JPS62135624A - 絞弁の自動制御装置 - Google Patents

絞弁の自動制御装置

Info

Publication number
JPS62135624A
JPS62135624A JP27326585A JP27326585A JPS62135624A JP S62135624 A JPS62135624 A JP S62135624A JP 27326585 A JP27326585 A JP 27326585A JP 27326585 A JP27326585 A JP 27326585A JP S62135624 A JPS62135624 A JP S62135624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
motor
control device
driver
automatic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27326585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823312B2 (ja
Inventor
Hiroki Ejiri
裕城 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60273265A priority Critical patent/JPH0823312B2/ja
Publication of JPS62135624A publication Critical patent/JPS62135624A/ja
Publication of JPH0823312B2 publication Critical patent/JPH0823312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は絞弁の自動制御に係り、特に、絞弁が固着して
も動かすことのできる絞弁の自動制御装置に関する。
〔従来の技術〕
特開昭59−10749号公報等で知られる従来の装置
はモータだけによって絞弁の全域を制御していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、吸気管に付く付着物が絞弁を固着させ
てしまうという点において配慮されておらず、モータだ
けで前記固着状態から脱出させるには、モータを強力な
大型のものとする必要があった。
本発明の目的は、上記問題に対し、モータを大型化せず
に固着状態から脱出できるようにすることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は、絞弁の固着時にモータの力以外に外力を加
えることにより達成される。
〔作用〕
運転者の意思によって絞弁はモータにより動かされよう
とする。この時、絞弁が固着状態にあって、モータの力
だけでは動かすことができない時、モータの力に別の外
力を加わるようにするため、固着状態から脱出すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
絞弁1はシャフト2に固定されている。シャフト2は、
管路3に回転支持されている。シャフト2の片端にはギ
ヤ4が固定されている。。モータ5のピニオン6は前記
ギヤ4とかみ合い、モータ5は絞弁1の回転位置を制御
する。シャフト2には、レバー7が固定されている。レ
バー7にはスプリング8が付き、絞弁を閉じる方向にス
プリング8のトルクがかかるように設置される。レバー
9はシャフト2に回転支持される。レバー9はワイヤ1
0を回転支持する。
運転者の意思入力装置であるアクセルペダル11は、踏
込量検出1312に取付いている。R速量検出器12は
、運転者によるアクセルペダル11の踏込量を検出し、
踏込量に見合った信号をコントローラ13に出力する。
コントローラ13は、エンジンの状態を判断し、絞弁の
位置を決定し、絞弁を駆動するモータ5を制御する。
レバー14は、アクセルペダル11が所定位置まで踏込
まれた時に、アクセルペダル11と接触し、動かされる
。本実施例では、アクセルペダル11を完全に踏込む1
0++wn前に接触するようにした。
前記動作により、レバー14が動かされると、レバー1
4に回転支持されたワイヤ8が引っ張られ、レバー9が
動かされる。
シャフト2には、絞弁1の開度を検出する開度検出器1
5がついている。開度検出器15は絞弁開度に見合った
信号をコントローラに出力する。
本実施例において、絞弁が固着状態になった時の動作を
示す。運転者はエンジンの回転数を上げようとアクセル
ペダル11を踏込む、踏込量検知器は、踏込量信号をコ
ントローラ13へ出力する。
コントローラ13は、エンジン状態を含めて絞弁開度を
判断し、モータ5を動かすように信号を出力する。しか
し、絞弁は固着状態にあり、モータの力では動かない。
開度検出器15から、コントローラ13に絞弁1が動い
ているという信号が出され、コントローラは固着状態で
あると判断する。
運転者はアクセルペダル11をさらに踏み込むことによ
って、レバー14を動かし、ワイヤ10を引きレバー9
を動かそうとする。レバー9は、レバー7に当たり、絞
弁に力を伝える。運転者がより強く踏み込むことにより
、絞弁は固着状態を脱出することができる6絞弁1が動
いたという信号は開度検出器によってコントローラに出
力され、コントローラは固着状態から脱出されたと判断
する。
実施例では、モータにDCサーボモータとステッピング
モータの2つの実施例がある。
DCサーボモータを使用した実施例では、コントローラ
が固着状1すであると判断した時から、アクセルペダル
11が、レバー14に接触するまで、モータ5への制御
は止めておく、この時、運転者には、固着状態であるこ
とを知らせるインジケータを点灯する。アクセルペダル
11とレバー14が接触して、固着状態が脱出されるま
で、コントローラ13はモータが最大トルク発生するよ
うに制御する。コントローラが固着状態を脱出したと判
断すると、ふたたび、モータ5の制御をやめる。
これにより、アクセルペダルが完全に踏み込まれた状態
に対応すべく、エンジンが高回転で回ってしまうことを
ふせぐことかできる。運転者が、アクセルペダル11を
戻した時、コントローラ13は、固着状態を示すインジ
ケータの点灯をやめ、運転者に固着状態を脱出したこと
を知らせる。こ □の後は、アクセルペダル11の踏込
量に対応し、通常通りコントローラは絞弁1を制御する
モータ1にステッピングモータを用いた実施例では、コ
ントローラが固着状態に入ったと判断した時、DCサー
ボモータと同様に、固着状態であることを示すインジケ
ータを点灯する。コントローラは、ステッピングモータ
に、発生トルクが大きくなるように、低い周波数の信号
を送る。′Mv&者がアクセルペダル11をさらに踏み
込んで、レバー14と接触し、ワイヤ10.レバー9を
介して、力が絞弁に伝わり、固着状態から脱出できると
、コントローラ13は固着状態からの脱出を開度検出器
からの信号から判断する。コントローラ13はモータ5
の制御を止める。運転者がアクセルペダル1−1を戻し
た時、通常制御状態に戻り、固着状態を示すインジケー
タを消灯する。
本実施例では、モータの故障、モータ制御部分の故障に
より、モータの制御ができなくなった時に、アクセルペ
ダル11を踏み込む形で、絞弁を動かすことができ、十
分束を動かすことが可能という効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トルクの小さいモータを用いていても
、絞弁の固着状態から脱出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である。 1・・・絞弁、5・・・モータ、7・・・レバー、8・
・・スプリング、9・・・レバー、10・・・ワイヤ、
11・・・アクセルペダル、12・・・踏込吐検出器、
13・・・コントローラ、14・・・レバー、15・・
・開度検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空気流量を制御する絞弁と、該絞弁を閉位置に戻す
