JPS5815113B2 - たばこの香喫味改良剤 - Google Patents

たばこの香喫味改良剤

Info

Publication number
JPS5815113B2
JPS5815113B2 JP8091981A JP8091981A JPS5815113B2 JP S5815113 B2 JPS5815113 B2 JP S5815113B2 JP 8091981 A JP8091981 A JP 8091981A JP 8091981 A JP8091981 A JP 8091981A JP S5815113 B2 JPS5815113 B2 JP S5815113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
compound
taste
added
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8091981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57198080A (en
Inventor
金子肇
柴垣真
柴田才三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco and Salt Public Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco and Salt Public Corp filed Critical Japan Tobacco and Salt Public Corp
Priority to JP8091981A priority Critical patent/JPS5815113B2/ja
Publication of JPS57198080A publication Critical patent/JPS57198080A/ja
Publication of JPS5815113B2 publication Critical patent/JPS5815113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たばこの香喫味改良剤、詳しくは8゜9−デ
ヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロンからなるたばこ
の香喫味改良剤に関するものである近年、たばこの嗜好
は低ニコチン、低タールの、いわゆる喫味の軽い製品に
急速に移行している。
そのため、製品たばこに配合される原料葉たばこは、喫
味が軽快でニコチン、タール含量の少ない緩和なものが
多く使用されるようになってきた。
又、中骨、屑たばこ等を水抽出した後の抽残物を抄紙法
、又は圧延法によってシート状に成型した再生たばこや
、葉たばこ以外の植物あるいは各種の無機成分や有機成
分からなるいわゆる人工たばこ等も使用されるようにな
ってきた。
しかし、このようなたばこ原料は、一般に香気に乏しく
、刺激を有するものが多く、うまみにも欠けるため、か
かる欠点を改善するための新規な香喫味改良剤の開発は
極めて重要な課題となっている。
本発明は、以上のような見地からたばこの香喫味改良に
有効な化合物を提供することを目的としてなされたもの
である。
2.6,10,10−テトラメチル−1−オキサスピロ
(4,5)デカ−2−エン−8−オン通称名8,9−デ
ヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロン、以下1本化合
物」という。
)は、1972年、たばこ葉中より化学成分の一つとし
て単離された報告がある(Helvetica Chi
mica Acta。
55.1866 (1,972) )が、たばこの香喫
味改良効果については現在まで全く知られていない。
本化合物は、下式(Ia)に示すトランス体と(Ib)
に示すシス体との2種類の異性体が存在する。
一般に、物質の薬理作用、におい、味など生理活性に関
しては、光学異性体、幾何異性体等分子式が同じでもそ
の作用が全く異なる例が少なくない。
たとえば、においに関してメンソールの各異性体のそれ
には大きな相違があることは周知の事実である。
かかる見地より発明者らは、本化合物のトランス異性体
CTa)及びシス異性体〔1b〕、〔Ia)吸び(Ib
)の混合物のそれぞれについて、たばこの香喫味改良剤
としての効果を検討したところ、そのいずれもが極めて
有効であることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は1本化合物のトランス異性体(Ia
)、シス異性体(Ib)、あるいはこの両者の混合物か
らなるたばこの香喫味改良剤である。
次に、本化合物の合成法の一例を後述の工程図にもとづ
いて説明する。
まず、イソホロン叩を出発物質として既知の方法でケト
ケタール凹を合成する。
すなわち、イソホロン叩を空気酸化してオキソホロン肌
とし、これを亜鉛で接触還元して飽和ジケトン頂を得、
次いでエチレングリコールによりケトケタールVとする
一方、もう一つの出発物質であるメチルビニルケトン卸
を、既知の方法でクロロケタール■とする。
すなわち、メチルビニルケトン■に塩化水素を付加させ
、クロロケトZ■とした後、エチレングリコールにより
クロロケタール■とする。
次いで、アルゴン気流下において、金属リチウム1.5
gを細かく切って脱水テトラヒドロフラン(以下単に「
THFjという。
)100ml中に加え、水冷下攪拌させる。
次に、この混合液の中に、ケトケタール(V)10gと
、クロロケクール(■)8gとのTHF混合溶液30m
1を滴下し反応させる。
約4時間反応させた後、反応混合物を氷水に注ぎ過剰の
金属リチウムを水酸化リチウムとした後、エーテルで抽
出し、有機溶媒層を水洗する。
無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で溶媒を留
去すると、ジケタール玖が2種の異性体の混合物として
得られる。
これを、酢酸エチル、n−へキサン(1対1)混合液を
展開溶媒としてシリカゲルカラムを通過させることによ
り、2種の異性体が分離され、トランス体のジヶタール
(■a]7g、シス体のジケタール[lXb)3gがそ
れぞれ得られる。
