JPS6051399A - スピ−カの製造方法 - Google Patents

スピ−カの製造方法

Info

Publication number
JPS6051399A
JPS6051399A JP15945383A JP15945383A JPS6051399A JP S6051399 A JPS6051399 A JP S6051399A JP 15945383 A JP15945383 A JP 15945383A JP 15945383 A JP15945383 A JP 15945383A JP S6051399 A JPS6051399 A JP S6051399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil bobbin
jig
supporting
frame
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15945383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434876B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sagawa
寒川 博行
Nobuhiro Fujiwara
信浩 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15945383A priority Critical patent/JPS6051399A/ja
Publication of JPS6051399A publication Critical patent/JPS6051399A/ja
Publication of JPH0434876B2 publication Critical patent/JPH0434876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平面型スピーカの製造に利用して好適なスピ
ーカの!ii!!造方法に開方法。
背景技術とその問題点 −JBkにスピーカを製造するに当っては、ボイスコイ
ルがセンターボールとプレートとの間の狭い空隙の中の
所定位置に設置′4゛るようにしなければならない。
このため従来のコーン型スピーカを製造する場合には、
ボイスコイルを巻回したコイルボビンの中空円筒内部に
所定の空隙的位置決め川のフィルム状又は薄肉円筒状の
案内部をもつボイスコイル挿入治具を装着した状態で、
このコイルボビンをセンターボールとプレートとの間の
空隙内に挿入してその所定位置に位置決めし、次にダン
パの外周部をフレームに固定し、さらにコイルボビンに
固着された振動板のエッヂ部をフレームに固定して、コ
イルボビンを上述の2点で支持することにより所定位置
に保持せしめ、この状態でコイルボビンの開口部、即ち
センターボールの正面から、ボイスコイル挿入治具を抜
き取り、このコイルボビンの開口部にキャップを嵌めて
スピーカを組立製造するのが普通であった。
しかしながら、平板状の振動板をもつ平面型スピーカを
製造するに当っては、コイルボビンにボイスコイル挿入
治具を用いて位置決めしようとした場合、ダンパを固定
することに支障はないが、コイルボビンに振動板を固着
するとボイスコイル挿入治具を取り出せなくなるので、
従来のコーン型スピーカと同等の製造方法を用いること
はできない。
よって、まずコイルボビンをボイスコイル挿入治具を用
いて位置決めし、ダンパの外周部フレームに固定した一
点支持の状態でボイスコイル挿入治具を取り外し、振動
板を固着する方法が考えられるが、これでは振動板部分
を固着する際コイルボビンはダンパのみで支持されてい
る形となり、ボイスコイル挿入治具で位置決めされた所
定位置の保持が困難であるため、固着位置が狂った不良
品の生産率が大きくなるという欠点がある。
次に、考えられる方法としては、振動板にボイスコイル
挿入治具を取り出すための穴を穿設しておくことが上げ
られるが、これでは振動板の強度が弱くなるという欠点
がある。
また、別の方法として、コイルボビンを外部に設けた治
具で所定位置に位置決めする方法が考えられるが、これ
では位置決めのための治具が複雑になり扱いにくいし、
また所定位置に保持する機能が不十分である等の欠点を
免れない。
発明の目的 本発明は一ヒ述した点に鑑み、コイルボビンを所定位置
に正確に組立られるようにして不良品を減少させ、製品
の歩留りを向上させることができるとともに、製造作業
が容易で生産性を向上させることが可能で、さらに平面
型スピーカの製造にも利用可能なスピーカの製造方法を
新たに提供することを目的とする。
発明の概要 本発明は、センターボールとコイルボビンの間の位置決
めをするボイスコイル挿入治具によlaずコイルボビン
の位置決めをし、次にこのコイルボビンの外側に嵌合す
る輪部とこの輪部より延出する複数の支持部を設けた仮
留め治具の支持部先端ヲフレームに固定し、その後ボイ
スコイル挿入治具を取外し、しかる後振動板部分をコイ
ルボビンに取付け、最後に仮留め治具の支持部を除去す
るようにした方法であって、正確に組立が可能なため製
品の歩留りを向上させることができ、製造作業も容易で
生産性を向上させることもでき、さらに平面型スピーカ
の製造にも利用可能なことを特徴とする。
実施例 以下、本発明のスピーカの製造方法の一実施例を添付図
面によって説明する。
第1図は本実施例の製造方法により製造された平面型ス
ピーカの縦断面図、第2図は、その部分的分解斜視図で
ある。但し、第2図には組立時に使用する治具も示され
ている。(1)はセンターボールであり底板(1a)と
磁石(2)及びプレート(3)と相俟って磁気回路を構
成する。
また、(5)はコイルボビンであり、この下部にはボイ
スコイル(4)を巻回しである。(7)は、このコイル
