JPS58158646A - 電子写真用光導電部材 - Google Patents

電子写真用光導電部材

Info

Publication number
JPS58158646A
JPS58158646A JP57042223A JP4222382A JPS58158646A JP S58158646 A JPS58158646 A JP S58158646A JP 57042223 A JP57042223 A JP 57042223A JP 4222382 A JP4222382 A JP 4222382A JP S58158646 A JPS58158646 A JP S58158646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
atoms
amorphous
region
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57042223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220099B2 (ja
Inventor
Teruo Misumi
三角 輝男
Kyosuke Ogawa
小川 恭介
Junichiro Kanbe
純一郎 神辺
Keishi Saito
恵志 斉藤
Yoichi Osato
陽一 大里
Shigeru Shirai
茂 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57042223A priority Critical patent/JPS58158646A/ja
Priority to US06/475,251 priority patent/US4486521A/en
Priority to DE19833309219 priority patent/DE3309219A1/de
Publication of JPS58158646A publication Critical patent/JPS58158646A/ja
Priority to US07/039,448 priority patent/US4795688A/en
Publication of JPH0220099B2 publication Critical patent/JPH0220099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、元(ここでは広義の元で、紫外光線、可伏光
線、赤外元線、X線、γ線等を示すンの株な電磁波に感
受性のある光導電部材に関する。
向体撮像装随、或いは像形成分野における電子写真用像
形成部材や原稿読取装置gにおける元導市贋を形成する
光専電材料としては、箇感朋で、SN比〔元直流(Ip
)/暗電ff1i(Id)] が尚く、照射する電磁波
のスペクトル特性にマツチングした吸収スペクトル特性
を有すること、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有す
ること、使用時において人体に対して無公害であること
、史には固体伽像装置においては、残像舎所定時間内に
容易に処理することができること等の特性が要求される
殊に、−・責務機としてオフィスで使用される電子1q
夾装置内に組込寸れる電子lj′真用体用像形成部材合
には、上記の使用時における無公害性は重要な点である
この株な点に立脚して市近江11さhている元専嘔材木
斗にアモルファスシリコン(以後a −S tと衣hピ
す)があり、例えは、独国公開第2746967号公報
、同第2855718号公報には改十為真用I象形成部
刊として、独国公14’+’J K(’+ 29334
11月公報にば光重変換〆に、取装前”への1心用か記
V、されている。
百年ら、従来のa−8iで構成さねた光導電層を有する
光導電部材は、暗抵抗11な2光感度、介応答性等の電
勿的、光学的、′″#S導市的判注、及び使用桐堺特性
の点、哄には経時的女定性及び1制久住の点において、
各々、個々VCは特性の向上か訂られているが、1合的
な特性向」二を計る上で唄に改良さねる余地がイI−す
るのが実情である。
例えば、電子写真用像形成部材に適用した場合に、筒元
感度化、面晰抵抗化を同時に計ろうとすると匠来におい
てはその、1史用時において残貿箪位が残る場合が度々
級、111すされ、この他の光導゛岨部材は長時N件返
し1史用し続けると、繰返し使用による疲労の蓄積が起
って、残像が生ずる即甜ゴースト現象を発する様になる
等の不都合な点が少なくなかった。
又、a−8i材料で光導電層を構成する場合には、その
電気的1元導電的特性の改良を計るために、水素原子或
いは弗素原子や塩素原子等のハロゲン原子、及び電気伝
導型の副側1のためにJllli來原子や燐原子等が或
いはその他の特性改良のために他の原子が、各々構成原
子として光導電層中に含有されるが、これ等の構成原子
の含有の仕方用(ni ICよっては、形成した層の電
気的或いは光導電的%r1:、や耐圧性に問題が生ずる
場合があった。
即ち、例えば、形成した光導電層中に光照射によって発
生したフォトキャリアの該層中での寿命が充分でないこ
と、或いは暗部において、支持体側よりの電荷の注入の
阻止が充分でないこと等が生ずる場合があった。
従って、a−8t材料そのものの特性改良が計られ、る
一方で光導電部材を設計する際に、上記した椋な曲頭の
総てが解決される様に工夫さねる必装がある。
本発明(・ま上記の諸点に篭み成されたもので、a  
Slに就て電子写真用像形成部材や固体撮像装置、胱取
装良等に使用される光4電部材としての通用性とその応
用びという四点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果
、シリコン原子を相棒とし、水素原子卸又はハロゲン原
子(3)のいずれか一方を少なくとも含有するアモルフ
ァス材N 、”’r NN 水素化アモルファスシリコ
ン、ノ・ロゲン化アモルファスシリコン或いはハロゲン
含有水素化アモルファスシリコン〔、L)、後これ等の
総称的表記と1−で’i−a −8i (FT、 X)
−I k使用する〕から構成される光導電層を有する光
導電3部材の)VfI構成を以後にM、明される様に特
定化する様に設訂されて作成された光導電部材は実用上
著しく優れた□性を示すばかりでなく、従来の光導電部
材と較べてみてもあらゆる点において凌駕していること
、殊に昂イ与真用の光導電部材として著しく優わた特性
を有していることを見出した点に基づいている。
本発明は電気的、光学的2元導電的特性が1史用慎境に
殆んど影#を受けず常時安ボし、耐光疲労に著しく長け
、繰返し使用に際しても劣化現象を起さず1制久性に優
れ、残留電位が全く又は殆んど観測されない元4電部材
を提供することを主たる目的とする。
本発明の他の目的は、電子写真用像形成部材として適用
させた場什、静電イ象形欣のための帯電処理の際の電荷
保持能が充分あり、通常の電子写真法が極めて有効に適
用され得る優れた電子4貞特性を有する′yc:4電部
拐を提供することである。
本発明の更に他の目的は、′a度が高く、ノ・−フトー
ンが鮮明に出て且つ解像度の高い、高品質画像を得るこ
とが容易にできる電子写真用の光導電部材を提供するこ
とである。
本発明の更にもう1つの目的は、高光感度性。
^SN比特性及び高耐圧性を有する光導電部材を提供す
ることでもある。
