JPS58149506A - シ−ケンス制御装置 - Google Patents

シ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPS58149506A
JPS58149506A JP3278482A JP3278482A JPS58149506A JP S58149506 A JPS58149506 A JP S58149506A JP 3278482 A JP3278482 A JP 3278482A JP 3278482 A JP3278482 A JP 3278482A JP S58149506 A JPS58149506 A JP S58149506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program instruction
program
control unit
control
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Ouchi
大内 安二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3278482A priority Critical patent/JPS58149506A/ja
Publication of JPS58149506A publication Critical patent/JPS58149506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 匈1キ発明の属する分野 この発明はプラント等の制御対象をシーケンス制御する
シーケンス制御装置に関するものである。
a従来技術の構成 シーケンス制御装置では、プログラム命令記憶部に記憶
しているプログラム命令を読出し、その命令を解読して
シーケンス制御ケ実行するのであるが、プログラム命令
の形式はプログラム作成の手順によって異なり、したが
って異りる形式の命令を解読するには異なる解読部を備
えていなければならない。またシーケンス制御のプログ
ラムを作成するプログラミング装置には文字や図形を表
示することができるブラウン管表示装置(以下CRTと
いう)とこのCRTへ入力するためのキーボード等をそ
なえて、シーケンス制御のプログラムを簡単な図形や数
式で表わしたものをキーボードから順次入力してCRT
に表示してゆくと、その表示に対応した制御プログラム
がプログラム命令記憶部に自動的に入力されるものが一
般である。
第1図乃至第4図ViCRT上に表示されるシーケンス
制御命令の表示形式を示し、第1図はラダー図方式(リ
レーシーグンスの表示)によるもの、第2図は関数式方
式によるもの、第3図は論理記号図方式によるもの、第
4図は問題向言語方式によるものを示している。これら
の表示の中の単位図形や文字及び記号等はそれぞれキー
ボードの対応するキーを押すことにより順次CRT上に
表示され、この表示に対応するシーケンス制御のプログ
ラム命令がプログラム命令記憶部に入力される。
第1図乃至第4図の表示方法はシーケンス制御を簡単な
記号や数式で表現しているので、プログラムの作成者に
とっては理解し易く、かつこの表示に対応するプログラ
ムが正確に作成されるので、誤ったプログラムが作成さ
れる機会が少い。
第1図乃至第4図に示す方式のうちどの方式を用いるか
、又は第1図乃至第4図に示す以外の方式を用いるかは
プログラムを作成する者が任意に選択することができる
が、同一内容の制御に対し゛でもCRT K表示する形
が第1図乃至第4図のように異なると、プログラム命令
の形式が異なるものとなり、したがって解読にはそれぞ
れ異なる解読部を必要とする。
±にヰ従来技術の動作 以上のようにプログラム命令の形式には多種多様なもの
が存在し、目的とするシーケンス制御のために形式の異
なる種類のプログラム命令を組合せて使用する場合もあ
る。このように、多種類のプログラム命令の実行制御を
行い、さらにはそれらの実行順序をも制御し々から目的
とするシーケンス制御を行う場合があるが、従来のもの
では必要な都度その要求に適するシーケンス制御装置を
用いて制御を行っていた。
勾;口従来技術の欠点 上述のように、プログラム命令の形式が異るごとに異る
シーケンス制御装置を製造していたのでは、その製造費
用や製造期間の面で無駄が生じるという欠点があった。
右仔帥本発明の目的 この発明は従来のものの上記の欠点を除去するためにな
されたもので、どのようなプログラム命令形式であって
も、また互に形式の異るプログラム命令が混在する場合
においても、更にはプログラム命令記憶部に従来配憶さ
れているプログラム命令の形式と異るプログラム命令を
追加記憶させる場合でも、同一のシーケンス制御装置を
用いることができるようにすることがこの発明の目的で
ある。
烏iセ本発明の構成 以上のような目的を達成するため、この発明ではシーケ
ンス制御装置内にプログラム命令制御部を設けることに
より、多種類のプログラム命令の作成、#帆、及びその
