JPS5815898A - 乾燥方法 - Google Patents

乾燥方法

Info

Publication number
JPS5815898A
JPS5815898A JP56112724A JP11272481A JPS5815898A JP S5815898 A JPS5815898 A JP S5815898A JP 56112724 A JP56112724 A JP 56112724A JP 11272481 A JP11272481 A JP 11272481A JP S5815898 A JPS5815898 A JP S5815898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
exhaust temperature
drying
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56112724A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56112724A priority Critical patent/JPS5815898A/ja
Publication of JPS5815898A publication Critical patent/JPS5815898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衣類の種類−一量に関係なく、適度の乾燥状
態に達し走時に自動的に運転を終了するようにした衣類
乾燥機に関する。
従来の自動運転形式の衣類乾燥機には、タイマを使用し
たもの、衣類の水分を検出する素子を使用し九もの等が
ある。タイマを使用したものは、衣類の量や種類に応じ
て設定時間を変える必要かあ#)%適正時間に設定する
Kは経験を必要とする◎又水分の検出素子を使用し九も
のは信頼性に欠は妙る欠点がある。
本発明は乾燥運転中に周囲温度と排気温度とを測定し、
その温度差に基いて演算を行うことKより乾燥終了時間
を算出するようにして、従来の欠点を全て解消すると共
に、乾燥運転終了時点に於てもドラム内の温度が高くな
シすぎないようKして、薄物の乾燥にも配慮したも−の
である。
以下図に基いて説明すると、(1)は衣類乾燥機で、前
面の衣類投入口部分にドア(!)を設けると共に、内J
IISKドラム(3)と送風機(4)及びモータ挿)等
を備えている。ドラム(3)及び送風機(4)はベル)
 1g)[?)を介してモータII)によって駆動され
る。送風機(4)の回転によって吸気口(@)から空気
が吸込まれ、吸気ダクト(81を通ってドラム(3)内
に入り更に排気ダクト(至)を通って排気口+11)よ
)排出される。前記吸気ダクト(9)内にはヒータ舖が
設けられると共に、吸気l11度検出用サーミスタが設
けられ、又排気ダクト(至)Kは排気温度検出用ナーミ
スタ(14が設けられている。
第2図は乾燥運転時間と排気温度との関係を示すグラフ
で、運転当初は吸気温度σりを出発温度として排気温度
が急激に上昇するが、その後は略一定の温度を維持し、
乾燥度が約80−1度になって屈曲点に)を過ぎると排
気温度(’I’o)が再び急上昇する。この曲線の形は
外気温度にはほとんど関係なく、外気温度によって上下
に平行移動するのみである・ 第3図はドラム(1)内に入れる衣類の量に応じて曲線
の、形が変化する状態を示し九もので、衣類の量が少い
種運転当初の立上υ、及び屈一点以後の立上シが急使に
なる。
しかるく屈曲点に)をすぎた時点の排気温度(置)が温
度(’rりだけ上昇して(Tb)に達するまでの時間(
−)と、それ以後乾燥が終了するまでの時間(b)と淘
L!、 blaqlcasとなる。このことは、乾燥終
了点という測定の難しい点を無理に測定せずとも、(−
)を測定すれば、その時間(aL)K衣類乾燥機固有の
定数に)を乗算することによって乾燥終了時間を算出す
ることができることを示している。又乗算の際に適尚な
乾燥率さ)(0≦h≦1)を掛けることによって、アイ
ロンかけ等に適した生乾暑の状態で運転を1了すること
もできる。
しかるに運転終了まで連続的にヒータQ!IK通電して
いると、衣類の温度が上がシすぎて、#に薄物の化学繊
維である場合にはこれに悪影響を与えることがある。そ
こで本褪明は、前記温度σb)から運転終了時の排気温
度(To)K達するまでの時間(b)の関に、排気温度
検出用サーミスタ(14によってヒータ(111を断続
し、衣類の温度が高くなシすぎないようKしている。し
かしながら排気温度が(Tb)以上になってからのヒー
タa埴への通電合計時間は。
前記算出された時間0)に等しく゛なるようにしている
第4図は上述の演算をマイクロコンビエータで行う場合
のフローチャートで、モータ(6)とと−ターに通電し
て運転を開始した後、吸気温度検出用サーミスタ(11
と排気温度検出用サーミスタ(141によって吸気温度
(T1)と排気温度(To)とを測定し、その温度差テ
0−τ1を演算する。その演算結果があらかじめ定め九
億(’rl)(屈曲点に)を少し越え走時の排気温度(
T1)と吸気温度τ1との差)を越えた時にマイクロコ
ンビエータは時間カウントを開始する。それと共に前記
温度差To−テ1を常時演算してお夛、その結果がTo
−Ti) TI−)Ttとなった時K、その時1でのカ
ウント時間←)K乾燥率に)と係数(イ)を乗算し、l
)s+5ch−に−+Lを算出する。そして更に時間を
カウントすると共に、排気温度検出用サー建スタ拳4が
排気温度を検出し、この排気温度(To)が温度σ→に
達し走時にヒータ(1日への通電を断ち、又温度ffp
)!で低下し走時に再通電する。このようにヒータ(l
埠への通電を断続してドラム(3)内にある衣類の温度
がσ→以上にならないようくしなが1、、*−1&tJ
へo通電時間(bt) (bz) (bi) cbりを
カウントし、通電時間の総計が前記算出値1)i)にな
つ走時にと−タf1mへの通電を最終的に断っ。しかし
ながら毫−夕11)は回転を続けてドラム(3)内にあ
る衣類な風冷し、排気温度がTsKなった時に毫−タ(
6)も停止して乾燥運転を終了する。
以上の如く本発明は、排気温度が屈一点以上の温度に達
した時にこの排気温度と吸気温度の差を演算し、その結
果が一定値に達するまでの時間をカウントして、そのカ
ウント値に一定係数を乗算して乾燥終了時間を算出する
ようKしたので、衣l1lIo量や種類に関係なく、最
嵐の乾燥状11になるまで乾燥運転を続けることができ