と、シリコン原子全母体とする非晶質材料で構成された
、元導電性金有する第一の非晶質ノ曽と、シリコン原子
と炭素原子とを含む非晶質材料で構成さねた第二の非晶
質層とを有し、−■iピ第一の非晶質層が、層厚方間v
c運絖的で目一つ前記支持体側の方に多く分布する分布
状態で、構成原自する第2の層憧塘とを有し、前記第1
の層領域は、Nil fjl″、第一の非晶′m肴の前
記支持体側に内在し7ており、前記第2の層領域の層厚
T1+と前記第一の非晶質層の層厚より前記第2の1曽
領域の層厚TBを除いた分の層Pt’、 TとがTB/
T≦1なる関保にあることを%徴とする。
上記した様な層構成を取る様にして設ざ↑きれた本発明
の光導′tfRs材は、前記した諸問題の総てを解決し
得、極めて優れた電気的、光学的。
光導電的特性、耐圧性及び使用環境特性を示す。
殊に、電子写真用像形成部材として適用させた場合には
、画像形成への残留電位の影響が全くなく、その′由、
気的特性が安定しており筒感度で、高SN比を有するも
のであって、耐光疲労。
繰返し使用特性に長け、濃度が高く、ノ・−フト  。
−ンが鮮明に出て、且つ解像度の高い、高品質の画像を
安定して繰返し得ることができる。
以下、図面に従って本発明の光導′嘔部材に就て詳細に
説明する。
g1図は、本発明の光導電部材の層構成を説明する為に
模式的に示した模式的構成図である。
第1図に示す光導電部材100は、光導電部材用として
の支持体101の上に、a−8i(H,X)から成る光
導電性を有する第一の非晶質層(1)102とシリコン
原子と炭素原子とを含む非晶質材料で構成された第二の
非晶質11(II)106をMする。
第一の非晶質層(I)102は、層厚方向に連続的で且
つ前記支持体101の方に多く分布する分布状態で、構
成原子として酸素原子を含有する第1の層領域(0)1
03と構成原子として第■族原子を含有する第2の層領
域(Ilr)104とを有する様に構成されたノ曽構造
を有する。第1図に下す例においては、第1のI層領域
((+) 1.03が第2の層領域(10104の一部
を占めた1曽構1青を有し、第1の増額素原子及び第■
族原子は実質的に含まれておらす、f’J累原子は第1
の層領域(0) 103に第■族原子は第20層頭域(
nr)104に含有されている。勿論、第1のIffI
匍域(0)1.03には第11[族原子も含まわている
本発明に於いて、上記の様な鳩構11ν、とするのは、
@1の層領域(0)103は、酸素原子の含有によって
高暗抵抗化と支持体101と第一の非晶質層(I) 1
.02との間の密着性の向上が重点的に計られ、上tf
B膚頒域105には、酸素原子を含有させずに筒感度化
が重点的にば1られている。第1の層領域(0)103
に首肩される酸素原子は1−厚方向に連続的で不均一な
分布状態で、且つ支持体101と第一の非晶質ノー(I
)102との′#−面に平行な面内に於いては、実質的
に均一な分布状態で前記第1の層領域(0)103中に
含刹され本発明において、第一の非晶質層(I) 10
2を構成し、第■族原子を食上する第2の層領域(Il
l)104中に含有される第■族原子としては、B (
Jil+素)、At(アルミニウム)、Ga(ガリウム
)、In(インジウム) 、 T/4タリウム)等であ
り、殊に好適に用いられるのはB、Gaである。
本発明においては、第2のr*層領域Ill)104中
に含有される第■族原子の分布状態は、層厚方向におい
て及び支持体1010表面と平行な面内に於いて実質的
に均一な分布状態とされる。
第1の層領域(0) 103と上部層領域105とのj
−厚は、本発明の目的を効果的KN成させる為の重要な
因子の1つであるので形成される光導電部材に所望の特
性が充分与えられる様に、光導電部材の設計の際に充分
なる注意が払われる必要がある。
本発明に於いて、第2の/ff領域(110104の層
厚TB  は、その上限としては、通常の場合、50μ
以F1好ましくはこ30μ以下、最適にeま、10μ以
下とされるのが望ましい。
又、上部ノー領域105の層厚Tは、その下限としては
通常の場合、0.5μ以上、好1しくは1μ以上、嬢〕
闇には3μ以」二とされるのが望−ましい。
第2の1曽領域(III) 104のノ曽厚TB  の
下限及び−に都増額域105の層厚Tの上限としてQま
、内層領域に要求される特性と第一の非晶質層(T)1
02全体基rて光導電部材の層設計の際に、所望に従っ
て適宜決矩される。
本発明に於いては、上記の層厚TRの下限及び層厚Tの
上限としては、通常は、TB/T≦1 なる関係ケ満足
する柳に夫々に対してス帥宜適切な数値が選択される。
層厚TB  及び層厚Tの数値の選択に於いてより好1
しくば、TB/T≦0,9、最適にはTs/T′≦08
なる関係が満足される様にノー厚TB  及び層厚Tの
値が決足されるのが望捷しいものである。
第1図に示す本発明の光導電部材に於いては、第■族原
子が含有されている第2の層領域(Ill)104内に
第1のノー領域(0)103が形成されているが、第1
の層領域(0)と第20層領域(N)と全回−盾領域と
することも出来る。
又、第1の層領域(0)内に第2の層領域(Ill)を
形成する場合も良好な実施態様例の1つとして挙けるこ
とが出来る。
第1の層領域(0)中に含有される酸素原子の量は、形
成される元導電都拐に要求さねる特性に応じてP1丁望
に従って適宜状められるが、通常の場合、0.001〜
50 atornicチ、好ましくは、0.002〜4
0 atomic%、最適には0.003〜30ato
mic%とされるのが望捷しいものである。
第1の層領域(0)の層厚= が光分厚いか又は第一の
非晶質層(I)の全層厚に対する割合が5分の2以上を
越える様な場合には、第1の層領域(0)中に含有され
る酸素原子の搦゛の上限としては、通常は、30 at
ornic%以下、好1しくは、20atomic%以
下、最適には10 atornic%以下とされるのが
望ましいものである。
本発明[於いては、第一の非晶質層(I)の層厚として
は、Qr望の′…、子与真特性が得られること及び経済
性等の点から通常は、1〜100μ、好適には1〜80
μ、最適には2〜50μとされるのか望首しい。
第2図乃至第10図VCは、本発明における元導亀部材
の第一の非晶質/m(T)を構成する第1の層領域(0
)中に色消さtl、る#″素原子の層厚方向の分布状態
の典型的例が手さfする。
第2図乃至第10図の例に於いて、第■族原子の食上さ
れる層領域(III)は、#用板(0)と同一層領域で
あっても、層領域(0)を内包しても、或いは、層領域
(0)の−Sの層領域を共有しても良いものであるので
以枯・の説明にか゛いては、第■族原子の含有σれてい
る層争口域(III)については、殊に説明を要しない
限り言及しない。
第2図乃至第10図において、横軸は酸素原子の分布両
度Cを、縦軸は、光導電性を示す非晶質層を構成し、酸
素原子の含有される1m領域(0)の層厚TB  を示
し、tBtri支持体側の界面の位置を、tTは支持体
側とは反対側の界面の位置をボす。11」ち、酸素原子
の含有される層領域(0)はtB  側よりt−r  
側に向って層形成がなされる。
本発明においては、酸素原子の含有される層領域(0)
は、光導電部材を構成するa−8i (H,X)から成
り、光導電性をボす第一の非晶質層(I)の一部を占め
ている。
本発明[赴いて、前記層領域(0)は、第1図の例で示
せば第一の非晶質NI(I)の支持体101側の表面を
