JPS5815862A - 治療用接着テ−プもしくはシ−ト - Google Patents

治療用接着テ−プもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS5815862A
JPS5815862A JP11456081A JP11456081A JPS5815862A JP S5815862 A JPS5815862 A JP S5815862A JP 11456081 A JP11456081 A JP 11456081A JP 11456081 A JP11456081 A JP 11456081A JP S5815862 A JPS5815862 A JP S5815862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
monomer
adhesive tape
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11456081A
Other languages
English (en)
Inventor
本多 誠一郎
細川 誠也
倉谷 芳浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11456081A priority Critical patent/JPS5815862A/ja
Publication of JPS5815862A publication Critical patent/JPS5815862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば皮膚疾患の治療、消炎、鎮痛等に適し
九治療用接着テープもしくはシー)K関する。
薬物を経皮吸収させるのに、皮膚の角質層の含水率を高
くすると、毛包−脂腺系だ叶でなく角質層を直接通る吸
収Sも利用できるので、鎗果鈎な皮膚吸収を行なわしめ
ることができる。
この丸め、皮膚疾患の治療として、最近、皮膚に軟膏等
の外用薬を揄抄この上をフィル^で覆い効果的な薬剤の
@収をはかる密封包帯療法(ODTII法)が普及して
いる。しかし、この−封色帯療法は患部へのフィルムの
取付が面倒であるばかりでなく、嵩張ること、倒れ易い
こと。
1都の1ilIが大きい場合或は患部の形状が複雑な場
合に患部へ密着しくくいこと等の欠点がiつえ。これら
の欠点をなくす丸め、感圧性接着剤を不透過性フィルム
K11ll布した治療用テープが市販されている。しか
しこのようなテープに使用する感圧性接着剤は、使用中
に離脱しないこと、又使用後は容易に皮膚から剥せるこ
とが必要であるため1通常このような接着性のバランス
をとる丸め感圧性接着剤を作るに際し適当な果僑鯛を用
いる必要がある。
しシし架橋剤を使用すると、薬剤の皮膚への移行性が経
時的に悪くなり、感圧性接着剤層に食まれる薬剤が有効
に利用できず治療効果を次館に低下・させるという欠点
を有している。
例えば、従来アクリル酸エステル又は(及び)メタクリ
ル酸エステルを構成単位として含む感圧性!1!着荊に
おいては、官能基を含存する七ツマ−を共電合し、イン
シアネート化金物、金属化合物等の架橋剤を使用するこ
とにより凝集力と接着性の調整を行なうことが行なわれ
ている。
しかしながらか\る感圧性接着剤においては、薬剤の皮
膚への移行性が経時的に悪くなる欠点が62え。
本発明り目的は上記の欠点を解消し、感圧性接着剤層中
に含まれる薬剤が効果的に皮膚に夢もしくはシートを4
1!供することKある。
本発明の要旨は、基材の片aiK薬剤を含有する感圧性
接着剤層が設けられてなる治療用挟着テープもしくはシ
ートにおいて、感圧性接着剤が一般式   RI CH,=CCOO魁(式中1ttf水嵩原子又はメチル
基sJは炭素数が3以上の1ルキル基)で表わされる単
量体と1分子中に2個以上のビニル基を有する単量体上
〇共重合体からなることを特徴とする、治療F@接着テ
ープもしくはいて更Kg細に説明する。
本発明に用いられる基材としては、ポリエチレン、ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共電合体、軟質ポリ塩
化ビニル、セロハン等の可撓性を有するフィルムもしく
はこれらの表面をコロナ放電◆で処理し九もの41が好
適に使用される。基材の厚みとしてFiso〜10Gミ
クロンの範囲が好ましい。
一記基材上に感圧性接着剤層が設けられる。
感圧性接着剤−は一般式 CIm =CC00Rz (式中R3は水素原子又はメ
チル基、!、は*素数が3以上のアルキル基)で表わさ
れる単量体、と1分子中に2個以上のビニル基を有する
単量体との共重合体からなる。
量体としては、ブリビル1クリレート、ブチルアクリレ
ート、2−エチルへキシル1クリレート、インオクチル
アクリレート勢を単独で使用するかこれらの2種以上を
併用するのが好適である。
上記の単量体としてR1が水素原子又はメチ、ル基%l
lは炭素数3以上のアルキル基が使用されるの社、これ
以外のものを使用して感圧性接着剤を使用して4皮膚へ
の貼付に適し九感圧性接着剤としての性能を発揮し得な
いからである。
