JP2701321B2 - 電磁ブレーキ - Google Patents

電磁ブレーキ

Info

Publication number
JP2701321B2
JP2701321B2 JP63131639A JP13163988A JP2701321B2 JP 2701321 B2 JP2701321 B2 JP 2701321B2 JP 63131639 A JP63131639 A JP 63131639A JP 13163988 A JP13163988 A JP 13163988A JP 2701321 B2 JP2701321 B2 JP 2701321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
coil
armature
polarity
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63131639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303331A (ja
Inventor
哲男 大石
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP63131639A priority Critical patent/JP2701321B2/ja
Publication of JPH01303331A publication Critical patent/JPH01303331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701321B2 publication Critical patent/JP2701321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2129/00Type of operation source for auxiliary mechanisms
    • F16D2129/06Electric or magnetic
    • F16D2129/065Permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は主に無人車やリニアモータなどの非常停止
用に用いる永久磁石を有する電磁ブレーキに関するもの
である。
[従来の技術] 第3図に永久磁石を有する電磁ブレーキの従来例を示
す。この図中、1は固定部分で、コイル11と,永久磁石
12と,1対の脚13a,13bより成るヨーク13と,ライニング1
5より構成され、フランジ2により無人車やリニアモー
タなどの機械のフレーム等に固定されている。は回転
部分で、アーマチュア31と,ブレーキ解放時に固定部分
(ライニング15)とアーマチュア31の間に一定のギャ
ップを保持させる解放ばね32と,被制動軸に固定された
ハブ33とから構成されている。
以上の構成において、コイル11が励磁していないとき
は、この図中に点線で示すようにヨーク13とアーマチュ
ア31の間に永久磁石12による磁路が形成されているた
め、アーマチュア31が固定部分に吸引され、回転部分
は制動され、ブレーキが作動している。また、図示し
ない電源によりコイル11に通電し、このコイル11を励磁
させると、このコイル11による磁路が図中一点鎖線で示
すように摩擦面に働く永久磁石12の磁路を打ち消すよう
に逆方向に生じ、この逆方向の磁束数が永久磁石の磁束
数とほぼ同数になると、アーマチュア31と固定部分
の間の吸引力がほとんど消滅するので、解放ばね32によ
りアーマチュア31が固定部分より解放され、ブレーキ
が解放される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記したような従来の電磁ブレーキは、ブレ
ーキ解放時、即ち無人車やリニアモータなどが走行して
いるときは、継続して通電が行われ、非常停止用として
用いる場合だけ電流の供給が停止される構造であるの
で、例えば、無人車に用いた場合には、この無人車の走
行用モータの出力が20〜30Wであるのに対して電磁ブレ
ーキの電力が16Wも必要であり、効率,コストの点で問
題があった。また、このことは、無人車のようにバッテ
リーを電源とする機器において重要な、電源の長寿命
化,稼働時間の長時間化の達成に大きな障害となってい
た。
この発明は、電力消費量の少ない、効率のよい、コス
トのかからない電磁ブレーキを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明における電磁ブ
レーキは、アーマチュアと,解放ばねと,被制動軸に固
定されたハブとにより構成される回転部分、コイルと,
ヨークと,前記アーマチュアと対向するライニングと,
前記コイルにパルス状電流を与えることによるこのコイ
ルの励磁により極性が反転しないように前記励磁により
生じる前記アーマチュアを含む磁路と並列に配置される
第1の永久磁石と,前記励磁により極性が反転するよう
に前記磁路と直列に配置される第2の永久磁石とにより
構成される固定部分、より成るものである。
そして、前記コイルに過渡的なパルス電流を流したと
きに、確実に前記第1の永久磁石の極性が変化せず、前
記第2の永久磁石の極性のみが変化するように前記第2
の永久磁石の着脱方向の長さを前記第1の永久磁石の着
磁方向の長さより短くすることが好ましい。
さらに、前記第1の永久磁石,前記第2の永久磁石及
び前記コイルはリング状にしても、矩形状にしても良
