JPS58149376A - 繊維の帯電防止剤 - Google Patents

繊維の帯電防止剤

Info

Publication number
JPS58149376A
JPS58149376A JP3365682A JP3365682A JPS58149376A JP S58149376 A JPS58149376 A JP S58149376A JP 3365682 A JP3365682 A JP 3365682A JP 3365682 A JP3365682 A JP 3365682A JP S58149376 A JPS58149376 A JP S58149376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
antistatic agent
carbon atoms
alcohol
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3365682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158592B2 (ja
Inventor
智 栗山
岩月 甫丕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP3365682A priority Critical patent/JPS58149376A/ja
Publication of JPS58149376A publication Critical patent/JPS58149376A/ja
Publication of JPS6158592B2 publication Critical patent/JPS6158592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維の帯電防止剤に関するものである。
更に詳しくは合成繊維の低湿度での帯電防止性がよくポ
リエステル繊維染色物の染色堅牢度低下が少なくしかも
アニオン活性剤との相溶性にすぐれた繊維の帯電防止剤
に関するものである。
一般に繊維特に合成mIP#、は、静電気を帯びやすく
、繊維の仕上工程、縫製工程などにおいて作業玉のトラ
ブルを起しやすい。特に低湿度(例えば40%R,H,
以下)においてはか−る欠点が著しい。
イ塩化カルシウム、塩化リチウムや、硝酸カルシウム、
硝酸マグネシウム(特開昭51−122899号)併用
(特公昭54−8800号)して処理することが行なわ
れているが、このような方法ではまだ帯電防止性が不十
分であったり、ポリエステル繊維染色物の場合には染色
堅牢度が低下したり、前工程の染色浴に残存する染色助
剤の様なアニオン系界面活性剤との相溶性が不良で帯電
防止処理のさいスカムが発生するなどのトラブルがあっ
たりするL・・2不利な点があった。
本発明者らは上記問題点のない繊維の帯電防止剤につい
て鋭意検討した結果本発明に到達した。
すなわち本発明は ゛、一般式 で示されるアルコール(al)゛ 〔式中、R,、R2−は炭素数1〜6のアルキル基、炭
素数1〜6のアルケニル基またはアリール基、R3は炭
素数1〜6のアルキレン基またはフェニレン基であり、
R1とR2またはR工とR3は場合により酸素原子また
は3級窒素原子を介して相互に連結されて5〜7員環を
形成していてもよい。X1〒為は炭素数2〜3のアルキ
レン基2m需はOまたは1〜5の整数(但しR3がフェ
ニレン基番丹封壽蕎##:猛毒のときはm−F=&は0
でない)である〕 ことを特徴とする繊維の帯電防止剤(第一発明)および
一般式 %式%() で示されるアルコール(al)と、一般式R4−0−f
X20←H(II) で示されるアルコール(R2) 〔式中、R,、R2,R4は炭素数1〜6のアルキル基
、炭素数ユ〜6のアルケニル基またはアリール基+ R
3は炭素数1〜6のアルキレン基またはフェニレン基で
あり、R3とR2またはR1とR1,は場合により酸素
原子または3級窒素原子を介して相互に連結されて5〜
7員環を形成してもよい。xl、x2は炭素数2〜8の
アルキレン基、m、nはOまたは1〜5の整数(但し、
R3がフェニレン基またはR4がアリール基のときはm
、nは0でない)である〕とからなるアルコールのリン
酸モノおよび/またはジエステル塩(5)とグアニジン
塩(日とを併合することを特徴とする繊維の帯電防止剤
(第二発明)である。
一般式(I)におけるR、 、 R2の炭素数1〜6の
アルキル基としては、メチル基、エチル基+n4たはl
−プロピル基、n−またi−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基などがあげられる。炭素数1〜6のアルケニル
基としてはプロペニル基があげられる。アリール基とし
てはフェニル基、ナフチル基、アルカリール基(炭素数
1〜+のアルキル基を有するアリール基たとえばトリル
基)、アラルキル基(ベンジル基、フェネチル基など)
があげられる。好ましいのはアルキル基でありとくに好
ましいのは炭素数1〜3のアルキル基である。
