JPS58158331A - エンジンのスロツトルバルブ制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトルバルブ制御装置

Info

Publication number
JPS58158331A
JPS58158331A JP57041898A JP4189882A JPS58158331A JP S58158331 A JPS58158331 A JP S58158331A JP 57041898 A JP57041898 A JP 57041898A JP 4189882 A JP4189882 A JP 4189882A JP S58158331 A JPS58158331 A JP S58158331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
throttle valve
negative pressure
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57041898A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yatabe
谷田部 文夫
Shunzaburo Ozaki
尾崎 俊三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57041898A priority Critical patent/JPS58158331A/ja
Priority to US06/475,605 priority patent/US4510901A/en
Publication of JPS58158331A publication Critical patent/JPS58158331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等にN祇するエンジンのスロットルバ
ルブ制御装置に関する。
従来この種装置として、エンジンの吸気通路Kllえる
スロットルバルブの閉じ側への移動をアイドリング位置
で拘束する第1ストッパ手段を備え、皺篇1ストッパ手
段を減速時に解放して皺パルプをj12ストッパ手段で
拘束されるアイドリング位置よ抄更に閉じ側の閉弁位置
に移動させ、減速時の燃料カットや減量を行って燃費の
向上を図るようにしたものは知られるが、この1のでは
スロットルバルブを高開度としての高電荷運転からの減
速に際し、該パルプが尚關度位置から直接閉弁位置に復
帰して、第2ストッパ手段に大きな衝撃を与え、該第2
ストッパ手RO摩耗等を生じて耐久性が低下する不都合
を伴う。
本開明は、かかる牛都合を解消した装置を提供すること
をその目的とするもので、エンジンの吸気通路に備える
スロットルバルブの閉じ側への移動をアイドリング位置
で拘束する第1ストツパ手段を備え、該第1ストツパを
減速時に解放して該バルブを第2ストッパ手段で拘束さ
れるアイドリング位置より更に閉じ側の閉弁位置に移動
させるようにしたものにおいて、該菖1ス)7パ手rb
−tv作mmestc、M連110該Jl 1ストツパ
の解放を遅延させる遅延手段を備えたことを特徴とする
次いで本発明実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面で(i)はエンジンの吸気通路を示し、該迩1 (
1)の上を端のエアクリーナ(2〕と下流端の吸気マニ
ホルド(,3)との間KfjL化器((転)とその下流
側のスロットルバルブ(5)とが配置されている。
該スロットルバルブ(5)は、咳吸気通路(1)内に回
動自在に設けられ、その回転軸(6)にアクセルペダル
に座るスロットルワイヤ(力を取付けた〜S#’に片(
8)を固着して、骸ワイヤ(カの牽引によれば一画で反
時計方向の開き側と、減速時等における鋏ワイヤ(7)
の牽引解除によれば図示しないリターンスプリングによ
り時計方向の閉じ側とにWAlllkされるようになっ
ており、この閉じ側へ0iIIbをJ11ストッパ手段
(9)により該バルブ(5)のアイドリング位置で拘束
し1更に減速時には鋏#11ストッパ手R(9)を解放
し、骸バルブ(5)を第2ストツパ手段軸により拘束さ
れるアイドリング位置より更に閉じ匈の閉弁位置に回#
dJさせ皺各ストッパ手R(9) Qlは、剖記蓼族菓
片(8)に当接する各ストッパー子で構成されるもので
、この場合jI2ストッパ手段(9)用の螺子は前記回
−軸(6)K揺動自在に軸支した揺動アーム−に取付け
られ、該アームQ勘を作動機榊住4により揺動させて、
諌螺子を減速時に図示の拘束位置から骸作動機構軸は、
該アームaυに連結される負圧アクチュエータa3と、
該負圧アクチュエータC1,IIK吸気通路mからの負
圧を作用させる負圧制御系Iとで構成されるもので、該
制御系Iは、負圧通路αjと、これに介在させた制御弁
(2)と、その制御囲路(17>とで構成され、IN1
′制御回路aわは、車連信せと、エンジン回転信号と、
クラッチペダルに連動するクラッチスイッチaaのON
 0IFIF信号とを人力するAND回路で構成され、
単連とエンジン回転数とが夫々設定値以上で且つクラッ
チスイッチQ81がON状態(クラッチペダルの非操作
状kJA)に存する所定の運転状態でのみ該制御回路住
りからハイレベルの出力が発生されて、該制御弁u5が
開弁され、 ゛ 吸気通路(1) 内の赤春羊i負圧が骸制御弁αeを介して該負圧アクチ
ュエータ崗に作用され、該アクチュエータ(tJが作動
して上記した第1ストッパ手R(9)の解放が与えられ
るようにした。
以上は上記した従来式のものと特に異らないが、本発明
によれば該緬1ストッパ手設(9)の作−機一輪に遅延
手段(11を設けて、減速時の該第1スジツバ手段(9
)の解放を送らせるようにした。
これを図示のものにつI!旺述すれば、該遅址手iIL
錦は、上記した電圧制御系α尋に負圧アクチュエーI(
2)への負圧の作用を遅らせるぺ〈設けた部材て構成さ
れるもので、図示のもので骸齢材は、上記負圧通路−か
ら分肢した分敲路−を介して吸気通路(1)からの負圧
を作用される上記制御−路IO入力側の負圧スイッチQ
υと、骸負圧迩路−及び該分岐路(至)に介入した絞り
ジェット(2)とで構成される。
該負圧スイッチQJ)は當FM型に構成され、制御回路
