JPS58165900A - 衣類乾燥機 - Google Patents
衣類乾燥機Info
- Publication number
- JPS58165900A JPS58165900A JP57051509A JP5150982A JPS58165900A JP S58165900 A JPS58165900 A JP S58165900A JP 57051509 A JP57051509 A JP 57051509A JP 5150982 A JP5150982 A JP 5150982A JP S58165900 A JPS58165900 A JP S58165900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- clothes
- heater
- intake air
- fabrics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はヒータの発熱による温風で衣類、布類等を乾燥
させる衣類乾燥機に関し、特に衣類、布類等を必要以上
に乾燥しすぎることがなく、しかも該衣類、布類等の繊
維も痛めることもなく、略/θθチ乾燥の状態で運転を
停止し得る衣類乾燥機に関するものである。
させる衣類乾燥機に関し、特に衣類、布類等を必要以上
に乾燥しすぎることがなく、しかも該衣類、布類等の繊
維も痛めることもなく、略/θθチ乾燥の状態で運転を
停止し得る衣類乾燥機に関するものである。
従来の衣類乾燥機は第1図に示すように衣類。
布類/等を収容するドラムコを回転させるとともに該ド
ラム−の衣類、布類/等に送風するファン3を回転させ
るモータグを設け、該ファン3による送風を適宜加熱し
て温風とするヒータJ、lを送風路に設け、該ファン3
とヒータ、ff、Jとの間の送風路7に吸気温度を測定
する温度センサ♂を設けるとともに上記ドラムコの衣類
、布類/等よりの排気温度を測定する温度センサ2を排
気路/θに設けてなり、上記衣類、布類/等をドラム2
に収容し、該ドラムコをモータグにより回転させるとと
もに該モータグによりファン3を回転させ、該ファン3
の回転による送風をヒータ5.Zで温めて上記ドラム−
の衣類、布類/等に温風として送風し該衣類、布類/等
の乾燥を行なうように構成したものである。
ラム−の衣類、布類/等に送風するファン3を回転させ
るモータグを設け、該ファン3による送風を適宜加熱し
て温風とするヒータJ、lを送風路に設け、該ファン3
とヒータ、ff、Jとの間の送風路7に吸気温度を測定
する温度センサ♂を設けるとともに上記ドラムコの衣類
、布類/等よりの排気温度を測定する温度センサ2を排
気路/θに設けてなり、上記衣類、布類/等をドラム2
に収容し、該ドラムコをモータグにより回転させるとと
もに該モータグによりファン3を回転させ、該ファン3
の回転による送風をヒータ5.Zで温めて上記ドラム−
の衣類、布類/等に温風として送風し該衣類、布類/等
の乾燥を行なうように構成したものである。
尚、上記の場合、ドラム2はモータフにより減速機構を
介してゆっくりと回転させ、該ドラムコに収容した衣類
、布類/等をほぐして乾燥効率を向上させる。また、ヒ
ータ6、tに温められて高温になっている温風はドラム
−内に収容した衣類、布類/等に当たると水分の蒸発に
よる潜熱によって熱量を奪われたり該衣類、布類/等や
ドラム−の熱容量によって熱量を奪われて排気温度はヒ
ータ6、tを通過した直後より降下するものであり、そ
して吸気温度を測定する温度センサ♂と排気温度を測定
する温度センサ2により吸気温度と排気温度を夫々測定
し、該吸気温度と排気温度の温度差が所定の温度差(通
常JJ度)になると乾燥度が略10θ係に達することに
基いて衣類乾燥機の乾燥動作を停止させるものである。
介してゆっくりと回転させ、該ドラムコに収容した衣類
、布類/等をほぐして乾燥効率を向上させる。また、ヒ
ータ6、tに温められて高温になっている温風はドラム
−内に収容した衣類、布類/等に当たると水分の蒸発に
よる潜熱によって熱量を奪われたり該衣類、布類/等や
ドラム−の熱容量によって熱量を奪われて排気温度はヒ
ータ6、tを通過した直後より降下するものであり、そ
して吸気温度を測定する温度センサ♂と排気温度を測定
する温度センサ2により吸気温度と排気温度を夫々測定
し、該吸気温度と排気温度の温度差が所定の温度差(通
常JJ度)になると乾燥度が略10θ係に達することに
基いて衣類乾燥機の乾燥動作を停止させるものである。
第一図は第1図の衣類乾燥機の吸気と排気の温度差と衣