R3の炭素数1〜6のアルキレン基としてはメチレン基
、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基。
ヘキシレン基などがあげられる。R3のうち好ましいの
はエチレン基およびプロピレン基である。
R1とR2またはR1とR3は場合により酸素原子また
は3級窒素原子を介して相互に連結され、炭素数8〜6
の二価の有機基たとえば、(CH,、)−(nは環を形
成していてもよく、この環状基としてはピペリジノ基、
ピリジン基2モルホリノ基、N−アルキル−ピペラジノ
基、イミダゾール基があげられる。またR、 、 R2
は同一の基であっても異なる基であってもよい。
X、 、 X、、の炭素数2〜3のアルキレン基として
はエチレン基、プロピレン基およびこれらの併用系(ブ
ロック、ランダム)があげられる。好ましいのはエチレ
ン基である。m、nは0または1〜5の整数であり好ま
しくは0または1〜8である。
m、nが5より大きくなると染色堅牢度が不良になる。
一般式(I)で示されるアルコール(al)の具体例と
しては下記の化合物があげられる。
(1)ジアルキルアミノアルカノール ジメチルアミノエタノール、ジブチルアミノエタノール
、ジメチルアミンプロパツール、ジ秋ルアミノアルカノ
ール ジベンジルアミノエタノール、N〜フェニル−N−メチ
ルアミンエタノールなど (3)複素環を有するアルコール N−エチル−3−ヒドロキシピペリジン、N−(2−ヒ
ドロキシエチル)モルホリン、N−メチル−2−ヒドロ
キシエチルモルホリン、N−ヒドロキシメチルピペリジ
ン、2−(β−ヒドロキシエチル)ピリジンなど (4)上記アミノアルコールの炭素2〜3のアルキレン
オキシド(以下、AOをいうことがある)付加物 (5)8級窒素含有フェノール類のAO付付加物−ジエ
チルアミノフェノールのエチレンオキシド(以下EOと
いうことがある)2モル付加物、p−ジメチルアミノフ
ェノールのE08モル付加物、 2− (β−ヒドロキ
シエチル)ピリジンのプロピレンオキシド(以下POと
いうことがある)3モル付加物など 一般式Ql)のR4の炭素数1−6のアルキル基、炭素
数1−6のアルケニル基またはアリール基は、一般式(
1)のR1s R2と同様である。好ましいのはアルキ
ル基でありとくに好ましいのは炭素数2−4のアルキル
基である。
一般式(ロ)で示されるアルコール(R2)の具体例と
しては脂肪族飽和アルコール(メタノール、エタノール
、i−プロパツール、n−ブタノール、ヘキサノール、
など)、脂肪族不飽和アルコール(アリルアルコール、
イソプロペニルアルコール。
1−ブテニルアルコールなど)上記アルコールのAOO
加物(EOO加物、po付加物、EOとPOO用付加物
、たとえばフェノールEO8モル付加物、メタノールP
02モル付加物)およびこれらの混合物を用いることが
できるが(a、)と(R2)の混合物を用いた方が染色
堅牢度が向上する。
(al)と(R2)との混合物において両者のモル比は
通常1:0.1〜1:10好ましくは1 : 0.5〜
1:5である。
モル比が1〜01未満では混合物のリン酸エステル塩(
5)の製造がスムーズにいかなくなる。またl・:10
を越えると帯電防止性が不良になる。
アルコール((a、)または(al)と(R2)の混合
物〕<A) −があげられる。もの 塩としてはアルカリ金属塩(リチウム、ナトリウム、カ
リウム塩など)、アミン塩(アルカノールアミンたとえ
ばトリエタノールアミン、ジェタノールアミン、モノエ
タノールアミン、メチルジェタノールアミン、ジメチル
アミノエタノール、ジブチルアミノエタノール、ブチル
ジェタノールアミン、モノプロパツールアミン、ジブロ
バノールどかあげられる。これらの塩のうち好ましいの
は牲において、アルコール((at)または(a、)と
(a、IEと無水リン酸とのモル比は通常1:1〜5:
1 好ましくは2:1〜4:1である。
リン酸エステル塩(イ)としては具体的にはジメチルア
ミノエタノール(DMAE )のリン酸モノおよび/ま
たはジエステル(以下モノおよび/またはジエステルを
単にエステルということがある。)ナトリウム塩(モル
比;DMAE:無水リン酸=8=酸エステルカリウム塩
(モル比; DMAP :無水リン酸=8:1)、ジメ
チルアミノエタノール(I)MAE ) 、!−イソフ
ロパノールの混合物のリン酸エステルナトリウム塩(モ
ル比; DMAE :イソプロパノール:無水リン酸=
2:1:1)+ジメチルアミツブロバノール(DMAP
)とn−ブタノールの混合物のリン酸エステルカリウム
塩(モル比; DMAP:n−ブタノール:無水リン酸
=2:l:1 ) 、 N−(2−ヒドロキシエチル)
ピペラジン(NHEP)とイソプロパツールの混合物の
リン酸エステルトリエタノールアミン塩(モル比; N
HEP :イソプロパノール:無水リン酸=1.1:、
2.2:l  )  、ジエチルアミノフェノールのE
O2モル付加物(DAPEO2)とn−ブタノールの混
合物のリン酸エステルナトリウム塩(モル比; DAP
EO2: n−ブタノール:無水リン酸=1.5:1.
