JPS6149337B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6149337B2 JPS6149337B2 JP10952777A JP10952777A JPS6149337B2 JP S6149337 B2 JPS6149337 B2 JP S6149337B2 JP 10952777 A JP10952777 A JP 10952777A JP 10952777 A JP10952777 A JP 10952777A JP S6149337 B2 JPS6149337 B2 JP S6149337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration absorption
- absorption performance
- temperature
- vibration
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 23
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 11
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 11
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 11
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims description 6
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenyl acetate Chemical group C=C.CC(=O)OC=C HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は制振部材用粘弾性混合物に係り、さら
に詳しくは機械や構造物の構成部材に用い、又は
その一部を構成して、その機械や構造物の振動を
減少させ騒音を低減させることを目的とする振動
吸収性能の高い制振部材の中間層物質を構成する
粘弾性混合物に関するものである。 近年、交通機関の発達や、住居の工場、事業場
との接近に伴ない、地域社会の環境保全の見地か
ら各種機械、各種構造物、等より発生する騒音対
策が重要な課題となつてきた。特に自動車のオイ
ルパン、エンジンカバー、家電機器、その他金属
加工機械の振動低減部材等において100℃附近に
おける騒音低減が強く望まれている。 従来かかる振動吸収用の複合制振部材の中間層
物質としては酢酸ビニル樹脂或いは塩化ビニル樹
脂などの単量体や、酢酸ビニル―エチレン或いは
アクリルスチロールなどの共重合体、又は特公昭
39―12451、特公昭45―34703に示される共重合体
を用いることが知られている。しかし、これらは
振動吸収性能がある特定の狭い温度範囲でしか発
揮できなかつたり、又は振動吸収性能を高めよう
とすると耐熱性が低下したりし、例えば機械等の
部材の製造工程で焼付塗装を施す際、中間層物質
が流出したり、分解炭化を生じたり、又は金属と
の接着性に乏しかつたりするなど、実用上種々の
問題がある。 本発明はかかる点に鑑みなされたものであつ
て、2層の金属層の中間に挾むことによつてきわ
めて大きい振動吸収性を示すと共に、耐熱性、金
属との接着性に優れた中間層物質に関するもので
ある。即ち本発明は2層の金属層および、それら
を接合する中間層を以つて構成される制振部材に
用いられる中間層物質であつて、重量比でポリイ
ソブチレン10%〜50%、シクロヘキセン又はシク
ロペンタジエンの重合体の1種又は2種合計25%
〜45%、炭酸カルシウム又は炭配マグネシウムの
一方又は両方の合計25%〜45%から成り又は、こ
れに更に変性ブチルゴムを5%〜25%添加して成
ることを特徴とする制振部材用粘弾性混合物であ
つて、該混合物を中間層として使用することによ
り高い温度(70℃〜130℃)での振動吸収性能は
もとより、耐熱性、金属との接着性が本質的に改
善された、実用上すぐれた振動吸収用制振部材を
提供することを可能としたものである。 即ち、本発明の粘弾性混合物は高分子物質ポリ
イソブチレンおよび環状オレフイン系炭化水素樹
脂と無機物質の炭酸カルシウム又は炭酸マグネシ
ウムの一方又は両方との相乗作用で極めて大きい
振動吸収性能を発揮し、その配合比を変えること
によつて、70℃から130℃の任意の温度で振動吸
収性能が極大となるように選択できるという、優
れた効果を発揮するものであり、又、前記粘弾性
混合物に更に変性ブチルゴムを加えることによつ
て振動吸収性能を劣化させることなく耐油性もよ