類、布類/等の乾燥度の関係の説明図である。尚、この
場合の乾燥度は次式で表わされる。
類、布類/等の乾燥度の関係の説明図である。尚、この
場合の乾燥度は次式で表わされる。
衣類、布類の現在の重量
次に第一図について説明する。
衣類乾燥機を運転すると、まず最初は排気温度(排気の
温度)が0−A点まで徐々に上昇していく。この場合、
吸気温度(吸気の温度)は略室温(衣類乾燥機の設置場
所の温度)に等しいから、はとんど変化しないしもし変
化してもそれはそのまま排気温度の変化となって表われ
るから、排気温度と吸気温度の差をとれば吸気温度の変
化は表われない。そしてA点からB点までは排気温度と
吸気温度の温度差が略一定になる。これは衣類。
温度)が0−A点まで徐々に上昇していく。この場合、
吸気温度(吸気の温度)は略室温(衣類乾燥機の設置場
所の温度)に等しいから、はとんど変化しないしもし変
化してもそれはそのまま排気温度の変化となって表われ
るから、排気温度と吸気温度の差をとれば吸気温度の変
化は表われない。そしてA点からB点までは排気温度と
吸気温度の温度差が略一定になる。これは衣類。
布類/中の水分が効率よく蒸発して潜熱を奪われて排気
温度が降下するためである。B点を過ぎると衣類6布類
/中の水分は大分少なくなってきているので潜熱を奪わ
れる量が少なくなり、衣類。
温度が降下するためである。B点を過ぎると衣類6布類
/中の水分は大分少なくなってきているので潜熱を奪わ
れる量が少なくなり、衣類。
布類/中の温度が上昇していき排気温度が急激に上昇し
ていく。そして排気温度と吸気温度の温度差が略、、2
を度になると乾燥度が略10θチになる。
ていく。そして排気温度と吸気温度の温度差が略、、2
を度になると乾燥度が略10θチになる。
これ以上乾燥を続けると必要以上に衣類、布類/の水分
が失われてしまって衣類、布類/が硬くなってしまった
り、しわが強くよってしまったり、衣類、布類/の繊維
を痛めたりするので良くない。
が失われてしまって衣類、布類/が硬くなってしまった
り、しわが強くよってしまったり、衣類、布類/の繊維
を痛めたりするので良くない。
φ
上記の場合、乾燥度が略/ 00”(Dときの排気温度
と吸気温度の温度差が略、2に度で一定であれば乾燥度
の略100%の判定を容易に行なえるが、実際は布の種
類、厚さ、繊維の種類8布の量、ヒータの発熱量の変動
等によって略20度〜22度位まで変動する。
と吸気温度の温度差が略、2に度で一定であれば乾燥度
の略100%の判定を容易に行なえるが、実際は布の種
類、厚さ、繊維の種類8布の量、ヒータの発熱量の変動
等によって略20度〜22度位まで変動する。
従って、例えば排気温度と吸気温度の温度差が25度に
なったときに乾燥運転を停止すると、乾燥しすぎて過乾
燥になることもあれば、未だ水分が残っていて700%
乾燥していないこともあり従って従来の衣類乾燥機であ
れば、衣類乾燥機を衣類、布類等の略10θチの乾燥状
態で停止させることかできない欠点があった。
なったときに乾燥運転を停止すると、乾燥しすぎて過乾
燥になることもあれば、未だ水分が残っていて700%
乾燥していないこともあり従って従来の衣類乾燥機であ
れば、衣類乾燥機を衣類、布類等の略10θチの乾燥状
態で停止させることかできない欠点があった。
本発明は上記のような欠点を除去した衣類乾燥機に関す
るものである。
るものである。
本発明の衣類乾燥機は排気温度と吸気温度の温度差が略
、20度に達すると複数のヒータのうち一方をオフ(通
電停止)として発熱量を減らし、衣類、布類に当たる空
気の温度を降下させて衣類。
、20度に達すると複数のヒータのうち一方をオフ(通
電停止)として発熱量を減らし、衣類、布類に当たる空
気の温度を降下させて衣類。
布類等が過乾燥しないようにし、そして乾燥運転開始か
ら排気温度と吸気温度の温度差が略20度に達するまで
に要した時間(経過時間)に比例しのヒータへの通電を
停止して乾燥運転を停止させるように構成したものであ
る。
ら排気温度と吸気温度の温度差が略20度に達するまで
に要した時間(経過時間)に比例しのヒータへの通電を
停止して乾燥運転を停止させるように構成したものであ
る。
第3図及び第7図は本発明の衣類乾燥機の排気温度と吸
気温度の温度差の時間的変化の説明図であり、この第3
図及び第り図について説明すると経過時間がθ〜Dまで
は、複数のヒータ(この場合は2個)は両方とも通電(
オン)状態であり、衣類、布類に高温の温風を吹き付け
ている。D点においては排気温度と吸気温度の温度差が
