JPS60171091A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPS60171091A
JPS60171091A JP59028918A JP2891884A JPS60171091A JP S60171091 A JPS60171091 A JP S60171091A JP 59028918 A JP59028918 A JP 59028918A JP 2891884 A JP2891884 A JP 2891884A JP S60171091 A JPS60171091 A JP S60171091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
amount
moisture
clothing
condensed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121998B2 (ja
Inventor
秀和 山下
敏義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59028918A priority Critical patent/JPS60171091A/ja
Publication of JPS60171091A publication Critical patent/JPS60171091A/ja
Publication of JPH0121998B2 publication Critical patent/JPH0121998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衣類乾燥機の制御装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年衣類乾燥機の普及率が高まってきているが、−その
使用にあたっては消費電力量が大きいということや、乾
燥後の布のいたみが著るしい場合があるということなど
の不満点が指摘されてきた。
特に定格容量に比べて非常に少量の衣類を乾燥させる場
合、従来の衣類乾燥機ではドラム内の温度が必要以上に
上昇し、電力の浪費や布゛のいたみが顕著となるという
傾向がある。この原因は、従来の衣類乾燥機にはドラム
内に投入されている被乾燥衣類の量や脱水率に適切に対
処して乾燥工程を変化させるという機能がなかったとい
うことにある。すなわち、投入されている衣類の量の多
少にかかわらず画一的な乾燥プロセスを行ってしまうと
いうことが大きな問題点である。
発明の目的 本発明はこれらのr−1一点を解消するために、ドラム
内の被乾燥衣類の量もしくはこれに含まれている水分の
量を適確に検出して、最適な乾燥プロセスで衣類の乾燥
を行なう衣類乾燥機を提供するものである。
発明の構成 本発明の衣類乾燥機は、衣類を収容して転勤するドラム
から排出される排気の排気経路内に水分検知装置を配設
し、乾燥運転開始から前記水分検知装置が水分を検知す
るまでの時間によって前記ドラム内に収容された衣類ま
たはこの衣類に含まれている水分の量を検出し、この検
出された衣類またはこの衣類に含まれている水分の量に
対応して前記水分検知装置の水分検知時間降の乾燥プロ
セスを設定する制御部を有し、ドラム内に収容されてい
る被乾燥衣類の量に対応した適切な乾燥プロセスを自動
的に設定して電力及び時間の浪費を低減するとともに衣
類のいたみを防止するものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
図において、1は制御部で、水分検知装置2からの信号
によシヒータ3の電力とモータ4の運転時間の設定を行
なう、水分検知装置2は排気経路8内に配設され、ドラ
ムからの排気中の水分を検知する湿度検知素子、あるい
はその表面に凝結する凝結水を検知する凝結水検知素子
および検知の信号を制御部1へ発信する回路部材とから
なっている。3はヒータで、単数または複数の発熱体で
構成されている。4はモータでドラム5およびファン6
を駆動する。ドラム5は被乾燥物である衣類を収容し、
モータ4によυ転動される。ファン6は乾燥用空気をド
ラム5内に吸気するとともにドラム6外の排気経路に乾
燥用空気を排気する。
7は熱交換器を示し、いわゆる除湿式の衣類乾燥司 機の除湿機能を町るものである。
8は排気経路で、ドラム5からファン6で排出された排
気を乾燥機外の排出または熱交換気7へ導く管路となっ
ておシ、この排気経路内には水分検矢印9は乾燥用空気
及び排気の流れを、矢印1゜I′i熱交換器の冷却風の
流れを示している。また矢印11はモータ4の回転運動
をドラム5およびファン6に伝達する手段を示し、破線
12は電気的な接続関係を示している。
なお、第1図は本発明を除湿式の衣類乾燥機に実砲した
構成を示しているが排気式の衣類乾燥機に実砲してもほ
ぼ同構成であり、第1図から熱交換器7をとシ去シ、排
気経路9と熱交換器7の接続部を外気に開放し、ヒータ
3の吸気部31を外気に開放してi成することができる
。更に水分検知装置2は次に述べる水分検知時間の布量
依存性があるような設置条件が満たされれば排気経路9
内のいずれの位置にも、また熱交換器7内の排気経路中
のいずれの位置にも配設することができる欽向吐のよう
な構成の衣類乾燥機の動作と水分検知装置2によってド
ラム6内の被乾燥衣類の量を検出する方法について説明
する。
電源の投入で衣類乾燥機が運転を開始すると、ヒータ3
の全電力によって加熱された空気がキャリアとなって転
動するドラム5内の被乾燥衣類に含まれている水分を奪
い、排気となって排気経路9へ排出される。さらにこの
状態を継続すると排気中の水分は徐々に増加し、やがて
排気経路9或は熱交換器7の排気経路で冷却されて凝結
水を生じる。このようにして生じた凝結水は排気経路9
或は熱交換器7の排気経路に配設された水分検知装置2
によシ検知され、凝結水の発生信号を制御部1に発信す
る。この衣類乾燥機の運転開始から凝結水発生検知まで
の時間(以後凝結水発生検知時間と記す)と、ドラム6
