JPS58161668A - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPS58161668A
JPS58161668A JP4485882A JP4485882A JPS58161668A JP S58161668 A JPS58161668 A JP S58161668A JP 4485882 A JP4485882 A JP 4485882A JP 4485882 A JP4485882 A JP 4485882A JP S58161668 A JPS58161668 A JP S58161668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering wheel
wheel
coupling
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4485882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238427B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4485882A priority Critical patent/JPH0238427B2/ja
Priority to US06/473,999 priority patent/US4524842A/en
Priority to DE19833309437 priority patent/DE3309437A1/de
Publication of JPS58161668A publication Critical patent/JPS58161668A/ja
Publication of JPH0238427B2 publication Critical patent/JPH0238427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車において通称パワーステアリングと呼
ばれるパワーアシストを備えたステアリング装置に関し
、特にハンドル舵角と車輪舵角との比すなわちステアリ
ング比が車速に応じて可変になるようにしたものに関す
る。
従来より、自動車のステアリング装置として、ハンドル
と車輪とをハンドルの回転操舵に応じて車輪を変向させ
るように連結するステアリングリンケージの途中に、上
記ハンドルの操舵力を補助するパワーアシストを介設し
て、・・ンドルの操舵力を軽減するようにしたものはよ
く知られている。
ところで、ハンドルの操舵において、低速走行時にはハ
ンドル舵角と車輪舵角との比であるステアリング比をで
きるだけ小さく設定して、ハンドルの僅かな回転操舵に
よって車輪に大きな舵角を得、運転者の疲労軽減を図る
一方、高速走行時には上記 テアリング比を大きく設定
して、ハンドルの切りすぎや横風、路面不整等の外乱に
よる影響を防止し、走行安定性を確保することが要求さ
れる。しかるに、上記従来のパワーアシストを備えたス
テアリング装置では、全車速領域に亘つてステアリング
比がほぼ一定であるため、上記低速走行時と高速走行時
との両要求を同時に満たすことは不可能であり、双方の
中間的なステアリング比に設定されていた。
そのため、従来、上記両要求を同時に満たすべく、例え
ば特開昭55−91454号公報に開示されるように、
ステアリングリンケージのハンドルとパワーアシストと
の間にあって回転によって操舵力を伝達する部分にトー
ションバー形式よりなる弾性系を介設して、ハンドルの
操舵力に応じて上記弾性系を弾性変形させて両者間に回
転変位を与えることにより、ステアリング比を車速に応
じて可変とし、低速走行時には弾性系の小弾性変形量に
よってステアリング比を小さくする一方、高速走行時に
は弾性系の大弾性変形量によってステアリング比を大き
くするようにしたものが提案されている。
しかるに、上記提案のものでは、ステアリングリンケー
ジに弾性系を介設した関係上、ステアリングリンケージ
自体の機械的な遊び(リンクの連結部での遊びやラック
とビニオンとの噛合部での遊び等)に加えて、弾性系の
撓みによる遊びが増加するため、全体としてハンドル操
舵中央付近での遊び領域(舵角不感帯)が増加すること
になり、その結果、特に高速走行時、高速直進時の外乱
修正や走路変更時の収束性等に対する応答性の悪化によ
り走行上危9食であるという問題が生じる。
そこで、本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、上
記のようにステアリングリンケージに介設した弾性部材
にセット荷重を付与することにより、・・ンドル操舵の
遊びうち弾性部材の撓みに−よる遊び・−なくして舵角
不感帯の増加を抑え、ハンドル中央付近の操舵応答性を
改善することを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明では、上記のようなパ
ワーアシストを備えた自動車のステアリング装置におい
て、ステアリングリンケージのハンドルとパワーアシス
トとの間にあって回転によって操舵力を伝達する部分を
分割し、両者を弾性部材によって連結するとともに、該
弾性部材にセット荷重を付与する拘束手段を設けて、ノ
・ンドルの操舵力が設定値以上のときにのみ弾性部材を
弾性変形させて両者の間に回転変位を与えるようにした
ものである。
以下、本発明の最適実施例を図面に従って詳細に説明す
る。
第1図において、1は自動車のハンドル、2I2は自動
車の前輪を構成する左右の車輪で、上記ハンドル1には
ステアリングシャフト6の上端が連結され、該ステアリ
ングシャフト6の下端には中間軸4を介して、ピニオン
とラックとからなり上記ステアリングシャフト5の回転
運動を車体左右方向の直線運動に変換するギヤ部5が連
結され、さらに該ギヤ部5のラックの左右両端はそれぞ
れタイロッド6.6を介して、車輪2,2を支持するナ
ックルアーム7.7に連結されており、上記ハンドル1