5:1)、N−エチル−3−ヒドロキシピペリジンのE
O8モル付加物(EHPOi3)とイソプロパツールの
混合物のリン酸エステルカリウム塩(モル比; EHP
EO8:イソプロパノール:無水リン酸=1.8:2.
6:1)、ジメチルアミノエタノールとヘキサノールの
混合物のリン酸エステルモノエタノールアミン塩(モル
比;DMAE :ヘキサノール:無水リン酸=2:1:
1 )ルコールを攪拌しながら無水リン酸を少しずつ添
加することによって行うことができる。反応は発熱反応
であり、混合物に無水リン酸を添加すれば発熱が生じる
。この場合発熱が生じなければ(at)。
(a2)を併用の場合まずアルコール(a2)に無水リ
ン酸を添加した後、アルコール(aυを添加すれば発熱
が生じうまく反応することができる。反応温度は通常O
〜150°C好ましくは20〜90°Cである。反応時
間は無水リン酸添加後通常1〜5時間、好ましくは2〜
4時間である。次いで得られたリン酸エステルにアルカ
リ(アルカリ金属水酸化物など)やアミンなどの中和剤
を加え中和することによりリン酸エステル基因を得るこ
とができる。
本発明において用いられるグアニジン塩(6)としては
グアニジンの無機酸塩(塩酸塩、臭酸塩、硫酸塩、硝酸
塩、リン酸塩など)があげられる。具体的にグアニジン
塩の)としては塩酸グアニジン。
臭酸グアニジン、硫酸グアニジン、硝酸グアニジンおよ
びこれらの二種以上の混合物をあげることができる。こ
れらのうち好ましいものは塩酸グアニジン、臭酸グアニ
ジン、および硫酸グアニジンである。
本発明の繊維の帯電防止剤はリン酸モノおよび/または
ジエステル塩(5)とグアニジン塩CB)とを併含する
ものである。
リン酸エステル基因とグアニジン塩(均との配合割合(
混合前の割合)は重量比で通常1:1〜t : to。
好ましくは1:5〜l:50である。重量比が1:lよ
り小さいと染色堅牢度が低下するし、また1:本発明の
帯電防止剤は繊維用のものであり、施与される繊維ない
しは繊維構造物としては、ポリエステル、ポリアミド(
ナイロン)、≠≠==#″パ   ポリエステルニー チル、ポリアクリル(ポリアクリロ・ニトリルなど)。
ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(ポリプロピレンなど
)などの合成繊維;トリアセテート、ジアセテートなど
・の半合成繊維;それらと羊毛、綿。
絹などの天然繊維を混成したものおよびガラス繊維など
の無機繊維があげられる。また繊維構造物としては糸、
織物2編物、不織布、フェルト、カーペットなどが挙げ
られる。
帯電防止剤の施与量は帯電防止性の程度および処理され
る繊維構造物の形態、これを構成する繊維の種類によっ
て種々変えることができるが通常、繊維重量に対して固
形分として0.01〜5%、好ましくは0.1〜2%の
量である。施与量が0.01 %未満では帯電防止性の
点で充分ではなく、5チよりも多い場合には処理繊維構
造物の風合いが粗硬になることがある。
帯電防止剤は処理液または処理浴(処理液で代厚な帯電
防止剤液とし使用に際して所要濃度まで希釈し処理液と
して繊維への処理に供する方法、夫々の化合物を準備し
、使用に際しこの両者より所要濃度の繊維への処理液を
直接作成し、本発明の帯電防止剤を含有する処理液とし
て繊維の処理に供する方法などいずれの方法も可能であ
る。
上記能の適当な液剤としてはメタノール、エタノールな
どの低級脂肪族アルコール;グリセリン。
トリエチレングリコールなどの多価アルコール;メチル
カルピトール、エチルカルピトールなどのエーテル結合
を有するアルコールなどのアルコール類:アセトン、メ
チルエチルケトンなどのケトン類、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミドなどの池の極性溶剤およびこ
れらの二種以上の混合物があげられる。処理液中の帯電
防止剤の有効固形分の濃度は、処理液を施与する方法及
び処理する繊維または繊維構造物の種類によって種々変
