JPS5814572Y2 - 釈放型電磁石装置 - Google Patents

釈放型電磁石装置

Info

Publication number
JPS5814572Y2
JPS5814572Y2 JP1978043259U JP4325978U JPS5814572Y2 JP S5814572 Y2 JPS5814572 Y2 JP S5814572Y2 JP 1978043259 U JP1978043259 U JP 1978043259U JP 4325978 U JP4325978 U JP 4325978U JP S5814572 Y2 JPS5814572 Y2 JP S5814572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
arm
electromagnet device
type electromagnet
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978043259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552101U (ja
Inventor
俊徳 尾原
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978043259U priority Critical patent/JPS5814572Y2/ja
Publication of JPS552101U publication Critical patent/JPS552101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814572Y2 publication Critical patent/JPS5814572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は永久磁石で吸着保持し、コイルに逆磁界を作用
させることによりアーマチュアを釈放させる釈放型電磁
石装置に関し、その目的とするところは磁気回路を最善
することにより感度良好な釈放型電磁石装置を提供する
にある。
第1図は従来の釈放型電磁石装置であり、コ型ヨーク1
の一方の腕部2に永久磁石3を並設すると共に他方の腕
部4にコイル5を装着し、前記両腕部2,4間に横架し
、かつ釈放力をばわ体6により付加してなるアーマチュ
ア7を具備しである。
か・る釈放型電磁石装置にあっては定常状態において矢
印a方向に外力が加えられアーマチュア7がヨーク1の
腕部2を支点として回動し、他方の腕部4方向に移動し
、その外力が無くなった後も永久磁石3より発生する磁
束Φa、Φbにより吸着保持されている。
そしてコイル5が励磁されたとき前記磁束Φaとは逆方
向の磁束jΦを発生させることにより前記磁束Φaに対
しては消磁方向で、また磁束Φbに対しては増磁方向の
磁束JΦを作用させ、腕部2のB部では吸着力を強めて
この状態でばね体6によりアーマチュア7を釈放するも
のである。
か・る釈放型電磁石装置にあっては、前記するようにA
部にあっては消磁するがB部では増磁するものであるか
らアーマチュア7は、B部の吸着力に打ち勝って釈放さ
せなければならない。
したがってばね体6の付勢力を強める必要があるが、こ
のことは永久磁石3およびコイル5の励磁力を大きくし
なければならないこと・もなり、その構成を採用して高
感度化することが困難となるものであった。
本考案はか・る事項に鑑みその対策として威したるもの
である。
以下前記従来例との同一個所を同一符号とする第2図を
参照して本考案釈放型電磁石装置の実施例を説明すると
、コ型ヨーク1の一方の腕部2に永久磁石3を並設する
と共に他方の腕部4にコイル5を装着し、前記両腕部2
,4間に横架し釈放力をばね体6により付加してなるア
ーマチュア7を具備した釈放型電磁石装置において、前
記永久磁石3と並設する腕部2にさらに磁束を分流せし
めるべくコ字型の補助ヨーク8を並設してなるものであ
る。
而して、第2図の如く、永久磁石3によりアーマチュア
7を通して腕部4に磁束Φaを、またアーマチュア7よ
り他方腕部2に磁束Φbを流してアーマチュア7を吸着
しているとき、コイル5を励磁することによる磁束Φa
と逆方向の磁束lφはアーマチュア7、腕部2、補助ヨ
ーク8、腕部4に流れ、永久磁石3による磁束Φbと重
なることによる透磁率の低下を補償し、もって動作感度
の改善をはかることができる。
第3図a−c乃至第4図は別の実施例を示すものであり
、ケース9を磁性体で形成してその一部を補助ヨーク8
として利用したものである。
10はコイル枠5aの中央部に貫通させた出力軸で、ア
ーマチュア7に連動して動き、コイル枠5a内に配置し
たばね体6により常時上方向に付勢されている。
第3図aはアーマチュア7のセット状態、同図すはコイ
ル5に励磁電流が流れてアーマチュア7がトリップして
いる状態、同図Cは出力軸10を矢印a方向に押してア
ーマチュア7をリセットした場合を示すものである。
上述するように本考案によれば、コ型ヨーク1の一方の
腕部2を永久磁石3を並設すると共に他方の腕部4にコ
イル5を装着し、前記両腕部2,4間に横架し釈放力を
ばね体6により付加してなるアーマチュア7を具備した
釈放型電磁石装置にあおて、前記永久磁石3と並設する
腕部2にさらに磁束を分流せしめるべく補助ヨーク8を
並設することにより、アーマチュア7を釈放せしめるべ
くコイル5を励磁せしめると、コイル5による磁束AΦ
はヨーク1の一方の腕部2に全て流れるのではなく、腕
部2に並設した補助ヨーク8に分流することになり、そ
のため、永久磁石3により磁束Φbと重なることによる
透磁率の低下を補償し、もって動作の高感度な釈放型電
磁石装置となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の釈放型電磁石装置を示す正面図、第2図
は本考案釈放型電磁石装置の実施例を示す正面図、第3
図a−c及び第4図は本考案の別の実施例を示すもので
、第3図a−cは動作説明用断面図、第4図は平面図で
ある。 1・・・・・・コ型ヨーク、2・・・・・・腕部、3・
・・・・・永久磁石、4・・・・・・腕部、5・・・・
・・コイル、6・・・・・・ばね体、7・・・・・・ア
ーマチュア、8・・・・・・補助ヨーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コ型ヨークの一方の腕部に永久磁石を並設すると共に他
    方の腕部にコイルを装着し、前記両腕部間に横架し釈放
    力をばね体により付加してなるアーマチュアを具備した
    釈放型電磁石装置において、前記永久磁石と並設する腕
    部にさらに磁束を分流せしめるべく補助ヨークを並設し
    てなることを特徴とする釈放型電磁石装置。
JP1978043259U 1978-03-31 1978-03-31 釈放型電磁石装置 Expired JPS5814572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043259U JPS5814572Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 釈放型電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043259U JPS5814572Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 釈放型電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552101U JPS552101U (ja) 1980-01-09
JPS5814572Y2 true JPS5814572Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=28917346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978043259U Expired JPS5814572Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 釈放型電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814572Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910224A (ja) * 1972-04-26 1974-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910224A (ja) * 1972-04-26 1974-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS552101U (ja) 1980-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237439A (en) Release electromagnet assembly
JP2701321B2 (ja) 電磁ブレーキ
JPS5814572Y2 (ja) 釈放型電磁石装置
JP3661117B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JPS6023927Y2 (ja) 有極電磁石
JPS5844576Y2 (ja) 磁気保持電磁石
JPH0511383Y2 (ja)
JPH0260020A (ja) 有極電磁石装置
JPS60144914A (ja) 磁気吸着装置
JPS6138166Y2 (ja)
JPS5938012Y2 (ja) 電磁ソレノイド装置
JPS6350819Y2 (ja)
JPS6334612B2 (ja)
JPS5810847B2 (ja) シヤクホウガタデンジシヤクソウチ
JP2598444B2 (ja) 電磁石
JP2002025819A (ja) ハイブリッド形磁石を用いた磁力式吸着装置
JPH0446357Y2 (ja)
JPH0510332Y2 (ja)
JPH0432729Y2 (ja)
JP2506709Y2 (ja) 可動鉄片圧接機構
JPS6310595Y2 (ja)
JPS6332631B2 (ja)
JPS6355201B2 (ja)
JPS6084805A (ja) 3安定型電磁石装置
JPH0347301Y2 (ja)