JPS58161047A - 計算機のプログラム例外検出方法 - Google Patents

計算機のプログラム例外検出方法

Info

Publication number
JPS58161047A
JPS58161047A JP57042260A JP4226082A JPS58161047A JP S58161047 A JPS58161047 A JP S58161047A JP 57042260 A JP57042260 A JP 57042260A JP 4226082 A JP4226082 A JP 4226082A JP S58161047 A JPS58161047 A JP S58161047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
program
interruption
processing
program exception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042260A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakatani
健 中谷
Masaaki Honma
本間 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57042260A priority Critical patent/JPS58161047A/ja
Publication of JPS58161047A publication Critical patent/JPS58161047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0715Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a system implementing multitasking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は計算機、特にマイクロ・コンビ、−タの如く、
極めて限定された機能しか具えていない計算機において
、プログラム走行異常を検出する一手法を提供するもの
である。
〔発明の従来技術〕
従来よりプログラムの暴走を検出するために、プログラ
ム走行のアドレス範囲を設定するレジスタと諌設定範囲
と実−のメモリアドレスとを比較する囲路を具えてアド
レス監視をしたり、あるいはプログラムの不使用領域に
無効命令コードt−詰めておき、該無効命令コードが検
出されたと無例外処理を行なうようにすることが知られ
ている。
しかし、前者の方法では予じめ計算機にそのような・・
−ドクエア管用意しておくことが必賛で、小雛のマイク
ロプロセッサでは必らずしも設けられていない。また後
者の方法でも、そのような無効命令コードを検出して割
込みを上げる等のハードウェアを具える必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような機能を具えていない計算機におい
て1割込み機能さえ具えていれば、ソフトウェアによっ
て実現することのできるプログラム例外検出方法を提供
することKある。
〔発明の実施例〕
第1図はメモリM K Mの領域分割を示し、領域Aが
プログラム領域、領域Bが不使用領域であり、不使用領
域Bには割込み命令が結めである。
尚、本発明の場合、1命令の長さ又は命令コードのビッ
ト長がメモリMICMの7ドレツシング単位と一致して
いる必要がある。何故ならば1例えばアドレスが1バイ
ト単位で命令長が2バイトであると、命令の途中にジャ
ンプやブランチが行なわれることがあり、その場合、割
込み命令として認識されないからである。
第2図は本発明を実施する場合のソフトウェア割込み処
理プログラムの一実施例フローチャートであり、ソフト
ウェア割込み命令によってコールされる割込み処理プロ
グラムにおいて、先ず当該ソフトウェア割込み命令の次
の命令を調べて、七nがノットフェア割込み命令である
か否かをチェックする0臭体的には″!i該次両次命令
令コードを定数(即ちソフトウェア割込み命令の命令コ
ード)と比較して一致する否かt−lll1べればよい
。そして、不一致であれば通常のソフトウェア割込み処
理に入り、一致していればプログラム例外処理に入れば
よい。
陶、プログラム領域Aにおけるプログラム中には、ソフ
トウェア割込み命令が連続アドレス上に複歇個置かれる
ことは無いものとする〇〔発明の効果〕 以上の如く、本発明によれば割込み処理プログラム中に
若干のチェック・ステップを追加することにより、プロ
グラム曇走がチェックでき、プログラム例外検出用の専
用中Rを具えていない小型グロセッサ(いわゆるマイコ
ンなど)において有用な技術である。
また割込処理プログラム自体の実行峙関は若干長くなろ
が、通常の処理ではソフトウェア割込みの生じる#1度
はそれ程多くなく、全体の処理能力にはそれ程影響しな
い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令長又は命令コード長がメモリのアドレッシング単位
    と同一である計算機において、プログラムで使用しない
    メモリ領域に予じめ割込み命令を詰めておき、プログラ
    ム実行時に割込み命令が検出されたとき、当該割込み命
    令の直前または厘−の命令を調べ、該直前または直後の
    命令が割込み命令であり九場合にプログラム例外とみな
    して例外処理を行なうことを特徴とする計算機のプログ
    ラム例外検出方法。
JP57042260A 1982-03-17 1982-03-17 計算機のプログラム例外検出方法 Pending JPS58161047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042260A JPS58161047A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 計算機のプログラム例外検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042260A JPS58161047A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 計算機のプログラム例外検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161047A true JPS58161047A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12631058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042260A Pending JPS58161047A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 計算機のプログラム例外検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2595485A1 (fr) * 1986-03-05 1987-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd Ordinateur, notamment micro-ordinateur a circuit integre

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829052A (ja) * 1981-08-12 1983-02-21 Hitachi Ltd 誤動作防止機能付マイクロコンピユ−タ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829052A (ja) * 1981-08-12 1983-02-21 Hitachi Ltd 誤動作防止機能付マイクロコンピユ−タ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2595485A1 (fr) * 1986-03-05 1987-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd Ordinateur, notamment micro-ordinateur a circuit integre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386565A (en) Method and system for controlling/monitoring computer system having plural operating systems to run thereon
JPS58161047A (ja) 計算機のプログラム例外検出方法
JPH01286029A (ja) マイクロプログラムのパッチ方式
JPS6111853A (ja) 情報処理装置
JPS6158054A (ja) プログラムの暴走検出方式
JPS5922142A (ja) デ−タ処理装置
JP2871429B2 (ja) 暴走監視機能を有するプロセッサ
JPS5914197A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0371236A (ja) エラー検出システム
JPS6298435A (ja) コンピユ−タの異常検出方法
JPH0436848A (ja) メモリーエラーの検出方法
JP2786215B2 (ja) 再開処理制御方式
JPS63150732A (ja) プログラム走行監視装置
JPS60128541A (ja) マイクロプロセツサ
JPS61216059A (ja) 記憶デ−タ保護方式
JPH01211129A (ja) 情報処理装置
JPS63133236A (ja) マイクロプログラムアドレス一致検出方式
JPH0419580B2 (ja)
JPS6270947A (ja) デバグ割込み制御方式
JPH0333939A (ja) マイクロプロセッサ
JPS59188900A (ja) デ−タ処理装置
JPS59106060A (ja) デ−タロギング方式
JPH0330030A (ja) プログラム暴走検出方法
JPH03233732A (ja) 電子計算機
JPS6428730A (en) Fault detection system