えることができるが、通常0.01〜5重量%、好まし
くは0.05〜2重量%である。
このような処理液を繊維または繊維構造物に施与するた
めの方法としては、パディング法、スプレー法、浸漬法
などの通常の方法があげられる。
施与は染色、捺染等の着色処理を施された後の繊維ある
いは繊維構造物に対して行われることが多い。
処理液の温度は通常、常温でよい。繊維を処理液で処理
後、通常40〜130°Cで30分〜1分乾燥し、15
0〜200’Cで3分〜30秒熱処理する。、繊維製品
の仕上加工には帯電防止剤以外に風合防汚加工剤、増摩
剤、防炎剤、艶出剤、艶消剤。
染色堅牢度向上剤などの加工剤が同時に用いられるが、
本発明の帯電防止剤はこれらとの併用をさまたげるもの
ではなく、その目的によっていずれの加工剤と併用して
もよい。
本発明の帯電防止剤は下記の効果を奏する。すなわち■
合成繊維に処理すると低湿度(たとえば40SR,H以
下)においても良好な帯電防止性を示しとくに第二発明
の場合効果が著しい。したがって繊維の仕上げ及び縫製
工程における作業トの問題点が解決され、かつ衣服とし
て着用した場合或はカーペットとして使用された時、不
快感を与えない。■ポリエステル繊維染色物の染色堅牢
度低下が少ない。■染色浴に残存する染色助剤(特にア
ニオン界面活性剤)との相溶性が良好であり、スカムの
発生などがない。■各種繊維仕り加工剤、  −油剤な
どとの併用性が良好であり、併用した場合、帯電防止性
および上記加工剤、油剤などの性能を低下させることが
ない。■防錆性が優れているという特長を有する。
以下実施例によって本発明をさらに説明するが本発明は
これに限定されるものではない。実施例中の部は重量部
を示す。
なお、実施例に記載した帯電防止性、摩擦堅牢度および
アニオン活性剤との相溶性の試験は下記の方法による。
1、 帯電防止+主 処理布を温湿度が20°C×40%R,H下で4時間男
温湿した後京大化研弐ロータリースタティックテスタ1 −(興亜商会製)を用いて締金布との摩擦帯電圧を測定
した。(単位■) 2、摩擦堅牢度 JISL−0849学振型摩擦堅牢度試験機にて荷重2
00gで100回住慢した。対象布は綿金巾を使用した
8、7ニオン活性剤との相溶性 11ビーカーに帯電防止剤25fを入れ、11に希釈し
、10チに希釈したアルキ−iナフタレンスルホン酸ソ
ーダ10mlを加えた時の状態を肉眼で観察する。判定
基準は○・・・相溶する。×・・凝集する1、2・′ゐ
8゜ 実施例1 ジメチルアミツブロバノール(DMAP)とn−ブタノ
ール(NBA)の混合物のリン酸エステルカリウム塩(
モル比; DMAP : NBA:P2O5二2:i:
1 )の20%水溶液(Al)5部と20%の塩酸グア
ニジン水溶液(B+) loo部を混合し本発明の帯電
防止剤(AB−1)を作成した。この帯電防止剤の1%
水溶液にステル加工糸載物を浸漬し、マングルで90%
に紋った後110°Cで3分間乾燥し、180″Cで3
0秒間ヒートセットした。この処理布の帯電防止性およ
び摩擦堅牢度を測定した。比較としてジメチルアミノエ
チルメタクリレート重合体のジメチル硫酸塩020%水
溶液((−+) 、(f3+) ioo部と(C,)5
部との混合液(C2) 、市販帯電防止剤(塩酸グアニ
ジンとカチオン系ポリマーの配合品) (C3)および
塩酸グアニジン20%水溶器(C4)を帯電防止剤とし
て使用し本発明の帯電防止剤と同様な処理をし同様な測
定を行なった。またアニオン活性剤との相溶性について
も試験した。結果を表1に記載した。表1よとがわかる
表  1 実施例2 ジメチルアミンエタノール(DMAE )とイソアミル
アルコール(IAA)の混合物のリン酸エステルトリエ
タノールアミン塩(モル比; DMAE:IAA:P2
O5=2:1:1 )0.20%水溶液(A2) 5部
と20%の臭酸グアニジン水溶液(B2) 100部を
混合し本発明の帯電防止剤(AB−2)を作成した。こ
の帯電防止剤10f1およびアサヒガードAG−710
(旭硝子■製撓水祝油剤)10gを希釈゛混合し11!
