JPS58151049A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS58151049A
JPS58151049A JP57033324A JP3332482A JPS58151049A JP S58151049 A JPS58151049 A JP S58151049A JP 57033324 A JP57033324 A JP 57033324A JP 3332482 A JP3332482 A JP 3332482A JP S58151049 A JPS58151049 A JP S58151049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
mark
resin
frame
resin sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57033324A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kusakari
草苅 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57033324A priority Critical patent/JPS58151049A/ja
Publication of JPS58151049A publication Critical patent/JPS58151049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置用のリードフレームに関
するっ 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来の樹脂封止型半導体装置用多連リードフレームを第
1図に示す。図中、1はリードフレーム、2919・・
・はリード、31  e3mは外枠部、41  m 4
mは治具孔、5はダイゲンディング部、6.6は吊りピ
ンである。
このような構造をなす従来の多連リードフレームを用い
て半導体装置を製造する際は、先ずリードフレーム1の
各フレーム単位毎に設けられたグイゲンディング部5上
に所定の半導体素子を、例えば、早出マウント法、ニー
キシ接着法、又はAu −81の金属化合物を形成して
マウントする所謂共晶マウント法等によって固着する。
その後 ワイヤーノンディング、樹脂封止等の各l−を
経、フレーム連結部分を剪断することによって個々に分
離され死生導体装置が得られる。
しかしながら、上記したような従来のり−ドフレーム構
造によって製造された半導体装置においては、樹脂封止
後に、マウント内容を容易に判別することができないと
いう問題があった。
従って例えば製造装置を連結化した場合等において、樹
脂封止後、マウント方法を異にした半導体装置が混入し
た場合、従来では、混入品の区分けに多大の労力並びに
時間を要し、又、取扱いのミス等も生じ易く、作業性、
信頼性等の面で問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は半導体装置製造工程における樹脂封止後におい
て、その半導体装置の種別を容易に認識することのでき
る構造としたリードフレームを提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は多連リードフレームの樹脂封止がなされる部分
を除いた所定の位置に、例えばマウント内容等、樹脂封
止される半導体装置の種別に応じたマークを施しておき
、このマークを施した多連リードフレームを用いて、そ
のマークに対応する樹脂封止型半導体装置を製造するこ
とによシ、樹脂封止後においても、上記マークを読取る
ことによって容易に樹脂封止された半導体装置の種別を
判別できる。
〔発明の実施例〕
以下篇2図及び第3図を参照して本発明の一実施例を説
明する。図中、101は樹脂封止型半導体装置用多連リ
ードフレーム(以下単にフレームと称す)、102.1
01.・・・はリード、1031  e 103gは外
枠部である。1041 r104gm・・・は治具孔、
106はダイボンディング部、1−06.10gは吊シ
ピンである。
101は樹脂封止体である。XOaは本発明の主要構成
要素2t−なすマーク形成部であり、ここではフレーム
101の外枠部10S愈の定位置に複数個の穿孔MS、
−・・を設けた構成例を示している。へのマーク形成部
10gに形成される!−りは例えばそのフレームにおけ
る半導体素子のマウント内容を示すためのもので、ここ
では穿孔MSの孔数によってマウント処理を表示するも
のとする。
上述したような構造をなす多連リードフレー・ムを用い
て、半導体装置を製造することにより、半導体素子のマ
ウント処理、ワイヤゲンディング処理の後、樹脂封止が
なされた場合においても、フレーム101の外枠部1o
82に設けられたマーク形成部108は、樹脂封止体1
07に覆われることなく、目視又は機械的、光学的読取
装置によシ容易に判読可能である。従って上記マーク形
成部108の内容(即ち、ここでは穿孔MSの孔数)に
よって、既に樹脂封止された半導体素子のマウント内容
を容易に識別できる。このため、゛樹脂封止後、におい
て、マウント内容を異にする半導体装置が混入し次場合
においても、その混入品の区分は作業は極めて容易とな
シ、信頼性の高い製品管理が行なえる。
尚、上記した実施例においては、フレーム101の外枠
部10J1にマーク形成部1011を設け、このマーク
形成部10gに穿孔MSを設けて、その孔数によシマラ
ント内容を表示した構成としているが、これに限らず、
マーり形成部108を設ける位置、!−りの種類、マー
クによる種別表示方式等は任意に選択可能である0例え
ばマークは、穿孔に限らず、切欠き、凹状部、凸状部、
着色等、何れにより形成してもよく、又、棹別表示方式
も孔数(個数)によって表現するのではなく、例えば所
定個数(複数ピット)のマークによるコード表示化、マ
ーク間隔又は位置による識別手段等例れを用いてもよい
〔発明の効果〕
以上詳記−したように本発明によれば、多連リードフレ
ームをなす構体の樹脂封止部を除く所定の位置に、牛導
体装置種別&!繊用のマークを施した構成としたことに
ょシ、半導体装置製造工程における樹脂封止後におい′
て、その樹脂封止された中4体装置の種別を容易にl1
gm1!することのできるリードフレームが提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレーム構造を示す平wAo、第