実行制御を容易に行うことができるようにしたもので、
以下図面によりこの発明の詳細な説明する。
第5図はこの発明の一実施例を示すブロック図であって
、(1)はシーケンス制御装置を綜合的に示し、(2)
は作成・実行制御部、(3)はプログラム命令解読実行
部、(4)は外部入出力制御部、(5)はプログラム命
令制御部、(6)はプログラム命令記憶部であり、(7
)iプログラミング装置、(8)Fi外部(プロセス)
制御対象である。プログラミング装置(7)によって作
成されたプログラム命令はプログラム命令記憶部(6)
 [記憶され、このプログラム命令記憶部(6)から読
出したプログラム命令を解読して制御対象(8)K対す
るシーケンス制御が実行されるのであるが、この発明の
装置では第1図乃至第4図に示すシーケンス制御命令の
表示形式に対応するプログラム命令の形式のうちどのよ
うな形式の命令をプログラミング装置(7)τ作成する
ことも可能であり、かつ互に異なる形式の命令をプログ
ラム命令記憶部(6) K記憶しておきプログラム命令
解読実行部(3)では解読しようとするプログラム命令
の形式に適合した解読が行われてその命令が実行される
このように互に異なった形式のプログラム命令に対し、
その形式に適する処理を行うようプログラム命令解読実
行部(3)とプログラム命令記憶部(6)とを制御する
ためプログラム命令制御部(5)が設けられている。
第6図はプログラム命令制御部(5)の構成例を示すフ
ォーマット図であって、メモリ装置に書込まれたテーブ
ルによって構成され、 (51)の部分が開始子ドレス
情報’e、(52)の部分がプログラム命令の種別情報
をそれぞれ記憶しており、 (53)はステートメント
ナンバーを示す。開始アドレス情報(51)は(i−2
)〜0で示す(i−1)ピット(1例として1=15で
14ビツト)で構成され、種別情報(52)はiと(i
−1)の2ビツトで構成される。この2ビツトはたとえ
ば「00」のときプログラム未作成、「01」のときは
ラダー図(第1図)方式の表示に対応する形態のプログ
ラム命令、「10」のと^は論理記号図(第3図)方式
の表示に対応する形式のプログラム命令、「11」がプ
ログラム終了を示すとする。すなわち上述の例では関数
式方式(第2図)と問題向言語方式(第4図)の表示に
対応する形式のプログラム命令は用いないことを仮定し
ている。開始アドレス情報(51)はプログラム命令記
憶部(6)の先頭アドレスを0番地とした相対アドレス
で示される。またステートメントナンバー(53)はプ
ログラミング装置(7)からのプログラム作成時及び作
成・実行制御部(2)からプログラム命令解読実行部(
3)への実行指示を特定する場合に用いられる。
第7図はプログラム命令制御部(5)とプログラム命令
配憶部(6)との関係を示すフォーマット図で、第5図
及び第6図と同一符号は同一部分を示し、プログラム命
令記憶部(6)の左側の数字はアドレスである。第7図
の例ではステートメントナンバー“1”はラダー図形式
により作成されたプログラム命令で、その開始アドレス
は0番地であり、ステートメントナンバー“2″はプロ
グラム未作成であり、ステートメントナンバー°3#は
論理記号図形式により作成されたプログラム命令でその
開始アドレスは6番地である等を図に示している。
また第8図は第7図に示す状態のときステートメントナ
ンバー゛2″へ論理記号図方式の表示に対応する形式の
プログラム命令をαアドレス分(第8図に示す実施例で
はα=5)書込んだ状態を示すフォーマット図であり、
第7図と同一符号は同一部分を示す。
幸田今本発明の動作 次に第5図〜第8図を用いてこの発明の詳細な説明する
。プログラム作成段階においてもプログラム実行段階に
おいてもプログラム命令制御部(5)以外の動作は従来
の装置と同様であるので、プログラム命令制御部(5)
の動作を主として説明する。
プログラムの作成段階では、プログラミング装置(7)
のCRTの画面を見ながらキーボード等の入力装置から
キーの操作によって入力する。これから作ろうとするプ
ログラムの形式が第1図乃至第4図に示す表示方式のど
の表示方式に対応するものであるかf(第6図乃至第8
図に示す例ではラダー図方式によるか論理記号図方式に
よるかの区別を)プログラミング装置(7)から作成・
実行制御部(2)ヲ経てプログラム命令制御部(5)K
入力する。以下の説明では、プログラム命令制御部(5
)とプログラム命令記憶部(6)の内容が第7図に示す
状態であるときステートメントナンバー′2″に第8図
に示すプログラム命令を入力する場合を例として説明す
る。この場合はステートメントナンバー“2゛と種別情
報(52)へ「10」を入力する。そして第3図に示す
ような論理記号図方式で所望のシーケンス制御に対応す
る論理記号図をCRT上に表示するようキーを操作する
と表示された論理記号図に相当するプログラム命令がシ
ーケンス制御装置(1)内の適宜なバッファレジスタに
入力される。こうして作成したプログラムのサイズを5
(第8図においてα=5)とすると、とれでプログラム