前記の1分子中に2個以上のビニル基を有する単量体と
しては、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト等を単独で使用するかこれらの2種以上を併用するの
が好適である。
感圧性接着剤を構成する前記単量体が、1分子中に2個
以上のビニル基を有するものであることにより、皮膚へ
の粘着性が良好でしかも使用Il皮膚から倒す場合e/
CHシやすい感圧性接着剤をなる。更にインシアネート
、金属化合物等の架橋剤を使用する必要がない為、治療
用の薬剤が感圧性接着剤層から皮膚へ効率よく移行し。
かつその移行性が経時的に変化せず安定しえものとなる
共重合体における共重合成分の含有量は−記90111
1%以上であ抄、前記ビニル基を有する単量体が10重
量%以下とされるのが好適である。これは、共重合体中
の共重合成分が前記−綾式  、□ CH* WCCOOR1で表わされる単量体において・
0重量%よ秒も少徽であゆ、又前記ビニル基を有する単
量体が1ol1%よりも多量になると、感圧性接着剤は
皮膚へ貼付時に適した十分な粘蕾、力を有さないばかり
でなく、薬剤の感圧性接着剤層中への移行性も悪くなる
共重合体中の各共重合成分の特に好ましい組成比として
は、前記一般式  RI CI(、=CCC00Rで表 わされる単量体が9s乃至99.5重量%てあり、又―
紀ビニル基を有する単量体かへ5乃至5重量%の範囲で
ある。       1゜感圧性接着剤としては、前記
CHg=CCOOJで麦わされる単量体、前記ビニル基
を有する単量体のほかに、スチレン、α−メチルスチレ
ン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、メチル
アクリレート勢の単量体を共重合II成単位として適宜
用いることができる。しかしこO場合においても、前記
一般式  、 cH,=c C00I倉 で麦 わされる単量体、前記ビニル基を有する単量体が上記含
有量aSSに存在するようKなされる北上で、か\る単
量体が共重合成分となっていることが好ましい。
本発明KF@いられる薬剤としては、デ命ナメナゾン、
プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、heζドロコルチ
ゾン、ベタメタシン等011腎皮質ホルモン、その他、
消炎鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、tg剤等が目的に応じて
適宜使用されるO 感圧性接着剤中に含有される薬剤の量としては、感圧性
接着副層の厚み、薬剤の種類4111によ抄異なるが、
感圧性接着剤層!−当シl声f〜swの範囲が好ましい
本発明の治療用接着テープもしくはシー)Kよれば、上
述の如く構成されているから、使用Kllしての皮膚へ
の粘着性が良好でしかも使用後皮膚から倒し中すいもの
となシ、シかも感圧性接着剤層中に含まれる薬剤が効率
よく皮膚に移行するとと−にその移行性が経時的に変化
せず常に安定した治療効果を有するものとなっている。
以下本偽明を実施例により説明する。
実施例1 S−C+、ルヘキレルアク9v−)*7fジビニルベン
ゼン           3Fベンゾイルパーオキナ
イド      a2F酢酸エチル         
   toof以上O区分を鷹素鬼流中にて70℃−1
6時同型舎し約2へOOOcpsの粘稠な1圧性籠着割
溶液を得た。
一方、メタノール105FKプレドニゾロンをc1al
y溶解し友ものを用意し、これを上記の感圧性接着剤溶
液中によく撹拌しながら、滴々加えることにより、薬剖
入りの感圧性接着#ll溶金得た。
次に、この感圧性接着剤溶液t、ココ−−のクリアラン
スを3007に保持して、表面tブaす放電処理した原
本70声のエチレン−酢酸ビニル共電合体フィルム上に
瞼布し、J!Kle℃で3時間乾燥し、治療JllWk
lテープを作1した。この治療用接着テープ#il−当
や30pfのプレドニゾロンを含有していた。
この治療用後着テープを皮膚に貼り付けて本丸とζろ、
皮膚への接着性は良好であり、まえ剥一時の皮膚への抵
抗も少なかった。
この治療用接着テープの製造直後のものと20℃−6ケ
月問放置のものに″)いて37で一生理食塩水に24時
間浸漬し抽出されたプレドニゾロンの量を測定したとこ
ろ*−1のように&クグレドニゾロンの抽出量は変化し
ないことが認められto 表−1 実施例2 2−エチルへキシル1クリレー)    90Fブチル
アクリレート           8Fジビニルベン
ゼン           2pベンゾイルパーオキナ
イド      &2f酢酸エチル         
   2・09以上の職分を窒素gLfIL中にて@S
’C−14時同重舎し釣同型0OOcpsO粘稠な感圧
性接菅剤溶液、を寿た。
上記溶液を用い実施#11と同様に治療用接着テープを
得た。
治療I@接着テープを実施例1と岡嫌の方法て度膚粘着
性及びグレドニゾロンの抽出量を測定したとζろいずれ
も実施例1と同様の結果を得え。
比較例 実施例1七同様の方法で2−エチルへキシル1クリV−
)47Sp、7クリル@M6f、酢酸エチル5OOf、