11からは上記した所定の運転状態となっても當時はハ
イレベルの出力が発生されず、減速時等のスロットルバ
ルブ(5)の閉じ側への回動で吸気通路(1)の負圧が
大急〈なったとき、該負圧スイッチ−υが0菖されて、
そのON制号により該lit 1i WAfil 11
からハイレベルの出力が発生されるようになっている。
次いでそO作動を説明するに、高負荷運転時はスロット
ルバルブ(5)が高囲度位置に存し、吸気」路(1)の
負圧が比較的小さくなって負圧スイッチUt)はOFF
されたままとなり、M御弁αeは閉升状繍に保持され、
#11ストッパ手段(9)も所定の拘束位置に保持され
る。この状態で滅連操什を行うと、スロットルバルブ(
5)のリターンスプリングによる閉じ側への回動が拘束
位置に存する該′M1ストッパ手段(9)により−Hア
イドリング位置で停止され、吸気通路(1)の負圧が大
急〈なって負圧スイッチな〃がOHされる迄の一定のM
延時間を存して制御回Mαnからのへイレベルの出力が
発生され、これにより制御弁−が開かれて負圧アクチュ
エータ(13K @気通路(1)の負圧が作用され、該
アクチュエータ0の作動で第1ストッパ手段(9)の解
放が与えられたところでスロットルバルブ(5)が閉弁
位置に回動して無2ストッパ手段Qlにより該位置に拘
束される。この場合、上記した各絞りジェット(2)は
、負圧スイッチ儲υや負圧−J′クチュエータIへの負
圧の作用を遅らせて、第1ストッパ部材(9)の解放を
一層遅延させる。
以上の如く高fILIIk運転からの減速に際しては、
@ I X )ツバ部材(9)の解放が:JM延されて
、スロットルバルブ(5)は一旦#第1スロットル部、
N’ (9)によ錠受けられて閉弁位置に回動され、か
くて第2ストッパ部材四に対する衝撃は小さくなる。
崗、低負荷運転時は、スロットルバルブ(5)が低開度
位置に存して吸気通路(1)の負葡が大きくなる友め、
負圧スイッチ儲りは減速開始前からONされて第1スト
ッパ手段(9)は予め解放され、減速と同時にスロット
ルバルブ(5J Fi*接閉弁閉弁位置動1tLるが、
低H度位置からの回動であるため篇2スジツバ手R油に
与える衝撃は小さく間jImは細い。
図面でcAQ41は吸気!こホルト(3)に2次空気を
導く互に並列のアンチ了7ターパーンバルブと2次空気
パルプ、■は該2次空気パルプーのコントロールパルプ
、(至)はアイドル運転時ニ負荷に応じてスロットルバ
ルブ(5)のアイドリング一度を増すアイドルアップ機
構を示す。
このように本発明によるときは、遅延手段により減速時
の第1ストッパ手段の解放を遅らせるもので、高負荷運
転からの減速によるスロットルバルブの閉弁位置への急
速な移動が防止されて、該パルプを閉弁位置で受ける第
2ストッパ手段への衝撃が緩衝され、耐久性が向上され
る効果含有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の1例の系統図である。 (1)・・・ekmi&(51・・・スロットルバルブ
(91・・・第1ストッパ手段 C1l・・・第2スト
ッパ手段(14・・・作動機構 (2)・・・遅延手段
外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上 エンジンの吸気通路に備えるスロットルバルブの閉
    じ鯛への移動をアイドリング位置で拘束する第1欠トツ
    パ手段を備え、[111ストツパを減速時に解放して該
    バルブを#I2ストッパ手段で拘束されるアイドリング
    位置より更に閉じ側の閉弁位置に移動させるようにし念
    ものにおいて、M*1ストッパ手段の作動機構に1減一
    時の該第1ストツパの解放を遅延させる遅延手段f、備
    えたことを特徴とするエンジンのスロットルバルブ制御
    装置。 2 駄作動機構は、負圧の作用で該第1ストッパ手段を
    解放すべく作動する負圧アクチュエータト、駄γ%美整
    嶌〜★tも該アクチュエータに該吸気通路からの負圧を
    作用すべく作動する負圧1Irt1両系とで構成され 
    該M両系に、該アクチュエータへの負圧の作用を遅らせ
    る部材を設けて、咳部材により骸遅延手段を構成したこ
    とt−特徴とする特許請求の範囲jg1項記載のエンジ
    ンのスロットルバルブ制御装置。
JP57041898A 1982-03-17 1982-03-17 エンジンのスロツトルバルブ制御装置 Pending JPS58158331A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041898A JPS58158331A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エンジンのスロツトルバルブ制御装置
US06/475,605 US4510901A (en) 1982-03-17 1983-03-15 Throttle valve control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041898A JPS58158331A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エンジンのスロツトルバルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158331A true JPS58158331A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12621100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041898A Pending JPS58158331A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エンジンのスロツトルバルブ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4510901A (ja)