くすることができる。 この場合変性ブチルゴムとはブチルゴム即ちイ
ソブチレンとイソプレンの共重合体中のイソプレ
ンに部分的に加硫したものである。また、 ここで本発明に言う2層の金属層とは2枚の金
属板、2本の同心金属管、2本の形鋼、2枚の成
形体、金属成形体と当板、等から成る2層構造を
指し、且つ金属とは鋼、銅、アルミニウム等であ
つて、その中間に粘弾性混合物を挾んで制振部材
を構成せしめるものであり、それ自体部材を構成
してもよいし、構造物のどこか一部を2層構造と
して、そこにこの粘弾性混合物を挾んだ制振部材
として構成しても良い。 以下に本発明の粘弾性混合物の配合成分の限定
理由について説明する。 先づ、ポリイソブチレンは、その単体を例えば
2層の金属の間に挾んだ場合、振動吸収性能は室
温以下の温度でのみ極大となるが、室温附近ない
しそれ以上の温度での振動吸収性能が小さく又金
属板の接着性も極めて弱い。 従つてポリイソブチレンにシクロヘキセン又は
シクロペンタジエンの重合体の1種又は2種およ
び、炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの一方
又は両方を含んだ混合物にすることが必須であ
り、かかる混合物においてはポリイソブチレン10
%末満では振動吸収性能が少さく、50%超では70
℃以上の温度での振動吸収性能が低くなり、又接
着性の点で問題となる。またシクロヘキセン又は
シクロペンタジエンの重合体の1種又は2種は合
計25%〜45%加えると粘弾性混合物の金属板との
接着性が増加して、しかもポリイソブチレンの持
つ振動吸収性能を低下させない。環状オレフイン
系炭化水素樹脂は25%未満では接着性が弱く、45
%超では耐熱性を低下させる。 炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムは振動吸
収が極大となる温度を変化させ70℃〜130℃の任
意の温度で極大となるようにするために必要であ
り、さらにシクロヘキセン又はシクロペンタジエ
ンの重合体の1種又は2種との相乗効果で振動吸
収性能の極大値を大きくする。なおこの相乗効果
を発揮させるためには無機物質とシクロヘキヤン
又はシクロペンタジエンの重合体の1種又は2種
との比を同一にすることが望ましい。 又制振部材をプレス加工により製造する際の深
絞り性に対して、これらの無機物質は効果を発揮
し高温処理、例えば焼付塗装の際に粘弾性混合物
の流れ出しを押えるなど制振部材の製造上必要不
可欠である。 かかる目的のみを対象とするならば配合できる
無機物質は他にもグラフアイト、チタン酸化物、
亜鉛華、クレイ等が考えられるが、炭酸カルシウ
ム又は炭酸マグネシウム以外は振動吸収性能を低
下させる。又はタルクは振動吸収性能を低下させ
ないが、接着性を損ねるなどの欠点があり、各種
の効果を総合的に考えると炭酸カルシウムないし
炭酸マグネシウムが最も適する。 これら炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの
一方又は両方の合計の配合量は25%未満では効果
が発揮せず、45%を超えると接着性を損ねるので
炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの添加範囲
を25%〜45%とした。 基本的にはかようにポリイソブチレンを重量で
10%〜50%、シクロヘキロン又はシクロペンタジ
エンの重合体の1種又は2種合計25〜45%、炭酸
カルシウム又は炭酸マグネシウムの1方又は両方
の合計25%〜45%を配合することによつて実用的
に有効な制振部材が得られるが、更にこれに5%
〜25%の変性ブチルゴムをポリイソブチレンの配
合量を超えない範囲で追加して配合しても振動吸
収性能が低下することなく接着性と耐油性を改善
できる。5%未満では接着性と耐油性の効果を発
揮せず、25%を超えると耐油性は向上するが接着
性が低下し、焼付塗装時に流れ出したりする。 なお、この粘弾性混合物の厚さについては特に
限定しないが、通常、2層の金属層の全厚に対し
1/100〜1/10にすることが望ましい。 以下本発明の効果を実施例に基き更に具体的に
説明する。 実施例 第1表は本発明の粘弾性混合物の配合と、それ
を用いた制振鋼板の振動吸収性能の極大値および
その温度を示し、各配合例における制振鋼板の振
動吸収性能と温度との関係を第1図に示す。 振動吸収性能は一般的に損失係数ηで示され、
第1図に示した各曲線は0.8mm厚さの鋼板と0.03
mm厚さの粘弾性混合物層とからなる制振鋼板につ
いて、振動の周波数が500Hzにおける損失係数を
示すものである。
に詳しくは機械や構造物の構成部材に用い、又は
その一部を構成して、その機械や構造物の振動を