含んで第一の非晶質層(I)102の下部層領域に設け
られるのが好ましいものである。
第2図には、層領域(0)中に含有される酸素原子の層
厚方向の分布状態の第1の典型例が示される。
第2図に示される例では、酸素原子の含有される層領域
(0)が形成される表面と該層領域(0)の表面とが接
する界面位置tB  よりt、の位置1では、酸素原子
の分布#度CがC,なる一定の値を取り乍ら酸素原子が
形成される層領域(0)に含有σれ、位置t1より分布
嬢度Cは界面位置tT  に至る寸でQより徐々に連続
的に減少されている。
界面位[嗜tTvcs−いては酵素原イの分布濃度Cは
C8とされる。
第3図に示される例においでは、含有される酸素原子の
分布重度Cは位1#to  より位置t−rに至る甘で
Qから徐々Vこ連続的に減少して位置t−r  におい
て6となる憾な分布状′r#4を形)或している。
1A41ン1の場合には、位置tB  より位lft2
までは酸素原子の分布#鵬CはQと一軍イ直とさ第1−
1位置t2と位■直tT  との間において、徐々に連
続的に減少さね、位置L1・ において、実質的に零と
されている。
第5図の場合には、酸素原子に1位置tB  より位置
tT  に至る捷で、分布濃度CはC8より連続的に徐
々に減少さね、位置t−r  において実質的に零とさ
ね、ている。
第6図に示す例においては、酸素原子の分布#度Cは、
位ぬ′tB  と位置第3間においては、Qと一定11
白であり、1立置tT  においてはC1o  とされ
る。位置t、と位tttT  との闇では、分布濃度C
は一次関数的に位置t、より位置tT  に至るまで減
少されている。
第7図に示される例においては、分布濃度Cは位置ta
  より位置t4までC11の一定値を取り、位t 第
4より位置tT  まではCUよりCSSまで一次関数
的に減少する分布状態とされている。
第8図に示す例においては、位置tB  より位置tT
  に至る葦で、酸素原子の分布濃度CFiQ<より零
に至る様に一次関数的に減少している。
第9図においては、位置tB  より位Ittaに至る
寸では酸素原子の分布濃度Cは、C10よりC16まで
一次関数的に減少され、位it tsと位置tTとの間
においては、C8,の一定値とされた例が示されている
第10図に示される例においては、酸素原子の分布濃度
Cは位tea  においてCI?  であり、位It 
jaに至るまではこのCI?  より初めはゆっくりと
減少され、jl+の位置付近においては、急激に減少さ
れて位置t、ではC18とされる。
位置【6と位置t?との間においては、分布濃度0は初
め急激に減少されて、その後は、緩やかに除々に減少さ
れて位置t7でCIDとなり、位置t7と位置t8との
間では、極め−Cゆっくりと除々に減少されて位置t8
において、(チ。に至る。位M tsと位[t Tの間
においては、分布濃度Cは02oより実質的に零になる
様に図に示す如き形状の曲線に従って減少され−〔いる
以上、第2図乃至第10図により1層領域(0)中に含
有さ牡る酸素原子の層厚方向の分布状態の興型例の幾つ
かを説明した様に、本発明においては、支持体側におい
て、酸素胞子の分布濃度Oの高い部分を有し、界面tT
側においては、前記分布濃度0は支持体側に較べて比較
的低くされた部分を有する分布状態で酸素原子が含有さ
れた層領域(0)が非晶質層に設けられている。
本発明において、非晶質層を構成する酸素原子の含有さ
扛る層領域(01は、上記したように支持体側の方に酸
素原子が比較的高濃度で含有さnている局在領域(A)
を有するものとして設けられるのが望ましく、この場合
に支持体と非晶質層との間の密着性をより一層向上させ
ることが出来る。
局在領域(5)は、第2図乃至第10図に示す記号を用
いて説明す詐ば、界面位置tBより5μ以内に設けられ
るのが望ましい。
本発明においては、上記局在領域(5)は、界面位置t
Bより5μ厚までの全層領域しとさnる場合もあるし、
又、層領域り丁の一部とされる場合もある。
局在領域(A)i−領域り丁の一部とするか又は全部と
するかは、形成さnる非晶質層に要求さnる特性に従っ
て適宜決められる。
局在領域囚はその中に含有される酸素原子の層厚方向の
分布状態として酸素原子の分布濃度の最大値Omaxが
、通常は500 atomic ppm以上好適には8
00 atomic ppm以上、最適には10010
00ato ppm以上とされる様な分布状態となり得
る様に層形成さnるのが望ましい。
即ち、本発明においては、酸素原子の含有さ扛る層領域
(0)は、支持体側からの層厚で5μ以ビ3 (tBか
ら5μ厚の層領域)に分布皺贋0の最大値Omaxが存
在する様に形成さ扛るのが望ましい。
不発明に2いて、原子の含翁される層領域(IIIl甲
に含有さ扛る第■族原子の含有量とし−Cは、本発明の
目的か効果的に達成される悼に所望に従って適亘決めら
れるが、通常は0.01〜5 X 104104ato
 ppm 、好1しくは0.5〜l x 10’ a 
tom 1cppn]、最適には1〜5 X 1031
03ato ppm  とされるのが望ましいものであ
る。
本発明において、a−8i(H,X)で構成される第一
の非晶質層tl) ?i−形成するには例えばグロー放
電法、スパッタリング法、或いはイオンブレーティング
法等の放電現象を利用するX空堆積法によって成される
。例えは、グロー放電法によって、a−8i(H,X)
で構成される第一の非晶水素原子■導入用の又は/及び
ハロゲン原子囚導入用の原料ガスを、内部が減圧にし得
る堆積室内に導入して、該堆積室内にグロー放電を生起
させ、予め所定位置に設置されである所定の不 支持表面上にa−8i(H,X)からなる層を形成さ入 せれば良い。又、スパッタリング法で形成する場合には
、例えはAr 、 He等の不活性ガス又はこれ等のガ
スをベースとした混合ガスの雰囲気中で8iで構成をれ
たターゲットにスパッタリングする際、水素原子(ハ)
父は/及びハロゲン原子内0 本発明において、8費に応じて第一の非晶質層(11中
Vc言有されるハロケン原子(3)としては、具体的に
はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙けられ、殊にフッ素
、塩素ケ好適なものとして挙けることが出来る。
本弁明において使用されるSi供給用の原料ガスとして
は、5it(4,8i2i(6,Si、H8,Si、H
,。等のガス状態の又はガス化し得る水素化硅素(シラ
ン類)が有効に使用δれるものとして挙げられ、殊に、
層作成作業の扱い易さ、81供給効率の良さ等の点で8
ii−1,、Si、H6が好ましいものとして挙けられ
る〇 不発明にふ・いて使用されるハロゲン原子導入用の原料
カスとして有効なのは、多くの・・ロゲン化合物か挙げ
られ、例えばハロゲンガス、ハロゲン化物、ハロゲン間
化合物、ハロゲンで置換δれたシラン誘導体等のガス状
態の又はガス化し得るハロゲン化合物が好1しく挙けら
れる。
又、更には、シリコン原子とハロゲン原子とて構成璧素
とするガス状態の又はガス化し得る、2、[ ハロゲン原子?含む硅素化合物も有効なものとして本発
明においては挙けることが出来る。
本発明において好適に使用し得るハロゲン化合物として
は、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハif
fゲンガス、BrF 、 CI!F、 0iFg 。
BrF、 、 Brk’、 、 IF、 、 IF7.