にした。この水溶液にRe5oline Blue F
BL 5%o、w、fで染色したポリエステルニットを
浸漬し、マングルで80係に絞った後110°Cで3分
向乾燥し180℃で80秒間ヒートセットした。この処
理布の帯電防止性。
摩擦堅牢度、溌水性およびアニオン活性剤との相溶性を
測定した。
比較として、(CI)、 (B2) too部と(C,
)5部との混合液(C5))実施例1と同じ市販帯電防
止剤(C1)および臭酸グアニジン20%水溶液(C6
)を帯電防止剤として使用し、本発明の帯電防止剤と同
様な処理をし、同様な測定を行なった。また別にアニオ
ン活性剤との相溶性についても試験した。その結果を表
2に記載した。
(注)撥水性はJIS L−1004のスプレー法で測
定した。
表2より本発明の帯電防止剤は撥水性を低下させること
なく帯電防止性、摩擦堅牢度およびアニオン活性剤との
相溶性に優れていることがわかる。
実施例3 本発明の帯電防止剤 B−8 0(A)成分 ジメチルアミノエタノール(DMAE)とエタノールの
混合物のリン酸エステルナトリウム塩(モル比; DM
AE :エタノール:無水’Jン酸=2:1:1 )の
20%水溶液 0(B)Iff分 臭酸グアニジンの20%水溶液 0混合割合 固成分:@成分二5:100 B−4 o(A)成分 N−’(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン酸エステル
トリエタノールアミン塩(モル比; NHEP :イソ
プロパノール: 無水’)ン酸11:2:0.85)の
20係水溶液 0の)成分 硫酸グアニジンの20%水溶液 0混合割合 (イ)成分=(B)成分=10:100B−5 0(8)成分 p−ジメチルアミノフェノールのE02モル付加物(D
APEO2)とn−ブタノールの混合物のリン酸エステ
ルナトリウム塩(モル比;DAPEO2: n−ブタノ
ール:無水リン酸=1:1:0.6)の20多水溶液 0Φ)成5 J[グアニジンの20チ水溶液 0混合割合 (5)成分:(四成分=5:100 AB−,−6 O(A)成分 N−エチル−3−ヒドロキシピペリジンのE03モル付
加46 (HEPEOa )とイソプロパツールの混合
物のリン酸エステルカリウム塩(モル比; HEPEO
a :イソプロパノール:無水リン酸=1:2:0.7
5)の20%水溶液・(B)成分 臭酸グアニジンの20チ水溶液 ・混合割合 (イ)成分:@成分−5:100 B−7 0固成分 ジメチルアミノエタノール(DMAE)とヘキシルアル
コールの混合物のリン酸エステルモノエタノールアミン
塩(モル比; DMAE :ヘキシルアルコール:無水
リン酸=2:1:1 )の20チ水溶液 o(B)成分 塩酸グアニジン20%水溶液 0混合割合 (5)成分二(B)成分=5=100 サファノールE−04(ポリアミド系カチオン柔軟仕上
剤、三洋化成工業■製)を10%水溶液に希釈しこの水
溶液100mj’に上記の帯電防止剤LOPを加えlI
!に希釈し処理浴を作成した。この処理浴にDiani
x Blue BG−FS 5% o、w、f、で塗色
したポリエステルタフタを浸漬しマングルで70%に絞
った後、110°Cで3分間乾燥し180 ”0で30
秒間ヒートセットした。
この処理布の帯電防止性、摩擦堅牢度および柔軟性を測
定した。比較として実施例1で使用した(CI)(C2
)(C3)(C,)について同様な処理をし同様に測定
した結果を表3に別にアニオン活性剤との相溶性につい
ても試験した。
表  3 表3より本発明の市電防止剤は柔軟性を低下させること
なく帯電防止性および摩擦堅牢度に優れており、アニオ
ン活性剤との相溶性も良好であることがわかる。
(注)柔軟性は触感で判定した。判定基準は、○(柔軟
住良)、△(や〜柔軟)、×(柔軟性不良)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 で示されるアルコール(ax)   ’〔式中、R+ 
    、 R2”Fftは炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    ユ〜6のアルケニル基またはアリール基、R3は炭素数
    1〜6のアルキレン基またはフェニレン基であり、R1
    とR2またはR1とR3は場合により酸素原子または3
    級窒素原子、を介して相互に連結されて5〜7員環を形
    成していてもよい。Xl −?−鳩は炭素数2〜3のア
    ルキレン基、m#はOまたは1〜5の整数(但し島がフ
    ェニレン基番#日゛     のときはm−は0でない
    )であるJ ことを特徴とする繊維の帯電防止剤。 2−一般式 で示されるアルコール(a□)と、一般式R4−0→X
    20←H([1) で示されるアルコール(a2) 〔式中、R1,R2,R4は炭素数1〜6のアルキル基
    。 炭素数ユ〜6のアルケニル基またはアリール基。 R3は炭素数、L〜6のアルキレン基またはフェニレン
    基であり、R1とR2またはR1とR3は場合により酸
    素原子または3級窒素原子を介して相互に連結されて5
    〜7員環を形成していてもよい。X、 、 X2は炭素
    数2〜3のアルキレン基、 m 、 nは0または1〜
    5の整数(但し、島がフェニレン基またはR4がアリー
    ル基のときはm、nは0でない)である1とからなるア
    ルコール混合物のリン酸モノおよび/またハシエステル
    塩(4)とグアニジン塩(腸とを併含することを特徴と