の回転操舵に応じてステアリングシャフト6および中間
軸4を回転させ、この回転をギヤ部5で左右移動に変え
タイロッド6.6を介して車輪2,2を左右方向に変向
させるようにしたステアリングリンケージ8が構成され
ている。
また、9は上記ステアリングリンケージ8の途中におい
てギヤ部5のラック部分に介設されたパワーアノストで
あって、該パワーアシスト9は、例えばエンジンによっ
て回転、駆動されて油圧を発生するオイルポンプ10と
、上記ラックと一体に構成され、ハンドル1の操舵入力
を検知した際に該オイルポンプ10からの油圧によって
作動するシリンダ部11とを備え、ハンドル1の操舵時
、該ハンドル1の操舵力をギヤ部5のラック部分におい
て倍力化して補助するように構成されている。
尚、12.12は左右の車輪2,2に設けられたサスペ
ンション、15はオイルポンプ10のオイルパイプであ
る。
そして、上記ステアリングリンケージ8のハンドル1と
パワーアシスト9との間にあって、回転によって操舵力
を伝達する部分であるステアリングシャフト3/−i、
上下に分割され、両者はカップリング14を介して連結
されている。
すなわち、上記カップリング14の構造は第2図および
第3図に示されている。同図において、上下に分割され
たステアリングシャフト5のうち上部ステアリングシャ
ツ)5aの上端部はハンドル−に連結固定され、下端部
はベアリング15.。
15を介してカップリング本体16に回転自在に支承さ
れている。また、上部ステアリングシャフト5aの下端
部にはピン17が、両端をステアリングリンケージ8の
回転軸としての該シャフト5aに直交する方向に突出せ
しめて挿着され、該ピン17の両端部は球形状頭部17
EL、17aに形成されている。一方、上記カップリン
グ本体16の下部には下部ステアリングシャツ)5bの
上端部が連結固定されているとともに、カップリング本
体16の中央部には上記ピン17の所定範囲の回動を許
容する扇形状の切欠き部18が設けられ、該切欠き部1
8の側端縁によって、据切りや急操舵のような操舵トル
クが太きいとき、ピン17の會 所定回動角度以上の回動を規制するストッパ一部19を
構成している。さらに、カップリング本体16の上記ピ
ン頭部1’7a、17aの回動周方向には一対の平行な
スプリング装入孔20.21が貫通して穿設されている
。該各スプリング装入孔20、 21内には、各々67
頭部17aの両側に当接しスプリング装入孔20.21
内を摺動可能な円周状のカラー22.22が設けられて
いるとともに、各スプリング装入孔20.21の両端に
はアジャストスクリュー25.25が螺動可能に螺合さ
れており、各アジャストスクリュー2′5゜25とカラ
ー22.22との間には弾性部材としての第1および第
2コイルスプリング24.25が介装されている。つま
り、各スプリング装入孔20.21に装着された第1お
よび第2コイルスプリング24.25は互いに相反する
回転方向に対して弾性作用を有し、第1コイルスプリン
グ24は第3図で反時計方向の回転力に対して弾性変形
する一方、第2コイルスプリング25は第3図で時計方
向の回転力に対して弾性変形するように配置されている
とともに、各コイル中心がステアリングリンケージ8の
回転軸としてのステアリングシャツ)5に略垂直な平面
内にかつ該ステアリングシャフト5の略周方向に位置す
るように配置されている。よって、上記上部ステアリン
グシャフト5aと下部ステアリングシャツ)51)とは
カップリング14内に内蔵した相反する回転方向に対し
て弾性作用を有する二対(計4つ)のコイルスプリング
24.24,25.25によって連結されている。
さらに、上記カップリング14において、各スプリング
装入孔20.21には、ビン頭部17a。
17aに対峙して、各カラー22.22のコイルスプリ
ング24.25付勢方向の移動つまり該各コイルスプリ
ング24.25の撓み(伸び)を規制するストッパーピ
ン26.27が配設されており、各コイルスプリング2
4.25を所定圧に圧縮して該各コイルスプリング24
.25に所定の七ツ゛ト荷重を付与するようにした拘束
手段28を構成している。以上のカップリング14およ
び拘束手段28によって、ノ・ンドル1の操舵力が設定
値より小さいときにはコイルスプリング24,25のセ
ット荷重によって上部ステアリングシャフト5aおよび
ピン17は回転せず、ノ・ンドル1の操舵力が設定値以
上になると、コイルスツブ1ノング24.25のセット
荷重に抗して上部ステアリングシャフト5aおよびピン
17が回転し、ビン頭部17a、17aを介してコイル
スプリング24゜25を弾性変形させるとともに、該コ
イルスプリング24.25を介してカップリング本体1
6および下部ステアリングシャフト6bを回転させるこ
トニより、上部ステアリングシャフト5aと下部ステア
リングシャフト5bとの間に71ンドル1の操作力に応
じた回転変位を与えるように構成されて□、る。
次に、上記実施例の作動について説明すれば、走行時、
ノ・ンドル1を設定値以上の操舵力でもって回転操舵す
ると、カップリング14内における第1又は第2コイル
スプリング24.24又は25.250セット荷重に抗
して上部ステアリングシャフト5aが回転するとともに
ピン17が該−ンヤフト己aに略垂直な平面内を回転す
る。このピ/17の回転に伴い、該ビン頭517a、1
7aにカラー22.22を介して当接する第1又は第2
コイルスプリング24.24又は25.25が上記ハン
ドル1の操舵力に応じて弾性変形するとともに、該弾性
変形したコイルスプリング24゜24又は25.25お
よびカップリング本体16を介して下部ステアリング7
ヤフ)31j:、上記弾性変形量に応じた回転変位の遅
れ位相差をもって回転する。そして、該下部ステアリン
グシャフト5bの回転により中間軸4が回転し、ギヤ部
5で左右動に変換され且つパワーアンスト9で倍力化さ
れて、左右の車輪2,2が左右方向に所定の舵角に変向
される。
その場合、一般にパワーアシスト9を備えたステアリン