減少させ騒音を低減させることを目的とする振動
吸収性能の高い制振部材の中間層物質を構成する
粘弾性混合物に関するものである。 近年、交通機関の発達や、住居の工場、事業場
との接近に伴ない、地域社会の環境保全の見地か
ら各種機械、各種構造物、等より発生する騒音対
策が重要な課題となつてきた。特に自動車のオイ
ルパン、エンジンカバー、家電機器、その他金属
加工機械の振動低減部材等において100℃附近に
おける騒音低減が強く望まれている。 従来かかる振動吸収用の複合制振部材の中間層
物質としては酢酸ビニル樹脂或いは塩化ビニル樹
脂などの単量体や、酢酸ビニル―エチレン或いは
アクリルスチロールなどの共重合体、又は特公昭
39―12451、特公昭45―34703に示される共重合体
を用いることが知られている。しかし、これらは
振動吸収性能がある特定の狭い温度範囲でしか発
揮できなかつたり、又は振動吸収性能を高めよう
とすると耐熱性が低下したりし、例えば機械等の
部材の製造工程で焼付塗装を施す際、中間層物質
が流出したり、分解炭化を生じたり、又は金属と
の接着性に乏しかつたりするなど、実用上種々の
問題がある。 本発明はかかる点に鑑みなされたものであつ
て、2層の金属層の中間に挾むことによつてきわ
めて大きい振動吸収性を示すと共に、耐熱性、金
属との接着性に優れた中間層物質に関するもので
ある。即ち本発明は2層の金属層および、それら
を接合する中間層を以つて構成される制振部材に
用いられる中間層物質であつて、重量比でポリイ
ソブチレン10%〜50%、シクロヘキセン又はシク
ロペンタジエンの重合体の1種又は2種合計25%
〜45%、炭酸カルシウム又は炭配マグネシウムの
一方又は両方の合計25%〜45%から成り又は、こ
れに更に変性ブチルゴムを5%〜25%添加して成
ることを特徴とする制振部材用粘弾性混合物であ
つて、該混合物を中間層として使用することによ
り高い温度(70℃〜130℃)での振動吸収性能は
もとより、耐熱性、金属との接着性が本質的に改
善された、実用上すぐれた振動吸収用制振部材を
提供することを可能としたものである。 即ち、本発明の粘弾性混合物は高分子物質ポリ
イソブチレンおよび環状オレフイン系炭化水素樹
脂と無機物質の炭酸カルシウム又は炭酸マグネシ
ウムの一方又は両方との相乗作用で極めて大きい
振動吸収性能を発揮し、その配合比を変えること
によつて、70℃から130℃の任意の温度で振動吸
収性能が極大となるように選択できるという、優
れた効果を発揮するものであり、又、前記粘弾性
混合物に更に変性ブチルゴムを加えることによつ
て振動吸収性能を劣化させることなく耐油性もよ
くすることができる。 この場合変性ブチルゴムとはブチルゴム即ちイ
ソブチレンとイソプレンの共重合体中のイソプレ
ンに部分的に加硫したものである。また、 ここで本発明に言う2層の金属層とは2枚の金
属板、2本の同心金属管、2本の形鋼、2枚の成
形体、金属成形体と当板、等から成る2層構造を
指し、且つ金属とは鋼、銅、アルミニウム等であ
つて、その中間に粘弾性混合物を挾んで制振部材
を構成せしめるものであり、それ自体部材を構成
してもよいし、構造物のどこか一部を2層構造と
して、そこにこの粘弾性混合物を挾んだ制振部材
として構成しても良い。 以下に本発明の粘弾性混合物の配合成分の限定
理由について説明する。 先づ、ポリイソブチレンは、その単体を例えば
2層の金属の間に挾んだ場合、振動吸収性能は室
温以下の温度でのみ極大となるが、室温附近ない
しそれ以上の温度での振動吸収性能が小さく又金
属板の接着性も極めて弱い。 従つてポリイソブチレンにシクロヘキセン又は
シクロペンタジエンの重合体の1種又は2種およ
び、炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの一方
又は両方を含んだ混合物にすることが必須であ
り、かかる混合物においてはポリイソブチレン10
%末満では振動吸収性能が少さく、50%超では70
℃以上の温度での振動吸収性能が低くなり、又接
着性の点で問題となる。またシクロヘキセン又は
シクロペンタジエンの重合体の1種又は2種は合
計25%〜45%加えると粘弾性混合物の金属板との
接着性が増加して、しかもポリイソブチレンの持
つ振動吸収性能を低下させない。環状オレフイン
系炭化水素樹脂は25%未満では接着性が弱く、45
%超では耐熱性を低下させる。 炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムは振動吸
収が極大となる温度を変化させ70℃〜130℃の任
意の温度で極大となるようにするために必要であ
り、さらにシクロヘキセン又はシクロペンタジエ
ンの重合体の1種又は2種との相乗効果で振動吸
収性能の極大値を大きくする。なおこの相乗効果