約−0度に達すると複数のヒータの一方のヒータの通電
を停止して、ヒータの発熱量を減らして衣類、布類に吹
き付ける温度を低くしてE点まで運転を続ける。そして
E点で他方のヒータ(残りのもう一方のヒータ)への通
電を停止して乾燥運転を停止する。
気温度の温度差の時間的変化の説明図であり、この第3
図及び第り図について説明すると経過時間がθ〜Dまで
は、複数のヒータ(この場合は2個)は両方とも通電(
オン)状態であり、衣類、布類に高温の温風を吹き付け
ている。D点においては排気温度と吸気温度の温度差が
約−0度に達すると複数のヒータの一方のヒータの通電
を停止して、ヒータの発熱量を減らして衣類、布類に吹
き付ける温度を低くしてE点まで運転を続ける。そして
E点で他方のヒータ(残りのもう一方のヒータ)への通
電を停止して乾燥運転を停止する。
この第3図及び第7図で明らかなように、θからD点ま
で長いとD点からE点まで長くなっており、ここでは一
応θからD点までの長さT1のとをD点からE点までと
した。この数値は乾燥機の構成やヒータの容量の組み合
わせによって変化するものである。
で長いとD点からE点まで長くなっており、ここでは一
応θからD点までの長さT1のとをD点からE点までと
した。この数値は乾燥機の構成やヒータの容量の組み合
わせによって変化するものである。
第5図は上記の点に鑑みてなした本発明の衣類乾燥機の
一実施例を示す電気回路図である。尚、第5図における
衣類乾燥機の概略構成は上記第1図で説明した構成と略
同様であり、第5図と第1図の同一符号は同一部分を示
す。
一実施例を示す電気回路図である。尚、第5図における
衣類乾燥機の概略構成は上記第1図で説明した構成と略
同様であり、第5図と第1図の同一符号は同一部分を示
す。
第5図について説明すると、グはファン3と衣類、布類
/等を収容するドラムコを回転させるモータ、j、には
該ファン3によりドラムJ内の衣類、布類/等への送風
を温める複数のヒータ、♂は吸気温度を測定する負特性
(温度が上昇すると抵抗値が減少する)のサーミスタ、
よりなる温度センサ、2は排気温度を測定する負特性サ
ーミスタよりなる温度センサ、//は商用電源、/−は
衣類、布類/等をドラムコより出し入れするために設け
られたドアに連動したスイッチであり、ドアを開成する
とオフ動作となりドアを閉成するとオン動作となる。/
3は衣類乾燥機の運転を停止するスイッチ、/グは衣類
乾燥機の運転を開始するスイッチ、/j、/に、 /7
、 /♂はリレーの接点であり、/j’、/に’、/
7’、/♂′は夫々のリレーの接点/s、 /l 、
/7 、 /♂を駆動するリレーコイルである。/2は
電子回路用の降圧トランス、−〇はマイコン(マイクロ
コンピュータ)1..2/は該マイコンの出力に応じて
リレーのコイル/6゜/I4I′、/7./♂の夫々(
こ通電するトランジスタアレイ、、、’、2はトランジ
スタ1.23はボルテージコンパレータ、−?りはマイ
コン用セラミック発振子、2.5.Jtは電解コンデン
サ1.27.−gはセラミックコンデンサ、−タ〜3Z
は抵抗、3r〜グ/はダイオード、クコは定電圧ダイオ
ードである。
/等を収容するドラムコを回転させるモータ、j、には
該ファン3によりドラムJ内の衣類、布類/等への送風
を温める複数のヒータ、♂は吸気温度を測定する負特性
(温度が上昇すると抵抗値が減少する)のサーミスタ、
よりなる温度センサ、2は排気温度を測定する負特性サ
ーミスタよりなる温度センサ、//は商用電源、/−は
衣類、布類/等をドラムコより出し入れするために設け
られたドアに連動したスイッチであり、ドアを開成する
とオフ動作となりドアを閉成するとオン動作となる。/
3は衣類乾燥機の運転を停止するスイッチ、/グは衣類
乾燥機の運転を開始するスイッチ、/j、/に、 /7
、 /♂はリレーの接点であり、/j’、/に’、/
7’、/♂′は夫々のリレーの接点/s、 /l 、
/7 、 /♂を駆動するリレーコイルである。/2は
電子回路用の降圧トランス、−〇はマイコン(マイクロ
コンピュータ)1..2/は該マイコンの出力に応じて
リレーのコイル/6゜/I4I′、/7./♂の夫々(
こ通電するトランジスタアレイ、、、’、2はトランジ
スタ1.23はボルテージコンパレータ、−?りはマイ
コン用セラミック発振子、2.5.Jtは電解コンデン
サ1.27.−gはセラミックコンデンサ、−タ〜3Z
は抵抗、3r〜グ/はダイオード、クコは定電圧ダイオ
ードである。
そして、商用電源//にスイッチ/コ、リレーのコイル
/J’により駆動されるリレーの接点