 IO! 、 IBr等のハロゲン間化合物を挙げるこ
とが出来る。
ハロゲン原子を含む硅素化合物、所請、ハロゲン原子で
置換ちれたシラン誘導体としては、具体的には例えば8
iF、 、 Si、F6.5ill、 、 8iBr、
等のハロゲン化硅素が好ましいものとして挙げることが
出来る〇 この様なハロゲン原子金倉む硅素化合物を採用してグロ
ー放電法によって本発明の特徴的な光導電部材を形成す
る場合には、Siを供給し得る原料ガスとしての水素化
硅素ガスを使用しなくとも、所定の支持体上にハロゲン
原子を含むa−8iから成る第一の非晶質層(I)7形
成する事が出来る。
グロー放電法に従って、ハロゲン原子を含む2:2 第−の非晶質層(IE、r形成する場合、基本的には、
Si供、H用の原料ガスであるハロゲン化姓素ガスとA
r 、 H□He等のガス等午所定の混合比とカス流鎗
になる様にして第一の非晶質層(It k形成する堆積
室に導入し、グロー放電ケ生起してこれ等のガスのプラ
ズマ雰囲気を形hvすることによって、所定の支持体上
に第一の非晶質層(Ill影形成得るものであるが、水
素原子の導入をg」る為にこれ等のガスに更に水素原子
領冴む硅素化合物のガスも所定量混合して層形成しても
良い〇又、各ガスは単独棟のみでなく所定の混合比で複
数種混合して使用しても差支えないものである。
反応スパッタリング法或いはイオングレーティング法に
依ってa  5i(H,X)から成る第一の非晶質層(
11k形成するには、例えばスパッタリング法の場合に
は8iから成るターゲットを使用して、これ葡所定のガ
スプラズマ雰囲気中でスパッタリングし、イオングレー
ティング法の場合には、多結晶シリコン又は単結晶シリ
コンを2;( 蒸発源として蒸着ボートに収容し、このシリコン蒸発源
を抵抗加熱法、或いはエレクトロンと一ム法(EB法)
等によって加熱蒸発させ飛翔蒸発物ケ所定のガスプラズ
マ雰囲気中を通過させる隼で行う事が出来る。
この際、スパッタリング法、イオンブレーティング法の
イi」れの場合にも形成される層中Vこハロゲン原子?
!l−導入するには、前記のハロゲン化合物又は前記の
ハロゲン原子娑含む硅素化合物のカスを堆積室中に導入
して該ガスのプラズマ雰囲気全形成してやれば良いもの
である。
又、水素原子を導入する場合には、水素原子導入用の原
料ガス、例えば、H2、或いは前記したシラン類等のガ
ス全スパッタリング用の堆積室中に導入して該ガスのプ
ラズマ雰囲気を形成してやれば良い。
本発明においては、ハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て上記でれたハロゲン化合物或いはハロゲン化物む硅素
化合物が有効なものとして使用されるものであるが、ヤ
の他に、i(F 、 HOJ。
4 HHr 、 HI等の/’t Oゲン化水素、SiH,
ii”、 、 5iH2I、 。
8 t H204、St )LOI!3.8 > kl
(2Br2 、8 s t(Br1等のハロゲンf!水
素化硅素、等々のガス状態の或いはガス化し得る、水素
原子を構成要素の1つとするハロゲン化物も有効な第一
の非晶質層(1)形成用の出発物質として挙げる事が出
来る。
これ等の水素原子を含む−・ロゲン化物は、第一の非晶
質層fI)形成の際に層中にハロゲン原子の導入と同時
に電気的或いは光電的特性の制御に極めて有効な水素原
子も導入されるので、本発明においては好適なハロゲン
原子導入用の原料として使用される。
水素原子全第一の非晶質層(11中に構造的に導入する
には、上記の他にH−1、或いは5iE(、、8itH
,。
8i、H,、5i4H1,等の水素化硅素のガスをSi
を供給する為のシリコン化合物と堆積室中に共存させて
放1!金生起させる事でも行う事が出来る。
例えば、反応スパッタリング法の場合vCf′i、8i
ターゲツトヲ使用し、ハロゲン原子導入用のガス及びH
,ガスを必要に応じてHe 、 Ar等の不活zj 性ガスも含めて堆積室内に導入してプラズマ雰囲気全形
成し、前記8iターゲツトをスパッタリングする事によ
って、支持体上にa−8i(H,X)から成る第一の非
晶質層(1)が形成される〇更には、不純物のドーピン
グも兼ねてB、)1.等のガス全導入してやることも出
来る。
本発明において、形成される光導電部材の第一の非晶質
層(1)中に富有される水素原子側の量又はハロゲン原
子(3)の童又は水素原子とハロゲン原子の量の和は通
常の場合1〜40 atomicチ、好適には5〜30
atomicチとされるのが望ましい。
第一の非晶質層(1)中に含有される水素原子■又は/
及びハロゲン原子(3)のfar制御するには、例えは
支持体温度又は/及び水素原子■、或いはハロゲン原子
(3)を含有させる為に使用される出発物質の堆積装置
系内へ導入する量、放電々力等を匍j1#シてやれは良
い。
第一の非晶質層(11に、第1族原子會含有する層領域
(1)及び酸素原子を含有する層領域(Q′!+−設け
るには、グロー放電性や反応スパッタリング11 法等による第一の非晶質層(jlの形成の際に、第1族
原子導入用の出促物質及び酸素原子導入用の出発物質を
夫々前記した第一の非晶質層(11形成用の出発物質と
共に使用して、形成される層中にその蓋τ如j(至)し
乍ら′ざ有してやる事によって成芒れる。
第一の非晶質Jmtt+i構成する、酸素原子の含有さ
Iしる層・頑域(Ol及び第■族原子の官有される層領
域(11k夫々形成するにグロー放電法を用いる場合各
層領域形成用の原料ガスとなる出発物質としては、前記
した第一の非晶質層(11形成用の出発物質の甲から所
望に従って選択さ扛たものに、酸素原子導入用の出発物
質又は/及び第■族原子導入用の出発物質が加えられる
。その様なば索原子導入用の出発物質又は第1族原子導
入用の山軸物質としては、少なくともば素原子或いは第
I族原子r構成原子とするガス状の物質又はガス化し得
る物質をガス化したものの中の大概のものが使用され得
る。
例えはt−vI域(Qt影形成るのであnはシリコ7 ン原子(Si) (il−構成原子とする原料ガスと、
酸素原子(Q葡構成原子とする原料ガスと、必要に応じ
て水素原子■又は膚びハロゲン原子(3)を構成原子と
する原料ガスとを所望の混合比で混合して使用するか、
又は、シリコン原子(8i) k構成原子とする原料ガ
スと、酸素原子(01及び水素原子1−1 ?r構成原
子とする原料ガスとを、これも又rJ丁望の混合比で混
合するか、或いは、シリコン原子(Si) k構成原子
とする原料ガスと、シリコン原子(Si)、fW累原子
(0)及び水素原子■の3つを構成原子とする原料カス
とを混合して使用することが出来る。
又、別には、シリコン原子(Si)と水素原子■とを構
成原子とする原料ガスに酸素原子(01を構成原子とす
る原料カスを混合して使用しても良い0 酸素原子導入用の出発′#寅となるものとして具体的に
は、例えは酸素(it) 、オゾン(03)、−□酸化
屋累(NO) 、二酸化窒素(NO2) 、−二酸化窒