を発揮させるためには無機物質とシクロヘキヤン
又はシクロペンタジエンの重合体の1種又は2種
との比を同一にすることが望ましい。 又制振部材をプレス加工により製造する際の深
絞り性に対して、これらの無機物質は効果を発揮
し高温処理、例えば焼付塗装の際に粘弾性混合物
の流れ出しを押えるなど制振部材の製造上必要不
可欠である。 かかる目的のみを対象とするならば配合できる
無機物質は他にもグラフアイト、チタン酸化物、
亜鉛華、クレイ等が考えられるが、炭酸カルシウ
ム又は炭酸マグネシウム以外は振動吸収性能を低
下させる。又はタルクは振動吸収性能を低下させ
ないが、接着性を損ねるなどの欠点があり、各種
の効果を総合的に考えると炭酸カルシウムないし
炭酸マグネシウムが最も適する。 これら炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの
一方又は両方の合計の配合量は25%未満では効果
が発揮せず、45%を超えると接着性を損ねるので
炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウムの添加範囲
を25%〜45%とした。 基本的にはかようにポリイソブチレンを重量で
10%〜50%、シクロヘキロン又はシクロペンタジ
エンの重合体の1種又は2種合計25〜45%、炭酸
カルシウム又は炭酸マグネシウムの1方又は両方
の合計25%〜45%を配合することによつて実用的
に有効な制振部材が得られるが、更にこれに5%
〜25%の変性ブチルゴムをポリイソブチレンの配
合量を超えない範囲で追加して配合しても振動吸
収性能が低下することなく接着性と耐油性を改善
できる。5%未満では接着性と耐油性の効果を発
揮せず、25%を超えると耐油性は向上するが接着
性が低下し、焼付塗装時に流れ出したりする。 なお、この粘弾性混合物の厚さについては特に
限定しないが、通常、2層の金属層の全厚に対し
1/100〜1/10にすることが望ましい。 以下本発明の効果を実施例に基き更に具体的に
説明する。 実施例 第1表は本発明の粘弾性混合物の配合と、それ
を用いた制振鋼板の振動吸収性能の極大値および
その温度を示し、各配合例における制振鋼板の振
動吸収性能と温度との関係を第1図に示す。 振動吸収性能は一般的に損失係数ηで示され、
第1図に示した各曲線は0.8mm厚さの鋼板と0.03
mm厚さの粘弾性混合物層とからなる制振鋼板につ
いて、振動の周波数が500Hzにおける損失係数を
示すものである。
【表】
【表】
第1表の配合(b)〜(h)および(k)〜(q)および
(t)〜(g)に示した粘弾性混合物を用いた制振鋼
板は、実用的には使用される部材の雰囲気温度
(70℃〜130℃)に合せてダンピング特性が極大と
なる温度が最も適合するものを選択することがで
き、しかも通常、振動を吸収し騒音低減に効果の
ある損失係数の値は0.05以上とされているが、こ
れがもつと厳しく0.1以上と考えて見ても本発明
の場合は各混合物で60℃以上の温度範囲で満足し
ており、極大となる温度の場合は0.5以上と極め
て大きい損失係数となる。一方第1表の配合(i)お
よび(r)に示した粘弾性混合物を用いた制振鋼
板では、損失係数の極大値は0.8と高いが、損失
係数0.1以上の温度領域が50℃以下と狭くなつ
て、しかも接着性も弱くなる。又第1表の配合(a)
および(j)および(s)に示した粘弾性混合物を使
用した制振鋼板では、損失係数が0.1以上の温度
巾は70℃以上となるが極大値の損失係数は0.4以
下にしかならず、振動吸収による騒音低減効果が
少なくなる。 このように本発明の粘弾性混合物を用いれば、
使用温度に応じてその配合の適当なものを選ぶこ
とによつて70℃から130℃までの任意の温度で損
失係数が極大となる制振部材が得られ、しかも
各々の配合例で損失係数が0.1を超える温度範囲
が60℃以上となり、高い温度雰囲気で使用する場
合、極めて有用な制振部材である。 次に本突発明の粘弾性混合物の接着強度につい
て第2表に示す。この場合剪断接着強度はJIS―
K―6850に、T剥離強度はJIS―K―6854に基い
て行なつたものである。本発明の配合例(b)〜(h)お
よび(k)〜(q)および(t)〜(g)の温度25℃にお
ける接着強度は、剪断接着強度においていずれも
4Kg/cm2以上であり、T剥離強度では3Kg/25mm
以上となつており、一方(a)および(s)では剪断
接着強度およびT剥離強度共に低くなつており(j)
ではT剥離強度は高いが、剪断接着強度が低く、
剥離には強いが常温附近で、ずれや流れ出し等の
問題が起りやすくなり、又(i)および(r)では剪
断接着強度は非常に高くなつているがT剥離強度
が極端に低くなつており、いずれも実用上剥離の