過酸化ベンゾイルa3fを仕込み窒素鬼概下70℃で1
8時−重合し共電金棒を#良。
上記銭重合体100fIに対し酢酸エチル100f及び
架橋剤として別に調整した酢酸マグネシフふ溶液(重量
比で酢酸マグネシクム=メタノール=1:9)IFを溶
解しえ稜プレドニゾロン溶@ISfを溶解し、実施例1
と同様に治療用テープを得て抽出量を測定したところ、
表−冨のようにな伽グレドニゾロンの抽出量は大きく低
下する。
表−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 基材0片1iK、薬剤を含有する感圧性接着剤層が
    設轄られてなる治療用接着テープもしくはシー)Kお−
    て、感圧性接着剤が 1 一般式 、cm、=占coot・(式中風、は水素原子
    又、Fiメチル基s ”mは嶽素数が3以上のアルキル
    基)で表わされる単量体と1分子中に2偏重とのビニル
    基を有する単量体との共重合体からなるととを特徴とす
    る、治療用接着テープもしくはシート。 2 ^重合体における共重合成分の含有量は、−1記一
    般式  、1 CH* =CC001m  で表わされる単量体が90
    重量%以上であり、前記ビール基を有する単量体が10
    重量%以下である、特許請求の範11111項記載の治
    療用接着テープもしくはシートO
JP11456081A 1981-07-21 1981-07-21 治療用接着テ−プもしくはシ−ト Pending JPS5815862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456081A JPS5815862A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 治療用接着テ−プもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456081A JPS5815862A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 治療用接着テ−プもしくはシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815862A true JPS5815862A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14640859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11456081A Pending JPS5815862A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 治療用接着テ−プもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606759A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Nippon Carbide Ind Co Ltd パツプ剤用水分散性樹脂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606759A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Nippon Carbide Ind Co Ltd パツプ剤用水分散性樹脂
JPH0518808B2 (ja) * 1983-06-24 1993-03-15 Nippon Carbide Kogyo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849950B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH0314809B2 (ja)
JP2967788B2 (ja) 医療用粘着テープおよび疾患治療用テープ製剤
JPS5815862A (ja) 治療用接着テ−プもしくはシ−ト
JPH02270818A (ja) ポリウレタンフィルムを支持体とする貼付剤
JPS6221395B2 (ja)
JPH10265372A (ja) 貼付剤
JPH0335284B2 (ja)
JPS596284B2 (ja) 治療用接着テ−プもしくはシ−ト
JPH0339488B2 (ja)
JPS6320410B2 (ja)
JPH0369884B2 (ja)
JPS6221394B2 (ja)
JPH0380768B2 (ja)
JPS5846015A (ja) 医薬製剤
JPS6251933B2 (ja)
JP2572133B2 (ja) 貼付剤
JPH026738B2 (ja)
JP3233705B2 (ja) 貼付剤
JP2681375B2 (ja) 治療用接着製剤
JPH06239753A (ja) 抗血栓経皮吸収製剤
JPH0665073A (ja) 貼付剤
JPS5838213A (ja) 医薬製剤
JPH07132139A (ja) ガイドフィルム付貼付剤
JP2000053564A (ja) パップ剤及びその製造方法