本化合物のうち、トランス体(Ia)は、上記の方法で
得られたトランスジケタール(IKa)をTHFに溶解
させ、0.1規定の塩酸で20時間室温で攪拌させるこ
とによって得られる。
他方本化合物のうち、シス体(ib)は、上記の方法で
得られたシスジケタール(Ib)を、同様の方法で酸処
理することにより得られる。
本化合物は、それ自体持続性のある強い木様香気を有し
、たばこに添加して喫煙した場合、たばこ本来の香りと
よく調和し、のみごたえを与え、煙量感を増し、木様の
快い香りを与えるなど、多くの優れた効果を有する。
また、本化合物の2種の異性体は、それぞれ単独でたば
こに添加した場合、及び両者を適宜の割合で添加した場
合のいずれもが、上記の効果を有するばかりでなく、混
合割合を変化させることによってそれぞれの異性体の相
乗的効果が発揮され、それぞれ微妙に異なった性質の香
喫味改良効果を得ることができるのでこの比率の変化に
よって、さらにたばこ香喫味の多様化をはかることがで
きる。
本化合物をたばこに添加する時期及び手段は特に限定さ
れるものではない。
他の通常使用される香料と同様にエタノール等の有機溶
剤に溶かした後、裁刻済みのたばこ刻みに添加して使用
できるばかりでなく、紙巻たばこ製造用の材料品例えば
巻紙、糊あるいはフィルター等に含有させることによっ
ても香喫味改良の効果をあげることができる。
また、本化合物は適用されるたばこの種類についても特
に制限はなく、通常の葉たばこを原料として製造した紙
巻たばこ、パイプたばこ、葉巻たばこ等の他、再生たば
こ、人工たばこ、中骨等に対しても、これらの製造工程
中又は製品化された後、本化合物を添加することにより
香喫味を改良することができる。
本化合物の添加量は極く微量でよく、たばこ又はたばこ
製造用材料品に対し0.00001〜0.01%(以下
濃度表示の%は重量%を示す。
)望ましくは0.0001〜0.001%の添加で効果
がある。
少量で効果があることから、経済的にも有利である。
実施例 1 日本専売公社商品名「パートナ−」用のたばこ刻み50
.!it’に対し、トランス−8,9−デヒドロ−4,
5−ジヒドロテアスピロンの10%エタノール啓液合液
刻重量に対して本化合物が0.0005%になるように
噴霧添加して巻き上げ、無加香品を対照品として、にお
い、味、および刺激について2点識別試験法により比較
した。
専門パネル35人の評価は第1表の通りであった。
実施例 2 日本専売公社商品名「チェリー」用のたばこ刻み50g
に対し、トランス−8,9−デヒドロ−4,5−ジヒド
ロテアスピロンの10%エタノール溶液を、刻重量に対
して本化合物が0.0003%になるように噴霧添加し
て巻き上げ、無加香品を対照品として、におい、味、お
よび刺激について2点識別試験法により比較した。
専門パネル20人の評価は第2表の通りであった。
実施例 3 日本専売公社商品名「チェリー」用のたばこ刻み50g
に対し、シス−8,9−デヒドロ−4゜5−ジヒドロテ
アスピロンの10%エタノール溶液を、刻重量に対して
本化合物が、0.0003%になるように噴霧添加して
巻き上げ、無加香品を対照品として、におい、味、およ
び刺激について2点識別試験法により比較した。
専門パネル20人の評価は第3表の通りであった。
実施例 4 日本専売公社商品名「パートナ−」用のたばこ刻み50
gに対し、トランス−8,9−デヒドロ−4,5−ジヒ
ドロテアスピロンと、そのシス異性体を、第5〜7表に
示したようにあらかじめ設定した比率で含んだ混合物の
10%エタノール溶液を刻重量に対し、本混合物として
0.0005%になるように噴霧添加して巻き上げ、シ
ス異性体を同様な方法で本化合物として0.0005%
になるように噴霧添加して巻き上げたものを対照品とし
て、におい、味、刺激について2点識別試験法により比
較した。
専門パネル20人の評価は、第4表、第5表、第6表、
第7表の通りであった。
実施例 5 屑たばこを100℃の熱水で抽出し、更に水溶性部と水
不溶性部とに分けた後、水不溶性部を叩解し、これにそ
の乾物重量の15%の針葉樹クラフトパルプを加えた混
合物を薄紙状に成型し、この薄紙に上記の水溶性部を戻
して作ったシート状再生たばこ50gに対し前述の方法
で合成したトランス−8,9−デヒドロ−4、5−シヒ
ドロテアスピロン及びシス異性体を70:30の比率で
含んだ混合物及びトランス体のみの10%エタノール溶
液を、それぞれ刻重量に対し、本化合物として0.00
05%になるように噴霧添加した後裁刻して巻き上げ、
本化合物無添加の上記シート状再生たばこの裁刻巻き上
げ品を対照品として2点識別法により喫味を比較した。
専門パネル20人による評価は、第8表、第9表の通り
であった。
実施例 6 日本専売公社商品名「マイルドセブン」用のたばこ刻み
200gに対し、前述の方法で合成したトランス−8,
9−デヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロンとシス異
性体との70 : 30の比率の混合物からなる本化合
物の1%エタノール溶液を、本化合物として0.000
7%になるように噴霧添加して巻き上げ、本化合物無添
加の上記たばこ刻みの巻上品を対照品としてこれらを喫
煙した時の香喫味について2点識別法により比較した。
「マイルドセブン」常喫者100名による評価は。
第10表の示す通りであった。
実施例 7 圧延、裁刻された中骨(たばこ葉中より分離された葉脈
)50gに対し、前述の方法で合成したトランス−8,
9−デヒドロテアスピロンと、シス異性体との、70:
30の比率の混合物の10%エタノール溶液を刻重量に
対し、混合物として0.0008%になるように噴霧添
加して巻き上げ、本化合物無添加の中骨開巻き上げ品を
対照品と2点識別法による喫味を比較した。
専門パネル28人による評価は、第11表の通りであっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 18,9−デヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロンか
    らなるたばこの香喫味改良剤。 28.9−デヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロンが
    トランス異性体である特許請求の範囲第1項記載のたば