点で問題があることを示している。
(t)〜(g)に示した粘弾性混合物を用いた制振鋼
板は、実用的には使用される部材の雰囲気温度
(70℃〜130℃)に合せてダンピング特性が極大と
なる温度が最も適合するものを選択することがで
き、しかも通常、振動を吸収し騒音低減に効果の
ある損失係数の値は0.05以上とされているが、こ
れがもつと厳しく0.1以上と考えて見ても本発明
の場合は各混合物で60℃以上の温度範囲で満足し
ており、極大となる温度の場合は0.5以上と極め
て大きい損失係数となる。一方第1表の配合(i)お
よび(r)に示した粘弾性混合物を用いた制振鋼
板では、損失係数の極大値は0.8と高いが、損失
係数0.1以上の温度領域が50℃以下と狭くなつ
て、しかも接着性も弱くなる。又第1表の配合(a)
および(j)および(s)に示した粘弾性混合物を使
用した制振鋼板では、損失係数が0.1以上の温度
巾は70℃以上となるが極大値の損失係数は0.4以
下にしかならず、振動吸収による騒音低減効果が
少なくなる。 このように本発明の粘弾性混合物を用いれば、
使用温度に応じてその配合の適当なものを選ぶこ
とによつて70℃から130℃までの任意の温度で損
失係数が極大となる制振部材が得られ、しかも
各々の配合例で損失係数が0.1を超える温度範囲
が60℃以上となり、高い温度雰囲気で使用する場
合、極めて有用な制振部材である。 次に本突発明の粘弾性混合物の接着強度につい
て第2表に示す。この場合剪断接着強度はJIS―
K―6850に、T剥離強度はJIS―K―6854に基い
て行なつたものである。本発明の配合例(b)〜(h)お
よび(k)〜(q)および(t)〜(g)の温度25℃にお
ける接着強度は、剪断接着強度においていずれも
4Kg/cm2以上であり、T剥離強度では3Kg/25mm
以上となつており、一方(a)および(s)では剪断
接着強度およびT剥離強度共に低くなつており(j)
ではT剥離強度は高いが、剪断接着強度が低く、
剥離には強いが常温附近で、ずれや流れ出し等の
問題が起りやすくなり、又(i)および(r)では剪
断接着強度は非常に高くなつているがT剥離強度
が極端に低くなつており、いずれも実用上剥離の
点で問題があることを示している。
【表】
【表】
又、このT剥離強度が低いと制振部材として加
工時などで剥離する問題が起る。更に粘弾性混合
物の塑性流動性について、その温度依存性を測定
した結果、本発明の粘性混合物は200℃において
全く流動しないことが明確になつており、制振鋼
板の保存や、焼付塗装等において150℃程度に曝
されても充分、耐え得る耐熱性を有しているもの
である。 以上述べたように、本発明の粘弾性混合物は70
℃から130℃までの任意の温度で振動吸収性能を
極大とすることができて、しかも振動吸収性能が
損失係数で0.1以上の温度範囲が広く、極大値も
大きく、さらに接着性に優れた制振部材を得るこ
とを可能としたものであり、これによつて機械、
構造物、等の100℃附近での振動を吸収減少さ
せ、騒音の発生低減に極めて有効な手段を得るこ
とができる。
工時などで剥離する問題が起る。更に粘弾性混合
物の塑性流動性について、その温度依存性を測定
した結果、本発明の粘性混合物は200℃において
全く流動しないことが明確になつており、制振鋼
板の保存や、焼付塗装等において150℃程度に曝
されても充分、耐え得る耐熱性を有しているもの
である。 以上述べたように、本発明の粘弾性混合物は70
℃から130℃までの任意の温度で振動吸収性能を
極大とすることができて、しかも振動吸収性能が
損失係数で0.1以上の温度範囲が広く、極大値も
大きく、さらに接着性に優れた制振部材を得るこ
とを可能としたものであり、これによつて機械、
構造物、等の100℃附近での振動を吸収減少さ
せ、騒音の発生低減に極めて有効な手段を得るこ
とができる。
第1図は振動吸収性能を示す損失係数ηと温度
との関係を示す図である。
との関係を示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 2層の金属層およびそれらを接合する中間層
を以つて構成される制振部材に用いられる中間層
物質であつて、重量比でポリイソブチレン10%〜
50%、シクロヘキセン又はシクロペンタジエンの
重合体の1種又は2種の合計25%〜45%、炭酸マ
グネシウム又は炭酸カルシウムの一方又は両方の
合計25〜45%から成ることを特徴とする制振部材
用粘弾性混合物。 2 2層の金属層およびそれらを接合する中間層
を以つて構成される制振部材に用いられる中間層
物質であつて、重量比でポリイソブチレン10%〜
50%、シクロヘキセン又はシクロペンタジエンの
重合体の1種又は2種の合計25%〜45%、炭酸マ