内に投入されている被乾燥衣類が含んでいる水分の量と
は一定の相関関係が存在し、この時間が短い程、すなわ
ち早く凝結水が発生する程、被乾燥衣類に含まれている
水分の量が多いという性質がある。また乾燥機に投入時
の被乾燥衣類の脱水率はほぼ6o〜70%であるので、
これによって間接的に被乾燥衣類の量を推定することが
できる。
上記の凝結水発生検知時間と被乾燥衣類の含水量との関
係を第2図に示す。
凝結水発生検知時間を分と含水量WKgとの間には近似
的に次のような関係がある。
従ってこの関係を利用して凝結水発生検知時間より被乾
燥衣類の含水量を検出することができる。
またこれによって前述したようにおおよその衣類の量を
推定することもでき被乾燥衣類の含水量、或は推定した
衣類の量に応じて凝結水発生検知時以降の乾燥プロセス
を適切なものに設定することができる。
次に、設定する上記の適切なプロセスについて説明する
本実症例においてはこの適切なプロセスの設定はヒータ
の′電力と加熱乾燥時間を制御することによって行うも
ので制御部1は水分検知装置2の信号により凝結水発生
検知時間を計測し、前述の関係によって検出した含水量
、或は被乾燥衣類の量に応じた乾燥プロセスに従ってヒ
ータ3および加熱乾燥時間を制御する。即ち、第2図よ
り凝結水発生検知時間の短いものは被乾燥衣類の含水量
が多いので、凝結水発生検知時以降の加熱量を多くしか
も加熱乾燥時間を長くし、また、凝結水発生検知時間の
悪いものは加熱量を少なく、しかも加熱乾燥時間を短か
くするように制御する。
このプロセスの一例を第3図に示す。
まず加熱量であるが、加熱量Hはヒータ3の電力Pを凝
結水発生検知時間を分に対応して次に示す関係に制御す
る。
次に加熱乾燥時間Tは凝結水発生検知時間を分に対応し
て次に示す関係に制御する。
(凝結水発生検知時間が6分をこえfc場合は含水量に
殆んど変化がないので16分」を採用する) このように凝結水発生検知時間によって検知時以後の乾
燥10セスを設定することによシ、被乾燥衣類の含水量
、或は衣類の量に応じた最適な乾燥を行うことができる
第4図に本発明の実榴例と従来例との差異を示す、実線
は本発明によるもの、破線は従来の被乾燥衣類の量や含
水量によらず、画一的な乾燥プロセスを行った場合のも
のである。
まず、排気温度であるが、従来例においては衣類の量の
如何に拘らず定格電力で加熱されるため衣類(含水)が
少量の場合は過剰な加熱となって排気温度は高いものと
なる。このことは衣類を過乾燥の状態にしていることを
示すもので衣類を烏める原因となるものである。然うに
、本発明においては衣類の量(含水)によシ加熱量を適
切に設定するので衣類を過乾燥状態にすることがない。
また、本発明では加熱乾燥時間も衣類の量(含水)に対
応して設定されるので消費電力量も従来よシは少なくな
り経済性に優れたものとなる。
発明の効果 本発明の衣類乾燥機は、凝結水発生検知時間によシ検知
時以後の乾腺プロセスを適切に胆定するので被乾燥衣類
の量にかかわらず最適な乾燥を行うことができ、衣類を
鵬めることなくその風合を保持し、かつ、電力差に時間
の浪費がなく、省エネルギーの社会的要請にも応え得る
経済性を有するものである。また、本発明の凝結水発生
検出時間による衣類の量の検出方式は、乾燥機内部の水
蒸気の発生スピードに主に依存するものであり、外部温
度の変動に対しても安定して成鶏の量を検出することが
できる信頼性の高いものである◇発糖0紛果 以上のように本発明衣類乾燥機は実用上の数々の経済性
と機能面での信頼性とを有する優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は凝結水発生検出時間と被乾燥衣類の含水量との関
係を示す図、第3図は凝結水発生検出時間によって実行
される乾燥プロセスを示す図、第4図は本発明の実姉例
と従来例との比較を示す図である。 1・・・・・・制御部、2・・・・・凝結水検知装置、
6・・・・・・ドラム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名gN
 1 N O 第2図 ’kl s= tkIe生#!!IH+J第3図 第4図 植転糧表今めltkg)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衣類を収容して転動するドラムからUト出される
    排気の排気経路内に水分検知装置を配設し、乾燥運転開
    始から前記水分検知装置が水分を検知するまでの時間に
    よって前記ドラム内に収容された衣類ま・たはこの衣類
    に含まれている水分の量を検出し、この検出された衣類
    またはこの衣類に含まれている水分の量に対応して前記
    水分検知装置の水分検知装置降の乾燥プロセスを設定す
    る制御部を有する衣類乾燥機。 ?)排気経路は除湿式衣類乾燥機における熱交換機を含
    む特許請求の範囲第1項記載の衣類乾燥機。 乾燥機。 (イ)乾燥プロセスの設定はヒータの電力及び加熱乾燥
    時間の設定によって行なう特許請求の範囲第1項記載の
    衣類乾燥機。
JP59028918A 1984-02-17 1984-02-17 衣類乾燥機 Granted JPS60171091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028918A JPS60171091A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028918A JPS60171091A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171091A true JPS60171091A (ja) 1985-09-04