JP (1) JPS58158331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310632A (ja) * 1996-12-02 1997-12-02 Mazda Motor Corp 層状給気エンジン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848189A (en) * 1988-07-25 1989-07-18 General Motors Corporation Engine throttle stop control system
JP3093861B2 (ja) * 1992-04-09 2000-10-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285639A (en) * 1976-01-08 1977-07-16 Toyota Motor Corp Catalyst protecting device for exhaust gas cleaning of internal combus tion engine
JPS5332457A (en) * 1976-09-07 1978-03-27 Kubota Ltd Drying equipment
JPS5532940A (en) * 1978-08-25 1980-03-07 Toyota Motor Corp Deceleration control system of vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3682148A (en) * 1971-03-04 1972-08-08 Ford Motor Co Carburetor throttle valve positioner
JPS53118634A (en) * 1977-03-24 1978-10-17 Toyota Motor Corp Carburetor throttle valve closing control method and apparatus
DE2803145C2 (de) * 1978-01-25 1985-01-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Einrichtung zum automatischen Abstellen und erneuten Starten eines Motors zur Kraftstoffeinsparung
US4391246A (en) * 1979-05-07 1983-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle opener device for vehicle engines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285639A (en) * 1976-01-08 1977-07-16 Toyota Motor Corp Catalyst protecting device for exhaust gas cleaning of internal combus tion engine
JPS5332457A (en) * 1976-09-07 1978-03-27 Kubota Ltd Drying equipment
JPS5532940A (en) * 1978-08-25 1980-03-07 Toyota Motor Corp Deceleration control system of vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310632A (ja) * 1996-12-02 1997-12-02 Mazda Motor Corp 層状給気エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US4510901A (en) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391246A (en) Throttle opener device for vehicle engines
JPH0642378A (ja) スロットルバルブを調節する装置
JPS63134832A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS58158331A (ja) エンジンのスロツトルバルブ制御装置
US4462355A (en) Throttle valve control apparatus for internal combustion engine
US3099329A (en) Reciprocating hydraulic speed control device
JPH02181012A (ja) 自動車駆動用の四サイクル内燃機関
US4481923A (en) Throttle valve control apparatus in internal combustion engine
JP2841367B2 (ja) 定速走行装置
JPS5827074Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6042205Y2 (ja) 減速時の空燃比制御装置
KR200181185Y1 (ko) 엔진 부압을 이용한 브레이크 작동성능 향상 장치
JP3106888B2 (ja) オートクルーズ制御方法
JPS6327085Y2 (ja)
JPS5817342B2 (ja) 気化器の燃料制御装置
JP2002097972A (ja) エンジンの制御装置
JPH0143936Y2 (ja)
JPS6133231Y2 (ja)
KR100223061B1 (ko) 속도 제한 장치
JPS62135624A (ja) 絞弁の自動制御装置
JPS63138129A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS6327086Y2 (ja)
JP2566376B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0335628Y2 (ja)
JPS59120738A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置