る。又屈曲点以運転終了時間を算出することができる。
又前記演算後に於ては、排気温度が所定値を越えAよう
に温度制御をしているので、薄物の衣婁1乾燥する場合
にもその品質を損うようなことはない。更にヒータへの
通電を断続して温度制御する場合にも、前記演算後にヒ
ータへ通電する時間の総計は、前記算出値に等しくなる
ようにして、と−タへ連続給電し九場合と同一の熱量を
供給するので、ヒータへの通電を断続しても最喪の乾燥
状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を使用した衣類乾燥機の縦断側面図
、第2図は時間の経過に対する排気温度の変化曲線を示
すグラフ、第3図は衣類の量に応じて前記変化曲線が変
る状態を示したグラフ、第4図はヒータへの通電を断続
した場合O第2図と同様のグラフ、第5図はフローチャ
ートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気温度が屈曲点以上の温度に達し走時にこの排
    気温度と吸気温度との差を常時演算し、その結果が一定
    値になるまで時間をカウントして、このカウンシ値に一
    定係数を乗算して乾燥終了時間を算出すると共に、前記
    一定値に達した後ヒータへの通電を断続するようにした
    ことを特徴とする乾燥方法。
JP56112724A 1981-07-17 1981-07-17 乾燥方法 Pending JPS5815898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112724A JPS5815898A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112724A JPS5815898A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815898A true JPS5815898A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14593940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112724A Pending JPS5815898A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165900A (ja) * 1982-03-29 1983-09-30 シャープ株式会社 衣類乾燥機
JPS58200800A (ja) * 1982-05-17 1983-11-22 シャープ株式会社 衣類乾燥機の制御装置
JPS60171091A (ja) * 1984-02-17 1985-09-04 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657497A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Hitachi Ltd Clothing drier and its operation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657497A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Hitachi Ltd Clothing drier and its operation method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165900A (ja) * 1982-03-29 1983-09-30 シャープ株式会社 衣類乾燥機
JPS58200800A (ja) * 1982-05-17 1983-11-22 シャープ株式会社 衣類乾燥機の制御装置
JPS60171091A (ja) * 1984-02-17 1985-09-04 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JPH0121998B2 (ja) * 1984-02-17 1989-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622759A (en) Control system for clothes dryer
JPS5815898A (ja) 乾燥方法
KR940006248B1 (ko) 전극센서를 이용한 의류건조기의 건조제어장치 및 건조제어방법
JPS5815897A (ja) 乾燥方法
JPH08141290A (ja) 衣類乾燥機の被乾燥物量検知方法及び乾燥時間推定方法
JPH0412800A (ja) 乾燥機の制御装置
JPS58198395A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS58163400A (ja) 衣類乾燥機
JPS6053200A (ja) 衣類乾燥機
JPH0411675Y2 (ja)
JP2722707B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS63145700A (ja) 衣類乾燥機
JPS639497A (ja) 衣類乾燥機
JP2598800B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6325000A (ja) 衣類乾燥機
JP2778212B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS60171092A (ja) 衣類乾燥機の乾燥制御装置
JPS58198398A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS59141997A (ja) 衣類乾燥機
JP2985228B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60119996A (ja) 衣類乾燥機における被乾燥物量検知装置
JPS6147558B2 (ja)
JPS6389200A (ja) 衣類乾燥機の運転制御方法
JPS58198400A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS6311197A (ja) 衣類乾燥機