1/j及びヒータjの直列回路を接続し、該リレーの接
点/、5及びヒータjの直列回路に並列にリレーのコイ
ル/l’により駆動されるリレーの接点/2及びヒータ
2の直列回路を接続し、該リレーの接点/2及びヒータ
Zの直列回路に並列にリレーのコイル77′により駆動
されるリレーの接点/2及びモータグの直列回路を接続
し、上記商用電源//にスイッチ/3.リレーのコイル
/♂′により駆動されるリレーの接点/♂及び降圧トラ
ンス/りの2次コイルの直列回路を接続し、上記リレー
の接点/♂に並列にスイッチフグを接続し上記降圧トラ
ンス/2の二次コイルの両端にダイオード37.4’0
のアノードを接続し、該ダイオード3y、yoのカソー
ドをコンデンサ(平滑用コンデンサ)、2.<の一端に
接続し、該コンデンサ2tの他端に上記降圧トランス/
2の二次コイルの中間タップを接続し、該コンデンサー
?2に並列に抵抗3Z及び定電圧ダイオードグーの直列
回路を接続し、該定電圧ダイオードクコに並列にコンデ
ンサ(平滑用コンデンサ)−j及び抵抗30の直列回路
を接続し、該抵抗3θと並列にダイオ−トゲ/を接続し
、上記定電圧ダイオードクコに並列に抵抗、3g及びト
ランジスター−のコレクタ。
/J’により駆動されるリレーの接点
1/j及びヒータjの直列回路を接続し、該リレーの接
点/、5及びヒータjの直列回路に並列にリレーのコイ
ル/l’により駆動されるリレーの接点/2及びヒータ
2の直列回路を接続し、該リレーの接点/2及びヒータ
Zの直列回路に並列にリレーのコイル77′により駆動
されるリレーの接点/2及びモータグの直列回路を接続
し、上記商用電源//にスイッチ/3.リレーのコイル
/♂′により駆動されるリレーの接点/♂及び降圧トラ
ンス/りの2次コイルの直列回路を接続し、上記リレー
の接点/♂に並列にスイッチフグを接続し上記降圧トラ
ンス/2の二次コイルの両端にダイオード37.4’0
のアノードを接続し、該ダイオード3y、yoのカソー
ドをコンデンサ(平滑用コンデンサ)、2.<の一端に
接続し、該コンデンサ2tの他端に上記降圧トランス/
2の二次コイルの中間タップを接続し、該コンデンサー
?2に並列に抵抗3Z及び定電圧ダイオードグーの直列
回路を接続し、該定電圧ダイオードクコに並列にコンデ
ンサ(平滑用コンデンサ)−j及び抵抗30の直列回路
を接続し、該抵抗3θと並列にダイオ−トゲ/を接続し
、上記定電圧ダイオードクコに並列に抵抗、3g及びト
ランジスター−のコレクタ。
エミッタの直列回路を接続するとともに温度センサタ、
どの直列回路本接続し、上記ダイオード32のアノード
にダイオードクO及び抵抗3.2の直列回路を介して上
記トランジスタ、I−?のベースを接続し、該トランジ
スタ、2.2のベース・エミッタ間に抵抗3/を接続し
、上記温度センサ2.♂の直列回路に並列に抵抗34’
、!6の直列回路を接続し、該抵抗3グ、3jの接続
点をボルテージコンパレーターl+3の他方の入力端子
eを接続するとともに該ボルテージコンバレータコ3の
一方の入力端子eに温度センサ2.♂の接続点を接続し
該ボルテージコンバレータコ3の出力端ヲマイコン、2
0の入力端子A。に接続し、該マイコン−〇の入力端子
A。に上記抵抗3Zと定電圧ダイオードクーの接続点を
抵抗33を介して接続し、該マイコン−〇の動作電源用
端子VSSに上記抵抗3Zと定電圧ダイオード41−2
の接続点を接続するとともに該マイコン、20の時間の
計測に使用する矩形波の印加端子INTにトランジスタ
、22のコレクタを接続し、該マイコン−〇の動作をイ
ニシャルの状態にするリセット端子RESに上記コンデ
ンサ、26と抵抗30の接続点を接続するとともに該マ
イコン−θの時間端子CLo、CL、にアイコン用セラ
ミック発振子−7り、コンデンサーZ1.2g及び抵抗
−タを接続し、該マイコン−〇のアース端子VT)T)
をトランジスタノコのエミッタに接続するとともに該マ
イコン2θの出力端子Eo、E、、E2.E3をトラン
ジスタアレイ62/ノ夫々のトランジスタを介してリレ
ーのコイル/6’、/に’ 、/7’ 、 /♂′の他
方に接続し、該リレーのコイル/;’ 、 /l’ 、
/7’ 、 /l?’の一方を上記コンデンサーにと
抵抗32の接続点に接続して構成したものである。
どの直列回路本接続し、上記ダイオード32のアノード
にダイオードクO及び抵抗3.2の直列回路を介して上
記トランジスタ、I−?のベースを接続し、該トランジ
スタ、2.2のベース・エミッタ間に抵抗3/を接続し
、上記温度センサ2.♂の直列回路に並列に抵抗34’