グネシウム又は炭酸カルシウムの一方は両方の合
計25%〜45%、および変性ブチルゴム5%〜25%
から成ることを特徴とする制振部材用粘弾性混合
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10952777A JPS5443251A (en) | 1977-09-13 | 1977-09-13 | Viscoelastic blend for vibration damping member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10952777A JPS5443251A (en) | 1977-09-13 | 1977-09-13 | Viscoelastic blend for vibration damping member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5443251A JPS5443251A (en) | 1979-04-05 |
JPS6149337B2 true JPS6149337B2 (ja) | 1986-10-29 |
Family
ID=14512511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10952777A Granted JPS5443251A (en) | 1977-09-13 | 1977-09-13 | Viscoelastic blend for vibration damping member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5443251A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253981A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-18 | Chisso Corp | 制振材用ポリプロピレン樹脂組成物 |
JP6531613B2 (ja) * | 2015-10-26 | 2019-06-19 | 日本製鉄株式会社 | 低騒音巻きトランスおよびその製造方法 |
-
1977
- 1977-09-13 JP JP10952777A patent/JPS5443251A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5443251A (en) | 1979-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090277716A1 (en) | Constrained layer, composite, acoustic damping material | |
NO167702B (no) | Innretning og fremgangsmaate for oppdrett av svoemmende fisk | |
JPS6149337B2 (ja) | ||
RU36869U1 (ru) | Вибродемпфирующий блок | |
JPS598368B2 (ja) | 制振部材用粘弾性混合物 | |
JPH03119063A (ja) | 制振材料用粘弾性樹脂組成物 | |
JPS59190841A (ja) | 制振部材用粘弾性混合物 | |
JP2846415B2 (ja) | 振動減衰性複合金属板 | |
JPH02273231A (ja) | 常温用複合型制振材料 | |
JPH0347186B2 (ja) | ||
JPS6140150A (ja) | 複合型制振鋼板およびその製造方法 | |
JPH0533659B2 (ja) | ||
JPS62132950A (ja) | 制振金属板の樹脂層用組成物 | |
JPS5935348B2 (ja) | 複合フイルムの製造方法 | |
JP3343401B2 (ja) | 制振材料用複合体 | |
JPS62280035A (ja) | 制振材 | |
JP3181429B2 (ja) | 非拘束型複合制振材料 | |
JPS6264850A (ja) | 制振材組成物及びその複合材 | |
JPH0533660B2 (ja) | ||
JP2519975B2 (ja) | 振動減衰性複合金属板 | |
JPS61175335A (ja) | 制振材 | |
JPS60238342A (ja) | 制振材 | |
JP2520002B2 (ja) | 振動減衰性複合金属板 | |
JPS6128553A (ja) | 振動吸収性重合体組成物 | |
JPH02178035A (ja) | 振動減衰性複合金属板 |