命令制御部(5)Kセットするための情報がそろったこ
とになる。
次にステートメントナンバー“2″の開始アドレスは、
ステートメントナンバー“3”以下種別情報(52)が
「11」になっているものまでの間で種別情報(52)
が 100」のものを除き最初に出てくる開始アドレス
情報(51)  (第7図の例ではステートメントナン
バー”3″の開始アドレス6)をステートメントナンバ
ー“2″の開始アドレスとする。そしてステートメント
ナンバー“3′以下の開始アドレス情報(51)に数値
α(第8図の場合α=5)をそれぞれ加えて開始アドレ
スとする。ここでもし、指定されたステートメントナン
バーのプログラム制御情報(5)が既にセットされてい
た(種別情報が「00」でない)場合は「書換え」を意
味し、その結果プログラムサイズが増加すればそれ以後
のステートメントナンバーの開始アドレスをそれだけ増
加させ、プログラムサイズが減少すればそれ以後のステ
ートメントナンバーの開始アドレスをそれだけ減少する
処理を行う。
このようにしてプログラム制御情報(5)ができ上ると
プログラム命令記憶部(6)の内容をプログラム制御情
報(5)の内#に従って配列して第8図に示す内容が構
成される。
次にプログラム命令の実行段階であるが、どのステート
メントナンバーのプログラム命令を実行するかは、作成
・実行制御部(2)からプログラム命令解読実行部(3
)K指示される。プログラム命令解   ゛読実行部(
3)はこのステートメントナンバーによりプログラム命
令制御部(5)の当該ステートメントナンバーの種別情
報をチェックする。第8図の例でステートメントナンバ
ーが“1”と指定されたとすると、種別情報(52)は
 「01」であるからラダー図方式の表示に対応するプ
ログラム命令であることを知り、「01」に対応する解
読部を起動しθ〜5番地のプログラム命令を実行する。
終了したならば、制御を作成・実行制御部(2)に移す
以下同様にしてプログラム命令解読実行部(3)が作成
・実行制御部(2)からの指示にもとすき各種のプログ
ラム命令の解読実行処理を行なう。したがってプログラ
ム命令解読実行部(3)の命令解読部分にはプログラム
命令の各形式に対応するそれぞれの解読手段を備えて種
別情報(52)  [従って切換え使用される。またプ
ログラム命令に新な形式のものが加えられたときこれに
対応する新な解読手段をプログラム命令解読実行部(3
)K付加することは容易である。
以上のようにプログラミング装置(7)で作成されるプ
ログラム命令の形式がいくつかの異なったものであって
も、プログラム命令制御部(5)の種別情報によりプロ
グラム命令解読実行部(3)が処理すべきプログラム命
令の形式を判別できるので同一シーケンス制御装置で複
数種類のプログラム命令を実行することができる。
右P斗発明の他の実施例 第6図に示す種別情報(52)の他に更に必要なビット
を付加して他の制御情報を配憶することができる。たと
えば追加する2ビツトによりステー・トメントナンバー
の実行順序を表してもよい。たとえば「00」→「01
」→「10」→「11」の順序に実行順序を早くすると
定め作成・実行制御部(2)からプログラム命令解読実
行部(3)への指示に際し実行順序をチェックしてその
順序とすれば、ステートメントナンバー順等に限定され
ず任意にプログラムの実行順序を制御することができる
なお、以上の説明でプログラム命令制御部(5)の制御
情報と開始アドレス情報とを連続したビットで示したが
、これは分離した(すなわち別のバイトに属する)ビッ
トで構成してもよいことは申す制御単位のプログラム命
令ごとにその命令の種別又は(及び)プログラム命令の
実行順序などの制御情報とプログラム命令を格納する開
始アドレスの情報を持ち、対応するステートメントナン
バーが定めであるプログラム命令制御部を設けたので、
多種類のプログラム命令を同一のシーケンス制御装置で
作成・変更及び実行することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はCRT上に表示されるシーケンス制
御命令の表示形式を示す図、第5図はこの発明の一実施
例を示すブロック図、第6図は第5図のプログラム命令
制御部の構成例を示すフォーマット図、第7図及び第8
図は第5図のプログラム命令制御部とプログラム命令記
憶部との関係を示すフォーマット図である。 (1)・・・シーケンス制御装置、(2)・・・作成・
実行制御部、(3)・・・プログラム命令解読実行部、
(4)・・・外部入出力制御部、(5)・・・プログラ
ム命令制御部、(6)・・・プログラム命令記憶部、(
7)・・・プログラミング装置、(8)・・・制御対象
。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 7=■1)+へ2) 第3図 第4図 第7図 *  Q  + ル 〇 四

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl)シーケンス制御のためのプログラム命令を記憶す