素(N20 ) +三□二酸化窒素(Ntos)−四二
酸化蓋素8 (N204) 、五二酸化窒素(N2(J5)  、三
酸化窒素(No3) 、シリコン原子(Si)と酸素原
子(0)と水素原子lとkjm成原子とする、例えは、
ジシロキサン(H3SsUS+H3)、 )ジシロキサ
ン(H,S iO8i H,O8…8)等の低級70キ
サン等ケ挙けることが出来る0層領域(11τグロー放
電法を用いて形成する場合に第1族原子導入用の出発物
質として、本発明において有効に使用されるのは、硼素
原子導入用としては、B、H,、84H,。、B5Ho
 、85ト1++ 、BaH+。。
B11HIj! 、B6HI4等の水素化硼素、BP、
 、 BCl、 、 BBr、等のハロゲン化硼素等が
挙けられる。この他、Al0I3. Ga0I!s、 
Ga (OH,)3. InC15,TIO!3等も皐
げることが出来る。
第1族原子導入用する層領域(Mlに導入ちれる第■族
原子のき有量は、堆積室中に流入される第■族原子導入
用の出発物質のガス流量、ガス流量比、放電パワー、支
持体温度、堆積室内の圧力等を制御することによって任
慈に制御され得る。
スパッタリング法によって、酸素原子を官有2;) する層領域(01k形成するには、単結晶又は多結晶の
Siウェーハー又はSin、ウェーハー、又はSiと5
102が混合されて含有されているウェーハーケタ−ゲ
ットとして、これ等を種々のガス雰囲気中でスパッター
リングすることによって行えば良い。
例えば、Siウェーハー葡ターゲットとして使用すれば
、酸素原子と必要に応じて水素原子又は/及びハロゲン
原子を導入する為の原料ガスを、必要に応じて稀釈ガス
で稀釈して、スパッター用の堆積室中に導入し、これ等
のガスのガスプラズマを形成して前記Siウェーハーを
スパッターリングすれば良い。
又、別には、SiとSin、とは別々のターゲットとし
て、又はSiと5intの混合した一枚のターゲットを
使用することによって、スパッター用のガスとしての稀
釈ガスの雰囲気中で又は少なくとも水素原子(f−1又
は/及びハロゲン原子(3)を構成原子として含有する
ガス雰囲気中でスパッターリングすることによって成さ
れる。酸素原子0 導入用の原料ガスとしては、先述したグロー放電の例で
示した原料カスの中の酸素原子導入用の原料カスが、ス
パッターリングの場合にも有効なガスとして使用され得
る。
本発明において、第一の非晶質層(Illダグロー放電
法形成する際に使用される稀釈ガス、或いはスパッター
リング法で形成される際に使用さて挙けることが出来る
第1図に示される光導電部材100に於いては、第一の
非晶質層(11102上に形成される第二の非晶質層(
1) 106は、自由表面107を有し、主に耐湿性、
連続繰返し使用特性、耐圧性、使用環境特性、耐久性に
於いて本発明の目的を達成する為に設けられる。
本発明に於いては、第一の非晶質層(1)と第二の非晶
質層(幻と音形成する非晶質材料の各々がシリコン原子
という共通の構成要素を有しているので、積層界面に於
いて化学的な安定性の確1 保が充分成されている。
第二の非晶* m (Il+は、シリコン原子と炭素原
子とで構成される非晶質材料(a−8t x 01−x
、但し0<X<1)で形成される。
a−8iXC1−xで構成される第二の非晶質層(1)
107の形成はスパッターリング法、イオンイングラン
テーシ、ン法、イオンブレーティング法、エレクトロン
ビーム法等によって成される。これ等の製造法は、製造
条件、設備資本投下の負荷程度、製造規模、作製される
光導電部材に所望される特性等の要因によって適宜選択
されて採用されるが、所望する特性を有する光導電部材
奮製造する為の作製条件の市り御が比較的容易である、
シリコン原子と共に炭素原子を作製する非晶質層([)
中に導入するのが容易に行える等の利点からスパッター
リング法或いはエレクトロンビーム法、イオンブレーテ
ィング法が好適に採用される。
スパッターリング法によって第二の非晶質層(Il’に
形成するには、単結晶又は多結晶のSiウニ2 −ハーとCウェーハー、又はSiとCとが混合されて貧
有されているウェーハーtターケットとして、これ等1
1々のガス雰囲気中でスパッターリングすることによっ
て行えは良い。
?lJχは、Siウェーハー及びCウェーハーtターゲ
ットとして使用する場合には、He 、 Ne 、 A
r等のスパッターリング用のガスを、スパッター用の堆
積室中に導入してガスプラズマ勿形成し、前記Siウェ
ーハー及びCウェーハーτスパッターリングすれは良い
又、別Vこは、SlとCの混合した一枚のターゲット會
使用することによって、スパッターリング用のガス全装
置系内に導入し、そのガス雰囲気中でスパッターリング
することによって成される。エレクトロンビーム法を用
いる場合には2個の蒸着ボート内に各々、単結晶又は多
結晶の高純度シリコン及び高純度グラファイトを入れ、
各々独立にエレクトロンビームによって同時魚倉するか
、又は同−蒸着ボート内に所望の混合比Vこして入れた
シリコン及びグラファイト3、′( 141−のエレクトロンビームによって蒸着すればよい
。第二の非晶質層fIll中に貧有されるシリコン原子
と炭素原子の含有比は前者の場合、エレクトロンビーム
の加速電圧をシリコンとグラファイトに対して変化ちせ
ることによって制御し、後者の場合は、あらかじめシリ
コンとグラファイトの混合蓋を定めることによって制御
する。イオンブレーティング法を用いる場合は蒸着槽内
に槓々のガス全導入しあらかじめ槽の周囲にまいたコイ
ルに高周波電界會印加してグロー?rおこした状態でエ
レクトロンビーム法全利用して8i及びOi蒸漸すれは
良い。
本発明に於ける第二の非晶質/[11)は、その要求さ
れる特性が所望通りに与えられる様に注意深く形成場れ
る〇 即ち、Si、O,を構成原子とする物質は、その作成条
件によって構造的には結晶からアモルファスlでの形態
全敗り、電気物性的には導電性から午導俸性、絶縁性1
での間の性質ケ、又光導電的性實から非光4亀的性質葦
での間の性りA 質r、各々示すので、本発明に於いては、目的に応じた
所望の特性?有するa−8ix01−x か形成される
様に、所望に使ってその作成条件の選択が厳密に放爆れ
る。
例えば、第二の非晶質層(Ml e耐圧性の向上全土な
目的として設けるにはa−8ix01−xは使用環境に
於いて電気絶線性的挙動の顕著な非晶質材料として作成
される。
又、連続繰返し1史用特性や使用環境特性の向上を主た
る目的として第二の非晶質j麺用が設けられる場合には
、上記の電気絶線性の度合はある程度緩オ[1され、照
射ちれる光に対しである程度の感度τ有する非晶質材料
としてa−8ixOH□が作成される。
第一〇非晶質層(11の表面にa  b t x 01
−x から成る第二の非晶質1m fil ’に形成す
る際、層形成中の支持体温度は、形成される層の構造及
び特性ケ左右するN景な因子であって、本発明に於いて