    この香喫味改良剤。 38.9−デヒドロ−4、5−シヒドロテアスピロンが
    シス異性体である特許請求の範囲第1項記載のたばこの
    香喫味改良剤。 48.9−デヒドロ−4,5−ジヒドロテアスピロンが
    トランス異性体とシス異性体の適宜の割合の混合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載のたばこの香喫味改良剤。
JP8091981A 1981-05-29 1981-05-29 たばこの香喫味改良剤 Expired JPS5815113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091981A JPS5815113B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 たばこの香喫味改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091981A JPS5815113B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 たばこの香喫味改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57198080A JPS57198080A (en) 1982-12-04
JPS5815113B2 true JPS5815113B2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=13731813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091981A Expired JPS5815113B2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 たばこの香喫味改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815113B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10154689B2 (en) 2015-06-30 2018-12-18 R.J. Reynolds Tobacco Company Heat generation segment for an aerosol-generation system of a smoking article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57198080A (en) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3704714A (en) 2-isopropyl-5-methyl-2-hexenal, 2-isop-ropyl-5-methylhexanal,3-hydroxy-2-isopropyl-5-methylhexanal, and derivatives thereof as tobacco flavorants
JPS5815113B2 (ja) たばこの香喫味改良剤
US3559656A (en) Tobacco product
JPS5914472B2 (ja) (トランス)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,4,7a−トリメチル−2(3H)−ベンゾフラノンおよび該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JP3215787B2 (ja) たばこ香喫味改良剤
JPH099947A (ja) たばこ香喫味改良剤
JPH0450295B2 (ja)
US3805804A (en) Method of improved tobacco product containing phenyl-pentenals
JPS6136257A (ja) センブレン誘導体および該化合物からなる香喫味改良剤
JPS606192B2 (ja) たばこの香喫味改良剤
JP3187916B2 (ja) たばこ香喫味改良剤
JPS632560B2 (ja)
JPH1042846A (ja) たばこ香喫味改善剤
JPS5936633A (ja) ラブダ−8,13e−ジエン−15−オ−ル,および該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH0330659A (ja) たばこの香喫味改良法
JPS5932449B2 (ja) ラブダ−7,13e−ジエン−15−オ−ル,および,該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH0121953B2 (ja)
JPS58144344A (ja) 3−ハイドロキシ−7,8−デヒドロ−β−イオノンならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6296078A (ja) ポリプレノ−ル誘導体からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6156065A (ja) タバコ香喫味改良剤
JPS6045912B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPH04193862A (ja) 4―(2―ホルミル―5―ヒドロキシメチル―ピロ―ル―1―イル)―酪酸、および、該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6033419B2 (ja) ヒドロキシエステル化合物ならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS5919952B2 (ja) 8、9−デヒドロテアスピロン及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH0395175A (ja) 新規カルボン酸及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