JPS58147071A - Mos半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mos半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58147071A
JPS58147071A JP57221086A JP22108682A JPS58147071A JP S58147071 A JPS58147071 A JP S58147071A JP 57221086 A JP57221086 A JP 57221086A JP 22108682 A JP22108682 A JP 22108682A JP S58147071 A JPS58147071 A JP S58147071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
drain region
dielectric
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57221086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640549B2 (ja
Inventor
ゲ−リ−・エフ・ダ−ベンウイツク
ジエ−ムズ・ア−ル・アダムス
マシユ−・ブイ・ハンソン
ウイリアム・デイ−・ライデン
アルフレツド・ピ−・ナデインジヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inmos Corp
Original Assignee
Inmos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inmos Corp filed Critical Inmos Corp
Publication of JPS58147071A publication Critical patent/JPS58147071A/ja
Publication of JPH0640549B2 publication Critical patent/JPH0640549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法の改良に関し、%に大規
模集積回路のMOS)ランジスタを製造するための改良
された処理技術に関する。
MOSトランジスタは一般に基板中にソース/ドレイン
領域と、これらソース/ドレイン領域間の基板の上であ
ってしかも基板から比較的薄い誘電体により分離された
ゲート電極とを有している。
このゲートとソース/ドレイン領域との相対的な整合は
トランジスタの性能に影響する重要な因子である。
従来の製造技術によれば一般にソース/ドレイン領域の
縁部がまずゲートの縁部と実質的に垂直方向で整合され
る。しかしながら、以降の熱処理段階においてソース/
ドレイン領域が横方向に拡散する。このためゲートの縁
部がソース/ドレイン領域と重なってしまう。その結果
、好ましくないゲート−ドレイン重畳およびミラー容量
が生じ、トランジスタの動作速度が低下する。
この問題を回避するために、ゲートの縁部に対してオー
バーハングとなるフォトレジストまたは誘電体な与える
ようにそのゲートをアンダーカットするようVCゲート
の上面にフォトレジストまたは誘電体を設けることが試
みられている。このオーバーハングはゲートの近接縁部
からソース/ドレイン注入を横方向に分離するソース/
ドレイン注入領域を限定する。しかしながら、アンダー
カットの量の制御は困難であり、従ってゲートとソース
/ドレイン領域間の整合は大幅に変化する。
他の問題はソース/ドレイン領域用のコンタクトに関す
る。コンタクトをパターン形成する方法に厳しい許容度
を設定しない限り、ゲート電極から充分分離された良好
な整合度をもつソース/ドレインコンタクトをつくるこ
とは困難である。
これらの理由により従来の製造技術は特に集積度の高さ
が最も重要である高速大規模集積回路の構成には充分満
足なものではない。
本発明の一般的な目的はMOS)ランジスタ用の改良さ
れた製造技術を提供することである。
本発明の他の目的は充分制御されて大幅に低下したミラ
ー容量およびより高い動作速度を有するMOSトランジ
スタの製造技術を提供することである。
本発明の他の目的はソース/ドレインコンタクトがそれ
らのゲート電極に対し、より容易に自己整合するごとく
なった製造技術を提供することである。
以下に代表的なMOS)ランジスタのソース/ドレイン
領域とそのポリシリコンゲート電極との整合を制御しそ
して自己整合したソース/ドレインコンタクトを形成す
る方法を述べる。その後にポリシリコンまたは他のゲー
ト材料を用いる場合に同じ結果を達成すると共に製造上
の種々の他の観点についての制御を与える技術について
説明する。以下に詳述するようKこの自己整合したソー
ス/ドレイン領域は必要であれば例えばトランジスタの
ゲート上に−電体絶縁層を同時に設けることKよりシリ
コン単体に対してであっても形成される。