は、目的とする特性τ有するa−8tx01−x が所
望曲りに作成され侍る株に層作成時の支持体;(5 温度が厳密′に制御されるのが車重しい。
本発明に於ける目的が効果的に達成される為の第二の非
晶質層(II)を形成する際の支持体温度としては、第
二の非晶質層(11+の形成法に併せて適宜最適範囲が
選択されて、第二の非晶質層(Illの形成が行われる
が、好適には20〜300°C1最適には20〜250
℃とされるのが望ましいものである0 第二の非晶質層(国)の形成には、層を構成する原子の
組成比の微妙な制御や層厚の制御が他の方法に較べて比
較的容易である事等の為に、スパッターリング法やエレ
クトロンビーム法の採用が有利であるが、これ等の層形
成法で第二の非晶質層(Ml ’に形成する場合には、
前記の支持体温度と同様に層形成の際の放電パワーが作
成されるa  5IXOI−X の特性を左右する重要
な因子の1つとして挙けることが出来る。
本発明に於ける目的が達成される為の特性音1するa 
 5IXOI−Xが生産性良く効果的に作成される為の
放電パワー条件としては、好適には503に W〜250W、最適には80W〜150Wとされるのが
車重しい。
本発明に於いては、第二〇非晶質層(11’に作成する
為の支持体温度、放電パワーの望ましい数値範囲として
前記した範囲の値が挙けられるが、これ等の層作成ファ
クターは、独立的に別々に決められるものではなく、所
望特性のa−8ixO□−8から成る第二の非晶質層(
厘)が形成される様に相づ゛ 互的有機的関連性に基枦て各作成ファクターの最適値が
決められるのが望ましい。
本発明の光導電部材に於ける第二の非晶質層(Mlに含
有される炭素原子の童は、第二の非晶質層(11の作製
条件と同様、本発明の目的を達成する所望の特性が得ら
れる層が形成される重要な因子である。
本発明に於ける第二の非晶質層fl)Vc宮有される炭
素原子の量は、シリコン原子と炭素原子の和に対して、
通常としては、I X 10’〜90 atomic 
%、好適には1〜80atomicチ、最適には10〜
75atomicチとされるのが望ましいものである。
即ち、先の3′7 a−8izC+−Xの表示で行えば、Xが通常はo、i
〜(199999、好適には0.2〜0.99、最適に
は025〜0.9である。
本発明に於ける第二の非晶質層(II)の層厚の数値範
囲は、本発明の目的を効果的に達成する様に所期の目的
に応じて適宜所望に従って決められる。
又、第二の非晶質層(n)の層厚は、該層(II)中に
含有される炭素原子の量や第一の非晶質層(I)の層厚
との関係に於いても、各々の層領域に要求される特性に
応じた有機的な関連性の下に所望に従って適宜決定され
る心安がある。
更に加え得るに、生産性や量産性を加味した経済性の点
に於いても考慮されるのが望ましい。
本発明に於ける第二の非晶質層(II)の層厚としては
、通常0.003〜30μ、好適には0.004〜20
μ、最適には0.005〜10μとされるのが望ましい
ものである。
本発明において使用される支持体としては、導電性でも
電気絶縁性であっても良い。導電性支持体としては、例
えばs NtCr Iステンレス。
Al + Cr 9Mo * Au t Nb 、Ta
 + V 、Tie P t + Pd等の金属又はこ
れ等の合金が挙げられる。
電気絶縁性支持体としては、ポリエステル。
ポリエチレン、ポリカーボネート、セルローズアセテー
ト、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル。
ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド等の合
成側脂のフィルム又はシート、ガラス。
セラミック、紙等が通常使用される。これ等の電気絶縁
性支持体は、好適には少なくともその一方の表面を導電
処理され、該導電処理された表向側に他の層が設けられ
るのが望ましい。
例えは、ガラスであれば、その表面に% NtCr +
Al、 Cr + Mo + Au 、 Ir + N
b + Ta + V r Ti + Pt + Pd
 。
IntOs  t Snow  * ITO(IntO
s +5nOt  )等から成る薄膜を設けることによ
って導電性が付与され、或いはポリエステルフィルム等
の合成樹脂フィルムであれば、NiCr + Al+ 
Ag ”+ Pb * Zn * Nt Au HCr
+Mo、IrpNb、Ta、V、TiePt等の金属の
薄膜を真空蒸着、電子ビーム蒸着、スパッタリンJ(:
) グ等でその表面に設け、又は前記金属でその表面をラミ
ネート処理して、その表面に導電性が付与される。支持
体の形状としては、円筒状、ベルト状、板状等任意の形
状とし得、所望によって、その形状は決定されるが、例
えば、第1図の光導電部材100を電子写真用像形成部
材として使用するのであれば連続高速複写の場合には、
無端ベルト状又は円筒状とするのが望ましい。支持体の
厚さは、所望通シの光導電部材が形成される様に適宜決
定されるが、光導電部材として可撓性が要求される場合
には、支持体としての機能が充分発揮される範囲内であ
れば可能な限シ薄くされる。百年ら、この様な場合支持
体の製造上及び取扱い上、機械的強度等の点10 次に本発明の光導電部材の製造方法の一例の概略につい
て説明する。
第11図に光導電部材の製造装置の一例を示す。
図中の1102〜1106のガスボンベには、本発明の
夫々の層領域を形成するだめの原料ガスが密封されてお
り、その−例としてたとえば1102は、Heで稀釈さ
れた5iH4(純度99.999%。
以下SiH4/Heと略す。)ボンベ、1103はHe
で1106けHeで稀釈されだ5in4ガス(純度99
.999%、以下5in4/Heと略す。)ボンベであ
る。
これらのガスを反応室1101に流入させるにはガスボ
ンベ1102〜1106のバルブへ1122〜1126
 。
リークバルブ1135が閉じられていることを確認し、
又、流入バルブ1112〜1116、流出バルブ111
7〜1121、補助バルブ1132が開かれていること
を確認して先づメインバルブ1134を開いて反応室1
101、ガス配管内を排気する。次に11 真空11136の読みが約5 X 10  torrに
なった時点で補助パルプ1132.1133、流出バル
ブ1117〜1121を閉じる。
次に基体1137上に第1図に示す層構成の光導電部材
を形成する場合の一例をあげる。ガスボンベ1102よ
りSiH4/Heガス、 ガスボンベ1103よli 
B、H6/Heガスを、ガスボンベ 11o5よりNO
ガスを夫々バルブ1122.1123 、1125を開
いて出口圧ゲージ1127 、1128 、1130の
圧を夫々1 kg / crllに調整し、流入バルブ
1112゜1113 、1115を夫々徐々に開けて、
マス70コントローラ1107.1108.1110内
に夫々流入させる。引き続いて流出バルブ1117,1
118゜1120、補助パルプ1132を徐々に開いて