、!6の直列回路を接続し、該抵抗3グ、3jの接続
点をボルテージコンパレーターl+3の他方の入力端子
eを接続するとともに該ボルテージコンバレータコ3の
一方の入力端子eに温度センサ2.♂の接続点を接続し
該ボルテージコンバレータコ3の出力端ヲマイコン、2
0の入力端子A。に接続し、該マイコン−〇の入力端子
A。に上記抵抗3Zと定電圧ダイオードクーの接続点を
抵抗33を介して接続し、該マイコン−〇の動作電源用
端子VSSに上記抵抗3Zと定電圧ダイオード41−2
の接続点を接続するとともに該マイコン、20の時間の
計測に使用する矩形波の印加端子INTにトランジスタ
、22のコレクタを接続し、該マイコン−〇の動作をイ
ニシャルの状態にするリセット端子RESに上記コンデ
ンサ、26と抵抗30の接続点を接続するとともに該マ
イコン−θの時間端子CLo、CL、にアイコン用セラ
ミック発振子−7り、コンデンサーZ1.2g及び抵抗
−タを接続し、該マイコン−〇のアース端子VT)T)
をトランジスタノコのエミッタに接続するとともに該マ
イコン2θの出力端子Eo、E、、E2.E3をトラン
ジスタアレイ62/ノ夫々のトランジスタを介してリレ
ーのコイル/6’、/に’ 、/7’ 、 /♂′の他
方に接続し、該リレーのコイル/;’ 、 /l’ 、
/7’ 、 /l?’の一方を上記コンデンサーにと
抵抗32の接続点に接続して構成したものである。
次に上記のように構成してなる本発明の衣類乾燥機の動
作状態を第Z図のマイコンの動作のフローチャートとと
もに説明する。
作状態を第Z図のマイコンの動作のフローチャートとと
もに説明する。
衣類乾燥機の電源コードを商用電源//に接続してスイ
ッチ/りをオンにすると降圧トランス/2に通電され、
ダイオード3♂、32及びコンデンサー?2で整流平滑
された直流電圧がリレーのコイル/6’ 、 /l’
、 /7’ 、/g′の一方に印加される。また該直流
電圧は定電圧ダイオードグーによって定電圧化されてマ
イコン−?0の動作電源用端子VSSに印加される。
ッチ/りをオンにすると降圧トランス/2に通電され、
ダイオード3♂、32及びコンデンサー?2で整流平滑
された直流電圧がリレーのコイル/6’ 、 /l’
、 /7’ 、/g′の一方に印加される。また該直流
電圧は定電圧ダイオードグーによって定電圧化されてマ
イコン−?0の動作電源用端子VSSに印加される。
そしてまずコンデンサー?jに充電されてマイコン62
0のリセット端子RESを短期間レベルにして該マイコ
ン−70の動作をイニシャルの状態にしまた該マイコノ
コθの印加端子INT端子には商用電源//に同期した
矩形波がトランジスタノコによって印加されていて時間
の計測に使用する。
0のリセット端子RESを短期間レベルにして該マイコ
ン−70の動作をイニシャルの状態にしまた該マイコノ
コθの印加端子INT端子には商用電源//に同期した
矩形波がトランジスタノコによって印加されていて時間
の計測に使用する。
そして該マイコン−〇のリセット端子RESが高レベル
から低レベルに変化すると、まずマイコン−〇の出力端
子Eo 、El 、E2 、E3が高レベルになり、リ
レーのコイル7.5’、 /l’、 /7’、 /l?
’に通電されてリレーの接点15./に、 /7 、
/♂がオンになり、従ってリレーの接点/!?が自己保
持する。
から低レベルに変化すると、まずマイコン−〇の出力端
子Eo 、El 、E2 、E3が高レベルになり、リ
レーのコイル7.5’、 /l’、 /7’、 /l?
’に通電されてリレーの接点15./に、 /7 、
/♂がオンになり、従ってリレーの接点/!?が自己保
持する。
衣類乾燥機のドアを閉じていてスイッチ/Jがオンし、
ていれば、ヒータj、ヒータg及びモータグに通電され
、ヒータの発熱量が最大にして乾燥運転を行ない、同時
に経過時間を計測する。そして排気温度と吸気温度の差
が小さいときは、温度センサ♂に比較して温度センサ2
の抵抗値が大きくなっているので、ボルテージコンバレ
ータコ3の一方の入力端子■の電圧は他方の入力端子θ
の電圧より低くなっており、マイコン、20の入力端子
A。は低レベルになっている。そして排気温度と吸気温
度の差が大きくなってきて、その差がJO度を越えると
ボルテージコンパレータ、23の一方の入力端子■の電
圧が他方の入力端子eの電圧より高くなってマイコンJ
Oの入力端子A。の入力が高レベルとなる。するとマイ
コノコ0の出力端子E1が低レベルになってリレーのコ
イル/z′への通電が停止され、該リレーのコイル/Z
′によって駆動されているリレーの接点/2がオフとな