減少したミラー容量および自己整合コンタクトを与える
べく自己整合したソース/ドレインを有するMOS)ラ
ンジスタの製造方法を第1ないし第4図を参照して次に
説明する。これらの図はこの製造方法における種々の段
階で行われるトランジスタ製造工程を例示するものであ
る。
第1図は基板10および例えば局部酸化により従来の方
法で形成されるフィールド酸化物領域12゜13を示し
ている。これらフィールド酸化物領域間に1個のMOS
)ランジスタが従来のよう(まずゲート酸化物14を形
成することくよりつくられる。
次に面抵抗的20%までドーピングされたPOLYで示
すポリシリコン層が限定されそしてフォトレジストハタ
ーン形成技術によりエツチングされる。
これによりPOLYゲート電極16がトランジスタの目
的とするチャネルの上に形成される。
例えば酸化物である誘電体層18が次にゲート電極16
の上面および側面上およびゲート電極に隣接した基板の
上に、ゲート電極の上および側面の酸化物層が目的とす
るソース/ドレイン領域の上のゲート電極に隣接した酸
化物層と比較して厚くなるように形成される。これは厚
さ約500 nmの酸化物層18がゲート電極の上面(
寸法A)上に形成されるまで850℃で蒸気酸化すると
とにより完全に形成される。この酸化物を差をもって成
長させる工程はゲート電極の側面(寸法B)上にはg同
様の厚さの酸化物をその目的とするソース/ドレイン領
域の上に比較的薄い酸化物層(寸法C)をつくる。CK
おける酸化物層の厚さはドーピングされたゲート電極の
上面および側面上で酸化物はより高速で成長するから一
般に約170 nmである。
酸化物層18の寸法およびその形成方法とは無関係にゲ
ート電極(寸法B)の側面の酸化物の厚さは後に注入さ
れるソースとドレインがゲート電極とソース/ドレイン
領域との間に実質的なギャップあるいは重なりを生じる
ことな(トランジスタの製造の結果ゲート電極16の垂
直縁部と密に整合するように遇ばれる。すなわち、ゲー
)ilE&の側面上の酸化物は基板の下側部分を覆って
注入が生じないようにする注入マスクとして作用する。
酸化物層18の形成後にソース/ドレイン領域が約6 
X 1rJ”個/cdのイオン線量で約0.3ミクロン
の深さまで例えば砒素または燐のイオン注入を受ける。
ゲート電極16の側面上の酸化物により与えられるマス
ク効果により、ソース/ドレイン領域加、22はゲート
電極の垂直縁部近辺では注入されない。むしろゲート電
極16とソース/ドレイン領域との間にギャップが生じ
てソース/ドレイン領域の拡散を許すことKなる。
成る場合には改良された分離を行うために層18の厚さ
く寸法大)を増加することが望ましい。また薄い酸化物
を通しまたは全く直接にソース/ドレイン領域を注入す
るような場合には厚さCを別個に制御または減少させる
ことが望ましいことがある。これらの場合には後述する
プラズマエツチングのような異方性のエツチングを用い
てソース/ドレイン領域を覆う酸化物層を除去または薄
くすることも出来る。異方性エツチングを用いることに
よれば、側面酸化物(寸法B)は実質に薄くされず、そ
のためゲート電極と注入されたソース/ドレイン領域間
のギャップは約500 nmとなる。
しかしながら以降の熱処理によるソース/ドレイン領域
の横方向の拡散を少くする、例えば300nmのような
小さ〜之ギャップを与えるKは、ゲート電極の側面上の
酸化物を制御可能に薄くするようにエツチングの異方性
を変更することが望ましい。
ソース/ドレイン領域が注入形成された後に、熱処理を
含む通常の処理が行われる。そのような熱処理中に、注
入されたソース/ドレイン領域はより深<(例えば約0
.7ミクロンまで)形成されそして横方向にはゲート電
極(第2図)の垂直縁部と実質的に整合するように形成
される。以降の周知の熱処理によりソース/ドレイン領
域の縁部が寸法BKはy等しい距離だけ横方向く形成さ
れるようにゲート電極の側面上の酸化物層18の厚さを
得ることによって良好な整合が得られる。
熱処理後K、中間酸化物層スが例えば約500nmの深
さとなるように付着される。#!2図に示すようにこの
中間酸化物層はフィールド酸化物領域12゜13を含む
全面を覆うようKするとよい。
ゲート電極およびソース/ドレイン領域層ノ=rンタク
トは26.28.30にフォトレジスト層をパターン限
定することによりつくられる。図示のようにコンタクト
領域はこのようにしてフォトレジスト謳と蕗の間に形成
される。このコンタクト領域はフィールド酸化物領域1
2とPOLYゲート電極を覆う。同様の重なりが7オト
レジス)28と(資)の間の領域に形成される。
次に酸化物層18と冴がコンタクト領域から除去され、
基板が好適にはプラズマエツチングを用いてソース/ド
レイン領域の上で露出される。フォトレジストでマスク
されないフィールド酸化物も同じく露出され、POLY
ゲートと重なるマスクされない酸化物層18は薄くされ
うる。そのようなプラズマエツチングは例えば異方性エ
ツチングが可能である反応形プラズマエツチャーにより
行うことが出来る。プレート間が密接(約2 cm) 