い。
[実施例] 第1図,第2図はこの発明の一実施例を示し、これら
の図中、第3図のものと同等の符号を記したものは第3
図のものと同様の構成を示し、16はリング状の第1の永
久磁石で、コイル11とライニング15の間に配置されてい
る。17はリング状の第2の永久磁石で、ヨーク13の一方
の脚13bを貫通して配置されている。つまり、コイル11
の励磁により生じるアーマチュア31を含む磁路と、第1
の永久磁石16は並列に配置され、第2の永久磁石17は直
列に配置されている。
また、第2の永久磁石17は第1の永久磁石16より着磁
方向の長さの短いもの、つまり、第2の永久磁石17は第
1の永久磁石16より極性の反転しやすいものを用いてい
る。
以上の構成において、例えば第1図に示すごとく、第
1図の永久磁石16の極のうち第2の永久磁石17に近い極
がS極となるようにこの第1の永久磁石16を配置し、第
2の永久磁石17の極のうち第1の永久磁石16に近い極が
S極である場合には、これらの永久磁石16,17の磁束は
相互に反発しあい、それらの磁路はヨーク13とアーマチ
ュア31を通過して形成されているため、(第1図及び第
2図中において、第1の永久磁石の磁路は点線で示し、
第2の永久磁石の磁路は一点鎖線で示している。)アー
マチュア31が固定部分に吸引され、回転部分は制動
され、ブレーキが作動している。また、この状態のとき
図示しない電源によりコイル11に過渡的なパルス電流を
流すと、このコイル11の励磁により生じるアーマチュア
31を含む磁路と直列に配置されている第2の永久磁石17
のみの極性が反転し、2つの永久磁石の極の配置は第2
図に示すようになり、これらの永久磁石16,17の極性は
互いにその磁束を引きつけ合い、それらの磁束は図示の
ようにヨーク13内のみを回る磁路となり固定部分から
外部には出ないため、固定部分とアーマチュア31との
間の吸引力は消滅するので、解放ばね32によりアーマチ
ュア31が固定部分より解放され、ブレーキが解放され
る。さらにこの状態のとき、図示しない電源によりコイ
ル11に過渡的な前回の極性反転磁と逆方向のパルス電流
を流すと、第2の永久磁石17の極性が再び反転し、2つ
の永久磁石の極の配置は第1図に示すようになり、ブレ
ーキが作動する。
ところで、コイル11に過渡的なパルス電流を流すと、
第2の永久磁石17の極性のみが反転するのは、コイル11
が励磁することにより、コイル11の励磁により生じるア
ーマチュア31を含む磁路と直列に配置されている第2の
永久磁石17の場合は、この極性を反転するように着磁す
る磁路が必ず生じるが、コイル11の励磁により生じるア
ーマチュア31を含む磁路と並列に配置されている第1の
永久磁石16の場合は、既に生じている磁路が継続中であ
るため基本的には減磁しないことと、第2の永久磁石17
は第1の永久磁石16より着磁方向の長さが短いためであ
る。
なお、前記の実施例においては、第1の永久磁石16,
第2の永久磁石17及びコイル11の形状をリング状にして
いるが、これらの形状を矩形状にしても良い。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の電磁ブレーキは、コイ
ルに過渡的なパルス電流を流して、2つの永久磁石のう
ちの一方の永久磁石のみの極性を反転させることにより
ブレーキの作動・解放動作を行っているので、ブレーキ
が作動しているとき,解放しているときのいずれの場合
も、定常的な励磁電流は必要なく、電力消費量が少なく
てすみ、非常停止用の電磁ブレーキとしては効率、コス
トの面で優れた効果を有する。
また、無人車のようにバッテリーを電源とする機器に
用いた場合には、バッテリーの長寿命化,稼働時間の長
時間化に大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図はこの発明の一実施例を示す、それぞ
れ、ブレーキ作動時,ブレーキ開放時の部分断面図、第
3図は従来の電磁ブレーキの部分断面図である。 ……固定部分 ……回転部分 11……コイル 13……ヨーク 15……ライニング 16……第1の永久磁石 17……第2の永久磁石 31……アーマチュア 32……解放ばね 33……ハブ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーマチュアと、解放ばねと、被制動軸に
    固定されたハブとにより構成される回転部分、コイル
    と、ヨークと、前記アーマチュアと対向するライニング
    と、前記コイルにパルス状電流を与えることによるこの
    コイルの励磁により極性が反転しないように前記励磁に
    より生じる前記アーマチュアを含む磁路と並列に配置さ
    れる第1の永久磁石と、前記励磁により極性が反転する
    ように前記磁路と直列に配置される第2の永久磁石とに
    より構成される固定部分、より成る電磁ブレーキ。
  2. 【請求項2】第2の永久磁石の着磁方向の長さを第1の
    永久磁石の着磁方向の長さより短くしてなる請求項1記
    載の電磁ブレーキ。