りヒータgへの通電が停止される。従ってヒータの発熱
量はヒータjによるもののみになるので、衣類、布類/
にあたる温風の温度は低くなるl 運転開始からマイコン−〇の入力端子Aoの入力が高レ
ベルになるまでの時間は、該マイコンJOが計測してい
るのでこの時間をT1 とすると例えばT1のンの時間
だけ該マイコン−70の出力端子E。の出力を高レベル
にしてリレーフィル/6’ に通電して該リレーのコイ
ル/j′によって駆動されているリレーの接点/6をオ
ンにし、ヒータjに通電するととも番こヒータ2への通
電を停止するようにすることができる。
ていれば、ヒータj、ヒータg及びモータグに通電され
、ヒータの発熱量が最大にして乾燥運転を行ない、同時
に経過時間を計測する。そして排気温度と吸気温度の差
が小さいときは、温度センサ♂に比較して温度センサ2
の抵抗値が大きくなっているので、ボルテージコンバレ
ータコ3の一方の入力端子■の電圧は他方の入力端子θ
の電圧より低くなっており、マイコン、20の入力端子
A。は低レベルになっている。そして排気温度と吸気温
度の差が大きくなってきて、その差がJO度を越えると
ボルテージコンパレータ、23の一方の入力端子■の電
圧が他方の入力端子eの電圧より高くなってマイコンJ
Oの入力端子A。の入力が高レベルとなる。するとマイ
コノコ0の出力端子E1が低レベルになってリレーのコ
イル/z′への通電が停止され、該リレーのコイル/Z
′によって駆動されているリレーの接点/2がオフとな
りヒータgへの通電が停止される。従ってヒータの発熱
量はヒータjによるもののみになるので、衣類、布類/
にあたる温風の温度は低くなるl 運転開始からマイコン−〇の入力端子Aoの入力が高レ
ベルになるまでの時間は、該マイコンJOが計測してい
るのでこの時間をT1 とすると例えばT1のンの時間
だけ該マイコン−70の出力端子E。の出力を高レベル
にしてリレーフィル/6’ に通電して該リレーのコイ
ル/j′によって駆動されているリレーの接点/6をオ
ンにし、ヒータjに通電するととも番こヒータ2への通
電を停止するようにすることができる。
そしてT1の芝の時間だけ経過すると、マイコン20の
出力端子E。の出力も低レベルにしてリレーのコイル/
j′への通電を停止し該リレーのコイル/j′によって
駆動されているリレーの接点/jをオフにしてヒータj
への通電を停止しヒータj及びヒータ2への通電を停止
する。
出力端子E。の出力も低レベルにしてリレーのコイル/
j′への通電を停止し該リレーのコイル/j′によって
駆動されているリレーの接点/jをオフにしてヒータj
への通電を停止しヒータj及びヒータ2への通電を停止
する。
そして一定時間後、マイコン−〇の出力端子E2.E3
の出力を共に低レベルにして、リレーのコイル/7./
♂への通電を停止し該リレーのコイル/ 7’ 、/r
′によって駆動されているリレーの接点/7,7Fをオ
フtこしてモータZへの通電を停止するとともに降圧ト
ランス157へノ通電を停止し、リレーの接点78′の
自己保持を解除して全ての動作を停止する。
の出力を共に低レベルにして、リレーのコイル/7./
♂への通電を停止し該リレーのコイル/ 7’ 、/r
′によって駆動されているリレーの接点/7,7Fをオ
フtこしてモータZへの通電を停止するとともに降圧ト
ランス157へノ通電を停止し、リレーの接点78′の
自己保持を解除して全ての動作を停止する。
上記のような動作で衣類乾燥運転を行なうと、衣類、布
類/の乾燥度が700%に達する頃にはヒータj、zの
一方の通電は停止になっているので衣類、布類/に当た
る温風の温度は低くなり、従って衣類、布類を必要以上
に乾燥しすぎることもなく、衣類、布類/の繊維を痛め
ることもなく、略10θチの乾燥の状態で停止させるこ
とができまたヒータ6、tの一方の通電を停止にしてい
る期間は乾燥時間に比例しているので、電力の無駄使い
も防止でき、省エネルギーに役立たせることができる。
類/の乾燥度が700%に達する頃にはヒータj、zの
一方の通電は停止になっているので衣類、布類/に当た
る温風の温度は低くなり、従って衣類、布類を必要以上
に乾燥しすぎることもなく、衣類、布類/の繊維を痛め
ることもなく、略10θチの乾燥の状態で停止させるこ
とができまたヒータ6、tの一方の通電を停止にしてい
る期間は乾燥時間に比例しているので、電力の無駄使い
も防止でき、省エネルギーに役立たせることができる。
上記構成の衣類乾燥機は自動停止型衣類乾燥機に使用し
て好適である。
て好適である。