    力を発生するスプリングと、前記絞弁の位置を制御する
    モータと、前記絞弁の開度を検知する検出器と、前記モ
    ータを制御するコントローラと運転者の意思入力装置か
    ら成る絞弁の自動制御装置において、前記モータにより
    制御できない時、運転者の意思に従って絞弁を開ける力
    を加えるようにせしめたことを特徴とする絞弁の自動制
    御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記、モータによ
    り制御できない時に運転者の意思に従って絞弁を開ける
    力を運転者の意思入力装置に与える力としたことを特徴
    とする絞弁の自動制御装置。 3、特許請求の範囲第2項において、運転者の意思入力
    装置をアクセルペダルと踏込量検出の組合せとしたこと
    を特徴とする絞弁の自動制御装置。 4、特許請求の範囲第3項において、モータが制御でき
    ない時に、絞弁を動かす力を、アクセルペダルを十分に
    踏み込んだ状態で得るようにせしめたことを特徴とする
    絞弁の自動制御装置。 5、特許請求の範囲第1項において、前記モータの制御
    ができなくなったことを、コントローラがモータに指示
    した開度と開度検出器からコントローラに入る実開度の
    差から判断するようにせしめたことを特徴とする絞弁の
    自動制御装置。 6、特許請求の範囲第5項において、モータの制御がで
    きなくなったと判断した時、運転者に知らせる手段を設
    けたことを特徴とする絞弁の自動制御装置。 7、特許請求の範囲第6項において、モータ制御ができ
    ないと判断した後、モータ制御が可能と再判断された時
    、運転者が、意思入力装置をエンジンのアイドル位置ま
    で戻すまで、モータの制御を行わないようにせしめたこ
    とを特徴とする絞弁の自動制御装置。
JP60273265A 1985-12-06 1985-12-06 絞弁の自動制御装置 Expired - Lifetime JPH0823312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273265A JPH0823312B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 絞弁の自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273265A JPH0823312B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 絞弁の自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135624A true JPS62135624A (ja) 1987-06-18
JPH0823312B2 JPH0823312B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17525422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273265A Expired - Lifetime JPH0823312B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 絞弁の自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823312B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425434U (ja) * 1987-08-07 1989-02-13
JPH01167423A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
KR100405634B1 (ko) * 1996-12-11 2004-02-14 현대자동차주식회사 공전회전수 조절장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716237A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller
JPS59122742A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6081241U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 愛三工業株式会社 エンジンのスロツトルバルブ制御装置
JPS61140140U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716237A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller
JPS59122742A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6081241U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 愛三工業株式会社 エンジンのスロツトルバルブ制御装置
JPS61140140U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425434U (ja) * 1987-08-07 1989-02-13
JPH01167423A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
KR100405634B1 (ko) * 1996-12-11 2004-02-14 현대자동차주식회사 공전회전수 조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823312B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169843A (ja) 自動車の電子制御装置
JP2530306B2 (ja) エキゾ−ストブレ−キ制御装置
JPH0385338A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPS62135624A (ja) 絞弁の自動制御装置
JPS61218742A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPS6247742B2 (ja)
JPH11148396A (ja) 車両走行制御装置
JPH0211848A (ja) 自動車用エンジンのスロットル弁制御装置
JPH01121523A (ja) スロツトル開度調整装置
JPH08253054A (ja) 自動車のアクセル誤操作防止装置
JPS61132424A (ja) 自動クラツチ制御装置
JPH0155324B2 (ja)
JP2932753B2 (ja) 自動定速走行装置
JP3315058B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH06248979A (ja) スロットル駆動装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JP2510533Y2 (ja) 定速走行装置
JP2519890Y2 (ja) 定速走行制御装置
JP2566376B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0625398Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH02308933A (ja) 自動変速機付エンジンの回転数制御装置
JPH02102330A (ja) 絞り弁制御装置
JPS628616B2 (ja)
JPH02277933A (ja) 機関のスロットル弁制御装置