JP63131639A 1988-05-31 1988-05-31 電磁ブレーキ Expired - Lifetime JP2701321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131639A JP2701321B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電磁ブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131639A JP2701321B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電磁ブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303331A JPH01303331A (ja) 1989-12-07
JP2701321B2 true JP2701321B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=15062760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131639A Expired - Lifetime JP2701321B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電磁ブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701321B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9302623D0 (en) * 1993-02-10 1993-03-24 Ti Matrix Eng Ltd Brake device
US5509509A (en) * 1993-09-07 1996-04-23 Crown Equipment Corporation Proportional control of a permanent magnet brake
JPH09229105A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Teijin Seiki Co Ltd 自己保持型連結装置
JP2008530967A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 ケンドリオン ビンダー マグネーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 永久磁石を備えた電磁ブレーキ
JP5947756B2 (ja) * 2013-07-16 2016-07-06 オリエンタルモーター株式会社 無励磁作動型電磁ブレーキ
JP5947946B2 (ja) * 2015-04-02 2016-07-06 オリエンタルモーター株式会社 無励磁作動型電磁ブレーキ
GB201515171D0 (en) * 2015-08-26 2015-10-07 Renishaw Plc Braking system
JP2018091408A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 係合機構の制御装置
JP6568137B2 (ja) 2017-04-07 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 磁気クラッチ機構
JP6794907B2 (ja) * 2017-04-07 2020-12-02 株式会社豊田中央研究所 係合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01303331A (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701321B2 (ja) 電磁ブレーキ
JPH0479778B2 (ja)
ES8505311A1 (es) Pinza magnetica y procedimiento para recoger, sujetar y desmagnetizar una carga constituida por material ferromagnetico.
JPS60130106A (ja) 永電磁型吸着装置
JPS62221852A (ja) 電動体
US20180248435A1 (en) Permanent Magnet Offset Systems and Methods
JPS59212802A (ja) 光スイツチ
JP3218833B2 (ja) 無励磁作動型電磁ブレ−キ
JP2007215368A (ja) ブレーキ付モータ
JPS642415Y2 (ja)
JPS5814572Y2 (ja) 釈放型電磁石装置
JP2002247818A (ja) 省電力化駆動システム
JPS5938012Y2 (ja) 電磁ソレノイド装置
JP2649397B2 (ja) 渦電流式減速装置の制動制御方法およびその減速装置
JPH0239849B2 (ja) Eidenjishaku
JPS6237421Y2 (ja)
JP2601177Y2 (ja) 渦電流式リターダのポールピース構造
JPH0777701B2 (ja) 磁気チャック
JP2002025819A (ja) ハイブリッド形磁石を用いた磁力式吸着装置
JPS6237422Y2 (ja)
JPS591412Y2 (ja) 往復駆動型電磁石
JPS55122470A (en) Electromagnetic driving device
JP2002110418A (ja) 吸引基本構造体
JPH0214069Y2 (ja)
JPH0986854A (ja) 磁気吸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11