本発明の衣類乾燥機は上記のような構成であるから、衣
類8布類等を必要以上に乾燥しすぎることがなくしかも
該衣類、布類等の繊維も痛めることなく、略10θチ乾
燥状態で乾燥させることができ、その上電力の無駄使い
も防止することができる。
類8布類等を必要以上に乾燥しすぎることがなくしかも
該衣類、布類等の繊維も痛めることなく、略10θチ乾
燥状態で乾燥させることができ、その上電力の無駄使い
も防止することができる。
第1図は従来の衣類乾燥機の概略説明図、第一図は第1
図の衣類乾燥機の吸気と排気の温度差と乾燥度の関係の
説明図、第3図及び第り図は本発明の衣類乾燥機の排気
と吸気の温度差の時間的変化の説明図、第、、f図は本
発明の衣類乾燥機の一実施例を示す電気回路図、第2図
は第5図のマイコンの動作のフローチャートである。 図面中、/は衣類、布類、j、zはヒータを示す。
図の衣類乾燥機の吸気と排気の温度差と乾燥度の関係の
説明図、第3図及び第り図は本発明の衣類乾燥機の排気
と吸気の温度差の時間的変化の説明図、第、、f図は本
発明の衣類乾燥機の一実施例を示す電気回路図、第2図
は第5図のマイコンの動作のフローチャートである。 図面中、/は衣類、布類、j、zはヒータを示す。
Claims (1)
- 1、 ヒータの発熱による温風で衣類、布類等を乾燥さ
せる衣類乾燥機において、吸気温度と排気温度を測定す
る温度測定手段と、該温度測定手段による吸気温度と排
気温度の測定温度差が乾燥運転を開始してから一定値に
達するまでの経過時間を測定する経過時間測定手段と、
上記温度測定手段による吸気温度と排気温度の測定温度
差が一定値に達するまで上記ヒータの発熱量を強にしそ
の後間に切り換えて上記経過時間測定手段により測定さ
れた経過時間に比例して該経過時間の数分の/の所定時
間だけ運転した後乾燥運転を停止させる如く運転する運
転手段とを具備してなることを特徴とする衣類乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051509A JPS58165900A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 衣類乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051509A JPS58165900A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 衣類乾燥機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165900A true JPS58165900A (ja) | 1983-09-30 |
Family
ID=12888964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57051509A Pending JPS58165900A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 衣類乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58165900A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119998A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-27 | 松下電器産業株式会社 | 乾燥機の制御装置 |
JPS60174192A (ja) * | 1984-02-20 | 1985-09-07 | 三洋電機株式会社 | 衣類乾燥機の制御装置 |
JPS6198298A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 衣類乾燥機 |
JPS61170497A (ja) * | 1985-01-24 | 1986-08-01 | 松下電器産業株式会社 | 衣類乾燥機 |
JPS62120999U (ja) * | 1986-01-24 | 1987-07-31 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5815898A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-29 | 三洋電機株式会社 | 乾燥方法 |
-
1982