夫々のガスを反応室1101に流入させる。このときの
SiH4/Heガス流量と82H6/Heガス流量、N
Oガス流量との比が所望の値になるように流出バルブ1
117 、1118 、1120を調整し、又、反応室
内の圧力が所望の値になるように真2itl’1136
の読みを見ながらメインバルブ1134の開口を4′) 調整する。そして基体シリンダー1137の温度が加熱
ヒーター1138により50〜400Cの範囲の温度に
設定されていることを確認された後、電源1140を所
望の電力に設定して反応室1101内にグロー放電を生
起させ、同時にあらかじめ設置された変化率曲線に従っ
てNOO20流量を手動あるいは外部駆動モータ等の方
法によってバルブ1120を漸次変化させる操作を行な
って形成される層中に含有される酸素原子の層厚方向の
分布濃度を制御する。
L記の様にして、所望層厚に硼素原子と酸素原子の含有
された層領域(B、0)が形成された時点で、流出バル
ブ1118 、1120 ′f:閉じ、反応室1101
内へのB2H6/Heガス及びNOO20流入を遮断す
る以外は、同条件にで引続き層形成を行うことによって
、酸素原子及びDU1素原子の含有されない層領域を層
領域(B、O)上に所望の層厚に形成する。この様にし
て所望特性の第一の非晶質層mを基体1137−トに形
成することが出来る。
11;( 硼素原子の含有される層領域(IIl、)は、第一の非
晶質層(I)の形成過程に於いて、適当な時点でBxH
a/Heガスの反応室1101内への流入を断つことに
よって、所望層厚に形成することができ該層領域(ll
l)が層領域(0)の全層領域を占める場合や一部を占
める場合のいずれも実現出来る。
例えば、上記の例に於いては、層領域(B、O)を所望
層厚に形成した時点で、NOO20反応室1101内へ
の流入を流出バルブ1120を完全に閉じることによっ
て断つこと以外は、同条件で引続き層形成を行うことで
、層領域(B、0)上に硼素原子は含有されているが醒
゛素原子は含有されてない層領域を第一の非晶質層(I
)の一部として形成することが出来る。
又、硼素原子は含有されないが酸素原子は含有される層
領域を形成する場合には、例えはN。
ガスと5iHa /Heガスを使用して層形成すれば良
い。
第一の非晶質層(I)中にハロゲン原子を含鳴させる場
合には上記のガスにたとえばSiF4/He  を、更
に付加して反応室1101内に送シ込む。
14 φ5−の非晶質層(11、):に第二の非晶質層(「)
を形成するには、例えば、次の様に行う。まずシャッタ
ー1142を開く。すべてのガス供給バルブは一旦閉じ
られ、反応室1101は、メインパルプ1134を全開
することにより、排気される。
高圧電力が印加される電極1141上には、予め高純度
シリコンウェハ1142−1 、及び高純度グファイト
ウエハ1142−2が所望の面積比率で設置されたター
ゲットを設けておく。ガスボンベ1104より、Arガ
スを、反応室1101内に導入し、反応室1101の内
圧が0.05〜1 torrとなるようメインバルブ1
134を調節する。高圧電源1140をONとし前記の
ターゲットをスパッターリングすることにより、第一の
非晶質層(1)上に第二の非晶質層flllを形成する
ことが出来る。
第二の非晶質層(Iti中に含有される炭素原子の量ハ
、シリコンウェハ1142−1とグラファイトウェハ1
142−2のスパッター面積比率や、ターゲットを作成
する際のシリコン粉末とグラファイト粉末の混合比を所
望に従って調整すること15 によって所望に応じて制御することが出来る。
夫々の層を形成する際に必要なガス以外の流出バルブは
全て閉じることは言うまでもなく、又、夫々の層を形成
する際、前層の形故に使用したガスが反応室1101内
、流出バルブ1117〜1121から反応室1101内
に至る配管内に残留することを避けるために、流出バル
ブ1117〜1121を閉じ補助バルブ1132を開い
てメインパルプ1134を全開し、て系内を一旦高真空
に排気する操作を必要に応じて行う。
実施例1 第11図に示した製造装置を用い、第1.第2領域層内
で、第12図に示すよう々酸素濃度分布を持つ像形成部
材を第1表の条件下で作製した。
こうL2て得られた像形成部材を、帯電露光実験装置に
設置し■5.OkVで0.2spc間コロナ帯電を行い
、直ちに光像を照射し、た。光像はタングステンランプ
光源を用い、1.5 #ux −seeの光量を透過型
のテストチャートを通し2て照射させた。
その径内ちに、○荷電性の現像剤(トナーとキャリアー
を含む)を部材表面をカスケードすることによって、部
材表面トに良好なトナー画像を得た。部材上のトナー画
像を、(’F’) 5.0 kVのコロナ帯電で転写紙
トに転写し7た所、解像力に優れ、階調再聯性のよい鮮
明な高濃度の画像が・1′ン 8 実施例2 第11図に示した製造装置を用い、第1、第2層内で第
13図に示すような酸素分布濃度を有する像形成部材を
第2表の条件下で作成した。
その他の条件は実施例1と同様にして行った。
こうして得られた像形成部材に於いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成したところ極め
て鮮明な画質が得られた。
11:) 0 実施例3 第11図に示した製造装置を用い、第1層内で第5図に
示すような酸素分布濃度を有する像形成部材を第3表の
条件下で作成しfr、、。
その他の条例は実施例1と同様にして行った。
こうして得られた像形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙トに画像を形成11.たところ
榛めて鮮明な画質が得られた。
1 2 実施例4 非晶質層(Illの形成の際に、シリコンウニ・・とグ
ラファイトの面積比を変えて、非晶質層(II)中に於
けるシリコン711子と炭素原子の含有量比を変化させ
る以外は、実施例3と全く同様々方法によって像形成部
材を作成した。
こうして得らねた像形成部材につき実施例1に述べた如
き作像、現隊、クリーニングの工程を約5万回静り返し
た後画像評価を行ったところ第4表の如き結果を得た。
5j( 5・1 実施例5 非酩質層(■)の層厚を変える以外は、実施例1と全く
同様な方法によって像形成部材を作成[,7プζ。実が
1例1しτ述べた如き、作像、現像、クリーニングの工
程^・繰り返し下記の結果を得た。
第  5  表 Sj 実施例6 第1及び第2層の形成方法を下表の如く変える以外は、
実施例1と同様な方法で層形成を行い、実施例1と同様
な画質評価を行ったところ良好な結果が得られた。
1 6 5ン:
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光導電部材の層構成を説明する為の
模式的層構成図、第2図乃至第10図は夫々非晶質層を
構成する酸素原子を含有する層領域り)中の酸素原子の
分布状態を説明する為の説明図、第11図は、本発明で