グ装置ではハンドル1を回転させる操舵トルクTは横方
向加速度Gが一定の場合には車速に対してほぼ一定とな
る特性を有する。また、カップリング14の無いもので
は、ハンドル1の舵角θおよび車輪2の舵角γは横方向
加速度Gに対して車速に応じて特性勾配が変化し、低速
では高勾配に、高速では低勾配となる。つまり横方向加
速度Gが一定のときには低速でのハンドル舵角(θ逓お
よび車輪舵角(γ)iは各々高速でのハンドル舵角(の
hおよび車輪舵角(γ)hよりも犬となる((θ几〉(
0)h 、 (γ)、〉(γ)h )とともに、ハンド
ル舵角θと車輪舵角γとは車速に拘らず1′対1の比例
関係となる。つまりカップリング14無しのステアリン
グ比R6が一定となる特性を有する。さらに、ハンドル
1の操舵トルクTとカップリング14による回転変位角
のとの関係は操舵トルクTの増大に比例して回転変位角
〜が増大する特性を有する。それ故、低速走行時のステ
アリング比(R)1+は、−(θ)i+(の)j奈(の
)J (R)(i   71−−1 ” (rFとなり、また
、高速走行時のステアリング比(R)hは 横方−」加速度G−一定のとき操舵トルクT#一定から
(の)λ= (m)h =一定であり、また(γ)、〉
(γ)hであるので、よって、(’)i <:(R)h
 となる。すなわち、低速走行時にはステアリング比が
小さく、高速時にはステアリング比が大きいという可変
ステアリング比を得ることができる。
また、その際、上記上部ステアリングシャフト6aと下
部ステアリングシャフト5bとを両者間に回転変位を与
えるように連結する各コイルスプリング24.25は、
拘束手段28(ストッパーピン26.27)によって所
定のセット荷重が付与されており、ハンドル1の操舵ト
ルクTが設定値以上のときにのみ回転変位を与えるよう
にしたので、上記コイルスプリング24.25のセット
荷重をステアリングリンケージ8の摩擦等の抵抗力に相
当する所定操舵トルクT。近傍に設定すれば、車速およ
びハンドル舵角速度が一定の場合操舵トルクTおよび車
輪舵角γに対するノ・ンドル舵角θの関係は第4図に示
すような特性となる。すなわち、第4図で実線で示す本
発明例の特性は、コイルスプリング24.25にセット
荷重を付与しないもの(比較例)に較べて、車輪舵角γ
−0O(すなわちハンドル操舵中央付近)でのノ・ンド
ル舵角θ (遊び角)が01だけ減少し、弾性系(カッ
プリング14)のないもの(従来例)とほぼ同等の遊び
角θ2となる。よって、弾性系(カップリング14)の
介設による舵角不感帯の増加を小さく抑えて、ハンドル
操舵中央付近の操舵応答性を良好なものとすることがで
き、小さいハンドル1の操作に対しても車輪2,2を応
答性良く動かすことができ、その結果、特に高速走行時
、高速直進時の外乱修正や車線変更時の収束性等に対す
る応答性を良くして走行安定性の向上を図ることができ
る。
尚、上記コイルスプリング24.25のセット荷重は、
ステアリングリンケージ8の抵抗力に相当する操舵トル
クT。より若干大きく設定する方が走行安定性の点で好
ましい。
さらに、上記コイルスプリング24125に対するセッ
ト荷重付与により、ハンドル舵角θに対するステアリン
グ比Rの関係は第5図に示すような特性となる。すなわ
ち、第°5図の如く、ハンドル1の微小舵角付近では、
ステアリング比Rは、コイルスプリング24.25の撓
みがないためにステ リングギヤ部5によるステアリン
グ比R1に小さくなるので、ハンドル操舵中央付近の遊
び領域(舵角不感帯)をより小さくすることが可能であ
り、操舵応答性の向上を一層図ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の他種々の変形例をも包含するものである。例えば、ス
テアリングリンケージ8に介設する弾性部材として、上
記実施例でのコイルスプリング24.25以外、トーシ
ョンビームあるいはラバー等が採用可能である。また、
上記コイルス7’ IJ 7グ24,25に付与するセ
ット荷重は圧縮荷重の他に引張荷重でもよい。
さらに、可変ステアリング比を得るための弾性系(カッ
プリング14)は、上記実施例の他、ステアリングリ/
ケージ8のハンドル1とパン−アシスト9との間にあっ
て回転によって操舵力を伝達する部分であれば任意の位
置に介設してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、パワーアシスト
および可変ステアリング比を得るための弾性系を備えた
自動車のステアリング装置において、該弾性系にセット
荷重を付与して、ハンドルの操舵力が設定値以上のとき
にのみ回転変位を与えるようにしたので、ハンドル操舵
中央付近の遊び領域(舵角不感帯)を可及的に小さくし
て、その操舵応答性を向上させることができ、よって可
変ステアリング比効果と相俟って走行安定性の著しい向
上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体概略構成を
示す斜視図、第2図は要部のカップリング部分の拡大縦
断面図、第3図は第2図の■−■線断面図、第4図は操
舵トルクおよび車輪舵角とハンドル舵角との関係を示す
特性図、第5図はハンドル舵角に対するステアリング比
の関係を示す特性図である。 1・・ハンドル、2・・車輪、6・・ステアリングシャ
フト、5a・・上部ステアリングシャフト、5b・・下
Mステアリングシャフト、5・・ギヤ部、8・・ステア
リングリンケージ、9・・パワーアシスト、14・・カ
ップリング、16・・カップリング本体、17・・ピン
、17a・・ピン頭部、24・・第1コイルスプリング
、25・・第2コイルスプリング、26.27・・スト
ッパーピン、28・・拘束手段。 第5図 ノリドルJlp3角Q 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンドルと車輪とを連結し、ハンドルの回転操舵
    に応じて車輪を変向させるステアリングリンケージと、