した平行プレート形リアクタでは総合圧力約700ミリ
トール、電力約2000ワツトとし、50%a(F′3
および50%02F6 を用(41だ場合に効果的であ
る。
ここで誘電体層18と冴は同一材料または異った材料で
あってもよいことに注意すべきであムゲート電極上の防
電体層18の薄層化を回避するエッチストップ効果を与
えるには異った材料を用いるとよい。例えば誘電体18
は窒化物でもよく、誘電体スは二酸化シリコンでよい。
この場合には酸化物の異った成長は利用出来ないが次に
述べる方法の一つを用いることが出来る。
誘電体18とスが二酸化シリコンのような同様の材料か
らなる場合には窒化物のような他の材料からなる薄い層
が誘電体囚の形成前に誘電体18上に与えられる。これ
はまたエツチングにより、誘電体冴な除去する間に誘電
体18を除去しないようにする。いずれにしても−電体
層18はPOLYゲート16上に残り、ソース/ドレイ
ン領域についての自己整合コンタクトまたはインタコネ
クトの形成を容易にする。
前述の方向性をもったエツチングにより第3図に示す構
造が得られるのであり、中間酸化物層論とフォトレジス
トががフィールド酸化物12の図示の部分の上lCf1
される。フィールド酸化物13の図示の部分は中間酸化
物層24cとフォトレジスト(資)とにより覆われ、そ
して残りの酸化物層の中央部分は中間酸化物層24bと
フォトレジスト28により覆われる。
第4図を参照すると、これらフォトレジストは従来通り
に除去され、そしてインタコネクト32がソース/ドレ
イン領域加の上になってPOLYゲートとフィールド酸
化物12に重なるようにアルミニウムあるいはポリシリ
コンのようなインタコネクト接触層翌、34が設けられ
る。同様にインタコネク)34はソース/ドレイン領域
nの上になってPOLYゲートとフィールド酸化物領域
13に重なる。
これらインタコネクトのパターンは従来のようにソース
/ドレイン領域とゲート領域を電気的Km触させるため
罠使用出来る。
上述の製造技術によりいくつかの利点が得られる。最も
大きな利点は最終的に処理されたソース/ドレイン領域
とPOLYゲートとの間に望ましくない重なりがないこ
とである。従ってトランジスタのミラー容量が減少し、
その結果より嶌速の動作が得られる。更にPOLYゲー
トの幅はトランジスタの電気的なチャンネル長さにはy
等しい。こトランジスタをより小さい寸法でつくること
が出来る。
この製造技術の次に重要な利点はソース/ドレインコン
タクトが自己整合することである。これはこの技術がP
OLYゲートを酸化物層18で保護しつつ基板をソース
/ドレイン領域全体についてエツチング出来るようにな
っていることによる。フオトレジス)28がゲート16
に対して整合していなくても酸化物18はインタコネク
ト32 、34がソース/ドレイン領域に与えられると
きゲートに対する短絡を防止する。
これらインタコネクトをつ(る方法もトランジスタの寸
法の減少に寄与する。第5図に示す概略上面図にあるよ
うにインタコネクトパターン翌とあはハツチングした領
−あと関により示される活性領域な憬いながらPOLY
16と重なる。一般にPOLYおよび活性領域の幅は約
2ミクロンであって約0.5ミクロン(寸法D)の重な
りがインタコネクトパターンとPOLYの間に存在する
。その結果、トランジスタの寸法(E)は約7ミクロン
以下となる。
本発明の方法を実施するにはいくつかの方法がある。例
えば中間酸化物層ムの使用を省略しそしてコンタクト領
域を非選択エツチングで限定してもよい。そのようにし
てつくられる構造は中間酸化物がない点を除き第4図に
示すものとはg同じである。この技術は自己整合埋設形
コンタクトを形成するに有効である。
更K、窒素の注入を酸化物層18(第1図)の形成前に
行ってPOLYにおける酸化速度を変えることなくソー
ス/ドレイン領域の酸化速度を下げるようにすることが
占゛来る。この窒素注入中、ゲート電極への注入はフォ
トレジスト層により防止される。ソース/ドレイン注入
は酸化物層18の形成後に行うことが出来、そしてソー
ス/ドレインドライブ−インがPOLYゲート電極とソ
ース/ドレイン領域との間の重なりを避けるように設計
することが出来る。  □ 第1〜4図について述べた方法は自己整合、非重畳ソー
ス/ドレイン領域の形成のためにゲート電極とソース/
ドレイン領域とについて誘電体の成長速度を異ったもの
としている。しかしながら、そのような異った誘電体の
成長連凧を得ることが、例えばゲート電極が珪化物ある
いは他の材料でなるときのように困難または実質的に不
可能である場合がある。そのような場合に、そして異っ
た酸化物成長を用いたくないような他の場合には適正に
整合したソース/ドレイン領域を与えるための他の手段
を用いることが出来る。その−例を第6〜8図に示す。
これらおよび残りの図面に示す例では第1〜4図の材料
および構造に対応する材料および構造は同一参照記号に
アルファベットを付し【図示されている。
51!6図において、フィールド酸化物領域12a。
13aおよび誘電体層14aは従来通りに形成される。
