JPS58157875A - 自己粘着性防音材 - Google Patents

自己粘着性防音材

Info

Publication number
JPS58157875A
JPS58157875A JP57040354A JP4035482A JPS58157875A JP S58157875 A JPS58157875 A JP S58157875A JP 57040354 A JP57040354 A JP 57040354A JP 4035482 A JP4035482 A JP 4035482A JP S58157875 A JPS58157875 A JP S58157875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl rubber
soundproofing material
weight
parts
soundproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040354A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Hattori
服部 辰昭
Masaru Takumi
勝 工
Ikuhide Hayakawa
早川 郁秀
Tetsuo Koyama
哲雄 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sangyo Co Ltd filed Critical Koyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP57040354A priority Critical patent/JPS58157875A/ja
Publication of JPS58157875A publication Critical patent/JPS58157875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防音特性が優秀で、しかも軟かくしなやかで、
対象物に簡単に密着させることのできる自己粘着性を有
する防音材に関する。
ルームエアコン、カーエアコン等のコンプレッサー用キ
ャピラリーチューブ部分の振動や騒音防止の目的でブチ
ルゴムシートがキャピラリーチューブに巻かれて使用さ
れるがこれらはブチルゴムが柔軟であり使用方法も簡便
であるためと考えられる。
しかし従来より使用されているブチルゴムは振動や騒音
を防止するにはその特性が不満足であるばかりでなく価
格的にも高いという欠陥をもっている。
本発明者らは従来のブチルゴム製品の欠陥を改良する目
的で種々研究の結果本発明を完成した。
すなわち、本発明は再生ブチルゴムを主体成分として使
用するところに特徴があるが、再生ブチルゴム組成中に
は相当の架欄部分を含んでいるために柔軟性に乏しくて
もろく伸度も小いため、これらを改良するためには5〜
50%の未架嬌の新ブチルゴムを配合する必要がある。
新ブチルゴムを配合することにより、柔軟性や伸度の改
良の他加温や冷却時の体積変化(例えば取組等)も大は
ばに改良される。
新ブチルゴムの配合量は、本発明の研究によれば全ブチ
ルゴム中の6%以下では本来の効果が小゛ く、50%
以上では軟化しすぎて実用化できない。
本発明の第二の特徴は再生および新ブチルゴムと相溶性
が良好で、分子量が比較的高い液状のパラフィン系オイ
ルを配合することである。再生および新ブチルゴムと相
溶性の良好なパラフィン系オイルを配合することにより
、適度な柔軟性や伸度を与え且つオイルのしみ出しのな
い、充分な自己粘着性を持つ配合物を得ることができる
パラフィン系オイルの配合量は、全ブチル100重量部
に対して50〜150重景部であ重量50重量部以下で
は自己粘着性が発現せず密着力が不足し、150重量部
以上では配合物が軟化しすぎて版扱い難く実用上不可で
ある。
本発明においては再生ブチルゴム、新ブチルゴム、パラ
フィン系オイルの他、全ブチルゴム100重量部に対し
て100〜500重景部の充て重量を配合する。
と共に自己粘着性の調節、コストの低減等にも効果があ
る。
本発明において再生ブチルゴムとは、自動車、自転車等
のチューブで架橋ブチルゴムを主体成分としたものを再
生処理し、S架橋を適当量切断したものである。また新
ブチルゴムとはHa的に架濁していない未架橋の″ブチ
ルゴムを意味する。
本発明においてパラフィン系オイルとは、各種重合度の
液状ポリブテン、液状ポリプロピレン、液状ポリエチレ
ン、流動パラフィン等の液状炭化水素系オイルをMTJ
Rする。
更に本発明において充てん剤とは、炭酸カルシウム、ア
スベスト、バームキューライト、雲母、タルク、クレー
、水酸化アルミニウム、酸化チタン、リン片黒鉛、酸化
鉄、鉄粉、鉛粉、炭酸亜鉛、アルミニウム粉、カーボン
ブラック、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、硫化
亜鉛、硫酸バリウム、シリカ、酸化鉛、ガラス繊維等の
水不溶性の粉状固型物を意味する。
本発明においてブチルゴムシートに貼り合せる金属ハク
とは、アルミニウムハク、銅ハク、ステンレスハク、ス
ズハク、鉛ハク等を意味し、制振性能、しや音性能の向
上に効果的である。
本発明の自己粘着性を有する防音材は柔軟で変形し易く
、対象物に対して簡単に密着して効果を奏するので、ル
ームエアコンやカーエアコンのキャピラリーチューブ防
音対策用以外にも平面型振動、非平面型振動および騒音
発生部のカバーによる防音工事に適したものである。
また本発明には所望により、着色剤、防すビ剤粘着付与
剤等を配合してもよい。
次に本発明を実施例により四に詳しく説明するが本実施
例により本発明の技術的範囲に何ら制限を与えるもので
はない。
実  施  例  / 。
加熱型ニーダ〜を150℃に加熱し、これに再生ブチル
ゴム80g、新ブチルゴム(エツソブチル065)20
gを60分間よく混練した後ポリブテン(日本石油化学
社製、HV300)939.炭酸カルシウム(日東粉化
製N S 100)  270 g、ノザワ石錦テーリ
ング(ノザヮ石綿社製アスベスト)30gを添加し更に
60分間混練し均一に分散した。得られた配合物をホッ
トプレスにより70℃の温度により2¥n厚になるよう
に5分間プレスしてシート化した。
得られた本実施例の防音材について市販のブチルゴム防
音材と性能比較した結果は第1表の通りであり、本発明
の防音材は市販品に比較して密着性、伸長性、飼管腐触
性等が改良された。
なお、本実施例の配合物をシート状に成型する前の塊状
物を適宜手動で延展して使用した場合の性能の効果もシ
ート状に成型したものとほぼ同一であった。
実  施  例  !。