ボビン(5)を支えるダンパ、(17)は平面状をなし
た振動板であり、この振動板(17)はカプラ(18)
によってコイルボビン(5)に取付けられ、この振動板
(17)の周側は、エッヂ(19)を介してフレーム(
20)に支えられている。
次にかかるスピーカの製造(組立)方法を順を追って説
明する。
先ず、第3図に示すように、センターボール(11、底
板(Ia) 、磁石(2)及びプレート(3)よりなる
磁気回路にフレーム(20)を取付けて置くことは、従
来と同様である。尚フレーム(20)としては、図示す
るように、その複数個所において貫通孔(21)を形成
しである。
次に第4図に示すように、センターボールfil上に、
ボイスコイル挿入治具(61を嵌合させ、その上にコイ
ルボビン(5)(予めボイスコイル(4)を巻装しであ
る)を嵌合させる。尚コイルボビン(5)内にボイスコ
イル挿入治具(6)を予め嵌合して置いて、これをセン
ターボールill上に嵌合させてもよい。この治具(6
)は、例えば第2図及び第4図に示すように、センター
ボール(1)とコイルボビン(5)との間にちょうど嵌
合する筒状部分(6a)と、センターボール(1)上に
対向する円板状部分(6b)とから形成されており、樹
脂により一体に形成することがでる。
尚、治具(6)の筒状部分(6a)の下端と、コイルボ
ビン(5)の下端とを合わせた状態で、この治具(6)
をセンターボール(1)に−ばいに押込むことにより、
このコイルボビン(5)の高さ方向の位置を予め設定す
ることができる。
この状態でコイルボビン(5)は、ボイスコイル挿入治
具(6)により空隙A内の所定位置に位置決めされたこ
とになる。
そこで次に、このコイルボビン(5]にダンパ(7)を
挿着する。このダンパ(7)は弾性部材を同心円の波状
に形成し、中央部にコイルボビン(5)を嵌める円孔を
設け、その外周に固定用平板部(7a)を設けたもので
ある。そしてこのダンパ(7)は所定位置に位置決めさ
れたコイルボビン(5)にダンパ(7)の中央の円孔部
を嵌挿し、ダンパ(7)の固定用平板部(7a)をスピ
ーカのフレームの内周所定位置に円環状の台として形成
された支持円台部+81上に載るよう引き下げられた状
態で、接着剤により、コイルボビンの外側部にダンパ(
7)の円孔部周囲を貼着するとともに、このダンパ(7
)の固定用平板部(7a)をフレームの支持円台部(8
)に貼着して固定する。
次にこのコイルボビン(5)の上方部に第5図に示すよ
うに仮留め治具(9)を装着する。この仮留め治具(9
)の−例を第6図に示すが、これはベークライト板、プ
ラスチック板、紙、金属板等の材料で形成されるもので
、例えばベークライト板を用いコイルボビン(5)の外
側に嵌合する環状の輪部0〔とこの輪部QOIより延出
する複数(本例では4本)の支持部(11)とにより構
成される。
また、この仮留め治具(9)の支持部(11)は、スピ
ーカのフレームの支柱等の位置形状を勘案して所要の形
状に形成されるもので、本例では放射線状に延出するも
の一対づつを中間から互いに平行となるよう折曲して形
成しである。なお、スピーカのフレームの支柱等が四分
角の方位にある場合には、第7図に示すように支持部(
11)を十字形の位置に配設するようにすればよい。
さらに、仮留め治具(9)の輪部θΦと支持部(11)
との境い近傍に細溝(12)を穿設するとともに支持部
(II)の自由端部近傍にそれぞれ細溝(13)を穿設
し、この細溝(1,2) (13)の部分を切断し易す
くする。なお、この細溝(12) (13)に変えて■
カット溝ミシン目、小孔等を設けておいてもよいこと勿
論である。
このように形成された仮留め治具(9)は、ボイスコイ
ル挿入治具(6)により所定位置に位置決めされたコイ
ルボビン(5)に輪部(101を嵌挿し、その各支持部
(11)の自由端部がそれぞれ、スピーカのフレームを
構成する支持円台部(8)から上方に4本突設された各
支柱(14)の所定位置を段状に折曲して形成した支持
台部(15)の上に載置されるようにする。
そして、接着剤でコイルボビン(5)の外側と仮留め治
具(9)の輪部OIとを貼着するとともに、その各支持
部(11)の自由端部をそれぞれ各支柱の支持台部(1
5)に貼着する。かくして、コイルボビン(5)はダン
パ(7)と仮留め治具(9)とにより、いわゆる2点支
持の状態で支持されてボイスコイル挿入治具(6)なし
でも所定位置を保持できることになる。
しかる後、このボイスコイル挿入治具で6)をフレーム
(20)の正面より抜き取る。
そして次に振動根部分(I6)をスピーカのフレームに
装着する。この振動板部分(16)はハニカム構造の振
動板(17)と、この振動板(17)をコイルボビン(
5)に振動を伝達するよう接続するための第2図に図示
するようなカプラ(18)と、振動&(17)の周部と
スピーカのフレーム(20)との間に取付けるためのエ
ッヂ部(19)とにより構成される。
このように構成された振動板部分(16)を、そのカプ
ラ(IB)の環部をコイルボビン(5)の上端部に固着
(例えば接着)し、そのエッヂ(19)をフレーム(2
0)に装着(例えば接着)し、取付ける。
この状態では、コイルボビン(5)はダンパ(7)と振
動板部分(16)とによりいわゆる2頁支持の状態で支
持されて仮留め治具(9)なしでも所定位置を保持でき
ることになる。
そこで最後にフレーム(20)の貫通孔(21)より手
を入れて仮留め治具(9)を細溝(12) (13)の
0 部分から折り取るか、又は、はさみ等を入れて切断し、
仮留め治具(9)の支持部(11)のほとんどを除去す
ることにより、第1図に示すスピーカを製造することが
できる。
なお、コイルボビン(5)に残された仮留め治具(9)
の輪部00)はコイルボビン(5)の補強部材として利
用できるものである。
このように、仮留め治具(9)を使用し′ζスピーカを