次に珪化物、ポリシリコンまたは他の適当な材料のよう
なゲート電極材料の層が誘電体14aの上に形成される
。ゲート材料栃の上に例えば二酸化シリコンまたは窒化
物からなる誘電体42が形成される。酸化物を用いる場
合には付着でも成長でもよいが酸化物の密実性の点から
は成長を用いた方がよい。
従前のパターン形成技術を用いて層40と42の部分が
選択的に除去されて#!7図の構造をつくる。
図示のようにゲート電極駒の上面は誘電体42で覆われ
る。
第8図において、二酸化シリコンのような他の誘電体4
4が誘電体42と14aおよびフィールド酸化物領域の
上につ(られる。従って、これによりゲート電極40の
上面では厚さEであり、ゲート電極の側壁上では厚さF
となり、目的とするソース/ドレイン領域上では厚さG
となる複合節電体がつくられる。ゲート電極の側面上の
誘電体層の犀さnは注入マスクとして作用しそしてその
値は彼に注入されるソースとドレインがトランジスタ製
造の最終段階においてソース/ドレイン領域とゲート電
極との間に実質的なギャップまたは重なりを有せずにゲ
ート電極切の垂直縁部と密[11合するように選ばれる
第8図の構造は次に前述のようなプラズマエッチングの
ごとき乾燥エツチングにより処理されて誘電体42と目
的とするソース/ドレイン領域20 a 。
22aの上となる誘電体44を薄層化または除去する。
これにより第1図の構造が得られる。ソース/ドレイン
領域の注入および第1〜4図について述べた以降の処理
および熱処理がその後に行われる。
勿論ソース/ドレイン領域20aと22aはそれらの縁
部がゲート電極切の垂直縁部に対して実質的に垂直方向
において整合するように拡散される。ソース/ドレイン
領域用の自己整合インタコネクトもこの方法により設け
られる。   ゛適正に整合したソース/ドレイン領域
をつ(る他の方法をソース/ドレインがドーピングされ
る時にポリシリコンゲートなドーピングしたいときに用
いることが出来る。この方法は基板上に誘電体14b(
第9図)をつくり、そして誘電体14bの上にポリシリ
コンゲート16bを限定するものである。次に二酸化シ
リコンのような他の誘電体46が構造全体上に付着(ま
たは成長)される。次に前述のプラズマエツチングによ
るごとくして一電体栃が異方的にエツチングされて第1
0図に示すようにシリコン基板およびゲート電極16b
の上面を露出させる。この単方向性エツチングにより、
誘電体の残余部46aと46bはゲート電極の側面に残
留し、ソース/ドレイン領域20bと22bの注入に対
するマスクをなす。ゲート電極16bはソース/ドレイ
ン領域が、注入されると同時にドーピングされてもよい
第1図と第10図を比較すると、ゲート16b(第10
図)が誘電体で覆われない点を除き両者は同様の構造を
有する。以降のソース/ドレイン領域をゲート電極16
bの垂直縁部と整合させるように熱形成する段階および
自己整合コンタクトをつくる段階は前述したものと同様
である。
成る場合には注入中にソース/ドレイン領域20b、2
2bの上に薄い酸化物層を残しておくことが必要である
。この例を第11図に示しており、一般に100 nm
より小さい厚さを有する酸化物層48がゲート16b、
残余部46a、46b(第11図には示さず)および基
板上に成長または付着される。ソース/ドレイン領域2
0bとzbは次に酸化物層48を通じて注入され、その
間ゲート電極16bがドーピングされる。
第10図に示すようK、ゲート電極の側面の残余部は誘
電体以外の材料で形成出来る。材料の一例はフォトレジ
ストであり、それは第12 、13図について述べるよ
うにして利用出来る。まず@12図をみるに、誘電体1
4cが従来のごとくに基板10cの上につくられ、そし
て例えばポリシリコンであるゲート電極16cがトラン
ジスタの目的とするチャンネルの上に限定される。次に
フォトレジスト層間が全構造にわたり従来通りKつくら
れる。これにより目的とするソース/ドレイン領域およ
びゲート電極16cの上に厚さHのフォトレジスト層か
生じる。このゲート電極の側面に隣接する領域にはそれ
より厚い(厚さ工)のフォトレジスト層か出来る。
このフォトレジストは次に従来通りに露光され現像され
るかあるいは異方的にエツチングされてその厚さH分だ
け除去される。ゲート電極に隣接する領域のジオトレジ
ストは他より厚いからフォトレジスト残余部50a 、
 50b (第13図)がゲート電極側面に残る。これ
ら残余部は勿論他の例について述べたようにソース/ド
レイン注入に対するマスクとなる。
ソース/ドレイン領域20c、22cがこのとき注入さ
れうる。ゲート電極16は覆われていないからこの注入
によりゲート電極もドーピングされる。
第13図の構造が得られた後に、フォトレジスト残余部
50 a 、 50 bが従来通りに除去処理される。
次に酸化物層52(第14図)が全構造上につくられる
。約50nmの酸化物層圏が熱的に成長され、残りは付
着されるとよい。次にソース/ドレイン領域20cと2
2cをゲート電極16cの垂直縁部との図示の非重畳整