    るプログラム命令記憶部と、このプログラム命令記憶部
    の連続するアドレス位置に所望のプログラム命令の所望
    のサイズのものな制御単位として同一制御単位を通じて
    共通な所望の命令形式で格納する手段と、上記プログラ
    ム命令記憶部に格納されている上記制御単位の各制御単
    位に対応しそのステートメントナンバー、当該制御単位
    の命令形式が記憶されている制御情報、及び当該制御単
    位の上記プログラム命令記憶部内における開始アドレス
    を示す開始アドレス情報を記憶するプログラム命令制御
    部と、このプログラム命令制御部の上記制御情報として
    記憶される命令形式に適合した解読手段を選択してプロ
    グラム命令の解読実行を行うプログラム命令#読実行部
    とを備えたシーダンス制御装置。 (2)プログラム命令制御部の制御情報には対応する制
    御単位の実行順序を示す符号が配憶され、この記憶され
    ている実行順序によりプログラム命令解読実行部におけ
    る実行順序が制御されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のシーケンス制御装置。
JP3278482A 1982-03-02 1982-03-02 シ−ケンス制御装置 Pending JPS58149506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278482A JPS58149506A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 シ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278482A JPS58149506A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 シ−ケンス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58149506A true JPS58149506A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12368473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278482A Pending JPS58149506A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 シ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007272353A (ja) プロセッサ装置及び複合条件処理方法
JPS58149506A (ja) シ−ケンス制御装置
JP2000227790A (ja) 表示装置、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JPH08212361A (ja) 図形編集装置および図形編集方法
JPH0713758A (ja) 命令デコード方法
JP3494350B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS5849897B2 (ja) プログラム制御装置
JP3328714B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2862369B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH05224919A (ja) マイクロプロセッサのプログラム実行方式
JPS59225449A (ja) 文番号変換方式
JPS5927303A (ja) プログラム修正装置
JPH09160611A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6051903A (ja) プロセス制御プログラムの作成方法
JPS6058486B2 (ja) プログラム可能マイクロオペレ−シヨン編集装置
JPH05224852A (ja) 画面表示データの表示方式
JPH024288A (ja) イメージ処理装置及びそのフォントファイル管理方法
JPH03186933A (ja) 言語処理システムのシンボル処理方式
JPS59191612A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの入出力指定方式
JPH11175114A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH01169506A (ja) 数値制御装置
JPS6142296B2 (ja)
JPS58225440A (ja) メモリ制御装置
JPH0449421A (ja) ファイル編集方式
JPS6036614B2 (ja) 情報処理装置