- 1982-03-29 JP JP57051509A patent/JPS58165900A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5815898A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-29 | 三洋電機株式会社 | 乾燥方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119998A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-27 | 松下電器産業株式会社 | 乾燥機の制御装置 |
JPS60174192A (ja) * | 1984-02-20 | 1985-09-07 | 三洋電機株式会社 | 衣類乾燥機の制御装置 |
JPS626835B2 (ja) * | 1984-02-20 | 1987-02-13 | Sanyo Electric Co | |
JPS6198298A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 衣類乾燥機 |
JPH0148037B2 (ja) * | 1984-10-19 | 1989-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS61170497A (ja) * | 1985-01-24 | 1986-08-01 | 松下電器産業株式会社 | 衣類乾燥機 |
JPH0148038B2 (ja) * | 1985-01-24 | 1989-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS62120999U (ja) * | 1986-01-24 | 1987-07-31 | ||
JPH0335279Y2 (ja) * | 1986-01-24 | 1991-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR880000115B1 (ko) | 건조기의 제어장치 | |
US9677218B2 (en) | Method for controlling a motor of a laundry dryer | |
US11718949B2 (en) | Dryer and method for controlling the same | |
JPS58165900A (ja) | 衣類乾燥機 | |
US4520259A (en) | Electrical energy saver | |
JP2591726B2 (ja) | 衣類乾燥除湿機 | |
JPS5819299A (ja) | 衣類乾燥機の自動制御装置 | |
JP3579083B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP4012110B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JPS58200800A (ja) | 衣類乾燥機の制御装置 | |
JPH058960Y2 (ja) | ||
JPH02249598A (ja) | 衣類乾燥機の湿度制御装置 | |
EP3249089A1 (en) | Laundry treatment appliance | |
JP2001038099A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JPS6211880B2 (ja) | ||
JPS5971787A (ja) | 衣類乾燥機 | |
KR960001276A (ko) | 건조세탁기 및 그 제어방법 | |
JPH074474B2 (ja) | 衣類乾燥機の制御装置 | |
GB2283083A (en) | Electronic system manager for a tumble dryer | |
JPH02264698A (ja) | 衣類乾燥機の運転制御装置 | |
JPS6211599Y2 (ja) | ||
JPS58221995A (ja) | 乾燥機の制御装置 | |
JP3473102B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JPH04220298A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JPS58221997A (ja) | 乾燥機の制御装置 |