合に形成する熱処理を含む前述の処理を行う。
ソース/ドレイン注入中にゲート電極をドーピングした
くないときには酸化物層を第6図に示すようにフォトレ
ジストの形成前にゲート材料上に付着することが出来る
。処理は第6.7”4について述べたよ5に続けられて
限定されたゲート電極の上の腋化物層を現儂する。フォ
トレジストが次に与えられそして前述のように選択的に
除去されて酸化物層54(第12図)がゲート電極上面
からフォトレジストを分離することになる。この酸化物
層により、ソース/ドレイン注入中のゲートのドーピン
グが防止される。
MO8m[の製造のための種々の方法を述べたがそのよ
うな方法のすべては、製造最終段階でソース/ドレイン
領域が適正にゲート電極と整合させる注入マスクを提供
するものである。更に1この注入マスクはゲート電極の
、特にその縁部なインタコネクトから分離してそれらイ
ンタコネクトを限足するパターンの厳密な公差を維持す
る必要性ななくすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、@3図、第4図は異った誘電体成長速
度を用いて本発明により製造されるMOSトランジスタ
の順次構造を示す図、第5図は第1〜4図に示すごとく
にして製造されたトランジスタの概略上面図、第6図、
第7図、第8図は異った誘電体成長速度を必要としない
他の方法を用いるMOS)ランジスタの構造を示す図、
第9図。 第10図は誘電体残余部による注入マスクによるMOS
)ランジスタの製造を示す図、第11図は第9.10図
の方法の変形例を示す図、第12図、第13図はフォト
レジスト残余部を用いる注入マスクによるMOSトラン
ジスタの製造方法な例示する図、第14図は第12 、
13図の変更例を示す図である。 10・・・基板、12 、13・・・フィールド酸化物
領域、14・・・ゲー)Ill化物、16・・・POL
Yゲート電極、18・・・鋳電体層、加、n・・・ソー
ス/ドレイン領域、ム・・・中間酸゛化物層、26,2
8.30・・・フォトレジスト層、32.34・・・イ
ンタコネクトコンタクト層。 出願人代理人  猪  股     清IGI FIG、 2 FIG 3 FIG  4 FIG、’ 5 FIG  6 FIG、 7 FIG、 9 FIG、 I○ 第1頁の続き 0発 明 者 ウィリアム・ディー・ライデンアメリカ
合衆国コロラド用コロ ラド・スプリングス・スプリン グリッジ・サークル3348 0発 明 者 アルフレッド・ピー・ナデインジャー アメリカ合衆国コロラド用コロ ラド・スプリングス・レミング ・ロード19 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和釘年特許願第22101111号 2、発明の名称 Mol亭導体装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 イン罎ス、;−−レージ曹ン smut書−のli鍮 口)願  書            1通体)委任状
およびその訳文     各1通―)−II     
     1通 軸)上申書         l過

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上にゲート電極および少くとも1個のソース/
    ドレイン電極を有するMO8半導体装置の製造方法にお
    いて、 (1)前記基板から絶縁されたゲート電極を形成する工
    程と、 (2)  前記ゲート電極の両側に制御された幅をもつ
    注入マスクを形成する工程と、 (3)前記注入マスクにより前記基板の下側部分に注入
    が生じないようにして前記ゲート電極の側縁と注入され
    る領域の側縁との間にギャップを与えるように前記基板
    に少(とも1個のソース/ドレイン領域を注入形成する
    工程と、 (4)前記注入形成されたソース/ドレイン領域の側縁
    が前記ゲート電極の前記予め分離された側縁な実質的に
    整合するまで上記注入形成されたソース/ドレイン領域
    を加熱形成する工程、 とを有し、前記ゲート電極および前記ソース/ドレイン
    電極間に実質的なギャップまたは重なりのないことを特
    徴とするMO8半導体装置の製造方法。 2、前記注入マスクは前記ゲート電極の上面および側面
    および前記ゲート電極に@接する前記基板の上に誘電体
    をつくり、前記ゲート電極の上面および側面の誘電体が
    前記基板の上の誘電体と比較して厚くなるよ5KL、て
    つくることにより形成され、前記ソース/ドレイン領域
    の注入形成が前記ゲート電極の側面の比較的厚い誘電体
    によりマスクされたものである特許請求の範囲第1項記
    載のMO8半導体装置の製造方法。 3、 @記酵電体は前記基板の上に比較的薄い酸化物層
    をそして前記ゲート電極の上面および側面に比較的厚い
    酸化物層をつ(るように異った速度で成長される酸化物
    からなる特許請求の範囲第2項記載のMO8牛導体装置