実施例/、に用いた加熱型ニーダ−を150℃に加熱し
、再生ブチルゴム709、新ブチルゴム(エッソブチル
268)309を添加してよく混線した後、ポリブテン
(日本石油化学社製、HV−1900)  939 、
タルク(祖父圧クレー社製)3009、YSレヂンD(
安原m脂社製、粘着付与剤ン189をそれぞれ追加し、
更に60分間混練し均一に配合した。
得られた配合物を70℃のホットプレスにより5分間プ
レスして2%厚のシート状防音材を得た。得られた本実
施例の防音材の性能を第2表に示した、何れも市販品に
比較して優れたものである。
第 2 表   本発明品(本実施例)の性能実  施
  例  3 。
実施例/、と同じ加熱ニーダ−を150℃に加熱し、再
生ブチルゴム80g、新ブチルゴム(エツソブチル26
8)209を60分間よく混練した径、ポリブテン(日
本石油化学社製、HV300)93 g、炭酸カルシウ
ム300gをそれぞれ追加して添加し更に60分子#!
J混練して均一な配合物を得た。
得られた配合物は、130℃でエクストルーダーにより
押出して2%厚のシート状物を得た。ついで得られたシ
ート状物の片面に50ミクロン厚のアルミハクを貼り合
せて本実施例の防音材を得た。
本実施例による防音材の性能を第3表に示すが性能すべ
てについて優れた結果を示したが特に制振性については
驚くべき好結果を示した。
密着性についてはアルミハクを貼り合せてない他の一面
について評価した。
第  3  表   アルミハクを貼り合せた本発明品
の性能実  測  例  t 。
実施例3.においてアルミハクを使用した力5、本実施
例ではこれの代りに30ミクロン厚のスズハクを貼り合
せたシートを作成(作成方法1を実施例3.に同じ)し
割振性能を測定したところ、特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、再生ブチルゴム/新ブチルゴムの両者を9515〜
    50 / 50の割合で混合した弾性体100重量部を
    主体とし、これに50〜150重量部のパラフィン系オ
    イル、100〜500重量部の充′てん剤を配合した自
    己粘着性を有することを特徴とするブチルゴム系防音材
    。 !、再再生ブチルゴム斬新ブチルゴム両者を9515〜
    50150の割合で混合した弾性体100重量、部を主
    体とし、これに50−150重jlsのパラフィン系オ
    イル、100〜500重量部の充てん剤を配合した自己
    粘着性を有するブチルゴム系シート状物の片面に金属ハ
    クを貼り合せたことを特徴とする片面自己粘着性を有す
    る防音材。
JP57040354A 1982-03-15 1982-03-15 自己粘着性防音材 Pending JPS58157875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040354A JPS58157875A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 自己粘着性防音材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040354A JPS58157875A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 自己粘着性防音材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157875A true JPS58157875A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12578291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040354A Pending JPS58157875A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 自己粘着性防音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176648A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤのインナ−ライナ−用ゴム組成物
JPH041581U (ja) * 1990-04-17 1992-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176648A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤのインナ−ライナ−用ゴム組成物
JPH041581U (ja) * 1990-04-17 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101654561B (zh) 一种车辆用改性沥青热熔型阻尼材料及其制备和施工方法
US3649438A (en) Non-curing thermosensitive sealant tape
US5093394A (en) Thermoformable acoustical mat composition and method
JP2850698B2 (ja) エポキシ樹脂系構造用接着性組成物
JPS58157875A (ja) 自己粘着性防音材
JPS648020B2 (ja)
JP3274249B2 (ja) 鋼板制振補強シート
JPS59136246A (ja) 粘着層付き防水シ−ト
JPH07122056B2 (ja) 複合型制振材料用組成物
JPS6412304B2 (ja)
JPS6369850A (ja) 制振材組成物
JP3734884B2 (ja) 樹脂微粒子およびゴム組成物
JPS6155149A (ja) アスフアルト組成物
JPS5847032A (ja) 振動減衰性樹脂組成物
JPH0679840B2 (ja) 複層耐熱制振材
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JP2000159938A (ja) 熱接着性熱可塑性エラストマー
JPS62105627A (ja) 車輛の制振処理方法
JPS6353025A (ja) 制振材
JPS5989377A (ja) ホツトメルト接着剤組成物
JPH07137194A (ja) 制振性金属複合体
JPH093305A (ja) 高周波領域の性能に優れた制振材料組成物
JPH10195301A (ja) 排水性舗装用バインダ−
JPS6149337B2 (ja)
JPH10101947A (ja) 低抵抗導電性樹脂組成物およびその製造方法