製造する方法によれば、簡単かつ確実にコイルボビンを
所定位置に保持できるので、生産性が向−ヒするととも
に製品の歩留りも向上する。またスピーカを設計する際
にも、この仮留め治具(9)を用いて製造することとし
て構造上の自由度が広がる、例えば振動板(17)のカ
プラ(18)の形状が変わっても同じ仮留め治具(9)
を使用することができる等設計上の自由度が大きくなる
。さらにスピーカ製造作業の作業工程を低減し又は簡略
化できるものである。
応用例 上述した実施例で6才平面型スピーカの製造方法につい
て述べたが、本発明ばコーン型スピーカの製造方法にも
利用できること勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明のスピーカの製造方法によれ
ば、仮留め治具を用いることによりコイルボビンを所定
位置に正確に組立られるので、不良品を減少させ製品の
歩留りを向上させることができ、さらに、仮留め治具を
用いてコイルボビンを所定位置に固定した上で作業でき
るものであり、最後に仮留め治具の不要部分を取り去る
だけでよいので、製造作業も容易であり、生産性を向上
させることができるという効果がある。
また、この仮留め治具を用いれば、平面型スピーカの製
造に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造されたスピーカの一例を示す
縦断面図、第2図はその要部の分解斜視図、第3図〜第
5図はスピーカの製造工程を示す断面図、第6図は仮留
め治具の一例を示す平面図、第7図は仮留め治具の他の
例を示す平面図である。 1 (1)はセンターボール、(5)はコイルボビン、(6
)はボイスコイル挿入治具、(7)はダンパ、(9)は
仮留め治具、(11)は支持部である。 3 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センターボールとコイルボビンとの間に挿入することに
    より、これら間の位置決めをするボイスコイル挿入治具
    により上記コイルボビンの位置決めをし、次に前記コイ
    ルボビンの外側に嵌合する輪部と該輪部から延出する複
    数の支持部とを設けた仮留め治具の前記支持部先端をフ
    レームに固定し、その後前記ボイスコイル挿入治具を取
    外し、しかる後振動板部分を前記コイルボビンに取付け
    、最後に仮留め治具の支持部を除去するようにしたこと
    を特徴とするスピーカの製造方法。
JP15945383A 1983-08-31 1983-08-31 スピ−カの製造方法 Granted JPS6051399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945383A JPS6051399A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 スピ−カの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945383A JPS6051399A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 スピ−カの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051399A true JPS6051399A (ja) 1985-03-22
JPH0434876B2 JPH0434876B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=15694088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15945383A Granted JPS6051399A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 スピ−カの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051399A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434876B2 (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1696697B1 (en) Loudspeaker
JPH02260799A (ja) スピーカおよびその製造方法
JP2019080312A (ja) 閉鎖型薄膜を有する拡声器及びその組立方法
JP4457487B2 (ja) スピーカの製造方法
JPS6051399A (ja) スピ−カの製造方法
JPS615698A (ja) スピ−カの組立方法
JPS61111097A (ja) スピ−カの製造方法
JPH024560Y2 (ja)
JPS635346Y2 (ja)
JP3052439B2 (ja) スピーカの製造方法
JPH0434640Y2 (ja)
JPH0432867Y2 (ja)
JPS6128296A (ja) 平面スピ−カの組立方法
JPS59143198U (ja) 長円形スピ−カ
JPH051196Y2 (ja)
JP2603834B2 (ja) スピーカの製造方法
JPH0435119B2 (ja)
JPS5853833Y2 (ja) スピ−カ
JPS6040072Y2 (ja) パツシブラジエ−タ
JPS5916496A (ja) 平板型スピーカの組立方法
JPS5855737Y2 (ja) ド−ム型スピ−カ
JPH0259679B2 (ja)
JP4601373B2 (ja) スピーカ
JP2004312325A (ja) スピーカー用磁気回路ユニット組立治具
JPS61214898A (ja) スピ−カの製造方法