    の製造方法。 4.前記酸化物は約850℃で水蒸気中で成長される特
    IWfi求の範囲第3項記載のMO8半導体装置の製造
    方法。 5、前記ソース/ドレイン領域は前記基板の上の前記比
    較的薄い酸化物層を通じて注入されたものである特許請
    求の範囲第3項記載のMO8半導体装置の製造方法。 6、前記目的とするソース/ドレイン領域の上の誘電体
    を除去すると共に前記ゲート電極の側面の誘電体をその
    ままとするように、前記ソース/ドレイン領域の注入前
    に前記誘電体を異方的にエツチングする工程を更に含む
    特許請求の範囲第2項記載のMO8半導体装置の製造方
    法。 7゜ (5)前記ゲート電極および前記ソース/ドレイン領域
    の上に中関錦電体を形成する工程と、(6)  前記ソ
    ース/ドレイン領域の上でしかも前記ゲート電極上の前
    記注入マスクに重なるように前記ソース/ドレイン領域
    上にコンタクト領域をパターン形成する工程と、 (7)前記ゲート電極の上面および側面上の注入マスク
    をそのままとして前記基板へと前記コンタクト領域をエ
    ツチングする工程と、(8)前記ソース/ドレイン領域
    用のコンタクトを与えるために前記エツチングされたコ
    ンタクト領域に導電物質を与えそれにより前記ゲート電
    極が前記注入マスクにより前記ノくターン形成されたコ
    ンタクト領域の不整合時に短絡されないように、自己整
    合されたコンタクトが形成されるようにする工程、 とを更に含む特許請求の範囲第1項記載のMO8半導体
    装置の製造方法。 8、前記注入マスクの形成段階は、前記ゲート電極の上
    面に第1の誘電体を形成し、前記第1酵電体、前記ゲー
    ト電極の側面および目的とするソース/ドレイン領域の
    上に第2のsm体を形成し、前記第2誘電体の上記ソー
    ス/ドレイン領域と重なる部分をエツチングし、それに
    より前記ゲート電極の側面に形成される前記第2酵電体
    が前記注入マスクとなりそして前記ソース/ドレイン領
    域が前記第2gm体の上記エツチングされた部分に注入
    形成されるようにすることを含む特許請求の範囲第1項
    記載のMO8半導体装置の製造方法。 9、前記注入マスク形成段階は、前記ゲート電極および
    目的とするソース/ドレイン領域の前記誘電体を形成し
    、前記ゲート電極の側面に誘電体残余部分を残すように
    前記誘電体を前記ゲート電極および上記ソース/ドレイ
    ン領域において異方的にエツチングすることより成る特
    許請求の範囲第1項記載のMO8半導体装置の製造方法
    。 1(L前記ソース/ドレイン領域は前記ゲート電極の上
    面をソース/ドレイン注入中前記ゲート電極上ト′1極
    グのために誘電体が実質的に存在しないようにしつつ注
    入形成されるようにした特許請求の範囲第9項記載のl
    VA OS半導体装置の製造方法。 11、注入前に前記ゲート電極、前記誘電体残余部分お
    よび目的とするソース/ドレイン領域上に比較的薄い酸
    化物を形成するようにした特許請求の範囲第9項記載の
    MO8半導体装置の製造方法。 12、前記注入マスクはフォトレジスト残余部分からな
    る特許請求の範囲第1項記載のMO8半導体装置の製造
    方法。 13、前記フォトレジスト残余部分は前記ゲート電極の
    上面および目的とするソース/ドレイン領域の他の領域
    の上よりも前記ゲート電極の縁部に隣接して厚いフォト
    レジストが生じるように前記ゲート電極と前記ソース/
    ドレイン領域の上にフォトレジストからなる整合層を配
    置し、前記ゲート電極の側面にフォトレジスト残余部を
    残すように上記ゲート電極の上面および上記ソース/ド
    レイン領域からフォトレジストを除去することによっつ
    (られるようにした特許請求の範囲第12項記載のMO
    8半導体装置の製造方法。 14、ソース/ドレイン注入中く前記ゲート電極のドー
    ピングが生じないように前記フォトレジスト付与前に前
    記ゲート電極の上に酸化物層を形成する段階を更に含む
    特許請求の範囲第13項記載のMO8半導体装置の製造
    方法。 15、基板上にゲート電極および一対のソース/ドレイ
    ン領域を有するMO8半導体装置の製造方法において、 (1)  前記基板および目的とするソース/ドレイン
    領域の上に比較的薄いゲート絶縁体を形成する工程と、 (2)  前記ソース/ドレイン領域間の前記ゲート絶
    縁体上にポリシリコンゲート電極を限定する工程と、 (3)少くとも前記ゲート電極の側面で比較的厚(、前
    記ソース/ドレイン領域で比較的薄くなるように前記ゲ
    ート電極と前記ゲート絶縁体上に誘電体層を形成する。 工程と、 (4)前記ゲート電極の下の基板領域から前記ゲート電
    極の側面上の誘電体層の厚さだけ横方向にオフセットす