2図は本発明の一実施例におけるリードフレー^の構成
會示す平面図、1/x3図は上記実施例におけるリード
フレームの樹脂封止後の状態を示す平面図である。 101・・・多連リードフレーム、102,102゜・
・・・・・リード、1011.10B、・・・外枠部、
J a 41  * j 04禽・・・治具孔、105
・・・メイゲ7ディ/グ部、10 g 、 1011F
−・・吊夛ピン、10’l・・・樹脂封止体、101・
・・マーり形成部、M8・・・穿孔。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  樹脂封止型半導体装置のリードフレームにお
    いて、樹脂封止部分を除く所定の位置に、樹脂封止され
    た半導体装置の種別を認識するためのマークを施してな
    ることを特徴としたリードフレーム。
  2. (2)  前記マークを穿孔によシ形成してなる特許請
    求の範囲第1項記軟のリードフレーム。
  3. (3)  前記マークを切欠溝によシ形成してなる特許
    請求の範囲第1項記載のリードフレーム。
  4. (4)  前記マーりを着色によシ形成してなる特許請
    求の範囲第1項記載のリードフレーム。
  5. (5)  前記マークを凸状部又は凹状部によυ形成し
    てなる特許請求の範囲第1項記載のリードフレーム。
JP57033324A 1982-03-03 1982-03-03 リ−ドフレ−ム Pending JPS58151049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033324A JPS58151049A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033324A JPS58151049A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151049A true JPS58151049A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12383373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033324A Pending JPS58151049A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652095U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 エスエムケイ株式会社 携帯用オーディオ装置
US6508533B2 (en) 2000-03-28 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and recovery processing method of ejection port

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652095U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 エスエムケイ株式会社 携帯用オーディオ装置
US6508533B2 (en) 2000-03-28 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and recovery processing method of ejection port

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0113763B1 (en) Lead frame and method
DE3880569T2 (de) Verfahren zum Zussamenbau einer Halbleiterchip-Packung mit automatischer Bandmontage.
JPS58151049A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS60124834A (ja) 半導体装置の検査方法
DE69213691T2 (de) Verfahren zur Herstellung einer lichtemittierenden Halbleitervorrichtung, die AlGaInP enthält
JPH0447976Y2 (ja)
JPS59175751A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS58151048A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04594B2 (ja)
JPS5860529A (ja) 半導体チツプの識別方法
KR910007117A (ko) 수지밀봉형 반도체장치
JPH0444424B2 (ja)
DE68922212D1 (de) Halbleiteranordnung, die eine integrierte schaltung mit einem vertikalen transistor enthält.
EP0315905A3 (de) Elektronisches Leuchtelement
JPH0358453A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路装置
JPH0480949A (ja) リードフレーム
JPH06112603A (ja) プリント基板及び基板識別データ付与装置
JPS63311730A (ja) 集積回路
JP2003347318A (ja) 半導体デバイスの製造方法およびその製造方法によって製造された半導体デバイス
JPH0555634A (ja) 可視光発光ダイオードランプ
JPS60241299A (ja) 電子部品の梱包方法
KR970030548A (ko) 인라이된 탭 테이프의 자동 검사/마킹 방법
JPS587182U (ja) モ−メントリミツタの表示回路
JPS61269325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58190044A (ja) セラミツクパツケ−ジ型半導体装置