使用された装置の模式的説明図で第12図乃至第14図
は夫々本発明の実施例に於ける酸素原子の分布状態を示
す説明図・である。 ioo・・・光4電部材   101・・・支持体10
2・・・第一の非晶質層(I) 103・・・第1の層領域り) 104・・・第2の増額域個) 105・・・上部層領域 106・・・第二の非晶質層(If) 9 107・・・自由表面 出願人  キャノン株式会社 0 C 層Nd(p) 第13関 星 N厚a <p> 第14図 層厚差C/−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導電部材用の支持陣と、シリコン原子全母体と
    する非晶質材料で構成された、光導事件を有する第一の
    非晶質層と、シリコン原子と炭素原子と全含む非晶質材
    料で構成された第二の非晶′面層とを有し、前記り・、
    −の非晶質層が、Jm+琴方同方向・■続的でflつ…
    ■記支持体側の方VC多く分布する分布状態で、構成原
    子として酸素原子全含有する第1の1曽1利域と構成原
    子としてj司1(、す律表第■族に植する原子を含有す
    る第2の)層領域とを有(7、前d[4第1の層領域は
    、@制タルーの非晶質)輪の前記支持体側に内在してお
    り、酎[1第2の層領域の1曽厚′rBと前記第一の非
    晶質層の層厚より前記第2の層領域の層厚TB’(’r
    除いた分の層厚TとがTR/T≦1なる関係にあること
    を時機とする光導″1臘部材。
JP57042223A 1982-03-16 1982-03-16 電子写真用光導電部材 Granted JPS58158646A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042223A JPS58158646A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 電子写真用光導電部材
US06/475,251 US4486521A (en) 1982-03-16 1983-03-14 Photoconductive member with doped and oxygen containing amorphous silicon layers
DE19833309219 DE3309219A1 (de) 1982-03-16 1983-03-15 Photoleitfaehiges element
US07/039,448 US4795688A (en) 1982-03-16 1987-04-17 Layered photoconductive member comprising amorphous silicon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042223A JPS58158646A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 電子写真用光導電部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158646A true JPS58158646A (ja) 1983-09-20
JPH0220099B2 JPH0220099B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=12630030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042223A Granted JPS58158646A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 電子写真用光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241222A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60242613A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60244022A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60245127A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Canon Inc 堆積膜の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241222A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60242613A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60244022A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Canon Inc 堆積膜の形成方法
JPS60245127A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Canon Inc 堆積膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220099B2 (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119359A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS58158646A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS5888115A (ja) 光導電部材
JPS58159539A (ja) 光導電部材
JPS6357781B2 (ja)
JPS6410067B2 (ja)
JPS58163951A (ja) 光導電部材
JPH0454945B2 (ja)
JPS58158645A (ja) 光導電部材
JPH0220100B2 (ja)
JPS58159538A (ja) 光導電部材
JPS58111045A (ja) 光導電部材
JPH0454944B2 (ja)
JPH0410623B2 (ja)
JPS58158639A (ja) 光導電部材
JPH0216510B2 (ja)
JPH0473146B2 (ja)
JPS58134646A (ja) 光導電部材
JPH0373854B2 (ja)
JPS58159544A (ja) 光導電部材
JPS6059366A (ja) 光導電部材
JPS58136039A (ja) 光導電部材
JPS58140747A (ja) 光導電部材
JPS58149050A (ja) 光導電部材
JPS58158638A (ja) 光導電部材