    るように前記両ソース/ドレイン領域を注入する工程と
    、 (5)前記ソース/ドレイン領域の縁部が前記ゲート電
    極の側面とはy垂直方向に整合するまで前記ソース/ド
    レイン領域を横方向に熱形成する工程と、 (6)前記ゲート電極の側面の誘電体を維持しつつ前記
    ソース/ドレイン領域を有する基板を車用するようにコ
    ンタクト領域をエツチングする工程と、 (7)前記エツチングされた領域に導電性コンタクトを
    形成する工程、 とからなり、前記ソース/ドレイン領域が前記ゲート電
    極と適当に整合しかつ導電性コンタクトが前記ゲート電
    極を短絡することなく前記ソース/ドレイン領域と整合
    するように形成することを特徴とするMO8半導体装置
    の製造方法。
JP57221086A 1981-12-16 1982-12-16 Mos半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0640549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33147481A 1981-12-16 1981-12-16
US331474 1981-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147071A true JPS58147071A (ja) 1983-09-01
JPH0640549B2 JPH0640549B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=23294125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221086A Expired - Lifetime JPH0640549B2 (ja) 1981-12-16 1982-12-16 Mos半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0225426B1 (ja)
JP (1) JPH0640549B2 (ja)
CA (1) CA1197926A (ja)
DE (2) DE3279079D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603472A (en) * 1984-04-19 1986-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of making MOS FETs using silicate glass layer as gate edge masking for ion implantation
JPS61117868A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR960001611B1 (ko) 1991-03-06 1996-02-02 가부시끼가이샤 한도다이 에네르기 겐뀨쇼 절연 게이트형 전계 효과 반도체 장치 및 그 제작방법
EP0549055A3 (en) * 1991-12-23 1996-10-23 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a semiconductor device provided with a field effect transistor, and such a semiconductor device
US6624450B1 (en) 1992-03-27 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
CN110223990B (zh) * 2019-06-18 2022-03-08 京东方科技集团股份有限公司 顶栅结构及其制备方法、阵列基板、显示设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130567A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
JPS5444482A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device and its manufacture
JPS5476069A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL161305C (nl) * 1971-11-20 1980-01-15 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderin- richting.
JPS5235983A (en) * 1975-09-17 1977-03-18 Hitachi Ltd Manufacturing method of field effective transistor
