 スピ−カの組立方法 Pending JPS58162198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4542482A JPS58162198A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 スピ−カの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4542482A JPS58162198A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 スピ−カの組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162198A true JPS58162198A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12718890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4542482A Pending JPS58162198A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 スピ−カの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101111437B1 (ko) * 2011-09-19 2012-02-15 범진아이엔디(주) 스피커
CN106028241A (zh) * 2016-08-02 2016-10-12 歌尔股份有限公司 扬声器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101111437B1 (ko) * 2011-09-19 2012-02-15 범진아이엔디(주) 스피커
CN106028241A (zh) * 2016-08-02 2016-10-12 歌尔股份有限公司 扬声器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158756A (en) Dynamic loudspeaker with plastic basket encapsulating front pole plate
US4061890A (en) Loudspeaker with single layer rectangular wire voice coil wound on slit metal bobbin with a notch in the adjacent pole plate
JPS58162198A (ja) スピ−カの組立方法
JP4457487B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2008147899A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホンユニットの構成部材の製造方法
JPS615698A (ja) スピ−カの組立方法
JPH0435119B2 (ja)
JPS61111097A (ja) スピ−カの製造方法
JP4352637B2 (ja) スピーカの製造方法
JPS61285897A (ja) ド−ム型スピ−カ
JPS61214898A (ja) スピ−カの製造方法
JPH04296199A (ja) スピーカ
KR920002925Y1 (ko) 이어폰 요우크의 결착구조
JP2852445B2 (ja) スピーカの製造方法
JPS6128296A (ja) 平面スピ−カの組立方法
JPH0296799A (ja) 圧電ブザーとその製造方法
JPH0360240B2 (ja)
JPH0519882Y2 (ja)
JPH09134826A (ja) コイル部品
JPS6051399A (ja) スピ−カの製造方法
JPS6185000A (ja) スピ−カ
JP2852446B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2001045599A (ja) ボイスコイルホルダ及びボイスコイルボビン並びにスピーカ組立方法
JPS61193599A (ja) 全面駆動型スピ−カ
JPS59125195U (ja) 平板スピ−カ