    する繊維の帯電防止剤。 a−(a+)と(R2)のモル比が1:0.1〜1:1
    0である特許請求の範囲第2項記載の帯電防止剤。 看である特許請求の範囲第2項または第8項記載の帯電
    防止剤。 5、(A)と(B)の重量比が1:1〜1:100 で
    ある特許請求の範囲第2項〜第4項のいずれかに記載の
    帯電防止剤。
JP3365682A 1982-03-02 1982-03-02 繊維の帯電防止剤 Granted JPS58149376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365682A JPS58149376A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 繊維の帯電防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365682A JPS58149376A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 繊維の帯電防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149376A true JPS58149376A (ja) 1983-09-05
JPS6158592B2 JPS6158592B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=12392484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3365682A Granted JPS58149376A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 繊維の帯電防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485276A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Kao Corp Antistatic aerosol

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210595A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレ−トフイン型熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485276A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Kao Corp Antistatic aerosol
JPH0463118B2 (ja) * 1987-09-25 1992-10-08 Kao Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158592B2 (ja) 1986-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846982A (en) Particulate fabric laundering composition
GB2095285A (en) Drying textiles skins pelts or leather
GB1593187A (en) Softener composition for fabrics
JPS58149376A (ja) 繊維の帯電防止剤
US4297400A (en) Process for imparting to textile materials a soft handle using unsaturated aliphatic acid amides
JP5256397B2 (ja) 吸水撥油性防汚加工剤、該防汚加工剤で処理された繊維又は繊維製品及びその製造方法並びにスプレー容器
JP3426432B2 (ja) 繊維柔軟処理剤及び繊維や繊維製品の柔軟処理方法
JPH06184934A (ja) 柔軟仕上剤
US4391605A (en) Textile treatment
JPH06146172A (ja) 繊維布帛の制電撥水防汚加工方法
JP2958176B2 (ja) 衣料用柔軟仕上げ剤
JPS61152800A (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤
JPS5945784B2 (ja) 帯電防止剤組成物
JPH0437185B2 (ja)
GB1570318A (en) Flame retardant finishers for textile materials
JP2672881B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH0259189B2 (ja)
JPH06192975A (ja) セルロース系繊維およびその混紡交織品の染色加工に おいて、浴中品質向上と柔軟性を付与する薬剤
JPH02286708A (ja) 乳化分散組成物
JPS6031944B2 (ja) 家庭用衣料平滑剤組成物
JPS6050909B2 (ja) 柔軟剤組成物
JPS5920790B2 (ja) 繊維用帯電防止処理剤
JP3580110B2 (ja) ポリエステル繊維構造物およびその製造方法
GB2081731A (en) Textile treatment
JPH0684508B2 (ja) 抗菌衛生ドライクリーニング洗浄剤組成物