US4182023A (en) * 1977-10-21 1980-01-08 Ncr Corporation Process for minimum overlap silicon gate devices
US4287661A (en) * 1980-03-26 1981-09-08 International Business Machines Corporation Method for making an improved polysilicon conductor structure utilizing reactive-ion etching and thermal oxidation
FR2481005A1 (fr) * 1980-04-17 1981-10-23 Western Electric Co Procede de fabrication de transistors a effet de champ a canal court

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130567A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
JPS5444482A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device and its manufacture
JPS5476069A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225426A2 (en) 1987-06-16
EP0225426A3 (en) 1987-10-28
EP0081999A3 (en) 1985-01-16
DE3279079D1 (en) 1988-11-03
EP0081999A2 (en) 1983-06-22
EP0225426B1 (en) 1992-11-11
DE3280420D1 (de) 1992-12-17
EP0081999B1 (en) 1988-09-28
DE3280420T2 (de) 1993-04-08
JPH0640549B2 (ja) 1994-05-25
CA1197926A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
US4486943A (en) Zero drain overlap and self aligned contact method for MOS devices
US4480375A (en) Simple process for making complementary transistors
US4744859A (en) Process for fabricating lightly doped drain MOS devices
JPS6240870B2 (ja)
JPH039631B2 (ja)
JPH01134972A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6016458A (ja) スタック形cmos装置の製造方法
JPS6249750B2 (ja)
JPH08264789A (ja) 絶縁ゲート半導体装置および製造方法
JPH0727915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4514893A (en) Fabrication of FETs
US4470191A (en) Process for making complementary transistors by sequential implantations using oxidation barrier masking layer
US5731240A (en) Manufacturing method for semiconductor depositing device
JPS58147071A (ja) Mos半導体装置の製造方法
US5115296A (en) Preferential oxidization self-aligned contact technology
JPS6318346B2 (ja)
US4170500A (en) Process for forming field dielectric regions in semiconductor structures without encroaching on device regions
US6316804B1 (en) Oxygen implant self-aligned, floating gate and isolation structure
JPS62194673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0147016B2 (ja)
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3373772B2 (ja) 半導体装置
JPS6286752A (ja) 半導体集積回路の製造方法