JPH0121998B2 JPH0121998B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=12261777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028918A Granted JPS60171091A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039534A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Lg Electronics Inc 衣類乾燥機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526931A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drying controller
JPS5526930A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drying controller
JPS5645499U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS5683398A (en) * 1979-12-11 1981-07-07 Sanyo Electric Co Clothing drier
JPS5815898A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 三洋電機株式会社 乾燥方法
JPS5817640A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS58210482A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 松下電器産業株式会社 乾燥機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527310A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Nichibi:Kk Production of extremely fine ion-exchange fiber

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526931A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drying controller
JPS5526930A (en) * 1978-08-14 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drying controller
JPS5645499U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS5683398A (en) * 1979-12-11 1981-07-07 Sanyo Electric Co Clothing drier
JPS5815898A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 三洋電機株式会社 乾燥方法
JPS5817640A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS58210482A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 松下電器産業株式会社 乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039534A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Lg Electronics Inc 衣類乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121998B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605040B2 (ja) 衣類凝縮乾燥機及び衣類凝縮乾燥方法
CA2185382A1 (en) Clothes dryer temperature control system
EP1420104B1 (en) Process for drying laundry in a drying device
JPS60171091A (ja) 衣類乾燥機
KR20070040900A (ko) 건조기의 모터 회전속도 제어방법
JP3027425B2 (ja) 換気乾燥機の制御装置
JP2513305B2 (ja) 衣類乾燥機の制御方法
JPS59155293A (ja) 衣類乾燥機
JPS61146299A (ja) 衣類の乾燥終了時の検出方法
JPS59209399A (ja) 衣類乾燥機における温度制御装置
JP2532569B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH04220298A (ja) 衣類乾燥機
JP2004159859A (ja) 衣類乾燥機
JPH0790090B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS59214497A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS60243477A (ja) 紙の乾燥装置における多段熱風ドライヤ
JPS6024900A (ja) 乾燥機の制御方法
JPS60234700A (ja) 衣類乾燥機
JPS6185998A (ja) 衣類乾燥機
JP2598800B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6319197A (ja) 衣類乾燥機
JPH05329296A (ja) 衣類乾燥機
JPS5911895A (ja) 衣類乾燥機
JPS59232596A (ja) 乾燥機の排気温度検出装置
JPH0211280B2 (ja)