    該ステアリングリンケージの途中に介設され、上記ハン
    ドルの操舵力を補助すルハワーアシストとを喘えた自動
    車のステアリング装置において、上記ステアリングリン
    ケージのハンドルとパワーアンストとの間にあって回転
    によって操舵力を伝達する部分を分割し、両者を弾性部
    材によって連結するとともに、該弾性部材にセット荷重
    を付与する拘束手段を設け、ハンドルの操舵力が設定値
    以上のときにのみ弾性部材を弾性変形させて両者の間に
    回転変位を与えるようにしたことを特徴とする自動車の
    ステアリング装+1(。
JP4485882A 1982-03-17 1982-03-19 Jidoshanosutearingusochi Expired - Lifetime JPH0238427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4485882A JPH0238427B2 (ja) 1982-03-19 1982-03-19 Jidoshanosutearingusochi
US06/473,999 US4524842A (en) 1982-03-17 1983-03-10 Flexible coupling for providing variable rate steering
DE19833309437 DE3309437A1 (de) 1982-03-17 1983-03-16 Lenkeinrichtung mit lenkhilfe fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4485882A JPH0238427B2 (ja) 1982-03-19 1982-03-19 Jidoshanosutearingusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161668A true JPS58161668A (ja) 1983-09-26
JPH0238427B2 JPH0238427B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=12703174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4485882A Expired - Lifetime JPH0238427B2 (ja) 1982-03-17 1982-03-19 Jidoshanosutearingusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112249148A (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 徐工集团工程机械有限公司 车辆转向传动机构、车辆转向系统及其控制方法和车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112249148A (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 徐工集团工程机械有限公司 车辆转向传动机构、车辆转向系统及其控制方法和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238427B2 (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496055A (en) Suspension system for steered wheel
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0218263B2 (ja)
US8540251B2 (en) Active roll control system
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0585133A (ja) 車両用懸架装置
KR20220035593A (ko) 독립 현가 시스템
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS58161668A (ja) 自動車のステアリング装置
US4522279A (en) Steering device for a vehicle
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JP2841774B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPS60169312A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP3216484B2 (ja) 自動車用操舵装置
US4524842A (en) Flexible coupling for providing variable rate steering
JPS58161666A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0219030B2 (ja)
JPS5918064A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS60169311A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPH0238428B2 (ja) Jidoshanosutearingusochi
KR20230060647A (ko) 독립 코너모듈
JP4701947B2 (ja) 操舵輪用ストラット式サスペンション
JPS58164472A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH01237212A (ja) 車両のスタビライザー装置